掲載予定期間:2025/3/27(木)~2025/6/25(水)更新日:2025/3/27(木)

株式会社Gotoschool

児童指導員/未経験歓迎/年休120日以上/賞与年2回

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

医師監修の専門的な運動療法で子どもの成長を支える

あきらめをあきらめで終わらせない社風・風通しの良さ

残業月10H程度/完全週休2日/年間休日120日

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

『LUMO』で児童指導員として、運動を通じた子どもたちの支援を行います

具体的な仕事内容
【当社について】
2021年3月に初の児童発達支援・放課後等デイサービス『LUMO』を開設して以来、「あきらめをチャレンジに。」をミッションに掲げ、当社に関わる全ての方々に成長の機会を提供することを大切にしています。


【LUMOについて】
子ども運動教室 LUMOは運動で脳を刺激し、発達を引き出すサービスを提供する、児童発達支援・放課後等デイサービス事業所です。
「原始反射」に着目した医師監修の独自メソッドに、さまざまな専門職の知識と経験を加え、科学的根拠に基づいた運動療育を提供しています。
さらに、子どもたちが大人になったときに「LUMOに通って良かった」と思えるような、長期的な成長を支えることを大切にしています。


【具体的な業務内容】
◆運動療育◆
マット運動、ボール運動、バランス運動、縄跳びなど、子どもたちの発達トラブル改善につながる各種運動を支援します。お手本を見せたりサポートしたりしながら、「できた!」を一緒に増やしていきましょう!

<運動と改善例>
1)腕立て伏せをしながら、ボールキャッチ
注意力が向上し、人の話を集中して聞けるようになります。
2)バランスボールに仰向けで寝転がり、そのまま1回転
自律神経が整い、睡眠中に小さな物音が気にならなくなります。

基本的に1日2クラス受け持っていただきます。1クラス10名程度の生徒がおり、メイン担当とサブ担当2~3名で対応していきます。1人で1クラスを担当することはありませんので、未経験の方でもご安心ください!

教室に通うのは、ADHD、ASD、発達障がいの症状が見られる子どもたちやグレーゾーンと言われる子ども。コミュニケーションの取り方や一人ひとりに合わせた教育を考えるうえで、相談事や悩み事がある場合は先輩社員に相談してください!


◆事務業務◆
運動療育後、セッション内容や利用者情報などをシステムに入力します。フォーマットがあるので10分~30分ほどで完了できます。運転免許をお持ちの方は、送迎をお任せする場合もあります。
チーム組織構成
各教室には、児童発達支援管理責任者、児童指導員他、併せて約5名ほど職員が在籍しています。元保育士や教員、理学療法士など中途入社メンバーが活躍中で、風通しの良い職場です。
男女比
男性50%:女性50%
年齢構成
平均年齢35歳

対象となる方

【未経験歓迎・学歴不問】子どもと一緒に自分自身も成長していきたい方/働き方を変えたい方

★業職種未経験OK
★第二新卒・社会人経験10年以上・ブランクがある方も歓迎
★学歴不問

【必須スキル・経験】
以下のいずれかの条件を満たす方
・児童指導員任用資格保有者(見込み可)
・教員免許(養護教諭除く)保有者
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格保有者
・大学で教育学、社会学、福祉学、心理学のいずれかを専攻する課程を卒業された方

【歓迎条件】
・普通自動車免許保有者(AT限定可)
・児童発達支援管理責任者の資格保有者(月給30万円以上になります)

【こんな方におすすめ】
・働き方を変えたい方
・子どもが好きで一緒に成長したい方
・チームで働くことにやりがいを感じる方

勤務地

兵庫・大阪・東京・埼玉・千葉の各拠点
※U・Iターン歓迎

【関西圏】
■HAT神戸校/神戸市灘区摩耶海岸通2-3
■神戸住吉校/神戸市東灘区住吉東町4-2-12
■神戸本山校/兵庫県神戸市東灘区本山中町3-1-12
■西宮江上校/西宮市江上町2-12
■西宮天道校/西宮市天道町23-7
■西宮今津校/西宮市津門川町13-17
■西宮夙川港/西宮市大井手町2-7
■尼崎武庫之荘校/尼崎市武庫町1-55-20
■尼崎富松校/尼崎市富松町3-39-20
■尼崎金楽寺校/兵庫県尼崎市金楽寺町2-18-19
■尼崎園田校/兵庫県尼崎市田能4-20-32
■大阪阿倍野校/大阪市阿倍野区天王寺町南2-1-6
■東大阪校/東大阪市高井田元町2-9-21
■大阪守口校/守口市竜田通1-6-5
■大阪守口第二校/守口市竜田通1-6-5

【関東圏】
■白金高輪校/東京都港区三田5-18-12
■芝浦校/港区芝浦3-19-18
■三田校/港区芝3-30-11
■代官山校/渋谷区神泉町10-15
■西川口校/川口市並木2-9-22
■南浦和校/さいたま市南区大谷場2-4-5
■南柏校/柏市南柏中央3-6
  • 神戸住吉校/兵庫県神戸市東灘区住吉東町4-2-12[最寄り駅]住吉駅(兵庫県・東海道)
  • HAT神戸校/兵庫県神戸市灘区摩耶海岸通2-3[最寄り駅]岩屋駅(兵庫県)
  • 神戸本山校/兵庫県神戸市東灘区本山中町3-1-12[最寄り駅]摂津本山駅
  • 西宮江上校/兵庫県西宮市江上町2-12[最寄り駅]西宮駅
  • 西宮天道校/兵庫県西宮市天道町23-7[最寄り駅]甲子園口駅
  • 西宮今津校/兵庫県西宮市津門川町13-17[最寄り駅]今津駅(兵庫県)
  • 西宮夙川校/兵庫県西宮市大井手町2-7[最寄り駅]夙川駅
  • 尼崎武庫之荘校/兵庫県尼崎市武庫町1-55-20[最寄り駅]武庫之荘駅
  • 尼崎富松校/兵庫県尼崎市富松町3-39-20[最寄り駅]稲野駅
  • 尼崎金楽寺校/兵庫県尼崎市金楽寺町2-18-19[最寄り駅]大物駅
  • 尼崎園田校/兵庫県尼崎市田能4-20-32[最寄り駅]猪名寺駅
  • 大阪阿倍野校/大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2-1-6[最寄り駅]河堀口駅
  • 東大阪校/大阪府東大阪市高井田元町2-9-21[最寄り駅]河内永和駅
  • 大阪守口校/大阪府守口市竜田通1-6-5[最寄り駅]守口駅
  • 大阪守口第二校/大阪府守口市竜田通1-6-5[最寄り駅]守口駅
  • 芝浦校/東京都港区芝浦3-19-18[最寄り駅]田町駅(東京都)
  • 港区三田校/東京都港区芝3丁目30-11[最寄り駅]芝公園駅
  • 代官山校/東京都渋谷区神泉町10-15[最寄り駅]神泉駅
  • 白金高輪校/東京都港区三田5-18-12[最寄り駅]白金高輪駅
  • 南柏校/千葉県柏市南柏中央3-6[最寄り駅]南柏駅
  • 西川口校/埼玉県川口市並木2-9-22[最寄り駅]西川口駅
  • 南浦和校/埼玉県さいたま市南区大谷場2-4-5[最寄り駅]南浦和駅

勤務時間

シフト制
8:30~19:30の間8時間(休憩1時間)

<シフト例>
・9:00~18:00
・9:30~18:30
・10:00~19:00

<とある1日のスケジュール例>
▼9:30
 出勤・清掃
▼10:00
 朝礼
▼10:30~
 運動セッション1回目
▼12:00
 休憩
▼13:00~16:30
 セッションの準備や事務作業
▼16:30~
 運動セッション2回目
▼18:00
 研修・振り返り・業務報告
▼18:30
 退勤
平均残業時間
月10時間未満

雇用形態

正社員

試用期間:6カ月(※試用期間中の雇用形態は契約社員、他条件は同一)

給与

■東京:月給25万6,500円以上+賞与年2回
※固定残業代(20時間分/3万5,000円以上)を含みます。超過分は別途支給いたします。
※上記金額には一律支給の資格手当を含みます。

■東京以外:月給23万6,500円以上+賞与年2回
※固定残業代(20時間分/3万2,000円以上)を含みます。超過分は別途支給いたします。
※上記金額には一律支給の資格手当を含みます。

◎経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
◎児童発達支援管理責任者になると、月給30万円以上となります。

【入社1年目の年収例】
児童指導員:想定年収350万円~
児童発達支援管理責任者:想定年収450万円~
賞与
年2回(6月・12月)※昨年度実績0.6~1.3カ月分
昇給
年1回(8月)
※その他、入社6カ月後の正社員化のタイミングで、評価により昇給の可能性あり
入社時の想定年収

年収350万円~500万円

待遇・福利厚生

各種制度
■交通費支給(月2万5,000円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■役職手当
■資格支援制度(強度行動障害支援者養成研修、児童発達支援管理責任者などの研修費用を負担)
■オフィス内禁煙
■マイカー通勤OK(駐車場代やガソリン代を支給 ※規定あり)
■制服貸与
■副業OK
その他
【教育制度】
2週間に1回の技術研修があり、運動指導についても学べます。

休日・休暇

年間休日

120

休日・休暇

■完全週休2日制
(シフト制)

■年末年始休暇
(6日)

■慶弔休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)

■育児休暇
(取得・復職実績あり)

■介護休暇

※一部の校舎では祝日も開校しています。その場合は、暦上の祝日日数分は公休が付与されます。

事例1:自力歩行ができない悩みを解決

ある日、体や脳に異常はないものの自力歩行ができないという3歳児を持つご家庭が、当社代表の松本を頼ってきました。

松本とスタッフが知識と経験を活かし、サポートを続けた結果、約1年で歩いたり走ったりできるようになりました。この成功が評判を呼び、さまざまな特性を持つ子どもが集まるように。

その後、松本は医師の本間龍介氏の講演を聴講し、原始反射の残存が子どもの発達を阻むことを知ります。提供していたサポートが脳幹に刺激を与え、発達を促していたことが明らかになり、経験則と医学的理論が結びつきました。

このように当社では医師の監修のもと、根拠ある運動療法を用いて子どもたちの可能性を引き出しています。

事例2:おねしょの悩みを運動療法で解決

あるお子さまが、おむつが取れる年齢になってもおねしょが治らず、親子ともに自信を失い自己肯定感が下がってしまっていたことがありました。

医師の診断で脊椎ガラント反射が残っていることが分かり、LUMOで運動療法を開始。腰背部を刺激するくすぐりっこや、寝返りのようにごろごろ転がる動きを取り入れました。

この運動療法を続けることで、約半年後にはおねしょの頻度が大幅に減少。お子さまの自己肯定感も回復し、夜尿症の薬を使わずに改善できました。脊椎ガラント反射を統合する動きが、脳幹に刺激を与え、発達を促す効果があったのです。

この事例は、子どもや親にとって自信を取り戻すことができた成功例となりました。

事例3:発語の悩みを運動療法で改善

小学校1年生のDくんは発語がほとんどなく、特別支援学級に通っていました。お母さんは手話でコミュニケーションを取ろうとしましたが、発語が見られずLUMOに通い始めることに。

LUMOでは、週2回の運動療法を行い、口まわりの反射を整えるための遊び(ティッシュフーフーや風船フーフー)を取り入れました。Dくんは少しずつ成長し、7カ月後には初めて「はい」と発語しました。

それから2年、特別支援学級でもみんなを見守るお兄ちゃん的な存在になり、癇癪も落ち着きました。

まだ発語は多くありませんが、安心できる環境で親しい人とコミュニケーションが取れています。
Check!

社員インタビュー

キャリアについて
上司

Nさん

キャリアについて

療育の業界では、児童発達管理責任者になることが最終ゴールとされることが一般的です。しかし、当社には本部の事業部や人材開発など、広域に活躍できる機会があります。

職場環境について
上司

Aさん

職場環境について

当社は風通しが良い点も魅力です。必ず週に1度は校舎の上司に相談できる機会を設けたり、全社会やチャットツールを利用したコミュニケーションを普段から取ったりし、現場の意見を吸い上げる場を設けています。

求職者のみなさんへ
上司

Fさん・採用担当

求職者のみなさんへ

私たちは、「あきらめを、チャレンジに。」をミッションとして掲げています。このミッションは、求職者の皆さまへの想いも込められています。あなたの挑戦したいことや目指していることを、面談でお聞かせください。

Check!

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

あきらめをそのままにしない!チャレンジする人の背中を押す社風

当社は、あらゆる社会課題を解決するためにチャレンジする姿勢を大切にしています。ミッションとして「あきらめを、チャレンジに。」を掲げ、個々の特性に向き合い、誰もが成長できる環境をつくっています。

その対象は決して子どもだけに留まりません。
働く社員はもちろん、求職者の方々のチャレンジも後押しします。

「病気をしてから再就職先が見つからないが、もう一度頑張りたい」
「子育てが終わり、再度正社員としてチャレンジしてみたい」
「運動が得意なわけではないが、子どもの成長を近くで支えたい」
など、あなたの挑戦したいことに着目し、一緒に成長していきましょう!

やりがい

やりがい

運動を通じて子どもたちの発達に関する悩みを改善に導けたときに大きなやりがいを感じられます。

「集団行動が苦手」「歯磨きがうまくできない」などさまざまな子どもたちの悩みに向き合い、一緒に運動に取り組むことで、「できるようになった!」という瞬間に出会えることがあります。

日々の業務を通じて、子どもたち一人ひとりの成長や笑顔見ながら、自分自身も成長を感じられる点が大きな魅力です。

きびしさ

きびしさ

運動療育のプロとして、子ども一人ひとりに合わせた向き合い方が必要です。

そのために、入社後は新入社員向けの5日間研修や月に複数回ある研修など成長できる環境を用意しています。ほかにも、運動療育に関する専門知識の高い社員による勉強会を月に一度継続的に開催しています。

また、療育経験が豊富なスタッフも在籍しているので、分からないことや不安なことがあればすぐに相談してください!

2025年中には全国に25教室まで拡大予定。生徒数も増え、経営も安定しています。

残業月平均10時間程度、賞与年2回など、働きやすい理由がもりだくさん。ワークライフバランスも◎

子ども一人ひとりの悩みに向き合います。子どもの成長を見届けられることが大きなやりがいのひとつ。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Webエントリーによる書類選考

  • 見学・面接

  • 内定

■最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
このままdoda「応募する」からご応募ください。
※応募の秘密は厳守します
※ご質問・不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

★面接から内定まで約1~2週間を予定しています。
★現地見学も可能です。
★面接日・入社日はご相談に応じます。現在就業中の方もお気軽にご応募ください。

≪応募書類に関して≫
ご提供いただいた皆様の個人情報を、ご本人の同意なく、採用業務以外の用途に使用することはございません。また、第三者への譲渡・開示の一切を行いません。
連絡先
【株式会社Gotoschool】
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目14-13 岡崎ビル409
担当/採用担当
recruit@gotoschoolinc.com

会社概要

事業概要

■児童発達支援、放課後デイサービス
子ども運動教室『LUMO』の運営

■就労支援
はたらくおとなの就労支援『LUMO+』の運営

所在地

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目14-13 岡崎ビル409

設立
2020年
代表者
代表取締役 松本 哲
従業員数
146名(2024年2月29日現在)
資本金
2億4,283万円
平均年齢
35歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012358706

株式会社Gotoschool

児童指導員/未経験歓迎/年休120日以上/賞与年2回

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます