ホンダモビリティランド株式会社(Hondaグループ)
テーマパークの運営スタッフ/年休122日/賞与5.4カ月分
この求人を要約すると…
安定性抜群の『ホンダグループ企業』で感動をお届け!
産休育休制度、時短制度、社宅制度など福利厚生充実!
年間休日122日/賞与5.4カ月分/残業少なめ
“笑顔が広がる場所”で楽しくお仕事♪
『ホンダグループ企業』で安定性と働きやすさを実現!
【ここが魅力!】
★あなたの頑張りが、お客さまの笑顔を生み出します!
★希望を考慮!さまざまな業務にチャレンジできる
★年間休日122日
★産休育休、時短制度あり
★賞与5.4カ月分支給予定!
当社は、本田技研工業株式会社100%出資の子会社です。
安定した基盤のもと、最高の“笑顔とワクワク”をお客さまに提供しませんか?
─・─・─・
現在、当社が運営するテーマパーク【モビリティリゾートもてぎ】を共に盛り上げてくれるメンバーを大募集!
私たちのミッションは、テーマパークに訪れるお客さまに『喜び』や『感動』を届けること。クルマやバイクを運転する楽しさをお子さまにも感じてもらえるアトラクションや、体を動かすアスレチックなど、多くのお客さまの笑顔をつくり出すお仕事です♪
特別な経験やスキルは一切不要!
入社後の研修制度が充実しているので、未経験の方でも安心してスタートできます。
『テーマパークで働くのが夢』
『最高のおもてなしを提供したい』
『たくさんの人を笑顔にしたい』
そんな想いをお持ちの方は、ぜひ私たちと一緒に働きましょう!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【いずれかへ配属!】ホテルでの接客、レストランでの調理、グランピング施設での接客など
★ファミリー層からレース関係者まで客層が幅広く、接客スキルにより磨きをかけることができます◎
★お子さまに運転方法を教えたり、施設を楽しんでもらうお手伝いをしたり、おいしい料理を提供したり…。お客さまの笑顔を見ることができる仕事が盛り沢山!
★希望や適性に応じて配置異動が可能!さらに、将来的には人事・広報・商品企画・イベント企画など、本部の仕事にも挑戦できるチャンスがあります!
━━━━━━
【こんな仕事をお任せ】
━━━━━━
あなたの希望や適性、これまでの経験を考慮して、担当するエリアやアトラクションを決定します!
■アトラクションのインストラクター(施設や操作方法の説明を行う接客)
■アトラクションの運転操作、点検・メンテナンス
■ホテルフロント、レストラン、グランピング施設での接客
■レストラン厨房での調理・製菓
こんな業務に携われるチャンスも…!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■レーシングコースの運営、レースの企画・運営、コースの安全管理
■入場ゲートでのチケット販売、入場管理、インフォメーション対応
━━━━━━
【安心の研修制度】
━━━━━━
◎入社後は、主にOJT研修を通じて、一人ひとりのスキルアップを支援します。
◎その他にも、新入社員研修や現場実習などを通じてしっかりと基礎を固められるため、自信を持ってスタートできます。
◎また、中堅社員向け研修やマネジメント研修など、成長段階に応じた教育プログラムも充実しており、キャリアアップを目指せる環境が整っています。
━━━━━━
【異動希望制度あり】
━━━━━━
同じエリアで2年以上働くと、異動希望を出すことができます。
そのため、自分が挑戦したいポジションに積極的にチャレンジすることが可能です!
※2年以内でも、現場の状況や希望に応じて異動が可能です。
※もちろん、特定のエリアでプロフェッショナルとして活躍し続けることも大歓迎です。
中途入社の社員も多く、「テーマパークで働きたかった!」「誰かの笑顔が見たい!」という理由で入社したメンバーが揃っています!
※女性管理職活躍中
対象となる方
【人柄・意欲重視】未経験歓迎・学歴不問・接客業経験者大歓迎 ★テーマパークで働きたい方!
「テーマパークで働きたい」「誰かの喜ぶ顔を見るのが好き」など、応募理由はなんでもOK!
あなたの人柄や意欲を大切にしています。
【こんな経験を活かせます】
□飲食店での調理もしくは接客経験
□テーマパーク等でのアトラクション運営経験
□宿泊施設やリゾート施設での勤務経験
□自動車、交通事業関係の経験
□商品販売業での勤務経験
【このような方をお待ちしています】
□モータースポーツやエンターテインメント業界に興味がある方
□人を楽しませることが好きな方
□人とコミュニケーションを取るのが好きな方
□何事にも前向きに取り組むことができ、向上心がある方
勤務地
モビリティリゾートもてぎ:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- モビリティリゾートもてぎ /栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1[最寄り駅]茂木駅
勤務時間
1週間の平均労働時間40時間(年間総所定労働時間1944時間)
・基本勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
※季節により変動あり
\育児との両立も◎/
育児と仕事の両立を実現している社員も多い当社。
育休や産休の取得が可能であり、時短勤務の制度も整備されているため、家庭と仕事をうまく調整しながらキャリアを築くことができます。
雇用形態
正社員
試用期間2カ月あり(試用期間中の待遇に変動なし)給与
※経験・キャリアを考慮し、当社により決定します
※残業代は、別途全額支給いたします
※(年5.0カ月 ※2024年度実績)
※(年5.4カ月 ※2025年度予定)
年収380万円~500万円
年収470万円/30歳(月給26万8500円+賞与+各種手当)
年収520万円/35歳(月給29万8500円+賞与+各種手当)
待遇・福利厚生
■社宅制度(規定による)
┗通勤距離が50キロ以上または通勤時間が90分以上の従業員が対象
┗上限金額の9割を会社が負担
┗適用は入社後5年間
■時短勤務制度
■在宅勤務制度
■半日有給休暇制度、時間有給休暇制度
■保養所あり
■社員食堂
■研修制度
■託児所あり(日・祝・大型連休時に稼働)
■自動車通勤可
■退職金制度
■資格取得支援制度
【 各種手当 】
■育児手当
■介護支援手当
■住宅手当
■通勤手当 など
\次世代・ダイバーシティに向けた取り組み/
従業員全員が仕事と生活をうまく両立できる環境づくりを進めており、さまざまな取り組みを実施しています。
⇒詳しい情報は当社HPをご参考ください!
休日・休暇
122日
■週休二日制
(週内で連続した2日を基本とする)
■慶弔休暇
■有給休暇
(試用期間後に6日付与、入社半年後6日付与 ※最大20日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり/男性の取得実績もあり)
■介護休暇
■施設休業期間中の連続休暇(1月13日~1月29日 ※2025年度予定)
┗この期間中、一部のメンテナンス担当を除く社員は、休暇を取ることが可能
\2週間以上の連続休暇あり!/
当社では、1月の施設休業期間を利用して、2週間以上の連続休暇を取得できます。
この休暇期間を活用して、海外旅行を楽しむ社員も多いです。
当社が目指すもの
そのために、F1やMotoGPなどの国際レースが開催されるサーキット、さまざまなアトラクションが楽しめるテーマパーク、そして宿泊施設等を完備した、世界的に見ても珍しい複合施設を運営しています。
これからも、もっと多くの方に喜びや驚き、感動を届けるために、進化し続けていきます。
アトラクションを一部ご紹介
巨大などんぐりの木のてっぺんを目指す、新感覚の木登り型アスレチック。
◆オフロードアドベンチャー DEKOBOKO
家族で一致団結して巨大オフロードマシンを操り、凸凹道や斜面など森をイメージした難関コースを走破するドライビングアトラクション。
◆レーシングカート
レーシングカーそのもののスピード感・エンジン音・コーナーリングを味わえる、本格的なカートアトラクション。
※その他にも、楽しいアトラクション多数
社員インタビュー

社員A
アトラクションのインストラクター
今まで知らなかったモータースポーツの世界に触れることができ、とても感動しました! これからもさまざまなイベントやポジションを経験しながら、より多くのお客さまに感動を届けていきたいと思っています!

社員B
アトラクションのインストラクター
お子さまと接する機会が多いため、「子どもが好きな方」にとっては、楽しく働ける環境だと思います! もちろん、「人と関わるのが好き」「テーマパークが好き」という方も、大歓迎です!
取材レポート
社員の働き方は?
ホンダグループの安定性と働きやすさが、大きな魅力!
★充実した福利厚生制度
【ホンダ互助会】や【ホンダ住宅共済会】など、グループ特有の福利厚生制度があります。その他にも、【社宅制度】や【従業員食堂】など、安心して長く働ける環境です。
★ライフステージに応じた柔軟な働き方
【産休育休】や【時短・在宅勤務制度】で、家庭や子育てとの両立がしやすく、ライフイベントにも対応できる体制が整っています。
★透明性の高い評価制度
評価要素や評価基準を全従業員に公開。自分の努力がどのように評価されるのか、どのように成長できるのかを明確に把握できます。これにより、目標設定がしやすく、自律的にキャリアを築くことが可能です。

やりがい
【お客さまの笑顔や楽しんでいる姿を間近で見ることが、何よりのやりがい】
例えば、お子さまが運転するアトラクションで乗り方を教え、上手に乗れた瞬間に「できた!」と笑顔を見せてくれた時、同じく嬉しい気持ちになれます。
楽しさを生み出す接客スタッフはもちろん、その楽しさが生まれる場を支える運営スタッフも、毎日充実感を感じながら働ける環境です。

きびしさ
【最初は覚えることが多く、慣れるまで少し大変かもしれません】
とはいえ、研修を通じてしっかり学べる機会があります。一人ひとりの成長に応じたサポートがあるので安心してスキルアップが可能です。また、お客さまと一緒にさまざまな体験やイベントを重ねていくことで、自然と知識も身についていきます。少しずつ業務の幅を広げながら、スキルを磨いていってください!
グランピング施設のスタッフも募集しています!お客さまに最高のアウトドア体験を提供するお仕事です。
調理・製菓のプロとして活躍したい方を積極募集中!当店の厨房であなたのスキルを活かしてみませんか?
【モビリティリゾートもてぎ】には、ワクワクできるアトラクションがたくさん!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaよりご応募
一次選考※WEB適性検査&オンライン面接
場合により二次面接の実施
最終面接
採用
※面接は、「モビリティリゾートもてぎ」にて、対面またはオンラインで行います。
※面接では、会社のこと・仕事のことなど、何でもお聞きください。
※応募の秘密は厳守します。 在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
〒321-3597
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
TEL:0285-64-0010
MAIL:recruit-motegi@mr-motegi.jp
(モビリティリゾートもてぎ 総務課 採用担当宛)
会社概要
- 事業概要
■モータースポーツ部門/鈴鹿サーキット、モビリティリゾートもてぎのレーシングコースにおけるF1、MotoGP、鈴鹿8時間耐久レースなどの開催、運営および各種レースの企画、開催、運営
■アミューズメント部門/鈴鹿サーキット、モビリティリゾートもてぎの遊戯施設の経営
■リゾート部門/ホテル・研修会場・レストラン・温泉活用施設の経営
■交通教育部門
■企画開発部門- 所在地
〒510-0295
本社・鈴鹿サーキット/三重県鈴鹿市稲生町7992
〒321-3597
モビリティリゾートもてぎ/栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1- 設立
- 1961年 2月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 斎藤 毅
- 従業員数
- 約850名
- 資本金
- 55億円 ※本田技研工業株式会社100%出資
- 売上高
▼131億円(2022年3月実績)
▼253億円(2023年3月実績)
▼286億円(2024年3月実績)