日本赤十字社
事務系総合職/未経験歓迎/年休123日/残業月7h/社会貢献
この求人を要約すると…
【やりがい】日本赤十字社の正職員として、社会に貢献
【専門知識は不要】経歴不問/異業種からの転職者多数
【働きやすさ】年休123日/原則定時退社/研修充実
世界的な人道機関【赤十字】の一員に。
「社会のために働きたい!」を共に実現しませんか。
苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、災害救護から献血業務まで幅広く活動する日本赤十字社。
「社会のためにできることをしたい」
「助けを必要としている人を救いたい」
そんなあなたの想いを実現できるのが、私たち日本赤十字社です。
今回は茨城県内にある3拠点、<日本赤十字社茨城県支部>、<水戸赤十字病院>、<茨城県赤十字血液センター>にて、同じビジョンを共有し一緒に働ける仲間を募集します。
●あなたに合った活動が、きっとある。
「人道」を理念に、災害救護、講習普及、青少年赤十字活動、ボランティア活動、医療事業、血液事業、そして社会福祉事業など、さまざまな事業に取り組んでいます。
ご希望や特性に応じて、いずれかのチームに配属していただきます。
●専門知識がなくてもOK
活躍の場は、医療機関や献血会場、ときには被災地など、配属先によってさまざま。
医療や救護などの専門知識やスキルは全く必要ありません。
銀行職員から公務員まで、異業種から転職された先輩たちが多数活躍しています。
世界的な人道機関「赤十字」の一員として、よりよい社会の実現に貢献しませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
災害救護、講習普及、青少年赤十字、医療、血液事業など、各配属先にて総合的な事務業務をお任せします
<災害救護活動>
災害時の救護活動に備えた訓練の実施、救援物資の備蓄管理のほか、災害発生時には赤十字病院の医療チームが現地へ向かう日程などを調整します。
■日常業務
・救援物資の備蓄、管理
・警察や消防署などと連携した救護訓練を実施
■災害発生時
・被災地に赴き現場のニーズを把握
・医療チーム派遣の日程調整
・被災地支部との連絡業務
<講習普及事業>
「救急法」「水上安全法」「幼児安全法」「健康生活支援」の4種類の講習を普及しています。
■企業や自治体、学校などで講習の実施
■ボランティア講師の派遣先、講習日程の調整
<青少年赤十字>
思いやりのある豊かな心を育てるため、学校教育と連携し、合宿や交流会などを行なっています。
■県内の学校にて「青少年赤十字」の活動内容普及
■トレーニングセンターでの合宿や交流会実施
■高校生を対象とした部活動での普及
■海外留学生を対象とした交流プログラムの実施
<赤十字ボランティア>
病院の花壇の手入れ、災害時の炊き出しなど、ニーズに応じたボランティア活動の支援や定期研修を実施します。
■災害時に備えたボランティア研修の実施
■活動日の調整、物品調達
<医療事業>
病院での医療事務のほか、災害救護の際には、医療チームの派遣を行います。
■赤十字病院の受付、電話対応
■災害救護の際に医療チーム派遣
<血液事業>
輸血が必要な患者さんに安全な血液を届けるため、献血会場での一連業務と、血液製剤の搬送業務などを行います。
■献血会場
・協力企業・団体と打ち合わせ、日程調整
・献血会場の設営、受付業務
■血液製剤の搬送
・医療機関に血液製剤を搬送
<社会福祉事業>
家庭のさまざまな事情があるお子さまを必要な期間養育する乳児院にて、一連の運営業務を行います。
■乳児院に常駐し運営業務
■保育士や栄養士の方々の勤怠管理、給与計算等
◎3年~5年ごとにジョブローテーションを実施しています。
・水戸赤十字病院:662名
・茨城県赤十字血液センター:178名
◎女性管理職の登用実績多数!
対象となる方
【大卒以上/社会人経験5年以上/要普免(AT限定可)】未経験歓迎/社会貢献に関心のある方歓迎!
■4年制大学学部卒業者
■企業・団体等での職務経験が5年以上ある方
■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
…入職までに取得見込みがある方も含む
<歓迎条件>
・社会貢献に関心のある方
・誰かの役に立つ仕事に興味のある方
・人と接することが好きな方
・チームワークを重視した仕事がしたい方
・幅広くスキルを身につけながら人としても成長したい方
・大型免許をお持ちの方(入職後の取得も可能です!)
選考のポイント
職種名は「事務系総合職」ですが、医療機関や献血会場、被災地など、人と触れ合う機会の多い職種です。
誰に対しても平等に、円滑なコミュニケーションが取れる方を歓迎します。
勤務地
【日本赤十字社茨城県支部】
茨城県水戸市小吹町2551
【水戸赤十字病院】
茨城県水戸市三の丸3-12-48
【茨城県赤十字血液センター】
茨城県東茨城郡茨城町桜の郷3114-8
・つくば献血ルーム(茨城県つくば市吾妻1-7-1)
・水戸献血ルーム(茨城県水戸市宮町1-7-31)
・つくば供給出張所(茨城県つくば市春日1-10)
※採用後、県内の赤十字施設に異動する場合があります。
※転居を伴う転勤はありません。(本人が希望する場合は応相談)
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 日本赤十字社茨城県支部/茨城県水戸市小吹町2551[最寄り駅]偕楽園駅
- 水戸赤十字病院/茨城県水戸市三の丸3-12-48[最寄り駅]水戸駅
- 茨城県赤十字血液センター/茨城県東茨城郡茨城町桜の郷3114-8[最寄り駅]赤塚駅
勤務時間
※施設によって勤務時間が異なります。
雇用形態
正社員
試用期間なし給与
■住宅手当(賃貸の場合、最大月2万8500円)
■扶養手当(配偶者/月6500円、子1人/月1万円)
■地域手当(勤務する施設によって異なります)
■時間外手当(全額支給)
年収450万円
年収700万円(入社20年・43歳)
年収560万円(入社10年・33歳)
待遇・福利厚生
■健康診断
■企業年金制度
■グループ保険
■育児短時間勤務制度
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■資格取得支援制度(大型免許、ITパスポートなど)
■研修制度(職種別・階層別研修)
■制服貸与
■クラブ活動(フットサル・バレー他)
休日・休暇
123日
■週休二日制
■日本赤十字社茨城県支部、水戸赤十字病院:完全週休2日制(土曜日、日曜日)
■茨城県赤十字血液センター:週休2日制(月8日)
■祝日
■創立記念日 ※勤務する施設によって異なります
■有給休暇 :年間24日(夏休含む)
■年末年始休暇:12/29~1/3 ※勤務する施設によって異なります
■特別有給休暇(結婚、出産、ボランティア休暇など)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇(取得・復帰実績あり)
■育児休暇(取得・復帰実績あり)
充実の研修制度◎
▼
1年目:フォローアップ研修
▼
3年~5年目:中堅職員向け研修
▼
5年目以降:係長研修、課長研修 など
入社後はまず、全体での新人研修を実施。その後は各配属先にて、座学やOJTによる研修を受けていただきます。
さらに1年後にはフォローアップ研修、その後は中堅研修、新任係長研修など、役職や階層別に応じて研修を実施しています。
e-ラーニングの受講や資格取得支援制度なども施設によって設けており、なりたい自分に向かって着実に成長できる環境です。
人脈を広げられるチャンスも
日頃から他支部の職員と積極的な情報共有を行なっており、全国規模での研修会などで交流できるチャンスが多数。
もちろん、災害救護などの緊急時には、各地から集まった職員・ボランティアと一緒に仕事をしていただきます。
訓練や研修会などを通して県内の別の配属先に所属する職員と接することも可能。また病院ではフットサルやバレーボールなどのクラブ活動にも参加でき、チームや支部の垣根を超えて幅広く人脈を広げられる環境です。
社員インタビュー

採用担当
どの配属先でも、一つの事業に対してチーム一丸となって取り組んでいます。日頃から和気あいあいとした雰囲気で、職員同士で優しく声を掛け合ったり、支え合ったりしています。

採用担当
年1回、人事職員による面談を実施しています。仕事の振り返りや目標設定だけでなく、「こんな仕事にもチャレンジしてみたい」といった声も積極的に伺う機会を設けています。
取材レポート
社員の働き方は?
「社会のために働きたい」を日本赤十字社で叶える。
国内外における災害救護をはじめ、苦しむ人を救うために幅広い分野で活動してきた日本赤十字社。
赤十字の基本である「人道」を実現するため、事務職員やボランティア、医療従事者たちが一丸となって各分野での活動に取り組んでいます。
今回募集する職種では、災害救護から血液事業、社会福祉事業まで、配属先もさまざま。
いずれの配属先でも、「助けを必要としている人々のために働きたい」との想いを全ての職員が共有し、ともに支え合いながら活躍しています。
「社会のために何かしたい」「もっとやりがいを感じられる仕事がしたい」
そんなあなたの願い、日本赤十字で叶えてみませんか?

やりがい
【赤十字の一員として】
被災地に医療チームを派遣したり、輸血を必要としている人のために献血を実施したり、家庭環境に事情のある乳児を保護したり……。日々の活動が社会を支え、困っている人々を助けることにつながります。世界的な人道機関『赤十字』の一員として使命感を抱き、やりがいを感じていただけるお仕事です。

きびしさ
【デスクワークだけではない】
ボランティア指導員や被災者の方、病院の患者さまといったあらゆる人と接する機会が多い職種です。一般事務の仕事はもちろんありますが、被災地や献血会場など現場に直接赴くことも。フットワークが軽く、積極的に人と話したり行動できる方が活躍できるポジションです。
年間休日123日、残業月平均7時間程度と、働きやすさも抜群です。
日々の何気ない業務でも、社会への貢献を感じられるポジションです。
異業種から転職した先輩が多数活躍中。入社後は研修にてしっかりフォローしますのでご安心ください。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
doda WEB書類選考
1次面接
WEB適正検査
最終面接
内定!
※ご提出いただいた履歴書等は返却しません。当社で責任を持って廃棄しますので、ご了承ください。
総務課 採用担当
〒310-0914 茨城県水戸市小吹町2551
TEL:029-241-4516
Mail:saiyou@ibaraki.jrc.or.jp
会社概要
- 事業概要
・災害救護活動
・講習普及事業
・青少年赤十字活動
・赤十字ボランティア活動
・医療事業
・血液事業
・社会福祉事業- 所在地
〒105-8521
東京都港区芝大門1-1-3- 設立
- 1877年
- 代表者
- 社長 清家 篤