株式会社社会調査研究センター
データエンジニア/大手メディア取引多数/土日祝休み/在宅OK
この求人を要約すると…
民法キー局、新聞社など大手取引多数の安定基盤
プログラミングスキルがあれば◎!統計の専門知識不問
定時退社が基本!一部リモートワークも可能!
大手メディアが信頼を寄せる会社
メディアを通じて仕事の成果が見える
─当社について
私たち『社会調査研究センター』は、埼玉大学発ベンチャーとして2020年に設立された調査会社です。衆院選、参院選などの選挙調査や内閣支持率などの世論調査を行っています。2024年10月の衆院選では全国約25万人を対象とした調査を5回実施。テレビの選挙特番や、ネットニュースにも当社のデータが使われています!
─私たちの強み
当社では、NTTドコモと共同で調査ツール『dサーベイ』を開発。全国約7000万人以上のdポイント会員を対象とすることで、大規模な調査を可能としています!
─次なるステージへ
適切な集計方法で、クライアントが必要とする結果を提供するのがミッション。これまで培ってきたノウハウを活かして、今後はマーケティングへの挑戦を計画中!全国で、大規模な調査を行ってきた経験があるからこそ、どんな業界のお客様にも必要なデータを集めることができると考えています。
今回は、新しいステージへ踏み出す当社を支える【データエンジニア】を募集!自分の仕事がメディアに載る、そんなやりがい・楽しさに溢れた環境です。ITスキルを活かして、「調査」を仕事にしませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【NTTドコモとパートナーシップ締結】選挙や内閣支持率の調査結果を集計するプログラムの開発
仕事の流れ
──────
あなたにお任せしたいのは、調査結果の集計に使用するプログラムの開発。以下のような流れで仕事を進めます!
▼クライアントから依頼
大手テレビ局や新聞社から調査の依頼を受けます。選挙調査や内閣支持率など世論調査がメインです。
▼調査の設計
調査は主に、NTTドコモと協力して当社が開発した『dサーベイ』というシステムを使用して行います。「いつ、誰に、どのように」調査するかを設計します。
▼集計プログラムの開発
得られたデータを集計・活用するためのシステムを開発します。開発言語にはPythonを使用しています。
▼データの確認・納品
ドコモ社からの結果データをプログラムに入力して整合性を確認。クライアントに納品します。
まずはプログラミングができればOK!徐々に統計などの専門知識を身につけながら、調査の設計もできるようになっていきましょう!
──────
入社後の流れ
──────
▼OJTでスキルを習得
エンジニアのメンバーから教わりながら、仕事の流れを覚えていきましょう。統計に関する専門知識は自然と身についていくので、「今はITのスキルしかなくて…」という方もご安心ください!
▼データエンジニアとして活躍
世論調査だけではなく、将来的には様々な業界を相手にしたマーケティングに携わるチャンスも!事業拡大を予定しているため、持っているスキルを活かして、メンバーと新たなプログラムの開発にも挑戦していきましょう!
対象となる方
プログラミングの経験★第二新卒OK★業種経験不問★成果が目に見える仕事をしたい方
■プログラミングスキルをお持ちの方
*エンジニアやプログラマーとしての実務経験を想定しています
*統計学や政治学などの専門知識は問いません!
\こんな方にピッタリ!/
◎社会の役に立つ仕事がしたい
◎仕事の成果がみえる仕事がしたい
◎メリハリをつけて働きたい
勤務地
埼玉県さいたま市桜区下大久保255 国立大学法人埼玉大学 研究機構棟
◎転勤はありません。
◎在宅勤務も可能です!ご希望の方はご相談ください。
- 本社/埼玉県さいたま市桜区下大久保255[最寄り駅]南与野駅
勤務時間
◎残業はほぼゼロ!定時退社が基本です。
◎勤務時間、勤務日の変更も可能です。ご希望の方はお気軽にご相談ください!
※選挙実施時期などの繁忙期には、残業が発生する場合があります。
雇用形態
正社員
試用期間3ヶ月間。期間中の待遇に変更はありません。給与
※経験・スキルを考慮の上決定します。
※残業代は別途全額支給いたします。
■残業手当
昨年実績2回(3.5ヶ月分)
年収500万円~
待遇・福利厚生
■退職金制度
休日・休暇
120日
■完全週休2日制
(土日)※選挙実施時期などの繁忙期には、休日出勤の可能性があります(代休取得可)。
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
主要取引先
株式会社TBSテレビ
一般社団法人共同通信社
株式会社フジテレビジョン
株式会社北海道新聞社
その他全国テレビ局、新聞社など(順不同)
''調査''を仕事にする楽しさ
全国で、20万人以上を対象とした調査を行う当社ならではの魅力。「何のために仕事をしているんだろう?」そんなモヤモヤを感じることはありません!
社員インタビュー

Aさん
データエンジニア
適切なアルゴリズム・品質の良いソースコードを構築する、といった基本的なスキルがあれば大丈夫です!経験のないこともあるかもしれませんが、一緒に勉強しながら成長していきましょう!

Hさん
採用担当
基本的に残業は発生しませんし、在宅勤務も可能なので、のびのび働ける環境です。大きな選挙がある場合は繁忙期となりますが、会社としてメリハリを大切にしているので働きやすいと思いますよ!
取材レポート
会社・事業の優位性は?
経験を活かして始める、データエンジニアのキャリア
2020年に埼玉大学発ベンチャー第一号として設立された同社。設立間もないながらNTTドコモとパートナーシップを締結するなど、着実な成長を遂げています。さらに、同社に在籍するのは政治学者である代表をはじめ、メディアのOBである営業社員などその道のプロばかり。確かな実績とノウハウによって、大手クライアントからも信頼を獲得してきました。
今回はプログラミングができれば応募OK。調査に関する知識は、入社後に少しずつ身につけていけば問題ありません。『エンジニアのスキルを活かして異業種に挑戦したい方』『今の仕事に物足りなさを感じる方』に、ぜひおすすめしたい企業です!

やりがい
【裁量の大きさ】
少数精鋭だからこそ、すぐに活躍できるのが同社の魅力。決まった業務だけを繰り返したり、先輩のサポートだけしか任せてもらえなかったり、いわゆる「下積み」期間はないため、できる仕事からどんどんチャレンジできる環境です。
もちろん、わからないことがあれば周囲のメンバーがしっかりサポート。代表をはじめその道の『プロ』が集結しているため、いつでも頼れる心強さがあり、安心感も抜群です。

きびしさ
【迅速さと正確さ】
国政選挙や地方の知事選など、自分が携わった集計のデータが速報としてテレビで放送されることも。そのため、いかに早く、正確なデータをクライアントに提供するかが会社としての信頼に繋がります。急ぐあまりに、作業が雑になってしまうことはNGです。
集中して作業に取り組むことはもちろん、社内のメンバーたちと協力しながら会社一丸となって仕事を完遂していきましょう。
埼玉大学発ベンチャーの第一号として、2020年に誕生!代表は埼玉大学の名誉教授も兼任しています。
取引先はテレビ局、新聞社など大手メディアが多数!NTTドコモ社と共同で調査ツールを開発しています。
基本的には残業なし、在宅勤務もOK!少人数の会社だからこそ、裁量を持って働ける環境です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接
内定
■面接2回の場合、一次はオンライン、二次は対面を予定しています。
■面接日時、入社日はご希望に応じます。在職中の方もお気軽にご相談ください。
〒338-8570
埼玉県さいたま市桜区下大久保255 国立大学法人埼玉大学 研究機構棟
担当/採用担当
TEL/048-858-3751
会社概要
- 事業概要
■世論調査や選挙調査の設計、実施、結果の集計・解析
■調査研究のコンサルティング- 所在地
〒338-8570
埼玉県さいたま市桜区下大久保255 国立大学法人埼玉大学 研究機構棟- 設立
- 2020年 4月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 松本 正生
- 資本金
- 2000万円
- 企業URL
https://ssrc.jp/
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す