独立行政法人都市再生機構
技術系総合職(土木・造園)/定着率98.7%/リモート可
この求人を要約すると…
【貢献】都市再生、賃貸住宅、災害復興でまちを豊かに
【安定】大型プロジェクト多数!技術を磨き、成長する
【安心】年休120日、残業月22h程、在宅勤務OK
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【内勤中心】土木造園の観点から「都市再生」「賃貸住宅」「災害復興」に携わる/企画・設計・工事監理など
───────────
「都市再生」は、自治体や民間企業と連携して全国各地でまちづくりを行う仕事です。「賃貸住宅」は、UR賃貸住宅の屋外空間の整備・維持管理等を行う仕事です。
<土木系>
◇まちづくりの構想策定、推進
◇都市再生事業や災害復興支援における宅地造成・インフラ整備の設計・積算・工事監理
◇UR賃貸住宅における屋外空間の整備・維持管理(設計・積算・工事監理)
◇プロジェクトの企画・調整・予算管理
◇土木に関する技術開発、調査研究 など
<造園系>
◇UR賃貸住宅における屋外空間、植栽等の整備・維持管理(設計・積算・工事監理)
◇都市再生事業における屋外空間、公園の整備(設計・積算・工事監理)
◇プロジェクトの企画・調整・予算管理
◇造園に関する技術開発、調査研究 など
■成長のステップ■
───────────
▼基礎研修
業界やURの事業について学びます。
▼OJT
配属先の先輩と一緒に、仕事の流れを覚えていきます。
▼スキルアップ
約100種の資格取得を支援する制度にセルフマネジメント研修など、経験に応じた制度を豊富に用意しています。さらに、3年を目安にジョブローテーションを実施。技術職として多彩な経験を積みながら、継続的にスキルを磨くことができます!
■大都市:品川駅周辺地区(東京)、うめきた地区(大阪)
■地方都市:長岡市大手通坂之上町地区(新潟)、福山駅前地区(広島)
■安全安心なまちづくり:荒川(東京)、イケ・サンパーク(東京)
<賃貸住宅>
■コンフォール柏豊四季台(千葉)
■ヌーヴェル赤羽台(東京)
■花見川団地(千葉)
<災害復興>
■復興市街地整備事業:双葉駅西側(福島) など
対象となる方
【業種・職種未経験歓迎】大学卒もしくは大学院修了以上の方◆社会人経験がある方◆第二新卒・ブランクOK
以下2つの両方に当てはまる方
■大学を卒業、または大学院を修了されている方(短大卒は不可)
■社会人経験をお持ちの方
★業界経験者の方は優遇いたします!
<歓迎条件>
◎学生時代に建築・設計を専攻していた
◎都市計画、まちづくりに携わった経験
◎土木・造園の設計、施工管理の経験
\こんな方にピッタリのお仕事/
□チームワークを大切にできる方
□考えること、企画することが好きな方
□仕事がカタチになるやりがいを感じたい方
勤務地
★リモートOK
<勤務地>
■国内:北海道、宮城県、福島県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、沖縄県
■海外事務所:シドニー 他
※総合職採用のため、全国転勤の可能性がございます。
◎交通費全額支給
◎勤務地により、住宅手当を支給します。
- 本社/神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー[最寄り駅]馬車道駅
勤務時間
\勤務時間を調整できます/
◎始業時間変更制度…最大2時間の前倒し、1時間30分の後ろ倒しが可能です。
◎部分休業制度(時短勤務)…1日2時間を上限に取得可能です。
雇用形態
正社員
試用期間3ヶ月間。期間中の待遇に変動はありません。給与
月給25万3400円以上+各種手当+賞与年2回
【修士了】
月給26万5400円以上+各種手当+賞与年2回
※経験等を考慮の上、当機構の規定により決定いたします。
※勤務地により、地域間調整手当を加算。
※扶養家族がいる場合、扶養手当を別途支給。
※時間外手当を別途支給します。
<地域間調整手当を加算した月収例>
【学部卒】
月給27万6206円以上+各種手当+賞与年2回
【修士了】
月給28万9286円以上+各種手当+賞与年2回
■扶養手当
■住居手当
■地域間調整手当
■時間外勤務手当
年収400万円~700万円
■年収530万円(28 歳/担当)
■年収610万円(34 歳/主査)
※一都三県、茨城県での勤務における調整手当含む
※上記の収入例は、時間外手当や扶養手当を含みません
待遇・福利厚生
■企業年金
■財形貯蓄
■始業時刻変更制度
最大2時間の前倒し、1時間30分の後ろ倒しが可能(業務に支障のない範囲)
■テレワーク勤務(在宅勤務など)
事由不問・制限日数なし(業務内容や業務状況による)
■時間休制度
有休を1時間単位で取得可能(年間最大40時間)
■部分休業制度(時短勤務)
1日2時間の範囲で取得可能
■メンター制度
■サテライトオフィス利用可
■職員宿舎(規定あり)
■福利厚生代行サービス(WELBOX)利用可
■資格試験の受験料援助
■通信教育講座、eラーニングなどの受講料援助
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
(平均取得日数6.9日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(20日/採用月に応じて変動、積立年休可)
■産前・産後休暇
☆直近5年の平均復帰率90%以上
■育児休暇
☆女性取得率100%、男性取得率57.9%
■介護休暇
*配偶者の出産(最大3日間)
*子どもの看護(最大5日間/年)
*家族の介護(最大5日間/年)
事業所一覧
■東日本都市再生本部/東京都新宿区西新宿
■東日本賃貸住宅本部/東京都新宿区西新宿
■中部支社/愛知県名古屋市中区栄
■西日本支社/大阪府大阪市北区梅田
■九州支社/福岡県福岡市中央区長浜
自分も、家族も大切に
◎年間休日120日以上
◎完全週休2日制、土日祝休み
◎配偶者の出産、子どもの看護、家族の介護に使える特別休暇
◎有休平均取得日数13.7日
◎夏季休暇平均取得日数6.9日
◎育休取得率:女性100%、男性57.9%
一人ひとりに寄り添う制度
◎時短勤務制度
◎1時間単位の時間休制度
◎始業時間の前倒し、後ろ倒しが可能
◎テレワーク勤務制度(理由、日数の制限なし)
◎通勤時間短縮のため、サテライトオフィス利用OK
採用HPでは、休暇や福利厚生について詳細にご紹介!ぜひこちらもご覧ください。
▼▼▼
https://www.ur-net.go.jp/jinji/keikensha/index.html
社員インタビュー
Aさん
技術系総合職(土木・造園)
未経験で入社しましたが、研修のおかげでスムーズに業務をスタートできました。何より先輩がいつも私のことを気にかけてくださって、質問に対しても親身に応えてくださるのでとても心強いです。
Bさん
技術系総合職(土木・造園)
誰もが働きやすい職場です。休暇、福利厚生、どれをとっても制度が充実していますし、ライフイベントに合わせて働き方を変えていくこともできます。腰を据えて働きたい方にはとても魅力的だと思いますよ。
Cさん
採用担当
応募にあたって、経験やスキルは問いません。様々なバックグラウンドを持つ方と一緒に働きたいと考えていますので、少しでも興味をお持ちの方はぜひ、ご応募ください!お会いできることを楽しみにしています。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
URだからできる仕事、働き方
高輪ゲートウェイ、みなとみらい、うめきたなど、あなたもきっと一度は訪れたことがある’’まち’’をつくっているのがUR都市機構。災害対応支援事業では、東日本大震災の被災地の区画整理を行うなど全国で事業を展開しています。
そんなURの魅力は何と言っても働きやすさ。120日間の年間休日、夏季休暇などの休暇制度に加え、テレワーク、時短勤務を利用することで働き方を選ぶこともできます。さらに約100種類の資格取得を支援するなど経験に応じたサポートも万全。技術職として専門性を高めながら、キャリアアップを実現できます。「キャリアも、家庭も大切にしたい」「安心の環境で長く働きたい」という方はぜひお見逃しなく。

やりがい
【まちを豊かにする仕事】
全国各地のまちづくりを手掛けるUR。特に、今回募集する土木・造園のポジションは災害復興のためにイチからまちをつくったり、屋外の緑地や公園の設計をしたり、人々の暮らしに安心と豊かさ、快適さを提供する仕事です。「自分の仕事が地図に残る」というやりがいはもちろんのこと、「暮らす人に笑顔を届ける」嬉しさも感じることができます。

きびしさ
【相手の立場に立って考える】
大規模なまちをつくる仕事だからこそ、その土地に暮らす人の目線に立って仕事をすることが大切。使いやすさ、管理のしやすさ、といったように、人々が長く、快適に暮らし続けられるまちを生み出すことが求められます。自分一人で考え込むのではなく、チームのメンバー達とも意見交換をしながら一緒に考えていきましょう。
時短や時間休など、多彩な制度を完備。周囲の理解も深く、気兼ねなく利用できる文化が根付いています。
資格取得支援など、自己啓発支援制度によって長期的なキャリア形成をサポートしています。
年齢問わず、コミュニケーションが取りやすい雰囲気。明るく、優しい社員ばかりです。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
適性試験
面接(複数回)※オンライン面接も可能です
内定
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えています。少しでも興味をお持ちの方は、dodaの「応募する」ボタンよりご応募ください。
■応募データの確認後、速やかに電話またはメールにてご連絡を差し上げます。
■応募受付を完了された方には、電子メールにて『MyPage』のご利用案内をお送りします。
■面接日時、入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にお問い合わせください。
★職員のインタビュー公開中!ぜひ採用HPもご覧ください!
https://www.ur-net.go.jp/jinji/keikensha/index.html
<本社>
〒 231-8315
神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー
人事部企画課 採用担当
TEL/045-650-0256
会社概要
- 事業概要
<都市再生>
■国際競争力の強化、地域経済の活性化・地方都市の再生、安全・安心なまちづくり
■計画の構想・企画等のコーディネート、事業の実施や民間実施事業への参画等
<賃貸住宅>
■居住者の方との信頼関係を大切にした維持監理
■高齢者の居住の安定確保、子育て環境の整備等を目的とした団地再生
<災害復興>
■東日本大震災の被災地における復興支援
■災害に強いまちづくりの推進- 所在地
〒231-8315
神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー- 設立
- 2004年 7月1日
- 代表者
- 理事長 石田 優
- 従業員数
- 3,215名 ※2025年4月1日時点
- 資本金
- 1兆757億円(令和6年3月末現在)
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
事務系総合職/研修充実/土日休/リモート有/定着率98.7%
技術系総合職(建築・工事監理)/在宅勤務可/時間休制度あり
技術系総合職(電気・建築設備)/土日祝休/定着率98.7%
【UR都市機構】賃貸住宅の企画・調整業務等◆都市再生事業/在宅勤務可/土日祝休/離職率1.4%
NEW【UR都市機構/社内SE】退職金有/テレワーク/土日祝休み/都市再生や災害復興事業
NEW【UR都市機構/土木系総合職】退職金有/テレワーク/土日祝休み/都市再生や災害復興事業
NEW【UR都市機構/建築系総合職】退職金有/テレワーク/土日祝休み/都市再生や災害復興事業
NEW【UR都市機構/造園系総合職】退職金有/テレワーク/土日祝休み/都市再生や災害復興事業
NEW【UR都市機構/電気系総合職】退職金有/テレワーク/土日祝休み/都市再生や災害復興事業
NEW【UR都市機構/建築設備系総合職】退職金有/テレワーク/土日祝休み/都市再生や災害復興事業
NEW