日本総合住生活株式会社
商業施設のテナント運営等/URグループが運営/賞与年3回
この求人を要約すると…
【安定基盤】URグループとして人々の暮らしを豊かに
【未経験歓迎】テナント管理、販促イベント企画など
【働き方◎】残業月5時間未満・賞与年3回
URグループが運営する“地域に愛される”商業施設。
安心して働ける環境で、のびのび活躍しませんか?
UR賃貸住宅や分譲マンションの管理を担う当社は、その地に住まう方の生活を豊かにする事業を広く展開しています。
今回募集するのは、人々の暮らしに欠かせない商業施設でテナント管理や販促イベント企画、施設管理などを担うポジション。
担当いただくのは、開業からおよそ30年にわたり地域の皆さんに愛され、必要とされ続けている施設です。
この先も安心して利用いただける施設づくりに、あなたも参加しませんか?
▼仕事内容について
約30のテナント企業や、警備・設備点検の協力会社など、多くの方と一緒に施設運営を行います。
集客アップや新たな利用者層の開拓に向けたテナント誘致など、アイデアを存分に活かせる仕事です。
▼働き方について
施設の営業時間が9:00~20:00なので早朝・夜間の勤務はありません。
労務管理を徹底しており残業は月5時間未満と少なめ。
夏季休暇も取得できます。
▼職場風土について
開業時から携わっているベテランも、スーパーから転職した中途入社の社員もおり、皆でコミュニケーションをとりながら和やかな雰囲気で働いています。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【経験不問】商業施設「エポカ高根台」のテナント管理・販促イベント企画・施設管理などをお任せします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*スーパーや飲食店、インテリア雑貨、ファッションなど約30のテナントが入っています。
*高根台団地にも近く、地域住民の方の暮らしになくてはならない存在として、およそ30年にわたり愛されている商業施設です。
主な仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
施設管理者として、全体の集客に向けた施策、テナントの円滑な営業に向けたサポート、そして安心してお客様に利用いただくための施設管理と、全体に目を配り適切な対応を行います。
■テナント営業管理
テナント誘致、折衝、営業分析、契約事務代行等
■販売促進、マーケティング
販促イベント企画、集客、広報、商圏分析、顧客調査等
■店舗会(テナント会)運営
店長会の開催、館内ルール策定等
■売上金管理
売上金集計、賃料等徴収、預り金返還等
■施設管理
警備会社、設備点検会社等との連携による建物維持管理、作業に伴うテナントとの調整等
~たとえばこんな仕事をしています~
◎家族連れの集客につながるインテリアショップのテナント誘致
◎テナントと協力しての販促イベントや、遊休スペースを活用した催事・イベントの企画運営
◎施設改修に向けた企画提案、調整
この仕事のポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★現場の裁量が大きい
テナント誘致や施設の改修などは、本社からの指示で動くというよりも、現場発信のアイデアが尊重されます。
自身のアイデアが集客や施設全体の売上げアップにつながるやりがいを感じられます。
★多くの方と関わるポジション
テナントの方にとっては、いわば“大家”や“町内会長”のような存在です。気軽に相談してもらえる関係を築くことが、一体感をもった施設運営には欠かせません。
入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・研修期間は1~2カ月間を予定しています。
・当社の事業や施設について理解を深めたのち、先輩と一緒に業務に入りながら、仕事の幅を広げていきましょう。
◆コミュニケーションが活発で、お互いに協力し合う和やかな職場です
対象となる方
【未経験歓迎】商業施設全体の運営に興味がある方はぜひ!
■高卒以上
■PCスキル(資料やグラフ作成)
【活かせる経験】※必須ではありません
◎スーパーや小売業での経験
◎商業施設への出店経験
◎施設の設備管理の経験
◎法人営業の経験
~このような方からの応募を歓迎します!~
○もっと広い視野で施設運営に携わりたい
○裁量をもって働きたい
○施設運営をとおして街の活性化に貢献したい
勤務地
千葉県船橋市高根台1-2-1
(新京成線「高根公団」駅前)
※受動喫煙対策あり(オフィス内禁煙)
- 千葉県船橋市高根台1-2-1[最寄り駅]高根公団駅
勤務時間
<シフト例>
8:30~16:55
:
12:45~21:10
※施設の営業時間は9:00~20:00
※早朝・深夜勤務はありません
雇用形態
契約社員
・契約期間は1年毎に更新・2カ月間の試用期間あり(期間中の給与・待遇の変更はありません)
※勤続年数3年超えの翌年度より無期雇用に転換します。
給与
年収400万円~450万円
待遇・福利厚生
■交通費全額支給
■残業手当
■育児休業取得制度
■介護休業取得制度
■退職一時金制度
■直営保養所 など
休日・休暇
104日
■週休二日制
(シフト制/休日日数は土・日の日数と同じです)
■夏季休暇
★7月~9月の間に7日間(分散取得も可)
■有給休暇
※入社月に応じて付与(参考:4月の場合、20日間)
(慶弔関係など)
社員インタビュー

Tさん
(施設マネージャー/前職:総合スーパー)
設備面や施設運営については、前職での知識が活かせていると思います。労務管理がしっかりしているので、残業が前職よりも減り、休みもしっかりとれるようになりました。職場の雰囲気もよく、働きやすいですね。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
安全・安心・快適な住生活を多方面からサポート
集合住宅の総合的な管理のパイオニアとして60年以上の歴史をもつ同社。その実績はUR賃貸住宅と分譲マンションを合わせて、約90万戸にのぼります。
住まいそのものの管理を行うのはもちろん、そこに住まう方の生活を豊かにするライフサービス事業を展開しているのも、同社の特長です。
「エポカ高根台」はそんなライフサービス事業のひとつとして、地域の方の暮らしに密着した商業施設。開業からおよそ30年が経ち、適宜時勢に応じた改修が行われています。
施設の運営を通じて、地域コミュニティの活性化や暮らしの安心を守ることができるのは、同社だからこそと言えるでしょう。

やりがい
【売上げアップや賑わいにつながる】
現場目線での提案が歓迎される社風なので、テナント誘致や販促イベントなどでアイデアを発揮できる仕事です。自身の取り組みにより、新たな利用者層が増えたり、施設全体の集客、売上げアップに貢献できるやりがいを感じられます。

きびしさ
【全体に気を配り適切な対応を】
お客様の快適な施設利用、ルールを守ってのテナント運営に向けてあらゆる面に気を配る必要があります。時には設備不具合など急なトラブルが発生することも。視野を広く持ちつつ、ケースに合わせた対応方法を身につけていけると良いでしょう。
お客様が利用するスペースからバックヤードまで、あらゆるところに目を配ります。
テナント店舗や設備点検などの協力会社の方とのコミュニケーションが欠かせません。
デスクワークのほか、実際に足を運んでやりとりをすることも。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web応募による書類選考
1次面接(対面、本社会場)
SPI検査・小論文試験
最終面接(対面、本社会場)
内定
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-9
TEL:03-3518-7062/採用担当
会社概要
- 事業概要
■集合住宅サポート事業
(UR賃貸住宅・分譲マンションの管理など)
■ライフサービス事業
(ショッピングセンター等の運営、会員制サービスの展開など)
■リニューアル・リノベーション事業- 所在地
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-9- 設立
- 1961年 6月21日
- 代表者
- 代表取締役社長 伊藤 治
- 従業員数
- 8626名(2023年3月時点)
- 資本金
- 300億円
- 売上高
1538億円(2024年3月期実績)
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
UR住宅の施工管理・維持管理/年休120日~/完全週休2日制
NEW【首都圏/希望勤務地考慮】建築施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【福岡/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【福岡/希望勤務地考慮】建築施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【名古屋/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【首都圏/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【名古屋/希望勤務地考慮】建築施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【関西/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【UR都市機構グループ/定着率97%】集合住宅の建築施工管理(元請け)★年間休日120日/福利厚生◎
【UR都市機構グループ/定着率97%】集合住宅の電気設備施工管理(元請け)★年休120日/福利厚生◎
【UR都市機構G/定着率97%】集合住宅の土木・造園施工管理(元請け)★年休120日/福利厚生◎
【UR都市機構G/定着率97%】集合住宅の建築設備(機械)施工管理(元請)/年休120日/福利厚生◎