掲載予定期間:2025/4/24(木)~2025/6/25(水)更新日:2025/4/24(木)

株式会社manaby【TOKYO PRO Market上場】

未経験歓迎!障害がある方の就労支援/年休125日/残業少なめ

New
正社員
上場企業
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【やりがい】利用者様に寄り添い、成長を支える仕事

【未経験歓迎】学歴不問/人物重視の採用/研修充実

【働きやすさ】年間休日125日/残業月13時間程度

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

モノではなく、“人”と向き合う仕事で
大きなやりがいと社会貢献を。

障害によって働くことをあきらめて欲しくない。
そんな想いから生まれたのが、就労移行支援事業所『manaby』です。

目に見える障害だけでなく、「通勤が苦痛」「昼夜逆転生活」「人が苦手」など、利用者様によって状況は様々。

だからこそ私たちは、単なる訓練や仕事探しだけでなく、利用者様が自分らしく働くお手伝いができるよう、一人ひとりに合わせたサポートを行なっています。

“人”と向き合う仕事に、絶対の正解はありません。だからこそスタッフ同士が連携し、チームで支え合う風土を大切にしています。

難しいと感じるかもしれませんが、就労支援、福祉、教育などの経験がなくても大丈夫です。
あなたの人生経験そのものが、誰かの力になります。

★年間休日125日
★残業月13時間程度
★各種手当充実
★未経験から挑戦可能
★2022年TOKYO PRO Marketに上場
などがあり、安心して働ける環境も整っています。

一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくる担い手として、「人の役に立つ仕事がしたい」「社会に貢献できる仕事に挑戦したい」というあなたの想いを、ここでカタチにしませんか?

株式会社manaby【TOKYO PRO Market上場】 未経験歓迎!障害がある方の就労支援/年休125日/残業少なめ

仕事内容

【業界・業種未経験歓迎】障害がある方が、自分らしく働くまでの就労サポート(面談や講座の企画など)

具体的な仕事内容
“うまく”生きるのではなく、
“らしく”生きるための学びを。

あなたの経験と知恵と優しさを活かしながら、「働きたい」と頑張る方を応援するお仕事です。

【具体的には…】
・面談、相談業務(1回の面談は30分程度)
・スキル習得のサポート
・講座、レクリエーションの企画
・企業連携(見学や面接の同行など)
・地域連携(支援者会議や施設訪問など)
など

■1日の流れ(例)
09:00 事業所ミーティング
10:00 面談、スキル習得のサポート
12:00 お昼休憩
13:00 利用者様に付き添って企業見学
15:30 事業所ミーティング
16:00 面談記録の整理
17:00 プロジェクト打ち合わせ

<manabyの特徴>
★チーム支援を実施
就労支援スタッフ1人あたりで5~8名ほどの利用者様を担当しますが、就労支援スタッフ同士の連携を大切にしています。困ったことや質問があれば、担当支援員だけでなく、チーム全員で考え、対応します。

★eラーニングでのスキル訓練
独自開発のeラーニング教材で、デザイン・プログラミング・事務など、さまざまな講座を提供。利用者様は個別ブースでそれぞれスキル訓練に取り組むスタイルです。

★ダイアローグ(対話)を大切に
利用者様とのダイアローグはもちろん、スタッフ同士も安心して対話ができ、健全な議論ができるしなやかなチームづくりのために、コミュニケーションを大切にしています。

★キャリアパスをしっかり描ける
未経験から段階を踏んで着実に成長できる環境が整っています。
※詳しくは【キャリアパスについて】の項目をご確認ください!
チーム組織構成
◎1事業所あたり5~7名、うち事業所マネージャー1名が在籍。
◎女性管理職の方も活躍中です。

利用者様一人ひとりにチームで関わる「チームアプローチ」を大切にしています。そのため、スタッフの年齢や社歴等は関係なく、フラットに意見を交わしています。
別事業所のスタッフともオンラインでコミュニケーションを取りながら連携しています。

対象となる方

【学歴・経験不問】manabyの想いに共感できる方/自分も相手も尊重してコミュニケーションがとれる方

<求める人物像>
・当社の考え方に共感し、社会をより良くしたいと考え、行動できる方
・自分も相手も尊重してコミュニケーションがとれる方
・答えのないものに向き合い、探求することが好きな方
・誰かに伴走し、ともに前に進んでいく仕事がしたい方
・人に寄り添う気持ちを大切にできる方
・柔軟かつ臨機応変に対応できる方

<こんな経験を活かせます>
◎営業、接客や販売など、人と接する仕事の経験
◎キャリアカウンセラーや人材業界など、就労に関わる経験
◎教育関連や福祉業界での経験や知見

#学歴不問
#未経験歓迎
#第二新卒、社会人経験10年以上の方も歓迎!
#資格がなくてもOK(有資格者は資格手当あり)

選考のポイント

■人柄重視の採用です!
この仕事では、スタッフ間および対利用者様への「対話的コミュニケーション」がとても大切になります。「人と話すこと・人の話を聞くことが好き」という方、是非ご応募ください!

勤務地

関東、関西いずれかの事業所
★積極採用エリア>>千葉県、大阪府、兵庫県
※配属先は希望を考慮し、決定いたします。

・埼玉県
■大宮事業所
「大宮駅」より徒歩10分

・神奈川県
■川崎事業所
「川崎駅」より徒歩10分

■横浜関内駅前事業所
「関内駅」より徒歩5分

■横浜関内南口事業所
「関内駅」南口より徒歩6分

■相模原駅前事業所
「相模原駅」より徒歩3分

・東京都
■府中駅前事業所
「府中駅」より徒歩2分

・千葉県 ★積極採用中★
■千葉中央事業所
「葭川公園駅」より徒歩2分

■行徳駅前事業所
「行徳駅」より徒歩2分

・大阪府 ★積極採用中★
■大阪梅田事業所
「梅田」から徒歩3分

・兵庫県 ★積極採用中★
■三宮事業所
「三宮・花時計前駅」より徒歩3分

※受動喫煙対策:各拠点、社内禁煙
  • 大宮事業所/埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-40-1[最寄り駅]大宮駅(埼玉県) より徒歩10分
  • 川崎事業所/神奈川県川崎市川崎区貝塚1-3-17[最寄り駅]川崎駅 より徒歩10分
  • 横浜関内駅前事業所/神奈川県横浜市中区住吉町4-45-1[最寄り駅]関内駅 より徒歩5分
  • 横浜関内南口事業所/神奈川県横浜市中区長者町4-9-2[最寄り駅]伊勢佐木長者町駅 南口より徒歩6分
  • 相模原駅前事業所/神奈川県相模原市中央区相模原2-1-7[最寄り駅]相模原駅 より徒歩3分
  • 府中駅前事業所/東京都府中市府中町1-1-5[最寄り駅]府中駅(東京都) より徒歩3分
  • 千葉中央事業所/千葉県千葉市中央区中央3-3-1[最寄り駅]葭川公園駅 より徒歩2分
  • 行徳駅前事業所/千葉県市川市行徳駅前1-27-17[最寄り駅]行徳駅 より徒歩2分
  • 大阪梅田事業所/大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第二ビル[最寄り駅]北新地駅 より徒歩1分
  • 三宮事業所/兵庫県神戸市中央区八幡通4丁目2-9 フラワーロードビル7階 702[最寄り駅]三宮・花時計前駅 より徒歩3分

勤務時間

9:00~18:00(休憩1時間)
*1カ月単位の変形労働時間制(1週間の平均労働時間40時間)
*勤務時間は「8:00~17:00」「8:30~17:30」に調整可能
*上記の勤務時間は標準的な勤務の一例

◎事業所マネージャーを中心に、業務の棚卸やタスク調整を行っているため、残業は少なめに抑えられています!
平均残業時間
月13時間程度

雇用形態

正社員

試用期間6カ月あり
※給与や待遇などの条件面に変更はありません

給与

◆関東勤務の場合
月給23万2000円~27万1000円
(月25時間分の固定残業代3万8000円~4万5000円を含む)

◆関西勤務の場合
月給22万円~27万1000円
(月25時間分の固定残業代3万6000円~4万5000円を含む)

※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず支給します。超過した場合は追加支給いたします。
※経験やスキルを十分に考慮のうえ決定します。
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当(超過分支給)
■資格手当(社内規程による)
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■勤続手当
賞与
年2回(4月、10月 ※業績による)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収300万円以上 あくまでも入社時の最低金額です。※能力・経験を考慮し決定します。

社員の年収例

年収400万円/エリアマネージャー/入社3年
年収380万円/事業所マネージャー/入社2年
年収340万円/支援員/入社1年

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<充実の研修・サポート体制>
■研修制度(新入社員研修、マネジメント研修、年間支援員研修など)
■自己啓発支援制度(教育訓練休暇制度)
※従業員が自発的に教育訓練を受講する場合に休暇を付与
■メンター制度
(先輩スタッフによる新人サポート、OJT、人事担当者によるサポート)
■キャリアコンサルティング制度
(人事担当者、マネージャーによるキャリアなどに関する定期面談を実施)

<うれしい補助・制度>
■ビジネスカジュアルOK
■インフルエンザワクチン接種支援
■健康診断実施
■メンタルヘルスケアサポート
(臨床心理士によるオンラインカウンセリング、社内相談窓口などを整えています)

休日・休暇

年間休日

125 ★土日祝と同日数です!

休日・休暇

■週休二日制
原則週2日(日曜+その他シフトにより1日)お休みがあります。

■年末年始休暇
(6日)

■夏季休暇
(3日)

■慶弔休暇

■有給休暇
(平均取得日数:10.6日)

■産前・産後休暇
(取得&復職実績あり)

■育児休暇
(取得&復職実績あり)

■介護休暇

■ありがとう休暇(勤続年数に応じて有給休暇を追加で付与)

<シフトについて>
事業所ごとに、前月に希望を提出しシフトを決定しています。
土曜に希望を出して、土・日と連休取得も可能!

◎土曜の出勤頻度は平均1~2日/月です。
もちろん平日のお休み希望も可能なので、プライベートの予定に合わせた働き方がしやすい環境です。

※祝日は出勤の場合もありますが、振替休日を取得できるため、年間休日は土日祝休みの方と同日数となります。

★就労支援スタッフ Sさんより

昼夜逆転の生活で一般的な働き方が難しい利用者様。面談の欠席が続き、利用の解除も検討しなければ…と思いはじめた頃。

次の面談予定日に、目を真っ赤にした利用者様が事務所を訪れました。どうしたのか聞いてみたら、徹夜で面談に来たと言うのです。

そこまでして私たちのもとで頑張ろうとしていたんだ…!と知り、胸が熱くなりました。

近くにいたスタッフもうるっとしていて、利用者様の想いや、チーム支援を実感できた印象的なエピソードです。

この仕事は絶対の正解がないからこそ、難しいこともあります。ですが、私たちの支援の先には利用者様の成長があり、それが大きなやりがいとなります。

キャリアパスについて

まずは支援業務のオペレーションを学んでいただいた後、マネジメント業務をお任せします。
・事業所の周知活動、関連機関との関係構築
・チームビルド、スタッフのマネジメント
・危機管理、緊急時対応
・利用者支援業務

◎入社半年で事業所マネージャーに昇格した方もいます!
エリアマネージャーや、支援品質向上のための支援員リーダー、福祉経験のある有資格者の方であれば、サービス管理責任者を目指すことも可能です。
Check!

社員インタビュー

入社5年目
同僚

就労支援スタッフ

入社5年目

利用者様と密に関わるため、日々たくさんのやりがいを感じられます。少しずつ成功体験を積み重ね、利用者様の活動の広がりや成長を実感できたときには、担当以外のスタッフも一緒に涙ぐんでしまうことがあります。

入社8年目
同僚

採用担当

入社8年目

当社の特長は、全社で横の繋がりが多いこと。対話を会社の文化として掲げているため、社歴に関係なくフラットに意見交換ができます。拠点の拡大に伴い新たなポジションも生まれて、キャリアの幅も広がっています。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

自分らしい働き方を見つける就労移行支援事業所。

単なる訓練や仕事探しにとどまらず、障害のある方が「働く」までの道のりを包括的にサポートする就労移行支援。その中でも一人ひとりに合わせた支援を大切に、チーム支援で利用者の方をサポートしている『manaby』。

在宅訓練・テレワークという選択肢を広げる独自開発のeラーニングプログラムや、支援員との面談、レクリエーションを通して、「自分らしさ」や「自分らしい働き方」について利用者の方の可能性を広げていくことができます。

「支援」というやりがいを軸に、「IT・教育・多様性・柔軟な働き方」に関われる。そんな、これからの福祉のあり方を体現する場であることが、取材を通じて強く感じられました。

約5人に1人が在宅就労を実現している実績もあり、リモートワークに特化した訓練・支援体制があります。
やりがい

やりがい

★成長を間近で感じられること
心身に不調を抱えていた利用者の方が『manaby』との関わりを通じて、少しずつ前に進んでいく姿を目の当たりにする瞬間は、大きな喜びを感じることができるそうです。

「予定通りに活動できた」「職場に慣れてきた」など、小さな成功体験を積み重ねながら、自信をつけていくその一歩一歩に伴走できるのは、一人ひとりに寄り添うことを大切にしている同社だからこそ感じられるやりがいです。

きびしさ

きびしさ

★絶対の正解がない難しさ
自分が良いと思ったことが、相手も良いと思うとは限りません。人を相手にする仕事だからこそ、答えのないものに向き合い、様々な視点から考え、行動し、向き合い続ける必要があります。

チーム支援という同社の強みを活かしながら、スタッフ間で意見交換や相談を行い、トライ&エラーの繰り返しをしながら知見を溜めていく姿勢が大切でしょう。

他事業所との連携も強力。対話や支援事例の共有を通じて新たな支援の方法に気付けるなど、学びも多いです。

さまざまなバックグラウンドを持つスタッフが活躍。対人スキルや人に寄り添う想いが活かせる仕事です。

自分らしい働き方を作る担い手として安心して活躍できるように、働きやすい職場環境も整えられています。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web履歴書による書類選考

  • 一次面接 (Web面接)

  • 適性検査(自宅からWeb受験が可能です)

  • 最終面接(Web面接可)

  • 内定

※応募から内定まで最短2週間を予定しています。
※原則Webでの面接を実施しています。私服面接も可能です。
※面接日・入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にご応募ください。
連絡先
【株式会社manaby/本社】
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-30 ディーグランツ仙台ビル5階
TEL:022-355-6626(採用担当)

会社概要

事業概要

■就労移行支援「manaby」
■就労継続支援B型「manaby CREATORS」
■オンライン就労支援「manaby WORKS」
■システムエンジニアリングサービス「manaby TECHNO」
■放課後等デイサービス「manaby Campus」
■有料職業紹介事業(04-ユ-300216)

所在地

〒983-0852
<本社>宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-30 ディーグランツ仙台ビル5階

設立
2016年 (平成28年)6月
代表者
代表取締役社長 岡崎 衛
従業員数
167名(2024年3月時点)
資本金
1億1674万587円(資本準備金を含む)
売上高

8億6,390万円(2024年3月期実績)

平均年齢
35歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012470530

株式会社manaby【TOKYO PRO Market上場】

未経験歓迎!障害がある方の就労支援/年休125日/残業少なめ

New
正社員
上場企業
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます