実教出版株式会社
教育に関われる営業職/未経験OK/賞与6ヶ月以上/完休二日
この求人を要約すると…
【定着率95%以上】創業84年の教科書発行会社
【未経験OK】教育・教科書に関心・意欲のある方歓迎
【革新】教育のIT化へ適応したビジネスモデル構築中
教育のIT化・デジタル化等進化する学びを支える
教科書発行会社で営業職として活躍しませんか!
1941年の創立以来、高等学校、大学・短大、専門学校の教科書・学習書をはじめ、理工図書・情報図書・商経図書・教育図書といった専門書、社会人向けの技術書・各種資格用学習書など、幅広いジャンルの教育関連図書を出版している実教出版。
「生涯学習」の一端を担い、「教育・学習に貢献する」ことを理念に、「知性・知識」や「技術・経験」等常に新しい知見を提供し続けています。
今回は、高等学校に向けて、教科書・教材の宣伝・販売を担う「営業職」の募集。
大阪支社での募集です。
ICT化など教育の多様化が加速する現在、
変化に対応し、先生や学校現場のニーズにあった商品の提供が使命。
大切なのは、コミュニケーション力です。
次世代の教育を支える一員として人柄・意欲を重視してお迎えします。
・教育に関心があり、自ら学び続けられる
・挑戦心と意欲的に行動することには自信がある
そんな方であれば、営業活動を通じて得たニーズやアイデアから
新たな商品を生み出すことも可能。
「教育」という今後の社会に欠かせない分野で、キャリアを磨き上げていきませんか。
ご応募をお待ちしております。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
学校の先生と信頼関係を築きながら、教科書・教材を提案する営業職です。
・高等学校を訪問し、先生方からニーズのヒアリング
・教科書・教材の提案
・採択後のサポート
営業エリア:大阪支社:大阪を中心にその近隣エリア
◆新たな出版企画を提案するための情報収集
現場のニーズから情報収集し、新しい商品企画に活かします。
教育のICT化など学校現場の多様化が進んでいる現在、変化に対応できる個々のセンスと先生・学校のニーズにあった商品の提供をすることが求められます。また、新たな出版企画を提案するための情報収集も営業部門に課せられた重要な役割となります。
◆入社後は…
〈各種研修を実施〉
・就業規則や会社内で使用しているポータルサイトの研修
・各部署での研修
(業務説明、ストレスマネジメント研修、情報セキュリティ研修など)
〈部署にてOJTを実施〉
上長が営業活動をサポート。
また、商品知識習得のための各種研修も実施します。
他業界からの転職者はもちろん、新卒入社でイチから営業活動を覚えていっているメンバーもいますので、これから教育業界でキャリアUPを目指す方にも安心できる環境です◎
対象となる方
4年制大学卒以上(学部・学科不問)◆満35歳まで(若手育成枠)※第二新卒も歓迎!
満35歳までの方
学部・学科・経験不問です。
現場のニーズを把握するための傾聴力、協調性が求められます。
【必須】
■4年制大学卒以上(学部・学科不問)
■普通自動車運転免許
■基本的なPCスキル(Word、Excel、メール)
【こんな方からのご応募を歓迎】
・教育に関心があり、自ら学び続ける方
・協調性があり、周囲と協力しながら、物事を達成できる方
・挑戦心があり、何事も意欲的に取り組む方
年齢制限理由
勤務地
<アクセス>
地下鉄御堂筋線「東三国」5番出口より徒歩3分
JR「新大阪」地下鉄方面北出口より徒歩10分
- 大阪支社/大阪府大阪市淀川区宮原5-1-3[最寄り駅]東三国駅
勤務時間
◆時間外勤務はほとんどありません。
雇用形態
正社員
給与
●家族手当
●時間外手当
●支社手当
●役職手当
年収464万円※ご入社時の年齢により変動します。
◆23歳/464万円/(月給25万4500円+賞与)※時間外手当別途
◆28歳/558万円/(月給30万5500円+賞与)※時間外手当別途
◆33歳/651万円/(月給35万6500円+賞与)※時間外手当別途
待遇・福利厚生
◆退職金制度
◆借上げ住宅制度
◆育児休暇・時短制度/介護休暇・時短制度
◆人間ドック利用補助
◆保養施設利用補助制度
◆自己啓発制度
◆各種貸付金制度
など
休日・休暇
126日(2024年度実績)
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(20日/翌年最大20日繰り越し可)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(勤続10年,20年,30年時に各5日)
産休・育休取得実績あり
高い業界シェアと長年培ってきた信頼
高等学校、大学、専修学校、各種学校、一般、それぞれに向け、工夫をこらした教科書・教材を発行しており、自社教材に自信を持って宣伝活動をしています。また、先生方へのアフターフォローも欠かさず丁寧に行い、信頼を得ています。
社員インタビュー
A.Mさん
営業部
実教出版の商品ラインアップの豊富さに魅力を感じました。ただ商品を売るのではなく、商品を組み合わせた提案ができるため、営業としての力が試されます。提案した商品を喜んでいただけた時はやりがいを感じます。
S.Kさん
営業部
文系出身なので、理系科目や実業科目に関しては先生の要望がわからず当初は苦戦しました。上司や先輩方に一から教えてもらい、商品知識を身につけた今では、先生に授業の進め方等をご相談いただくまでになりました。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
教育図書出版のリーディングカンパニー
高等学校用教科書で高いシェアが強みの実教出版。
特に実業科目では圧倒的なシェアを誇り、
また、普通科においても『情報』などの教科で業界最上位クラスだという。
近年のIT技術の進歩に伴い、教育現場でのICT化が進められ、変革期を迎えたと言われる教育系出版業界。
同社ではコンテンツのデジタル化など、将来を見据えたビジネスモデルの構築を進めているという。
老舗企業ながら、常に科学技術や知の進歩がもたらす変化に柔軟に対応し、時代に即した出版物・学習教材の開発にチャレンジしている。
経験は不問、新しいことに挑戦する意欲を持った方を大歓迎するとのことだ。

やりがい
日々、先生方と接する中で得た情報やニーズが新たな教材開発に繋がる仕事です。それらの情報をもとに生産部門で工夫をこらして編修した教科書・教材を高等学校の生徒の方々に提供できることが、営業部門の最大の喜びと言えるでしょう。探求心・挑戦心が強い方にピッタリな仕事です。
教育分野に興味があり、最先端の学習教材の開発や、新しい知見の提供に携わりたいと考える方は特に仕事を通したやりがいを実感できる環境です。

きびしさ
業務で社内外の人と接する機会が多くなります。顧客とのやり取りはもちろん、社内関係各所との連絡・相談対応なども仕事の一環となりますので、人とのコミュニケーションが苦手・嫌いという方には厳しい環境と言えるかも知れません。
逆に、周囲の方と目的・目標を共有し、協力しながら物事を達成することにやりがいを感じられる方にとっては、活躍の機会の多い環境だと言えます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
応募/締切:2025年7月9日(水)
書類選考/通過者にのみメールにてご連絡
適性検査
面接+筆記試験/7月19日(土)
内定/8月6日(水)以降
入社日/2025年10月1日(水)
履歴書(自筆、写真貼付)、職務経歴書
〒102-8377
東京都千代田区五番町5番地
◆採用担当
総務部総務課 採用担当まで
◆連絡先
(E-mail)saiyo@jikkyo.co.jp
(電話番号)03-3238-7704(直通)
会社概要
- 事業概要
■出版事業
・高等学校文部科学省検定・著作教科書の発行
(地歴・公民/数学/理科/家庭/福祉/看護/情報/農業/工業/商業/水産)
・教材類の発行
(教科書準拠問題集/傍用問題集/資料・参考書/辞典/入学/資格・検定/就職)
・一般図書の発行
(大学・短大・専門学校用教科書:理工/情報/商経/教育図書の発行)
・コンピュータソフトウェア/DVD類の発行
■不動産事業
・ビル、学生ハイツの経営等- 所在地
〒102-8377
(本社)東京都千代田区五番町5番地- 設立
- 1941年 (昭和16年)年12月10日
- 代表者
- 代表取締役社長 小田 良次
- 従業員数
- 160名(2025年4月1日現在)
- 資本金
- 5,400万円
- 売上高
66億円