FRESH UP株式会社
太陽光発電を支える技術スタッフ総合職/施工管理・メンテナンス
この求人を要約すると…
【再生可能エネルギーの主役】太陽光発電の技術職
【未経験から育成】社内研修充実/資格取得支援+手当
【土日祝休】完全週休2日/年休120日/直行直帰
募集要項
おしごと用語集仕事内容
土日祝休★太陽光発電所設置工事に関する調査・計画~完成までの管理&メンテナンス業務
【施工管理】
1日で数件の現場を車で回り、現地調査から工事の進捗までをトータルで管理。
※施工作業は協力会社のスタッフが行います。
※工期:低圧発電所で10日前後、高圧発電所は1~3カ月程度です。
◆設置場所の現地調査
◆導入計画作成(工程・原価管理)
◆太陽光パネルの設置図面作成
◆施工図の確認(図面作成は社内の設計チームが行います)
◆施工業者の手配や部材の発注
◆工事の進捗管理 など
【太陽光発電所のメンテナンス】
設置後の発電所設備を巡回し、主に電気設備の点検や修理対応などを行います。
◆設備の定期的点検
◆点検計画や報告書の作成
◆不具合が起きた時の修理対応 など
*―*―*―*―*―*
【デジタルツールの活用で作業を効率化】
・施工管理アプリ「ANDPAD」を活用して、作業の進捗をスムーズに共有
・iPadで現地調査や写真のアップロード、工程管理
・チャットやオンライン会議などのコミュニケーションツールを活用
…など、スムーズに情報を共有できる環境を整備しています。
【自分の裁量で、自由度高く動ける】
★現場には基本直行直帰。オフィスへの出社は月に数回程度
★日が沈んだら工事は終了。定時は18時まで
※現場によっては宿泊出張あり
【スキルアップを目指せる!】
電気工事士など電気の知識や資格をお持ちの方なら、施工管理/メンテナンスいずれのポジションでも活かせます。
入社後からでもさまざまな資格取得が可能です。資格取得支援制度や取得後の資格手当など、スキルの獲得が収入アップにつながります!
◆東日本チームの現場は関東一円が中心で、北は青森県くらいまで。西日本チームは中部・関西・中国・一部四国の案件があります。
対象となる方
◆学歴・年齢・資格不問◆業界・職種未経験歓迎◆施工管理の経験や電気の知識・スキルある方は優遇
【活かせる経験】
★土木・建築・設備・プラントなどの施工管理業務経験(分野・年数不問)
★電気系資格:第一種電気工事士、第二種電気工事士など
★機械・電気のサービスエンジニア業務経験
★大規模な土木構造物や建築物に比べると比較的工期が短く、技術的な面のハードルも低いのが太陽光発電所の施工管理の特長です。業界未経験の方でも入りやすく、当社では異業種から転職した先輩スタッフが多数活躍中です!
勤務地
※勤務地はご希望を最大限考慮のうえ決定します
※U・Iターン歓迎
【東京本社】
東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング25F
<アクセス>
・東京メトロ丸の内線「西新宿駅」より徒歩5分
・東京メトロ丸の内線「中野坂上駅」より徒歩10分
【大阪支店】
大阪府大阪市淀川区西中島5-13-14 共栄新大阪ビル8F
<アクセス>
各線「新大阪駅」より徒歩5分
【広島支店】
広島県広島市南区段原2-13-7 妻木ビル204
<アクセス>
・広島電鉄皆実線「段原一丁目駅」より徒歩4分
受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 本社/東京都新宿区西新宿6丁目24番1号 西新宿三井ビルディング 25階[最寄り駅]西新宿駅
- 大阪支店/大阪府大阪市淀川区西中島5-13-14 共栄新大阪ビル8階[最寄り駅]新大阪駅
- 広島支店/広島県広島市南区段原2-13-7 妻木ビル2階[最寄り駅]段原一丁目駅
勤務時間
※残業はその時の担当現場の場所により変動します
雇用形態
正社員
試用期間3カ月 ※期間中の給与その他条件に変更なし給与
※上記金額には40~45時間分の固定残業代(月9万円※固定額)を含みます
固定残業代は残業の有無に関わらず支払われ、超過分は別途全額支給します
※年齢・経験・資格・前職給与等を考慮して優遇します
年収460万円~600万円
待遇・福利厚生
◆通勤手当(月2万2000円まで)
◆仕事で必要な交通費(ガソリン代など)は全額支給
◆家族手当(配偶者1万円、子一人5000円 ※19歳未満、3人まで)
◆資格手当(各資格につき5000円を毎月支給)
※一級・二級施工管理技士(電気工事・土木・建築)、第一種・第二種電気工事士
◆資格取得支援制度
◆報奨金制度
◆退職金
◆研修制度
◆オフィスにウォーターサーバー・冷蔵庫・電子レンジ完備
◆作業着貸与
◆社用携帯貸与
◆社用パソコン貸与
◆社用車貸与
◆屋内原則禁煙(喫煙室あり)
休日・休暇
120日
■完全週休2日制
(土・日)※休日出勤が発生した場合は、必ず振替休日を取得できます
■祝日休み
■年末年始休暇
※12月30日~1月3日
■GW休暇
■夏季休暇
※3日間
■慶弔休暇
■有給休暇
※入社半年後に10日間付与
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
■結婚休暇
■生理休暇
など
※5日間以上の連続休暇を取得可能です。
太陽光発電の設置実績は1万件以上!
土地の維持管理に困っていた地主さまのニーズや課題に応え、役に立てたということもモチベーションに。業界では歴史のある会社という信頼感があるので、地主さまに安心していただきやすい点も当社の強みです。
★noteにて社員インタビューなど社内情報を発信中です!
https://note.com/freshup
社員インタビュー

Hさん
施工管理(入社1年目) 前職:太陽光発電所設置の施工管理
太陽光発電の設置に関して、調査段階からメンテナンスまで一貫して携われる点に魅力を感じ、同業から転職。さまざまな業務を経験できるので、まだまだ自分を高めることができると手応えを感じています。

(続き)
当社に入って驚いたのが、工事の進捗管理などのシステムが整っていること。常に最新の情報を社内の各部門が共有しているので、急な天候の変化などで工程に変更が生じた際も、的確に対応することが可能です。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
1万カ所以上を開発!太陽光発電所設置のリーディングカンパニー
エネルギー価格が高まる中、遊休地を活用して電力を生み出せる太陽光発電へのニーズは高まる一方。同社は太陽光発電の可能性にいち早く着目し、1万カ所以上の屋根の施工を含めた太陽光発電所の開発を手がけてきたリーディングカンパニーです。
調査、施工から設置後のメンテナンスまで自社で一貫して手掛けられるのが同社の強み。施工管理のポジションでも工事の一部だけを管理・監督するのではなく、太陽光発電所の開発や維持・管理に関する幅広い経験を積むことが可能です。
仕事で必要な資格取得のサポート体制も充実している同社。この先も社会から必要とされる技術者として成長したい方に、同社でのチャレンジをおすすめします。

やりがい
工事が完了し、それまで何もなかった土地に発電所が完成した時にはいつも、大きな達成感と感動が得られます。自分の手がけた仕事が持続可能な社会づくりにつながるだけでなく、土地の所有者さまに貢献したことを実感できる機会もあり、モチベーション高く仕事に向き合えます。
仕事や時間の使い方の裁量が大きく、自由度の高い働き方ができるのも同社の魅力。社歴や年齢を問わずチャレンジし活躍できる、オープンな環境です。

きびしさ
仕事の進め方などは社員一人ひとりに大きな裁量が任されているため、自分でスケジュールを管理・調整して正確に業務を進める姿勢が大切です。担当する案件物件が離れた場所にある場合などは、移動やスケジュール調整が大変なこともあるでしょう。
天候などの要因で、工事スケジュールに変更や調整が必要になることも。社内外のさまざまな人や組織が関わるので、柔軟に調整する対応力も求められます。
資格取得支援制度や取得後の資格手当を整備。スキルや資格の獲得が収入アップにつながります!
設備メンテナンスの仕事は、電気系の知識や資格を活かして活躍できます。
社内の設計部門や営業部門、協力会社などと連携。荒廃農地や遊休地を発電所として生まれ変わらせます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
WEB応募+履歴書に基づく書類選考
一次面接(WEB)
二次面接(対面)
内定(最短1カ月で内定)
◎応募の秘密は厳守します。就業中の方も安心してご応募ください。
◎一次WEB・二次対面での面接です。
◎対面時の面接場所は基本本社or各支店で行います。
◎ご応募から内定まで最短1カ月を想定
〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング25F
Mail:fu.recruit@freshup-gr.co.jp
会社概要
- 事業概要
◆太陽光発電システムの計画・設計・施工・メンテナンス、電力の売買
(許可番号)
・建設業の許可票:国土交通大臣 許可 (特-30) 第26779号
・宅地建物取引業:国土交通大臣(2)第9445号
(資格保有者)
一級土木施工管理技士、一級電気工事施工管理技士、二級建築施工管理技士、第一種・第二種電気工事士、第三種電気主任技術者、二級管工事施工管理技士、消防設備士、二級建築士、宅地建物取引士- 所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング 25F- 設立
- 1999年 1月29日
- 代表者
- 代表取締役社長 大松 慎太郎
- 従業員数
- 82名(グループ全体:120名/2025年4月1日時点)
- 資本金
- 9000万円