日設興業株式会社(ニッセツコウギョウ)
公共インフラ設備機器の定期点検(年休120日・土日祝休み)
この求人を要約すると…
機械や工具の知識がなくても、プロの技術者になれる!
県や市といった自治体や大手重工業会社との直接取引
年休120日以上(土日祝休み) 平均勤続年数14年
創業50年目/公共インフラ施設を守る実はスゴイ会社
年休120日/暮らしを支える機械いじりのプロへ★
★ 機械や工具に関する知識がなくても大丈夫 ★
★ 平均勤続年数14年。2年ぶりの増員募集 ★
求人市場になかなか出てこない公共施設の機器メンテナンスのお仕事。
人々の生活を陰ながら支える、やりがいの大きさには自信アリ!
求人サイトでの正社員募集は2年ぶりとなります。
少数規模の会社ですが、半世紀に渡り、
浄水場や下水処理場、クリーンセンターといった公共施設に関わり、
日々正常に稼働できるよう定期点検・メンテナンスをしている会社です。
さらには「無いモノは自分たちで創造する」という意識のもと、
必要があれば、施設で使用する機器を設計したり、部品製作までも担います。
他ではなかなかできない特殊性の高い機械を扱うノウハウと豊富な実績を持つので、
県や市といった自治体、大手重工業会社から仕事のオファーを直接いただいており、
今では応えきれないほどのご依頼が舞い込んできます。
これまで求人市場に登場しなかったのは、
レアなお仕事であると同時に、定着率がとても高いから(平均勤続年数14年)。
少しでも「いいな」「気になる」などご興味のある方は、ぜひご応募ください!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
公共施設等で使われている機器の定期メンテナンス、部品交換、据付又はボイラー設置等をお願いします。
各自治体(主に東京・千葉・埼玉など)の浄水場や、
下水処理場、クリーンセンター、大規模集合住宅といった、
公共施設等で使われている機器の定期メンテナンスや部品交換・取付作業をチームで行います。
━━━━━━━━━━━━━
具体的なお仕事は・・・
━━━━━━━━━━━━━
■ 不具合が無いかの定期点検
■ 部品の交換や取り付け作業
■ 部品の組み立て作業
浄水場や下水処理場を動かす大型機器やコンベア、ボイラーといった、
普段目にすることのない珍しい機械ばかりですが、
未経験の方でもできる作業もありますので、そこから少しずつお任せしていきます。
また、生活する上で必要不可欠なインフラ施設に関わるお仕事ですので、
「日常生活を陰ながら支えている」やりがいと、普段では入れない施設の裏側を見れる面白さがあります。
★ポイント━━━━━━━━━━━━━━━
メリハリつけて働ける環境です。
現場がない期間中の働き方はお任せ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主に定期点検になるため、3ヶ月後など先々のスケジュールも決まっています。
作業期間は長くて3ヶ月。突発的な依頼ですと1日のものもあります。
次の現場があるまで一定期間(約2週間ほど)予定が空く時期もありますので、
その期間中の働き方は各社員に任せています。
家族の予定に合わせて休みを取ったり、旅行に行くなど自由に使っていただいてOKです。
当社社員+外注の職人さんでチームを組み業務にあたっています。
元自動車整備士や営業職など未経験からスタートした社員が活躍中。
★ポイント━━━━━━━━━━━━━━━
超少数精鋭だからこそ、
社員同士の繋がり&家庭的な雰囲気です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社で活躍している社員の平均勤続年数は14年。
社員の紹介で入社したスタッフも多く活躍している職場です。
仕事のことはもちろん何でも話せる人情味に溢れた温かい職場です。
対象となる方
< 学歴・職歴・資格不問 > 何かしらの現場作業経験者~未経験者まで大歓迎(機械や工具の知識不問)
■第二新卒の方や、社会人経験10年以上の方も歓迎
■社会人未経験の方や、ブランクのある方も歓迎
< こんな方のご応募をお待ちしています >
◇コツコツ・慎重・丁寧に作業できる方
◇イメージ力、発想力を持って仕事に取り組める方
◇直感だけでなく一歩引いたものの見方ができる方
◇些細なことでも報告・連絡・相談ができる方
< こんな方は経験者として尚大歓迎! >
◇機械修理の経験をお持ちの方
◇機械の据え付け工事の経験をお持ちの方
◇配管工事や電気工事、溶接など現場経験をお持ちの方
など、何かしらの現場作業や機械修理に携わっていた方は優遇します(経験年数不問)。
選考のポイント
機械や工具に関する知識もなくて大丈夫です。
「興味がある」「面白そう」そんな気持ちさえあれば活躍・成長できます!
勤務地
※転勤なし
※バイク・自転車通勤可
※オフィス内禁煙(喫煙可能場所あり)
【 アクセス 】
■東武スカイツリーライン「東向島駅」より徒歩7分
■東武スカイツリーライン「曳舟駅」より徒歩11分
■京成押上線「京成曳舟駅」より徒歩12分
- 東京都墨田区東向島3-14-12[最寄り駅]東向島駅 / 曳舟駅 / 京成曳舟駅
勤務時間
※現場により6時~など早出の可能性もあります。
※お客様先(現場)により直行・直帰も可能です。
雇用形態
正社員
給与
・機械工、溶接工、配管工、重量鳶など何かしらの現場作業や機械修理の経験がある方(経験年数不問)
・施工管理技士資格など現場で活かせる資格をお持ちの方は給与面で加給、優遇します。
・試用期間1ヶ月:試用期間中の給与・待遇などの労働条件の変更はありません。
■未経験者:月給25万円+各種手当
・試用期間2ヶ月:試用期間中は、月給22万円+各種手当になります。
決算賞与(3月)※決算賞与は業績により支給
★ 覚える早さや、できる作業内容に応じてスピーディーに昇給していきます。
年収450万円以上(経験者)※お持ちのご経験や資格により給与面で加給、優遇します。
年収300万円以上(未経験者)
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格手当(施工管理技士や電気工事士など現場業務で活かせる資格)
■資格取得支援制度(費用全額負担/上記現場で活かせる資格取得の場合)
■出張手当(1250円以上/日)
■作業着貸与(オフィスワーク時は服装自由)
■退職金制度
■OJT研修制度
■健康診断(年1回)
■再雇用制度(定年は60歳。希望があれば65歳まで延長可能です)
■バイク・自転車通勤可
現場で一通りの業務に関われるまでは1年程度、
プロとしてあらゆる現場を任せられるようになるまでには5年程度かかると思います。
もちろん、その期間もその後もサポートは惜しみません。
その時その時のレベルに応じた教育や指導により、他では決して身につけることが難しい
機械・設備のプロとしてのスキルを手にすることができます。
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(土曜日+日曜日)※基本的に土日祝がお休みですが、現場により出勤の可能性もあります(代休あり)
■祝日休み
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■代休制度
■キッズサポート休暇(お子さんの運動会などの学校行事の際)
※カレンダーの並びや、現場により長期休暇の日数や取得日は変動します。
★ 現場終了後にまとまった休みも可能
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「旅行に行く予定を立てたい」「妻の休みに合わせたい」
など、現場がない期間中の働き方は各社員に任せています。
家庭を持つスタッフも無理なく働けています。
社員インタビュー
前橋さん(面接担当)
代表取締役
緊急対応が必要なケースも多いインフラ系プラントの修理において、私たちはすぐに、かつ確実に対応できる「お助けマン」でいたい。その積み重ねが「また日設さんに頼もう」という信頼に繋がっているのだと思います。
小柳さん
48歳・2001年中途入社(前職:自動車整備士)
前職は自動車整備。20代半ばで入社し24年目。現場は4~5人で協働。私たちの仕事はみなさんの日々の生活を支える仕事ですのでやりがいも十分。まずは言われたことを実践するところからのスタートで大丈夫です。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
大手企業にも引けを取らない豊富な経験と機動力を誇っています。
設立50年目を迎える日設興業株式会社は、ボイラーや空調設備などの修理を手掛ける会社としてスタート。二代目となる現社長の就任以降、培ってきたノウハウを活かし公共系の業務にも着手。安定した成長を続けています。
取引先はそうした仕事の発注元となる県や市などの自治体や、日本を代表する重工業メーカーなどですが、そうした企業に引けを取らない豊富な経験と機動力が自慢だと社長は語ります。今回の募集で求めるのは、そうした技術を磨いて、継承してくれる人材です。
未経験の入社ながら2、3年で会社が手掛ける業務の全範囲を任される社員もいるなど、能力のある社員にはどんどん昇給・仕事を任せる社風にも魅力を感じました。

やりがい
浄水場や下水処理場、クリーンセンターといった公共施設に関わるお仕事は、人々の生活の安心に直結するお仕事になります。丁寧な仕事、確実な仕事の一つひとつにより、多くの人々の生活を陰ながら支え、社会に欠かせない仕事に関わる者としてのやりがいを感じることができます。また、少人数規模の会社ですので、会社の成長を担っている・支えているという誇りを持ってご活躍頂けます。

きびしさ
生活に直結した仕事であるぶん、作業の精度によってはゴミが燃やせなくなるなど、ちょっとした作業のミスによって生活に大きな影響が出るケースもあります。そうしたミスをなくすため、常に社長以下チーム体制で仕事に取り組み、作業の精度を維持しています。些細なことでもホウレンソウ(報告・連絡・相談)がとても大切になります。
まったくの未経験からでも市場価値の高いプロの技術者・職人へと育てていきます。
公共施設で使われている機器の定期メンテナンスや部品交換・取付作業をチームで行います。
取引先は県や市。クリーンセンターや浄水場、下水処理場など人々の生活を支えている施設を守る会社。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
応 募(2日以内に詳細をご連絡します)
面 接(1回)
職場体験
採 用(応募から2週間以内の入社も可能)
■ 職場体験に関して
━━━━━━━━━━
特殊な機器に関わる業務であること、また、
お互い納得した状態で仲間としてスタートするために、
1週間の職場体験期間を設けています。
ご自身の目で実際に現場を見てから入社をご判断ください。
職場体験期間中は、日給1万5000円をお支払いします(交通費込)。
━━━━━━━━━━
■ 面接に関して
━━━━━━━━━━
履歴書(写真貼付)ご持参ください。
スーツでなくても結構です。私服や作業着など気軽な服装でかまいません。
在職中で多忙の方もいらっしゃると思いますので、
面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にご相談ください。
※【 WEB応募のみ 】の受付になります。
「応募する」ボタンからお気軽にご応募ください。
【 連絡先 】03-3619-3301
※応募のお電話のみ受け付けております。
会社概要
- 事業概要
■機械器具設置工事業
■管工業
■機械部品設計業- 所在地
〒131-0032
東京都墨田区東向島3-14-12- 設立
- 1975年
- 代表者
- 代表取締役 前橋 征幸
- 資本金
- 1000万円
- 平均年齢
- 45歳 ★平均勤続年数14年