掲載予定期間:2025/8/7(木)~2025/10/8(水)更新日:2025/8/7(木)

神戸市

神戸市職員/公務員試験対策不要/神戸市職員採用説明会を開催!

New
正社員
5名以上採用
求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

企業からのメッセージ

安心して暮らせる快適なまちづくりへ!
公務員試験対策不要でチャレンジ可能!

神戸市では、未来志向の若手リーダーとして活躍したい方を全国から募集しています。多彩なフィールドで自らの情熱とスキルを発揮し、都市の変革を実現する絶好の機会です。あなたのアイデアとエネルギーで神戸の未来を共に築きませんか?

仕事内容

【経験者通年枠】神戸市職員としてまちづくり担当/総合事務、福祉、土木、建築、総合設備(電気・機械)等

具体的な仕事内容
神戸の未来を一緒に創りませんか?神戸のさらなる発展、安心して暮らせる快適なまちづくりのために、神戸市職員としての職務をお任せします。

■募集職種
【行政系】
総合事務:広報活動、文化振興、観光促進、DX推進など
福祉:児童福祉サポート、福祉政策の企画立案
【技術系】
土木:道路・河川・港湾・上下水道の設計・管理
建築:都市開発の指導、都市景観形成の計画
総合設備:公共建築物の電気・機械設備の設計・管理
農業:農畜産物振興、農村地域活性化
造園/森林:公園緑地の計画・管理、公共空間の緑化
総合科学:水質管理、環境・エネルギー政策の立案

<毎月、社会人1dayインターンシップ開催!>
社会人を対象に、実際に転職して入庁した職員との座談会など、職員の「生の声」が聞けるオンラインイベントを毎月実施しています。
▼詳しくは応募後、お問合せください。

<応募について>
採用は通年募集を行っており、毎月各1日~15日に応募を受け付けております。
▼詳しくは応募後、お問合せください。
チーム組織構成
男性64.2%/女性35.8%(令和5年4月時点)

対象となる方

【通年募集】約170名を採用(全ターム合計)/行政のプロフェッショナルとして活躍できる方 ※学歴不問

<2026年4月1日時点で以下の年齢の方が対象>
※詳細は採用ページをご確認ください。

■総合事務、交通事務
25~39歳

■総合事務(40歳以上)※Cタームのみ募集
40~61歳

■福祉・技術系
25~61歳

<行政のプロフェッショナル>
市民ニーズの把握、複雑化する行政課題への挑戦、政策の企画・立案・実行、これらを実現していくための調整などを遂行できる高度なスキル・能力を持ち、プロ意識を持って市民のためにやり抜く力を兼ね備えた方を求めています。

★特別な公務員試験対策不要
★通年募集(試験は年4回実施)
★採用時期は10月または4月
※年度内に1回のみ受験可能

選考のポイント

【歓迎要件】
◎神戸市への熱い思いを持っている
◎社会貢献意欲が高く自己成長がしたい
◎神戸市政に活かすことのできる学識や研究経験等を有する
◎その他、神戸市政に活かすことができる様々な経験を有する

勤務地

神戸市役所/兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1

※配属先によって異なる場合があります。
※受動喫煙対策あり:敷地内全面禁煙
  • 兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1[最寄り駅]三宮・花時計前駅

勤務時間

8:45~17:30(休憩1時間/実働7時間45分)
※配属先によって異なる場合があります。

雇用形態

正社員

※正規雇用職員としての採用です。
※試用期間6カ月
※試用期間中の給与や待遇に差異はありません。

給与

月給25万2000円以上

【初任給の例】
初任給は、最終学歴・経歴(職務内容・期間)に応じて一定の基準により決定します。

■正規の勤務経験年数3年
月給27万3000円

■正規の勤務経験年数6年
月給28万4000円

■正規の勤務経験年数9年
月給30万円

■正規の勤務経験年数12年
月給31万4000円

■正規の勤務経験年数15年
月給33万円

※月給制です。
※上記は、大学卒で、本市職員と同種・正規の職務経験を有する方の例です。
※仮定条件によるものであり、職歴・学歴等の経歴や勤務課所により、個人ごとに異なります。
※条例改正等により変更されることがあります。
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■時間外手当(全額支給)
■家族手当(配偶者:月3000円/子:月1万3500円)
■住居手当(市内:月1万9000円、市外:月1万5000円)
■期末・勤勉手当(4.60月分/令和6年度実績)
■退職手当

※採用までに遠方から神戸市内に住民票を移した場合には、距離に応じて一定額の赴任旅費(移転料)が支給されます。(4万6500円~14万1000円)
賞与
年2回
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収400万円~/25歳

社員の年収例

年収450万円/25歳・係員(月給27万3000円+諸手当+賞与)
年収660万円/35歳・係長(月給39万8000円+諸手当+賞与)
年収940万円/45歳・課長(月給57万円+諸手当+賞与)

待遇・福利厚生

各種制度
■神戸市職員共済組合加入
■退職金制度
■定期健康診断
■インフルエンザ予防接種、人間ドックの自己負担額の軽減制度
■待機宿舎あり
■子の看護休暇
■育児短時間勤務制度

<各種手当>
■扶養手当
■住居手当
■通勤手当
■期末・勤勉手当

休日・休暇

年間休日

120以上

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)

■夏季休暇

■有給休暇
(20日間/半日単位、時間単位でも取得可能)

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(取得実績あり)

■介護休暇

■結婚休暇
■育児参加休暇
■忌服休暇

※配属先によって異なる場合があります。

特別な公務員試験対策不要!

DODA上でご応募後、神戸市職員採用ホームページから「2025年度 経験者通年枠採用試験」ページをご案内いたしますので、PCでお申し込みください。(スマートフォン・タブレットからは申込できません。)

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 予備審査/適性検査、エントリーシート

  • 第1次試験/面接(Web)、資格加点

  • 第2次試験/面接(対面)

  • 合否決定

※適性検査は、SPI3をテストセンター会場(オンライン・リアル)で受験いただきます。

<採用は通年募集(試験は年4回実施)、年度内に1回のみ受験可能です>
・Aターム:申込受付終了
・Bターム:令和7年6月~8月(合格発表:10月下旬)
・Cターム:令和7年9月~10月(合格発表:12月下旬)
・Dターム:令和7年11月~令和8年1月(合格発表:3月下旬)
※各月1日~15日まで受付
※採用時期は10月または4月

▼詳細は、神戸市職員採用ページをご確認ください。
連絡先
【神戸市 人事委員会事務局 任用課】
〒650-8570
兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館22階
TEL:0570-083-330(または078-333-3330)
神戸市お問い合わせセンター

会社概要

事業概要

人口は約150万人。政令指定都市および、兵庫県の県庁所在地及び最大の都市です。

【神戸2025ビジョン―海と山が育むグローバル貢献都市へ】
都心に近い豊かな自然環境、国際性や多様性、利他の思い-神戸の強みを磨き、活かしながら、市民が幸せを実感でき、国内外に貢献するまちを目指しています。

※令和5年10月1日現在

所在地

〒650-8570
兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1

設立
1889年 (市制施行により神戸市が誕生しました)
代表者
市長 久元 喜造
従業員数
21,719名(2022年4月1日時点)
平均年齢
41.2歳 (2022年度) ※行政職

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012706312

神戸市

神戸市職員/公務員試験対策不要/神戸市職員採用説明会を開催!

New
正社員
5名以上採用

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます