一般社団法人日本血液製剤機構
医薬品の品質管理業務/未経験歓迎/年休127日/賞与5カ月分
この求人を要約すると…
【安定の基盤】国内トップの血漿分画事業/長期雇用可
【手厚い福利厚生】年休127日/連休可能/住宅手当
【業界・職種未経験歓迎】充実の研修制度/制服貸与
【命を支える医薬品】未経験スタートでも大丈夫。
しっかり休めて、末永く働ける環境が整っています!
<POINT>
・年間休日127日(2025年度)
・週休2日
・有休や連休も取得しやすい
・正社員採用
・賞与年2回
・U・Iターン支援(引越し費用負担、借り上げ社宅あり)
皆さんは、献血をしたことはありますか?
また、提供された血液がどのように使われているかはご存知ですか?
実は、献血で集められた血液は「輸血用血液」に、そして残りは「血漿分画製剤」という医薬品の原料に使われているのです。
私たちは、その血漿分画製剤を製造している一般社団法人です。
血漿分画製剤は、重篤な症状の患者様に使用される医薬品で、全国各地の医療機関で活用されています。
今回募集するのは医薬品の「品質管理スタッフ」
医薬品の品質管理業務とは、安全かつ有効な医薬品を患者様に届けるため、原料から製品までの全ての製造工程において定められた品質を満たしていることを確認(理化学試験や微生物試験など)する業務です。
また、未経験の方でも問題なく業務を勧められるようにマニュアルも完備しておりますので、ご安心ください。
また、働きやすさも抜群!長く勤めるスタッフが多くいます。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【医薬品の品質管理】医療に欠かせない「血漿分画製剤」の品質管理業務をお任せします。
「血漿分画製剤」の品質管理業務をお任せします。
【1】 日本赤十字社から血漿分画製剤の原料となる血漿が搬送されます。
原料の一つひとつに10桁の管理番号が割り振られているので、その番号を確認しながら入荷内容に誤りがないかチェックし、問題がなければ-30℃の冷凍倉庫で保管・管理します。
【2】 冷凍保管していた血漿を攪拌器(かくはんき)に投入し、融解・分離します。作業が終了したら、機器をきれいに洗浄します。
【3】 つづいて、加熱・ろ過などを行う機械に融解・分離した血漿を投入し、液中に含まれているウイルス不活化・除去を行います。
【4】精製した薬液を1本ずつ瓶に詰め、ラベル貼り・包装を行ったら、最後に不良品がないか機械と目視でダブルチェックし、一連の作業が終了です。
★各工程とも作業の手順がしっかり決まっているうえ、マニュアルも完備しているので、専門知識がない方でもすぐに慣れることができます。
《日本血液製剤機構とは》
当法人が発足したのは、2012年。善意の献血血液を安心・安全な形で患者様へお届けするため、日本赤十字社の血漿分画事業部門と株式会社ベネシスの統合により生まれた一般社団法人です。
《私たちが提供している医薬品について》
当法人では、皆さまの善意によって集められた献血血液を原料に「血漿分画製剤(けっしょうぶんかくせいざい)」を製造しています。血漿分画製剤は、出血・感染症・免疫異常・血液凝固異常症など、重篤な症状の患者様に使用される医薬品です。国内で必要とされる量の多くを私たちが製造しており、全国各地の医療機関で活用されています。
わからないことは、その都度、周りのメンバーに質問できる環境なので、未経験の方も心配いりません。
対象となる方
【業界・職種未経験歓迎】世の中の役に立つ仕事がしたい方
■学歴:高卒以上
<歓迎条件>
■普通自動車運転免許証(AT限定可)
■業界・職種未経験歓迎
■安定基盤の環境で長く勤めたい方
■世の中の役に立つ仕事がしたい方
■第二新卒・社会人経験10年以上の方歓迎
■U・Iターン歓迎
★これまでの経験は一切不問!
世の中の役に立つ仕事がしたい方や景気に左右されない安定した環境で長く働き続けたい方大歓迎です!
選考のポイント
★Web選考後、履歴書の送付をお願いします。ご準備いただけると幸いです。
勤務地
◎U・Iターン歓迎(引越し費用負担、借り上げ社宅あり)
◎マイカー通勤OK!
<京都工場>
住所:京都府福知山市長田野町2-11
アクセス:石原駅より車で約7分/福知山駅より車で約10分
<千歳工場>
住所:北海道千歳市泉沢1007-31
アクセス:千歳駅より車で約13分
※受動喫煙対策:分煙
- 京都工場/京都府福知山市長田野町2-11[最寄り駅]石原駅(京都府) /福知山駅(京都府)
- 千歳工場/北海道千歳市泉沢1007-31[最寄り駅]千歳駅(北海道)
勤務時間
8:30~17:05(実働7時間50分)
<千歳工場>
9:00~17:35(実働7時間50分)
雇用形態
正社員
※3カ月間の試用期間あり(給与・待遇の変動なし)給与
<高卒以上>月給18.2万円~+賞与年2回(前年実績5カ月分)+各種手当
※上記はあくまで最低保証額です。
※経験・能力・年齢などを考慮し、当社規定により優遇します。
■時間外手当
■深夜手当
■交替勤務手当
■特殊勤務手当
■呼出手当
■役職手当
■引越し手当
■住宅手当
年収430万円~ ※経験・能力・年齢などを考慮し、当社規定により優遇します。
待遇・福利厚生
■社宅制度(市中物件を会社借上げにて契約する制度のことで、遠方からの就業者で適用基準を満たした場合、転居費用も会社が負担)
■グループ保険(死亡保障、医療保障)
■所得補償保険
■慶弔給付金事業(結婚祝金、出産祝金、入学祝金、死亡弔慰金、入院見舞金 等)
■退職金制度
■表彰制度
■制服貸与
■研修制度(工場見学など)
■U・Iターン支援(引越し費用負担、借り上げ社宅あり)
休日・休暇
127日(2025年度)
■週休二日制
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
(結婚、妻出産、忌服 等)
■有給休暇
(採用時に付与 ※毎年度4月1日に21日付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
■創立記念日
(7月1日)
■特別休暇
■失効年休積立休暇制度
■一斉年休制度
■子の看護休暇
■リフレッシュ休暇
※5日以上の連休取得可能
一般社団法人日本血液製剤機構について
また、提供された血液がどのように使われているかはご存知でしょうか。
実は、献血で集められた血液は『輸血用血液』に、そして残りは『血漿分画製剤(けっしょうぶんかくせいざい)』という医薬品の原料に使われています。
私たちは、その血漿分画製剤を製造している一般社団法人です。
血漿分画製剤は、出血・感染症・免疫異常・血液凝固異常症など重篤な症状の患者様に使用される医薬品で、全国各地の医療機関で活用されています。
取材レポート
社員の働き方は?
働く職員は大切な「人財」
日本血液製剤機構では、働く職員を「人材」ではなく、大切な「人財」として捉えています。
一人ひとりが生き生きと楽しく働ける環境をつくるため、近年は働き方改革に力を入れており、有給休暇取得促進の取り組みも進めています。(2022年度平均取得日数14日)
さらに、人事ローテーションも積極的に実施。工場内の異動はもちろん、本社勤務のチャンスもあるため、多彩なキャリアプランを描けます。

やりがい
ときには、全国でわずか数名しかいないとされる難病患者様のために、特別な血漿分画製剤を製造することもあります。そういった際には、自分の仕事の重要性を改めて認識し、大きなやりがいを感じることができるということです。

きびしさ
医薬品の製造に関わるため、常に清潔さが求められます。業務中は指定の作業着、キャップ、マスクの着用を義務づけられています。化粧にも制約があり、衛生管理は厳しく行われているとのこと。
業務で必要なスキルは、入社後のOJT研修などで身に付けられるのでご安心ください。
全国で数名しかいない難病患者様のために、特別な血漿分画製剤を製造することも。やりがいのある仕事です。
当社に入社後、多くの社員が処遇面に満足しています。抜群の待遇面や福利厚生もメリットの一つです。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web履歴書による書類選考
面接(2回)※能力・適性検査あり
内定
※面接日・入社日はご希望を考慮して決定します。お気軽にご相談ください。
<より詳しくあなたのことを知るため、履歴書の送付をお願いします>
Web書類選考を通過した方は、紙の履歴書の送付をお願いします。
これまであなたが頑張ってきたことなどを詳しくご記載ください。
面接では、その履歴書をもとに、じっくりあなたのことを知る時間にしたいと考えています。
〒108-0023
東京都港区芝浦三丁目1番1号
田町ステーションタワーN15階
担当人事部人事課 採用担当 小野
TEL 03-6435-6500
会社概要
- 事業概要
医薬品の製造・販売
<主な製剤>
■人免疫グロブリン製剤
■抗HBs人免疫グロブリン製剤
■人血清アルブミン製剤
■人アンチトロンビンIII製剤
■血液凝固第VIII因子製剤
■人ハプトグロビン製剤- 所在地
〒108-0023
東京都港区芝浦三丁目1番1号
田町ステーションタワーN15階
TEL 03-6435-6500- 設立
- 2012年
- 代表者
- 理事長 中西 英夫
- 従業員数
- 1,261名(2025年4月1日時点)
- 売上高
358億円