株式会社ササキコーポレーション
マリーナの総合職(ボートの整備士・営業)定時退社/未経験歓迎
この求人を要約すると…
【未経験歓迎】学歴不問!船舶免許取得支援あり!
【安定性】西日本最大級のマリーナ事業を展開
【働きやすい】定時退社/実働7.5h/完全週休2日
勤務地は、山口県・UBEマリーナ!
海を職場にする【レア求人】です。
山口県、宇部市の自然豊かな街にある、市役所近くのUBEマリーナ。
ボートの停泊施設があり、レジャーやマリンスポーツを楽しむ拠点として、地元民や観光客に愛されています。
UBEマリーナからは瀬戸内海の美しい景色を眺めることができ、特に夕暮れ時の海に太陽が沈む瞬間は絶景です。
今回は、そんなUBEマリーナで働くボートやヨットの「整備士」と「営業職」の総合職を募集します。
※職種は希望と適性を考慮して決定します
整備も営業も、まったくの未経験からスタートしている社員ばかり。
「海が好きだから」という理由で入社した社員もいるほど、海好きにはたまらない職場です。
海好きにうれしいポイントは、ほかにも!
それは、整備士も営業も入社後に会社が全額負担してくれる全面バックアップ体制のもと、船舶免許を取得できること。
ボートから見る海の景色も、風も、波の音も、また格別です。
「まさか自分がボートを運転して海に出る日が来るとは思わなかった!」と、感動するそうです。
大好きな「海」が「職場」になる、またとないチャンス。
ここでしかできない唯一無二の経験は、UBEマリーナで叶います!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【未経験歓迎/研修充実】希望と適性に応じボートやヨットの「整備士」「営業」のいずれかをお任せします。
創業95年の老舗企業で、西日本最大級のマリン事業を展開しており、中国、九州エリアでマリーナと店舗を多数運営しています。
運営マリーナは10カ所にのぼり、保管隻数は国内最大規模!
マリーナ事業のほかに、モーターサイクル事業、福祉事業の3事業で多角経営しているため、安定性も抜群です。
━━━━━
お仕事内容
━━━━━
希望と適性に応じ、以下いずれかに配属を決定します。
共通して、定時退社が基本です。
【1】ボートやヨットの整備
■ボートやヨットのメンテナンス、修理
■船の上下架(上げ下ろし)、移動作業
■お客さまへの修理内容の説明など
<GOOD POINT!>
★油仕事で汚れない
(船の構造上、機械を使って上から入れるため手が汚れません)
★納期に追われない
★時間のプレッシャーがない
★水分補給がいつでもできる&エアコンが効いている
【2】ボートやヨットの営業
既にボートをお持ちのお客さまからのご紹介や、広告を見て興味を持ち、お問い合わせをいただいたお客さまへベストなボートをご提案します。
※営業といってもノルマは一切ありません!
■ボートやヨットの販売(新艇・中古艇)
└船舶免許取得後は、納品の際、船を操縦する機会があります。
■マリン用品(ライフジャケットなど)や、船の揺れを低減する機械の販売
■レンタルボートの受付
■ボートショーなどイベントに出展・イベント運営
<GOOD POINT!>
★高所得層のお客さまを相手にするので高いビジネスマナーが身につく
★全国出張もあり(旅行好きには最高!)
★ノルマに追われない
【入社後まずは?】
取り扱っている商品の基礎知識を習得し、先輩社員のサポートのもと、徐々に整備・営業の仕事をお任せします。
同時に、整備も営業も船を操縦する機会があるので、船舶免許取得に向けて勉強します。(費用は全額会社負担 ※規定あり)
経験豊富な社員がすぐ近くにいるので、いつでも相談ができます!
活躍中の営業の前職は、看護師や大工などさまざま。
幅広い世代が、経験問わず個性を活かしながら男女ともに活躍しています。
対象となる方
【学歴不問/第二新卒/U・Iターン歓迎】■普通自動車免許(AT限定可)
■海・ボート・ヨット・マリンスポーツ・釣りなどが好き
■人と話すことが好き
■安定した企業で長く働きたい
【以下に該当する資格をお持ちの経験者は年齢不問です!】
□自動車や建機・機械の整備士免許
□船舶免許
□クレーン・フォークリフトの免許
※業種・職種未経験歓迎
勤務地
【アクセス】
・山陽自動車道をご利用の場合
宇部I.C.から宇部新川方面へ約15分
・電車をご利用の場合
JR宇部線「宇部新川駅」から徒歩約25分、JR宇部線「琴芝駅」から徒歩16分
宇部市内からのアクセス良好で、車でのアクセスが便利です。
※受動喫煙対策あり
- 山口県宇部市港町1丁目13-7[最寄り駅]琴芝駅
勤務時間
【残業ナシの理由】
社員に残業が発生しないように「無理な納期のものは受けない」と決めています。
納期を調整したり、外部のパートナー会社に依頼したりしながら社員のプライベートが守れるよう社内で連携をとっています。
さらに、多くの会社が実働8時間のなか、当社は実働7.5時間!
社員の働きやすさを一番に考えた環境が整っています。
雇用形態
正社員
※試用期間6カ月期間中の待遇に差異はありません。
給与
※能力・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
■残業手当
■家族手当
■住宅手当
※業績による(ここ数年は5年連続で支給実績あり)
年収250万円~350万円 ※未経験の場合(年齢・ご経験を考慮します)
年収350万円~ ※なんらかの整備士のご経験がある場合(保有資格・スキルを考慮します)
年収550万円/40歳(課長職)/整備士/月給36万円+手当+賞与
年収500万円/29歳(入社5年目)/整備士/月給30万円+手当+賞与
年収400万円/24歳(入社2年目)/営業職/月給23万円+手当+賞与
待遇・福利厚生
■資格取得支援制度(規定あり)
■慶弔見舞金(結婚・出産祝金・傷病見舞金など)
■退職金制度(勤続5年以上)
■財形貯蓄制度
■定期健康診断
休日・休暇
■完全週休2日制
(毎週火曜日+1日※シフト制)12月~2月は、毎週月曜・火曜がお休みです。
■年末年始休暇
(8日~12日)
■夏季休暇
(4~6日)
■有給休暇
自分の時間や、家族との時間を大切にしてほしいから、全社的に有給休暇の取得を推進しています。
基本的に希望を出せは休暇が取得できるよう、業務を調整します。
夏季休暇と年末年始休暇もしっかり休めるため、昨年の社員の平均年間休暇日数は122日でした。
社員インタビュー

Tさん
整備士(入社3年目/20代/前職:建設現場の職人)
もともと祖父が船を所有していたので、自分も子供のころから海が大好きでした。勉強することは多いですが、海で働くことは毎日幸せです。波の音を聞いて海の風景を見ているだけで胸がぐっとなる瞬間があります。

Tさん
営業(前職:看護師)
約20年前、「海が好き」という理由だけでこの会社に入社しました。これまで海は休みの日に行く非日常な特別なものでしたが、今では海が日常にあります。海と一緒に働きたい、という方にはこれ以上ない職場です。
取材レポート
社員の働き方は?
INTERVIEW/Hさん(整備士)
前職は建機の整備士として働いていました。私の場合は、特に海にも船にも興味はありませんでした。
転職を決意した一番の理由は、「働き方」です。役員の方自ら私の家族構成や希望の勤務時間や給与などをヒアリングし、納得のいく条件で入社が実現しました。現在は、残業は一切なく、妻にも子どもにも喜んでもらっています。
多くの人は、最初はボートやヨットの整備という仕事がピンと来ない方がほとんどだと思います。だからこそお勧めしたいのは、本当に身体の負担が少ない仕事だということ。
重たいものはクレーンを使って運ぶし、納期に追われないので精神的にも本当に楽です。
ぜひまずは話だけでも聞きに来てほしいです!

やりがい
■海を舞台に、人間力を磨く
ボートやヨットを所有しているお客さまは多くが会社経営者や役員など富裕層です。そんなお客さまを相手に、営業やメンテナンスの説明をするとき、誤魔化しや、嘘はすぐに見抜かれてしまいます。誠実でいて明確な言葉選びが求められるので、ビジネスパーソンとして大きく成長できます。海やボート、ヨットという、人々が癒しや楽しみを求めるものを通し、人間としても磨かれる経験ができます。

きびしさ
■入社時は勉強が必要不可欠!
未経験で入社した場合、どうしても最初は勉強が必要です。ボートやヨットの知識はもちろん、洗い方ひとつとっても(整備士の場合)、傷がつかないように細心の注意が求められます。しかし、常に新しいものがどんどん生まれる世界ではないため、一度基礎を覚えれば応用がききます。
自分が携わったボートやヨットが大海原に向かって走っていくのを見るとき、大きなやりがいを感じられます。
桟橋より上架し、場内へ移動します。整備を希望の方は、いずれクレーンの免許も取得できます。
陸上艇置ヤードです。約50隻程度のボート保管能力を備えています。
山口宇部空港からのアクセルも良く、全国各地からお客さまが観光に来ます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
面接(1回)
内定
入社
※面接日・入社日はご相談に応じます。
〒755-0027
山口県宇部市港町1丁目13-5
TEL/0836-21-8181(採用担当)
会社概要
- 事業概要
■マリン部門
ボート・ヨット・マリンジェット・船外機・マリンエンジンの販売・修理・保管、ボート免許、レンタルボートを含む、マリンライフの総合コンサルティング
■モーターサイクル部門
ヤマハ発動機の二輪車(国内モデル)や電動アシスト自転車の卸業務
■福祉部門
電動車いすのレンタル・販売- 所在地
〒755-0027
山口県宇部市港町1丁目13-5- 設立
- 1930年 4月
- 代表者
- 代表取締役社長 佐々木 勝吉
- 資本金
- 4,250万円