戸田市
まち全体の変革を担うDX事務/IT・デジタル業務経験者採用
この求人を要約すると…
公務員募集◆公共の利益を第一に考えられるやりがい
スピード感◆柔軟な発想で提案・実行できる庁内風土
働きやすさ◆完全週休2日(土日祝)/手厚い福利厚生
戸田市役所・デジタル戦略室が挑む“本気のDX改革”
そのスキルで、まち全体を未来に導ける舞台。
ITの力で市政を前進させるための中核部署・デジタル戦略室。
そんなデジタル戦略室の一員として、テクノロジーの可能性を活かし、まち全体の暮らしをより良いものにしていくのが【DX事務】のミッションです。
行政手続きのオンライン化、AIを活用した市役所HPの検索性向上、ノーコードツールによるシステムの内製化…
全国でも抜きん出たスピードと柔軟性で、次々とDXプロジェクトを推進してきた戸田市。
だからこそ、自治体の中でも『民間企業での経験を活かせる』フィールドがさらに広く深いのが大きな特長です。
合意形成の速さ、現場の判断が尊重される風土…公務のイメージを覆すような“動ける組織”であることに、きっと驚いていただけるはず!
やりがいは何といっても、売上ありきの仕事ではなく、地域へとダイレクトに役立てること。
業務改善や行政サービスの品質向上につながるシステムを、企画から導入・運用まで、自分の手でまるごと形にできる面白さがあります。
公務員ならではの安定感ある待遇や働きやすさも、長期的な活躍を後押し。
「自分の経験を、もっと広く役立てたい」
そんな想いを持つあなたを心からお待ちしています。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
埼玉県戸田市の職員として、行政サービスや市役所内部のDX化を推進します◆月平均残業20h程度
【主な業務】
■DX推進業務
・導入先の選定、仕様の検討
・要件定義やベンダーとの打ち合わせ
・システム運用後の改善・管理
・現行システムの維持管理
■事務業務
・プロジェクト進行に伴う庁内文書作成などの各種事務
・国、県、他自治体からの照会対応
・庁内からの問い合わせ対応 など
※採用区分は一般事務職となり、DX推進と事務業務の業務比率は5:5です。
◇ ◇ ◇
>> プロジェクト実績
■オンライン申請の拡充
スマートフォンから住民票などが取得可能に
■庁内のメールシステムの工数削減
■ノーコードツールの導入
└ FAXで通知していた入札関連の案内をオンライン上で完結
└ 予算管理システムやアルコールチェックの管理を効率化 など
■ビジネスチャットの導入
庁内外の連携がよりスムーズに
■AIを活用した市役所HPの検索性向上
こうした施策の多くは、職員の「もっと良くしたい」という想いからスタート。
現場での気づきをダイレクトに反映させられるのも、このポジションならではの点です。
\ POINT /
自治体のシステム開発は予算確保や外注調整などのプロセスを経るため、実装まで年単位の時間を要することも。
そこでノーコードツールを導入し、職員自身で開発ができる環境を整備。現場目線の業務効率化をフットワーク軽く実施できる体制を実現しました。
◇ ◇ ◇
【入庁後の流れ】
入庁後は、接遇などを身に付ける全職員共通の座学研修からスタート。
その後は部署に配属され、経験やスキルに応じてお任せしていきます。
意欲やスキル次第で、早期から幅広い領域に挑戦できる環境です。
>> こんなプロジェクトに挑戦予定!
・生成AIを活用したChatbotの導入
・RPAやAI OCRの導入 など
IT事業を担っていることから業務にもスピード感のある部署ですが、空気感は和気あいあい。
困った時や悩んだ時は遠慮なく相談してください。
対象となる方
【高卒以上】【経験者採用】40歳以下の方/情報システムの構築、運用など職務経験が通算5年以上の方
【応募必須条件】
■40歳以下の方(昭和60年4月2日以降に生まれた方)
■業務経験が通算5年以上の方
※民間企業等(官公庁を含む)において、情報システムの構築、運用、プロジェクトマネジメント等の職務経験(正規雇用)が直近10年中に通算5年以上ある方が対象(1年未満の職務経験期間は除く)。
勤務地
新曽南庁舎/埼玉県戸田市新曽南3丁目1番5号
★受動喫煙防止対策:施設内全面禁煙(敷地内に喫煙所あり)
【リモートワークも積極導入】
コロナ禍にリモートワーク環境を導入し、週に2日まで、リモートでの勤務が可能です。
(デジタル戦略室ではそれぞれが週に1日程度、日ごとに交替でリモート勤務を行っています)
- 埼玉県戸田市新曽南3丁目1番5号[最寄り駅]戸田公園駅
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間6カ月間は条件付き採用となります(給与・待遇に変更なし)給与
【短大卒】月給26万2,020円(経験5年)~30万3,600円(経験15年以上)
【高卒】月給25万3,000円(経験5年)~29万7,000円(経験15年以上)
※上記には地域手当が含まれています。
※経験・スキルにより決定いたします。
※残業代は別途全額支給いたします。
※上記月額は一例であり、職歴に応じ、一定の基準に基づいて支給されるため、記載内容と異なる場合があります。
※採用されるまでに給与改定等があった場合は、その定めるところによります。
■通勤手当
■扶養手当
■住居手当 など
年収450万円~550万円
待遇・福利厚生
■退職金制度
■定期健康診断・健康相談・ストレスチェック
■育児支援制度(時短勤務、時差出勤など)
■資格取得支援制度(業務上必要な資格に対する講習費用、登録料などの補助)
■各種研修制度(入庁時研修、OJT研修、階層別研修など)
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(土・日休み)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月29日~翌年1月3日まで)
■GW休暇
■夏季休暇
(7日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
(年間20日間付与)
■産前・産後休暇
(★女性職員100%)
■育児休暇
(★女性職員100%・男性職員67.7%の取得実績あり!)
■介護休暇
※育児休暇の取得率は令和6年度のものです。
《試験スケジュール》
■1次試験:8月16日~8月24日
合格発表:9月上旬
■2次試験:9月16日~9月19日
合格発表:9月下旬
■3次試験:10月7日又は10月8日
合格発表:10月中旬
■採用予定日:令和8年1月1日、令和8年4月1日
<受付期間:令和7年8月1日~10月31日>
■1次試験:11月15日~11月23日
合格発表:12月上旬
■2次試験:12月15日~12月19日
合格発表:12月下旬
■3次試験:1月9日又は1月13日
合格発表:1月中旬
■採用予定日:令和8年4月1日
■1次試験:12月13日~12月21日
合格発表:1月上旬
■2次試験:1月13日~1月16日
合格発表:1月下旬
■3次試験:2月9日又は2月12日
合格発表:2月中旬
■採用予定日:令和8年4月1日
社員インタビュー

Sさん
デジタル戦略室(前職:インフラエンジニア)
民間企業で15年ほどSE経験を積み、戸田市に入庁。民間では顧客の要望以前に会社の利益が優先され、もどかしさを感じる場面も。その点、公共の利益を第一に考えられるのは行政ならではの魅力だと感じています。

Sさん
つづき
…と言いつつ、働きやすさに惹かれて入庁した部分も大きいです。おかげで子育てにしっかり参加でき、妻も気兼ねなくフルタイム勤務ができるように。仕事も私生活も120点くらいの充実感を持って働けていますね。
取材レポート
社員の働き方は?
暮らしや業務の便利さだけでなく、“イメージ”までも変えるDX
「自治体のDX」と聞くと「慎重で保守的」という印象があるかもしれません。
ですが戸田市では、市の利益になると判断したものは意思決定~実装まで迅速に進行。プロジェクトも職員が主体となりスムーズに進めています。
AIなどのトレンド技術もすでに複数の施策に活かされており、スピードと実現力の両立が大きな持ち味。
今、行政のDX化に対する世間の見方を、私たちは変えていきたいと考えています。
「公務員だからこそ、できることがある」その可能性をあなたの力で一緒に広げていきませんか。
(デジタル戦略室・Sさん/採用担当・Nさん)

やりがい
変革への意欲や柔軟な思考力を持つ方が、自由な発想で主体的に活躍できる風土が戸田市の何よりの魅力。システム開発においてもベンダー任せにせず、自らもしっかりと関与しながらアイデアを形にできる環境ですので、自分の仕事が行政システムの利便性の向上や、庁内の効率化につながる実感も深く得られます。これまで蓄積してきた経験や知識をさっそく活かせる機会が豊富にある環境で、スケールの大きい活躍が叶えられるでしょう。

きびしさ
自治体業務では法制度をより丁寧に踏まえた対応が求められるため、柔軟な発想を活かす中でも、ルールに即して進めることが欠かせません。また、これまでの業務プロセスの積み重ねがある組織だからこそ、新たな取り組みには一定の調整や職員からの理解が必要となる場面もあります。システムの導入だけでなく、その活用・浸透を通じて職員の行動やマインドを前向きに変えていくことも、この仕事の大切な役割です。
全国的に注目が高まる自治体DX分野で、先進的な取り組みを次々と展開中。新たな挑戦に関われる環境です。
「今では私が一番帰宅が早い。子どもよりも早いです!」と語るSさん。オンオフのメリハリも抜群です。
扶養手当や住居手当、退職金制度など、豊富な制度も安心感のあるキャリア構築の追い風に。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
受験申込
1次試験(適性検査・小論文)
2次試験(適性検査・面接)
3次試験(面接)
合格発表
採用
<受付期間:令和7年7月1日~7月28日>
【1次試験】全国47都道府県のテストセンターで受験してください。
【2次試験】面接試験は9月21日(日)に戸田市役所で行います。
適性検査はWebテストです。受験手順等については、面接試験時にお伝えします。
【3次試験】戸田市役所での対面面接となります。詳細は2次試験合格通知でお知らせします。
※上記の他、通年での募集も行っております。募集スケジュールは前述の《試験スケジュール》欄をご覧ください。
・職務経歴書/指定様式 ・課題小論文/書式自由
・卒業証明書及び成績証明書等(2次試験合格後に提出)
戸田市HPから様式DLのうえ、指定の方法で電子申請を行ってください。
〒335-8588
埼玉県戸田市上戸田1丁目18番1号 市役所本庁舎5階 人事課
電話:048-441-1800(採用担当宛)
会社概要
- 事業概要
戸田市における各種行政サービス
【戸田市について】
◆平均年齢42.6歳/埼玉県でもっとも“若い”市町村
出典:埼玉県実施「埼玉県町(丁)字別人口調査」2025年1月1日現在
◆人口約14万人/水と緑が豊かで、商業施設や産業も充実し、現在も人口は増加傾向
◆都心へのアクセス良好/戸田公園駅~池袋駅まで15分、新宿駅まで21分- 所在地
〒335-8588
埼玉県戸田市上戸田1丁目18番1号- 設立
- 1966年 (昭和41年)10月1日
- 代表者
- 市長 菅原 文仁
- 従業員数
- 1001名(2025年4月1日時点)
- 平均年齢
- 40歳 (2025年4月1日現在)