サイカパーキング株式会社
駐輪場の管理・営業(開発提案)/未経験歓迎/土日祝休み
この求人を要約すると…
【やりがい】駐輪場の開発が街づくりに繋がる
【安定性】育休・産休取得実績多数(男性の取得も有)
【好待遇】月給25.5万円~&賞与年2回+決算賞与
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【大阪勤務/転勤なし】土地を利用して駐輪場の開発を提案する営業/OJTで成長をサポート
もしも駐輪場がなければ?
駅前の放置自転車が目だったり、その辺に停めていた自転車が盗まれたりと、
街にとってマイナスなことも多く発生します。
私たちが行う駐輪場の開発営業は、ただ駐輪場を作るだけではなく、
街の景観や市民の安全の暮らしを守ることにも直結。
自治体と協力し、より良い街づくりを実現できる楽しさがあります!
【駐輪場の開発提案】
▼提案
お取引のある土地オーナー、自治体などに対し、新しい駐輪場の建設を提案。
▼調査・売上予測
利用者数や売上のシミュレーション。
▼設計
駐輪場の設計。使用する設備や機械を選定。
▼運営
料金体系を検討し、最適な運営方法を提案。
【駐車場の管理業務】
▼駐輪場の管理
駐輪場スタッフの管理、利用者様への対応や自治体とのやり取りなど。
▼担当エリアを訪問
担当エリアを訪問し現状の確認。
▼スタッフの管理
駐輪場スタッフの声を聞き、職場環境の改善を検討します。
▼お客さまへの対応
利用者様の意見を参考に、より良い駐輪場を作るための改善策の実施。
★その他売り上げやデータ管理といった事務業務
<<先輩社員からのアドバイス!>>
◎Sさん/営業グループ長
自分が手掛けた駐輪場が稼働し、多くの方が利用している姿を見るとやりがいに感じます。
この先もその土地に残りづける、形あるものの提案が面白さだと思います。
◎Fさん/営業
基本定時退社、子供の送り迎えができるなど、ワークライフバランスが良いです。
労働環境を変えていきたい、そんな方にもピッタリの職場だと思います!
◎Kさん/人事総務
営業メンバーはみんな明るく活発で、常に笑顔が絶えない部署だなと感じます。
数字のためにギスギスすることもなく、皆で協力していくスタンスが当社の営業チームの方針です。
30代から50代まで幅広い年齢層の社員が活躍しています!
世話好きの社員が多く、わからないことはなんでも相談できる環境です。
★全員が未経験からスタート!
入社後にスキルを磨き、未経験入社ながら活躍しているメンバーが多数。
前職問わず、誰もが成長できる環境です!
対象となる方
【未経験歓迎】営業経験がある方大歓迎/社会貢献したい方大歓迎/異業種出身者活躍中!
■短大・専門卒以上
■PCの基本スキルがある方(Excel、Word、PowerPointの入力ができるレベルでOKです)
<歓迎条件>
■何らかの営業経験のある方
■人の役に立ちたい!街をよくしたい!など社会貢献がしたい方!
<他業種からの転職者多数!>
元不動産会社の営業、システムエンジニア、商業施設の開発担当などさまざまな職種から転身した社員が多く在籍!サービス業出身者は、お客さまへの対応力、システムエンジニア出身者は分析やマーケティング、商社出身者は施設運営など、前職を活かして活躍しています!
選考のポイント
気になった方はぜひご応募ください!
勤務地
■ 西日本営業本部/大阪府大阪市北区堂島2-1-7 日販堂島ビル8階
<アクセス>
京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩約5分
JR東西線・学研都市線「北新地駅」徒歩約7分
地下鉄四つ橋線「西梅田駅」徒歩約8分
JR「大阪駅」徒歩約10分
※屋内の受動喫煙対策:オフィス内禁煙
- 西日本営業本部/大阪府大阪市北区堂島2-1-7 日販堂島ビル8階[最寄り駅]渡辺橋駅
勤務時間
※時差出勤OK(前後1時間での時間調整可)
雇用形態
正社員
試用期間:3カ月期間中の給与・待遇に変更はありません。
給与
<月給例>
月給24万4,000円(25歳 大卒4年目の場合)
月給26万3,000円(30歳 大卒9年目の場合)
※残業手当については別途全額支給いたします
※健康増進手当あり(完全非喫煙者に月額3,000円支給)
※これまでの経験などを考慮して当社の規程で決定します
※決算賞与は業績良好時のみ支給(直近実績0.92カ月分)
年収418万円(30歳 大卒9年目の場合)
待遇・福利厚生
■交通費規定支給(月5万円まで)
■職能手当
■確定拠出年金制度
■評価制度(年に1回)
■健康増進手当(完全非喫煙者に月額3000円を支給)
■退職金制度
休日・休暇
124日(2023年度実績)
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■GW休暇
■夏季休暇
(4日)※試用期間中は適用外
■慶弔休暇
■有給休暇
(10~20日)下限日数は入社半年経過後の付与日数)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男性の取得実績もあり)
★子育てを応援する社風
育休・産休の取得実績が豊富な当社。男性社員の取得実績もあり、全社的に子育てを応援する社風が確立しています。この先ライフステージに変化があっても、安心して長期的に働ける環境づくりを目指しています!
◆駐輪場業界のパイオニア◆
■駐車場・駐輪場のトータルプロデュース事業
└運営管理の提案、受託、指定管理者業務/自主事業(コインパーキング等) 他
■コンサルテーション事業
└都市交通プラン・地域振興/住民サービスと行政コスト改善/新制度活用・PFI導入 他
■シンクタンク事業(出版部門)
└駐車場・駐輪場専門誌の発行
■業界団体の運営
└(社)自転車駐輪場工業会/(社)日本パーキングビジネス協会/(社)日本駐車場メンテナンス協会
◆入社後の流れ◆
・駅の利用者数、駅からの距離を元にした収容台数の計算方法や、維持管理の原価計算、売上予測の算出方法など独自のノウハウをお教えします!
・現地調査は通常1日。規模の大きな物件では1週間ほどかかります。
◆営業スタイルについて◆
社員インタビュー

Sさん
営業グループ長/2018年3月入社/前職:投資営業
土地を取り扱うため、営業には時間がかかります。長期的な目線をもって、しっかりとスケジュールを確認し、関係者と連携を取ることが、営業に求められるスキルだと思います。

Fさん
営業/2024年10月入社/前職:住宅メーカーの営業
お客様と信頼関係を築くためにも、まずは知識を身につける必要があると思います。私を含め、先輩社員がしっかりとサポートするため、未経験の方も安心して挑戦してくださいね!

Kさん
人事総務/2025年6月入社
全社的に労働環境や福利厚生にも力を入れているため、この先長く働ける職場だと思います。人間関係もよく、どこか和気あいあいとした空気感も当社の特徴の一つですね!
取材レポート
社員の働き方は?
営業メンバー2名が語る、会社のリアルや仕事の楽しさ
今回の取材では営業グループ長のSさん、営業を担当するFさんにお話を聞きました。
Fさんは「最近は時期的にも自治体の案件が多く、一緒に良い街を作っていく実感をもって業務に取り組んでいます」と話してくれました。自治体が17時ごろには業務が終了するため、自ずと自分たちの残業時間も抑制されることはポイントの一つです。
Sさんは「全員で成果を上げられるよう、周りがサポートし合うような組織です」と、チームの雰囲気についても教えてくれました。そんなSさんは「共に助け合いながら、笑いの絶えないチームにしたいですね」と、今後の営業チームの展望を笑顔で語りながら、取材を締めくくってくれました。

やりがい
社会貢献性が高く、安全で暮らしやすい街を作ることに直結するポジションです。
自分が担当した駐輪場がこの先長く、地域の方に利用されて形に残っていくこともやりがいの一つ。自分の仕事が、多くの人の役に立っている実感をもって業務と向き合えます。

きびしさ
駐輪場は土地の開発から行うため、長期にわたり案件を担当します。
時には同時に複数の案件を進めることもあるため、マルチタスク能力や、長期的なスケジュール管理といったスキルも求められるでしょう。
新設したリカバリーブースは、ちょっと体調が優れないなと思う時には自由に利用できます。
チームワークが良く、コミュニケーションが活発なことも当社の特徴!
オンライン商談ブースがあり、柔軟な働き方が可能です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web履歴書からの書類選考
面接(1、2回)
1次面接通過後に適性検査あり
内定
※面接日時・勤務開始時期についてはお気軽にご相談ください。
※在職中の方もお気軽にご応募ください。
※応募から内定まで1カ月程度を見込んでおります。
■ 西日本営業本部
TEL:03-3667-4975/採用担当宛
※電話でのご対応は行っておりません。
会社概要
- 事業概要
■駐車場・駐輪場のトータルプロデュース事業
■コンサルテーション事業
■シンクタンク事業(出版部門)
■業界団体の運営((社)自転車駐輪場工業会/(社)日本パーキングビジネス協会/(社)日本駐車場メンテナンス協会)- 所在地
〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町7番2号 ぺんてるビル7階- 設立
- 1977年 1月 24日
- 代表者
- 代表取締役社長 森井 清
- 従業員数
- 1,729名(グループ会社含む合計:2,460名)(2023.3.31 時点)
- 資本金
- 100,000千円
- 売上高
64億円(グループ会社を含む合計:73億円)(2022年度)