公益財団法人国立京都国際会館
総合職(法人営業・経理総務)/語学力を活かす/業種未経験歓迎
この求人を要約すると…
【先駆者】国際会議場のパイオニアとして事業を展開
【やりがい】世界を股にかけて活躍できる環境
【好待遇】住宅手当・退職金あり/月給29万円以上
国際会議・企業式典・エンタメなどイベントを担当
世界を舞台に展開する国際会議場のパイオニア
当法人では、国際会議・学術会議、企業式典やエンタメイベントなどが開催される国立京都国際会館を運営しています。国際会議場のパイオニアとして、これからも利用者の皆様に選んで頂ける会議施設となるように、日々成長を続ける当法人。
今回は組織を支える「総合職(イベント法人営業・経理総務)」を募集いたします!
国際的な会議も取り扱う当法人なら、世界を股にかけた活躍も可能。スキルや経験に応じて海外出張もお任せ予定。国内では得られない経験を積み、さらなる成長も期待できる環境です!
\★ここがPOINT★/
◆月給25万円~
◆退職金あり
◆住宅手当あり
◆転勤なし
この先安定して、長く働ける環境づくりにも注力している当法人。
定着率も高く、腰を据えて働くことができます!
国際的な仕事に挑戦したい。
今まで培った経験をもとに、さらなる成長を考えている。
そんな想いがあれば、ぜひ当法人でその目標を叶えてください。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【総合職(イベント法人営業・経理総務)】国際機関や大学などへの営業・経理や労務など組織運営業務
◎ーーーーーーー
具体的な業務内容
ーーーーーーー◎
【イベント法人営業】
◆国際会議・学術会議の誘致
国際機関や官公庁、大学・研究機関の研究者、学会事務局、企業・団体の総務・イベント部門などの決裁権を持つ役職者との商談。
◆エージェントや企画会社との折衝
京都で開催可能性のあるターゲット案件やキーパーソンへのアプローチや新規開拓の提案。
◆会議・イベント開催プランの提案
主催者のニーズに合わせた提案を通し、イベントの開催までの一連の業務を担当。
Web会議やメールでの折衝も含みます。
※スキルや能力に応じて、海外で英語力を活かせます!
【経理総務】
◆経営管理業務・経理業務全般
会計処理や現金出納、経費管理といった、日々の仕訳から決算など。
◆労務人事関連業務
出退勤や入社手続きなどの労務業務。
インターンの採用や研修といった組織運営全般。
◆プレスリリースなどの広報活動
プレスリリースの作成、発表、SNSの運用、自主企画事業の立案など、知名度向上にまつわる業務。
◆組織運営業務
公益法人関連法に求められる、理事会及び評議員会の実施など、組織運営にまつわる業務。
<POINT!>
★少数精鋭の組織のため、ひとりひとりの意見が反映される環境です!
★組織運営の全貌を把握しながら当事者意識を持って働けます!
★部署の垣根を超えた業務もあり、チームで一つのことに取り組めます!
★女性管理職活躍中
対象となる方
【社会人経験5年以上の方】業種未経験歓迎/営業・総務経理の経験者
◆社会人経験5年以上
※以下どちらか
(1)法人営業の経験
(2)総務及び経理関連の業務経験
【歓迎条件】
・海外顧客対応の経験またはビジネスレベルの英語力
・ビジネスイベントの企画運営の経験
・MICE業界・旅行/観光業界やホテル業界等のホスピタリティ産業での経験
・ソリューション営業または顧客への先回り提案業務の経験
・国内外のビジネスパートナーや社外業務委託先等との調整業務の経験
・日商簿記2~3級程度の知識
・労務管理及び人事関連業務の経験
・広報・宣伝業務の経験
・社内プレゼンテーションの経験
・複数同時進行するプロジェクトなどマルチタスクな業務の経験
勤務地
勤務地/京都府京都市左京区岩倉大鷺町422
※屋内全面禁煙
- 本社/京都府京都市左京区岩倉大鷺町422[最寄り駅]国際会館駅
勤務時間
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月(試用期間中の待遇に差はありません)給与
★経験・スキルに応じて規定により決定いたします。
◆時間外手当
年収470万円~560万円
年収約500万円(入社3年目・30代半ば)
待遇・福利厚生
・退職金制度
・資格取得支援制度
・研修支援制度
・住宅手当:賃貸:上限27,500円 持ち家:上限12,000円
・扶養手当:配偶者:13,000円 扶養親族:11,000円 その他扶養(親族1人につき):6,500円
・職務手当(役職手当)
・財形貯蓄
・永年勤続報奨
・旅行支援
・健康診断
・服装自由
・在宅勤務手当
休日・休暇
125日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(1年目から20日付与)※入社月により変動あり
■産前・産後休暇
(取得実績多数)
■育児休暇
(取得実績多数)
■介護休暇
★産休・育休からの復職率100%
取材レポート
社員の働き方は?
2つの部門の社員が語る、内部のリアル
今回は、営業と経理総務それぞれの部門からメンバーが取材に応じてくれました。2人のお話によると、部署間の垣根を超えた交流も多く、協力し合うケースが多いとのこと。
営業では、海外とのやり取りをはじめ、規模の大きな案件で経験を活かせるのだとか。一方の経理総務では、ルーティンワークではなく、アイディアや発想をもとに、多様な業務でスキルを発揮できるそうです。
さらに転勤なしでこの先も京都でキャリアを築いていけることもポイント。この先腰を据えて落ち着いたキャリアを考えている方にとっても、過ごしやすい環境だと思わされる取材でした。

やりがい
営業では大手企業や機関の決裁者とやり取りするケースも多く、普段なかなか会うことがないような人たちと仕事を進められる楽しさがあります。
経理総務の部門では、バックオフィス業務を幅広く担当するため、あなたが得意としている分野で経験を活かせるでしょう。

きびしさ
一般的な事業会社同様セールス業務がメインとなるため、顧客のニーズや課題に対して的確な提案を行う必要があります。
経理総務では基本的に自分の業務を一人で担当していくものの、状況に応じて周りと協力する柔軟性が求められます。
世界的に注目度の高いイベントに携われます。
業種未経験の方も、営業や事務職の経験を活かしてご活躍いただけます!
展示場も併設されており、様々な分野のトレンドを身近で感じることができます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考委
面接(1~2回)
内定
TEL/075-705-1212
採用担当宛
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
(1) 政府又は政府間機関による国際会議、学術・科学技術会議等の誘致及び運営事業
(2) 国際交流と日本文化の普及事業
(3) 国立京都国際会館の施設管理事業
(4) その他この法人の目的を達成するために必要な事業- 所在地
〒606-0001
京都府京都市左京区岩倉大鷺町422- 設立
- 1966年 1月
- 代表者
- 理事長 明石 康
- 従業員数
- 47名
- 売上高
1,838百万円(2024年度)
- 平均年齢
- 40歳