国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
任期制非常勤職員(生命科学実験に関する補助業務)/土日祝休み
この求人を要約すると…
【社会貢献】経験を活かし、生命科学の領域で寄与
【働き方】完全週休2日制(土日祝休)/残業月5時間
【キャリア】業務補助を通して、先端技術に携われる
生命科学に革新をもたらす研究拠点で活躍できる
自由度の高い環境で、働きやすさ×キャリアを実現!
分子よりも小さな量子レベルで生命をより深く理解する最新の学問分野として、国内外で注目が集まる「量子生命科学」。その世界トップクラスの拠点として様々な研究を行っているのが、量子生命科学研究所です。
【研究所の目的】
生体ナノ量子センサーなどの技術開発や超高感度MRIの研究開発など。再生医療やがん治療など医学応用の研修も進めています。
◆生命科学実験に関わる業務◆
そして今回お任せしたいのが、酵素免疫吸着測定実験など生命科学実験に関する補助業務です。任期制非常勤職員というポジションですが、未来を創造する世界最先端の研究に携わることができます。
◆ライフスタイルに合った働き方◆
◎勤務日・時間は応相談(週休2日・3日・4日OK)
◎土日祝休み・長期休暇多数
◎残業月5時間程度
◎リモートワーク・時差出勤OK
……と自由度が高い環境で、専門性を磨くことができます。
【量子科学技術研究開発(QST)について】
量子生命科学研究所を統括する量子科学技術研究開発(QST)は、2016年4月に発足した国立研究開発法人。量子科学技術研究を通じ、「調和ある多様性の創造」の実現を目指しています。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
任期制業務補助員として、各種実験やデータ解析、実験試薬作製などの補助業務を担っていただきます
【具体的には】
■酵素免疫吸着測定実験などに関する補助業務
■実験データ解析や実験試薬作製に関する補助業務
■その他、上記に付帯する補助業務 など
※語学力(英語)をお持ちの方は、業務に活かすことができます。
~量子生命科学研究所の実験例~
◆微弱な脳波と身体の動きを計測する実験
◆細胞内の環境を計測するセンサーの研究開発 など
~量子科学で目指す未来をご紹介~
★充電要らずのスマホ
電子のスピンという磁気的性質と光を利用した、スピンフォトニクス材料が普及し、充電不要のスマホが実現。
★量子メスで日帰りがん治療
超小型・高性能な量子メスが一般の病院に普及し、日帰りでのがん治療が実現。
★核融合発電
太陽と同じ核融合反応を使った発電方法で、地球環境にやさしい人類究極のエネルギー源が実現。
穏やかな雰囲気で、分からないことがあれば気軽に相談できる職場です。
※研究所内には、女性管理職も在籍。
対象となる方
生命科学に関する何かしらのご経験をお持ちの方歓迎
・酵素免疫吸着測定実験、分子生物学実験、細胞生物学実験、遺伝学実験、光学実験装置開発など、いずれかのご経験をお持ちの方
・大学の理系学部卒以上の学歴、あるいは同等の実務経験をお持ちの方
<こんな方を歓迎します>
・安定した組織で働きたい
・柔軟な働き方で仕事と私生活を両立したい
・先端技術で社会に貢献したい
※業種・職種未経験歓迎
※第二新卒・社会人経験10年以上の方歓迎
選考のポイント
勤務地
千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
<アクセス>
JR総武線「稲毛駅」東口より徒歩10分
- 量子生命科学研究所 量子生命センシンググループ/千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1[最寄り駅]穴川駅(千葉県)
勤務時間
(休憩時間12:00~13:00)
※週30時間以内で応相談。
雇用形態
その他
任期制非常勤職員給与
■超過勤務手当
年収255万円~(非常勤)
待遇・福利厚生
■科学技術企業年金
■赴任旅費(赴任に伴い、転居が生じた際の費用を支給)
■時差出勤制度
■時短勤務制度
■オフィスカジュアル可
休日・休暇
122日以上
■完全週休2日制
(土・日)※加えて平日1日~2日を休日として指定可(曜日は応相談)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
(4日)★6月~10月で取得・連続休暇も可能です
■慶弔休暇
■年次有給休暇
(16日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休業
(取得実績あり)★男性の取得実績もあります
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(2日)
■ボランティア休暇
■結婚休暇
契約期間について
次年度への雇用期間更新は、業務の必要性および職務遂行能力、職務遂行態度、服務状況の評価のほか、予算・経費の状況などに基づいて判断いたします。ただし雇用期間の限度は当初採用日から5年に達する日、または満65歳の誕生日以後、最初の3月31日のいずれか早い日までとします。
最先端の研究開発を支えるポジションで、やりがいも抜群です。
生命科学に革新をもたらす量子科学技術の一大拠点で、キャリアを培うチャンスです。
フレックスや時短・時差勤務など、あなたのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaよりエントリー(2~3分で完了)
書類審査
面接
内定
※随時選考を行います(ただし、適任者決定次第締め切り)。
■書類審査の結果および採用試験の詳細を、E-mailまたは文書で通知します。
(選考結果に関するお問い合わせにはお答えできかねますので、予めご了承ください)
■応募から内定までは1カ月半程度を予定しています。
■面接・入構日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
〒263-8555
千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
◆応募に関する問い合わせ
庶務課・波多野 啓介
Tel:043-206-3004
E-mail:nirs_jinji@qst.go.jp
◆業務内容に関する問い合わせ
量子生命センシンググループ・五十嵐 龍治
Tel:043-206-3143
E-mail:igarashi.ryuji@qst.go.jp
会社概要
- 事業概要
■高機能材料・デバイスの創製や最先端レーザー技術とその応用によりSociety5.0や持続可能な社会の実現を目指す量子技術基盤に関する研究開発
■量子論や量子技術に基づく生命現象の解明と医学への展開に取り組む量子生命科学研究
■重粒子線治療、PET等による高精度診断、及び標的アイソトープ治療等を通じて健康長寿社会の実現を目指すがん、認知症等の革新的な診断・治療技術に関する研究開発の研究
など- 所在地
〒263-8555
千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1- 設立
- 2016年 4月
- 代表者
- 理事長 小安 重夫
- 従業員数
- 1310名(2023年12月現在)
- 資本金
- 870億円