東京建設従業員組合
労働組合の書記/デスクワークも含む/土日祝休み/年休125日
この求人を要約すると…
未経験から安心スタート!ポテンシャル採用
年間休日125日&残業少なめで私生活も充実
昨年度賞与4ヶ月分!住宅・家族手当など待遇◎
建設職人のくらしを支え、
建設業界を豊かにするためのお仕事です。
閲覧いただきありがとうございます!東京建設従業員組合です。
1957年に設立し、東京、千葉を中心に
3000名以上の組合員が所属する労働組合です。
建設業で働く方々の生活と権利を守り、
労働環境を豊かにするため、様々なサポートを行っております。
講習会の運営や事務サポート、行政や団体との
連絡調整など、人の役に立てる実感、
組合運営の中核を担う責任感を感じられることが
大きなやりがいです!
人と接するのが好きな人、
新しい事にチャレンジしたい人、
人のために何かサポートしたい人、大歓迎です!!
組合員・職員と一緒になって、
建設業界の活性化に繋がるような仕事に携わってみませんか?
==============
■在職中の職員はみんな未経験からのスタート
■転勤なし
■残業少なめ
■年間休日125日以上
■産育休・介護休実績あり
==============
ムリなく働ける環境が整っているので
男女ともに腰をすえて長くご活躍いただけます!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
文章作成、会議運営サポート、法令情報収集・発信等
〇組合活動の企画・運営業務
〇会議資料、議事録の作成
〇組合加入手続き・健康保険申請・労災保険申請・現場賠償保険申請・共済金保険申請・建退協申請などの事務業務
〇組合員からの相談、電話・来客の対応
〇行政、他団体との調整
〇デモ・集会に参加する組合員のサポート
〇講習会の企画・運営・講師
■先輩が丁寧に教えます!
はじめはみんな未経験。
今いる書記や職員全員が異業種からの転職組です。
業務についてはOJTで丁寧にサポートします。
組合活動を通じて、一緒に建設業界を活性化していきましょう!
~働きがいと感謝を実感できる環境~
職場の仲間、そして組合員と協力しながら作り上げる活動すべてに「ありがとう」が付いてきます!
~圧倒的なワークライフバランス~
年間休日は125日、完全週休2日制(土日祝休み)です。 残業も月平均10時間程度と、プライベートの時間をしっかり確保できる環境が整っています。
~安定した収入と将来設計~
昨年度は賞与4ヶ月分を支給しました。 毎年着実な昇給に加え 、住宅手当や家族手当、退職金制度もご用意。 安心して長く働ける基盤があります。
~デスクワーク+αの面白さ~
コツコツとした事務作業だけでなく、全国の組合員が集まる集会への参加やデモ行進の引率など、他では味わえないユニークでアクティブな業務も経験できます。
対象となる方
業界・職種経験不問!大卒以上・基本的なPC操作ができる方
≪必須≫
*簡単なExel、Wordの操作ができる方
*車の運転ができる方
≪歓迎≫
*経験などは問いません
【こういった方からの応募も歓迎】
・人の役に立ったり、サポートをすることが好きな方
・新しいことにチャレンジしたいという意欲のある方
・周囲とのコミュニケーションを大切にし、協調性をもって仕事に取り組める方
・建設業界の発展に貢献したいという想いのある方
年齢制限理由
選考のポイント
勤務地
※葛西駅より徒歩8分
- 東京都江戸川区東葛西7-6-4[最寄り駅]葛西駅 徒歩8分
勤務時間
*残業少なめ(月平均10時間前後)
*夜の会議が予定されている日は13時から出社(月に2~3日、21時30分まで※休憩1時間有)、休日出勤は代休を取得していただきます。
雇用形態
正社員
給与
【別途手当支給】
・交通費規定支給(事務所から自宅の距離:2km以上の場合は全額支給、2km未満の場合は支給なし)
・住宅手当
・家族手当(規定あり)
・精勤手当
・退職金制度(規定あり)
年収363万円月給22万7200円+賞与
470万円/入社5年目(月給29万5千円+賞与+残業手当)
570万円/入社9年目(月給34万5千円+賞与+残業手当)
待遇・福利厚生
交通費規定支給(事務所から自宅の距離:2km以上の場合は全額支給、2km未満の場合は支給なし)
昇給年1回
賞与年2回(昨年度実績4ヶ月分)
住宅手当
家族手当(規定あり)
精勤手当
退職金制度(規定あり)
産休、育休(取得実績あり)
介護休暇
※期間中の条件は本採用時と同じです。
※期間中は交通費を除く、各種手当の支給はありません。
◆入社後はOJTにて、業務を基礎からレクチャーします。
休日・休暇
125日
■完全週休2日制
土日祝休み ※繁忙期のみ休日出勤の場合あり(休日出勤時は代休取得)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
10日(6ヶ月経過後付与/法令通り)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
東京建設従業員組合について
社員インタビュー

先輩社員:書記という仕事に就いてみてどうでしたか?
想像していた以上に仕事が多岐に渡るなと思いました。ただ、わからないことは先輩に逐一聞くことができ、質問しやすい空気なので、すぐに慣れることができました。幅広い業務に挑戦でき、やりがいを感じています。

先輩社員:ライフワークバランスについて教えてください。
年に数回休日出勤もありますが、必ず代休があり、月に一度夜までの仕事がある際は、時間をずらして出勤できます。与えられた時間の中で効率よく仕事をこなすことを求められるので、残業も大体月に10時間前後です。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
建設業界を良くしたい。そんな組合員の想いを形にする仕事
■東京建設従業員組合の歩み
東京建設従業員組合は1957年にわずか27人の建設職人が立ち上げた労働組合です。「東建従」という略称で親しまれて68年が経ちました。2018年に完成した社屋で、東京・千葉を中心とした建設業に携わる約3100人の組合員を支えています。
■組合員を支えるメンバー
職場には6名の書記と4名の職員、合わせて10名が働いています。人数は少ないですが、少ない人数だからこそ、全員で協力しながら日々の業務に取り組んでいます。特に30代が多く活躍していますが、年齢は違えど、冗談を言い合いあえるような、風通しのいい関係性です。

やりがい
【人に喜ばれる仕事】
建設職人である組合員の中には、手続きなどの細かい作業が苦手な方も多く、煩雑な事務作業をサポートした時にいただく「ありがとう」は嬉しいものです。イベントを企画した時も、楽しそうに参加している組合員を見たときはやはり嬉しさを感じますし、自分の仕事が報われたと感じます。組合員と距離が近く、常に相手の顔が見える仕事なので、相手の反応がわかることが「やりがい」につながります。

きびしさ
【書記は「調整役」】
人と人との調整や取りまとめが大変です。組合員は、職種や立場によって考え方も違いますし、背負っているものや悩みもそれぞれです。誰かにだけ肩入れするのではなく、平等に、3000通りの意見をまとめて運営していくことは非常に大変です。
相手は職人さんなので時には厳しい言葉もありますが、根はやさしい人が多いので、対話を重ねることで信頼関係を築くことができます。
組合員に向けた制度説明や情報発信は、大切な仕事の一つです!
2018年に建て替えた私たちの職場。外観も事務所内もまだまだきれいです!
毎月一回は全員で集まり、お互いの業務を確認します。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
エントリー
書類選考
適性検査
一次面接(Zoom)
二次面接(対面)
内定
*応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。
*面接日時を考慮いたしますので、お気軽にご相談ください。
会社概要
- 事業概要
【建設業で働く方々の生活と権利を守り、労働環境を豊かにするため、様々なサポートを行っております。】
〇組合活動の企画・運営業務
〇会議資料、議事録の作成
〇組合加入手続き・健康保険申請・労災保険申請・現場賠償保険申請・共済金保険申請・建退共申請などの事務業務- 所在地
〒134-0084
東京都江戸川区東葛西7-6-4- 設立
- 1957年
- 代表者
- 執行委員長 木賀 聖司