東武ビルマネジメント株式会社(東武グループ)
機械警備/未経験歓迎/研修3カ月/出勤は月10日程度
この求人を要約すると…
【安定基盤】東武グループ/平均勤続年数15年以上
【未経験歓迎】研修3カ月あり/資格取得支援も多数!
【環境◎】賞与年2回/待機時間多めで体への負担少
出勤は月10回程度!?
意外と知られていない「機械警備」という働き方の魅力
そんなバカな、と思う人もいるかもしれませんが、これ、ホントです。
当社の機械警備は、月の出勤回数が平均10~11回程度。
宿直勤務(9:00~翌9:00)後は“非番”扱いとなり、しっかりとした仮眠や休憩も設けられているため、無理なく続けられる働き方として、多くの社員が定着しています。
出動がなければ待機が基本のため、体への負担は意外と少なめです。
「資格を取って、収入アップさせたい!」と、資格勉強をする人もいれば、
「業務理解を深めたい!」と、資料を読み込む人も。
自分のペースを大事にできる仕事だからこそ、長く働く人が多いのも納得です。
さらに、出動時も無理はさせません。
技術トラブルなら専門スタッフに、火災や設備異常なら警察や消防へと、あなたは“一次対応”に徹するだけでOK。
板挟みになるような場面もなく、しっかりマニュアルに沿って動ければ、それで十分なんです。
「日勤の頃には戻れない!」
そんな声が出るほど、実は快適なこの働き方。
東武グループという安定基盤と、風通しの良さを持つ社風の中で、あなたらしく、自分の時間を大切にしながら働いてみませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
《東武グループで働く》待機中心×出動は近距離だけ!ムリせず守る“機械警備”/出勤は月10~11回程度
<主な業務内容>
━━━━━━━━
◆監視センターでのアラート確認・電話対応(春日部勤務の場合のみ)
◆待機所での待機・緊急出動(※)
◆出動時の一次対応(警察・消防・社内技術スタッフへの連携)
◆各種警報(侵入・火災・設備トラブル)の対応
◆定時巡回(指定時間に合わせた見回り業務)
※出動先は、待機所から車で25分以内の契約物件のみ
<1日の流れ>
━━━━━━━━
▼9:00 出勤・引き継ぎ
▼9:30 待機(アラート監視・巡回など)
▼12:00 休憩
▼13:00 待機(アラートがあれば出動)
▼18:00 休憩
▼19:00 夜間の待機
▼翌2:00~6:00 仮眠
▼6:00 待機・巡回対応など
▼9:00 引き継ぎ・退勤
※勤務地やシフトにより多少異なります
<研修について>
━━━━━━━━
▼入社後3日間
春日部管制センターにて、法定研修(座学・実践)を受講!
▼約3か月間
先輩がマンツーマンでOJT研修を実施。
現場にはマニュアルがあり、独り立ち後も困ったときは先輩にすぐ聞ける環境です。
<よくある質問Q&A!>
━━━━━━━━━━━
Q:待機時間って何をするの?
A:巡回などの業務はありますが、それ以外は基本待機です。その間は資格勉強に充てる方もいれば、資料を読んで理解を深める方も。
Q:資格取得支援制度はありますか?
A:はい、業務上必要な資格の取得費用は会社が全額負担します。また、取得後は給与に資格手当がプラスされます。
Q:現場対応って何をやるの?
A:例えば、火災報知機の作動を検知したら、現場に急行!現場確認をした後、必要に応じて消防に通報します。また、自動ドアやエレベーターの異常などの技術的な問題の場合、社内の技術スタッフへ連携します。
20代~50代の幅広い年齢層が在籍!
新卒入社の方や、元運送業など、未経験入社の方も活躍しています。
対象となる方
【学歴不問/未経験歓迎/第二新卒歓迎】要自動車免許(AT限定可)/自分の時間を大切にしたい方
【必須条件】
・普通自動車免許(AT限定可)
【活躍いただける方のイメージ】
■円滑にコミュニケーションが取れる方
■車の運転が好きな方
■自分の時間を大切にしながら活躍したい方
【歓迎条件】※必須ではありません
◎警備職の経験(年数不問)
◎警備関連の資格保有者(指導教育責任者、機械警備管理者、自衛消防技術認定など)
★社会人経験10年以上の方も歓迎!
★5名以上の大型募集です!
勤務地
◆春日部管制センター/埼玉県春日部市粕壁東1-12-19
◆その他、各待機所(川越、志木、越谷、曳舟など居住地を考慮し決定)
★受動喫煙防止対策:あり(施設により分煙)
- 春日部管制センター/埼玉県春日部市粕壁東1-12-19[最寄り駅]春日部駅 徒歩4分
勤務時間
<勤務例>
・宿直:9:00~翌9:00(実働16時間、休憩8時間)
【1週間のシフト例】
宿直→非番→休み→宿直→非番→休み→宿直…というサイクルです。
【1カ月のスケジュール(一例)】
◆…出勤11回 休…公休8回 非…非番11回
──────────────
月 火 水 木 金 土 日
──────────────
◆ 非 休 ◆ 非 休 ◆
非 休 ◆ 非 ◆ 非 休
◆ 非 休 ◆ 非 ◆ 非
休 ◆ 非 休 ◆ 非 休
◆ 非
雇用形態
正社員
試用期間あり:3カ月(期間中の給与・待遇など労働条件は本採用と同じです)給与
★上記はあくまで最低金額のため、スキル・経験・能力を考慮して決定します。
<資格保持者につき、支給する手当>
※月3000円~月1万8000円程度、賞与にも含まれますので年間最大27万円相当
※受験料は会社で負担します
■時間外手当(全額支給)
■資格手当(最大月1万8,000円/施設警備など)
■家族手当(子供1人につき月1万円)
■宿泊手当(2,000円/回)
■夜勤手当
■年末年始手当(2,500円/日)
■運転手当(3,000円/月)
年収360万円~
年収700万円/課長(月給43万1,000円+賞与年2回)
年収430万円/主任(月給24万9,100円+各種手当+賞与年2回)
年収360万円(月給20万7,160円+各種手当+賞与年2回)
待遇・福利厚生
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■資格手当(最大月1万8,000円/施設警備など)
■家族手当(子供1人につき月1万円)
■宿泊手当(2,000円/回)
■夜勤手当
■年末年始手当(2,500円/日)
■運転手当(3,000円/月)
■東武グループ割引優待
■資格表彰制度
■資格取得支援制度
(業務上必要な資格を取得する際の、受験料、講習料、名義登録料は会社で負担)
■永年勤続表彰(5年ごとに表彰を実施)
■保養所
■慶弔金
■グループ持ち株制度
■企業型確定拠出年金
■退職金制度
■制服貸与
■社用車貸与
■メンター制度
■スポンサーチーム観戦チケット配布(バスケ・サッカー・フットサル等)
■ベネフィットステーション(全国のホテル、レストラン、レジャー、映画などの割引)
<研修制度>
■階層別研修
■コンプライアンス研修
■救急救命研修 など
休日・休暇
114日
■シフト制(4週8休制)
■慶弔休暇
■有給休暇
(初年度10日)※有休取得率75%以上!
■産前・産後休暇
※取得実績あり ※復帰率100%!
■育児休暇
※男女ともに取得実績あり ※復帰率100%!
■介護休暇
★5日以上の連休取得可能
社員インタビュー

機械警備スタッフ/前職:運送業者
前職の会社は、ハードスケジュールで休みも少なく…もう少しワークライフバランスを良くしたいと思い、転職を決意。運転のスキルを活かす仕事を探していた時に、当社の求人を見つけました。

(続き)
出動要請がなければ基本的に待機。その間は資格の勉強をしたりして過ごしています。資格を取ると収入アップに直結するので、モチベーションにも事欠きません。東武グループという基盤も、安心感に繋がってます。
取材レポート
社員の働き方は?
平均勤続年数15年以上!安心も余裕もある、東武グループの現場
実際に訪問してまず感じたのは、「余裕のある働き方」が当たり前になっていること。たとえば、24時間勤務と聞けばハードそうに思えるかもしれませんが、実際は仮眠もしっかりとれるし、出動がなければ基本的に待機。だからこそ、平均勤続年数は15年以上と、無理なく長く続けられるのだとか。
また、社風についてうかがうと、「風通しの良さは自慢です!」と元気な回答が。若手からベテランまでが気兼ねなく意見を言い合える、そんな“ボトムアップ”の風土が根付いていて、たとえ入社間もないスタッフの声でも、真剣に耳を傾けてもらえるとのこと。
「東武グループ」という安心感のもと、「自分らしく」働ける環境だと感じました。

やりがい
◆東武グループの安定基盤のもと、長く活躍する
東武グループの一員として、景気や情勢に左右されにくい安定性のもと働ける環境。だからこそ、「毎日がバタバタ」「とにかく数字に追われる」なんてことはありません。仮眠や休憩、待機時間もきちんと確保されており、無理なく続けやすいのが特徴です。
それでいて、緊急時の一次対応などでは“現場を支える役割”としての手応えも味わえる、やりがいのある仕事です。

きびしさ
◆のんびりしているだけでは務まりません。
待機が中心とはいえ、いざという時には即座の対応が求められるのがこの仕事。特に、火災や設備トラブル時など、冷静な判断と迅速な行動が必須です。また、夜勤では仮眠時間があるとはいえ、呼び出し対応はもちろん発生します。
「気楽な仕事」と誤解すると、ギャップを感じることも。オンとオフをきちんと切り替えられる方に向いています。
未経験の方でも安心してスタートできる手厚い研修をご用意!ブランクがある方も積極的にご応募ください。
社歴や年齢に関係なく、意見を言いやすい風通しの良い社風です。
「自分の時間がぐーんと増えた!」という先輩も。無理なく、長く働ける環境が整っています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web応募による書類選考
面接(1回)
内定
※応募から1カ月以内の入社も可能です。
〒131-8550
東京都墨田区押上2-12-7 セトル中之郷1F
TEL:03-3623-9810(人事総務部採用担当)
会社概要
- 事業概要
<不動産施設管理>
■店舗開発・運営管理
■設備管理
■工事設計・施工監理
■清掃衛生管理
■駐車場運営管理
■マンション管理
■警備管理- 所在地
〒131-8550
東京都墨田区押上2-12-7 セトル中之郷1F- 設立
- 1969年 5月13日
- 代表者
- 取締役社長 武政 美佐雄
- 従業員数
- 3530名(2025年3月現在)
- 資本金
- 8000万円
- 平均年齢
- 43歳