掲載予定期間:2025/7/10(木)~2025/9/10(水)更新日:2025/7/10(木)

荒井人事労務事務所

人事労務で専門性を発揮/成果を上げる仕組みがここにある

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

★給与計算・人事労務の経験を活かし、専門性を高める

★システム・AI導入で業務効率化/残業月10h以下

★年3万円の書籍代補助/外部研修へも積極参加支援

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

【スキルアップ】人事手続、給与計算、就業規則の作成などをお任せ ★システム化を推進 ★サポート充実

具体的な仕事内容
地域の中小企業などからご依頼を受けた、各種手続や給与計算、就業規則作成などの業務をお任せします。

◎ 仕事の詳細
────────
【最初にお任せする業務】
■社会保険・人事手続
お客様から依頼を受け、社会保険や人事労務に関する手続を代行します。

■給与計算
お客様の企業のルールに沿って、データを基に給与を計算します。40社ほど給与計算の契約があります。

■就業規則の作成・見直し
お客様の要望を盛り込んだ、就業規則の作成もチャレンジ。
最初はもちろん先輩がサポート。数年かけて作成を10回程度経験すると、一通り自分で作成できるようになります。

【徐々にお任せする業務】
□人事労務アドバイザリー
お客様からの人事労務に関する相談をお聞きし、社労士にも確認を取りながら対処法をご説明します。

□助成金申請サポート
お客様とやり取りし、支給条件の確認や必要書類の手配などを行いながら、助成金の申請をサポートします。

★まずは先輩社員と一緒に業務に取り組みます。
★介護・看護・運送・建設・飲食・小売など従業員100人以下の企業がお客様です。

◎ ここも注目
────────
【システム化を推進】
■AI活用で相談業務を効率化
社労士向け労務相談プラットフォーム「HRbase PRO」を導入。
AIを活用し、資料収集や対応例・判例の検索などが行えます。

■規程類の作成もサクサク!
規程管理システム「KiteRa PRO」も導入しており、就業規則など規程類の作成も効率良く行えます!

【学びのサポートも充実】
■個人図書購入制度
制度や資格の本はもちろん、ビジネス本から文庫本まで、一般雑誌以外の書籍代を年3万円まで補助します!

■研修参加も積極的にサポート
状況に応じて、研修会への参加費用も事務所が負担します!
チーム組織構成
現在従業員は9名。30代から50代まで幅広く在籍し、男女比は男性3:女性6です。社労士の資格保有者は2名在籍しており、現在2名が資格取得に向けて勉強中です!

各メンバーとも積極性があり、コミュニケーションを取り合いながら仕事を進めています。不明点があれば、いつでも気軽に相談できる環境です!

対象となる方

【未経験歓迎】給与計算・社保手続などの実務経験者歓迎/スキルアップしたい方も歓迎!

\ いずれかの経験をお持ちの方歓迎 /
◆給与計算の実務経験
◆社会保険手続の実務経験
◆助成金申請の実務経験
◆人事や総務の業務経験
◆社会保険労務士試験に向けた勉強経験や受験の経験

※もちろん、上記は必須ではありません。意欲のある方は歓迎します!

<求める人物像>
◎コミュニケーションを大切にできる方
◎自ら新しいことを吸収し、積極的に挑戦できる方
◎周囲と連携し、協力して業務に取り組める方
◎スキルアップ・キャリアアップを目指している方

※未経験歓迎・学歴不問・第二新卒歓迎

勤務地

【JR青梅線「中神駅」徒歩6分/転勤なし】
■東京都昭島市中神町1138-17 岩通中神ビル3階

\ 働きやすい環境で活躍できます! /
◎服装:オフィスカジュアルOK
◎各種システム導入
・労務相談プラットフォーム「HRbase PRO」
・規程管理システム「KiteRa PRO」
・その他各種業務管理ツール
◎個人図書購入制度(年間3万円まで)
◎5日以上の連続休暇も可能
◎家庭の事情に応じてお休みも柔軟に対応

※受動喫煙対策:あり(屋内原則禁煙)
  • 東京都昭島市中神町1138-17 岩通中神ビル3階[最寄り駅]中神駅 徒歩6分

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)

【例/1日の流れ】
▼09:00 出勤
▼09:10 給与計算
▼11:00 来客対応
▼12:00 休憩・昼食
▼13:00 ミーティング
▼14:00 就業規則の見直し対応
▼16:00 代表との打ち合わせ
▼16:30 給与計算、電話対応
▼18:00 退勤
平均残業時間
月5時間~10時間程度 ※システム化の推進により、効率よく働ける環境を整えています!

雇用形態

正社員

給与

月給26万円以上 + 賞与年3回
※経験・スキルを考慮し決定します。
賞与
年3回
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収330万円~400万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当
■実行給
■新規開拓手当
■時間外勤務手当
■コンサルティング手当
■座学研修・講習会あり
■個人図書購入制度(年間3万円まで)
■服装:オフィスカジュアルOK
■各種システム導入
・労務相談プラットフォーム「HRbase PRO」
・規程管理システム「KiteRa PRO」
・その他各種業務管理ツール

休日・休暇

年間休日

120以上

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■夏季休暇

■有給休暇
(消化率9割以上)

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(取得実績あり)

★5日以上の連続休暇も可能
★子育て中のメンバーも活躍中
★家庭の事情に応じて柔軟な対応もOK
⇒ 子どもの急な発熱や、平日の学校イベントにも、柔軟に対応します!
Check!

社員インタビュー

代表
上司

荒井さん

代表

業界によって、会社によって、社内の制度や給与計算の方法もさまざまです。これまで1つの会社の処理のみだった方にとっては、新鮮に感じるでしょうし、学べることも沢山あると思いますよ!

代表
上司

荒井さん

代表

書籍代は年間3万円まで事務所が負担。一般雑誌は対象外ですが、文庫本は教養になるということでOKにしており、人事労務の本以外で使う人も多いです。制度を活用しながら、知識を磨いていきましょう。

代表
上司

荒井さん

代表

事務所内のメンバーは、自分の仕事だけでなく、周囲の様子にも目を配りながら協力して取り組める人が多いです。積極性・主体性を大切に、コミュニケーションを取って行動していきましょう!

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

単純作業はシステムに任せて、専門性が必要な仕事に集中!

「実は、システムの費用が掛かって、結構大変なんだよね(笑)」

取材のときに、こう話したのは、同事務所の荒井代表。従業員9名の事務所ながら、近隣のほかの事務所で使っていないシステムをいち早く導入するなど、システム化を進めています。

「過去の事例・判例の検索」や「最新の申請フォーマットの確認」などの時間が掛かる工程は、AIなどのシステムにお任せ。だからこそ、効率良く仕事を進めることができるんです。

無駄を削減して「学びのある仕事」や「専門性を磨ける仕事」の時間をもっと増やしたい――“脱・ルーティンワーク”を目指す方にとって、注目の環境と言えます!

周囲のメンバーとコミュニケーションを取り、高め合いながら成長できる環境です!
やりがい

やりがい

■中小企業の課題解決に貢献
最初こそ、給与計算や手続の代行業務がメインですが、徐々に就業規則の作成や見直し、労務相談への対応も担当していきます。身につけた専門性を活かすことで、人事・労務面で悩みをお持ちの中小企業に寄り添い、課題の解決に貢献できます。

法律や制度を学ぶ中で、ゆくゆくは社会保険労務士の資格取得を目指すことも可能。頑張り次第で、さらなるキャリアアップを目指していける環境です。

きびしさ

きびしさ

■迅速・的確・丁寧な対応を
デスクワークのみを行う訳ではないため、お客様とコミュニケーションを取る機会も多くあります。迅速・的確・丁寧な対応を心掛けるとともに、自身の知識を絶えず高めていくことが求められるでしょう。

また、お客様によって業種や社内ルールの態様はさまざま。一つのやり方に固執するのではなく、柔軟に対応していく姿勢が求められます。ケーススタディを蓄積して、対応力を磨いていきましょう。

最初は先輩がサポート。不明点は遠慮なく質問してくださいね。

システム化を進めており、効率良く業務を進められる環境です。

専門性を身につけながら、スキルアップを叶えていきましょう!

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web書類選考

  • 面接(2~3回)

  • 内定・入職

※面接日・入職日はご希望に応じますので、お気軽にご相談ください。
※応募から1カ月以内の内定も可能です。
連絡先
■荒井人事労務事務所
〒196-0022
東京都昭島市中神町1138-17 岩通中神ビル3階
TEL:042-520-6608(平日9時~17時)

会社概要

事業概要

■労務相談業務
■賃金・退職金・評価制度の改定
■就業規則・諸規程の作成
■労務監査業務
■社会保険手続・給与計算
■社内研修・セミナー講師・執筆
■人事のBCP
■定年再雇用制度の見直し
■有期労働契約の無期労働契約への転換 など
※社会保険労務士2名在籍

所在地

〒196-0022
東京都昭島市中神町1138-17 岩通中神ビル3階

設立
2011年 2月1日
代表者
代表 荒井 孝育
従業員数
9名

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012962673

荒井人事労務事務所

人事労務で専門性を発揮/成果を上げる仕組みがここにある

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます