口コミ評価研究所株式会社
ブランディングセールス/未経験歓迎/年休125日/渋谷駅5分
この求人を要約すると…
◆連続起業家と挑む、新時代のマーケティングセールス
◆“評価”で未来を変える。新たなブランディング支援
◆プロダクト。会社。市場を創る側の”おもしろさ”
「連続起業家の新たな挑戦」
中小企業の可能性を、もう一段階上へ。
広告の世界に“飽和”を感じたすべての人へ。
Googleの正規APIを活用し、企業の口コミ評価を第三者視点で見える化する──
そんなユニークなマーケティング手法を展開し、
急成長中のスタートアップとして注目を集めている当社。
代表を務める武吉は、これまでに2社を上場へ導き、
現在は100名規模のITベンチャーの会長を務めるシリアルアントレプレナー(連続起業家)。
「良い商品・良いサービスが、正当に評価され、選ばれる世の中にしたい」
そんな思いから立ち上げた当社サービスは、すでに150社以上が導入済。
飽和状態にある広告業界にメスを入れ、
「口コミ×信頼×ブランディング」
という新たな”価値”
そして”市場”を創造しています。
広告の“量”で勝負する時代から、
信頼という“質”で選ばれる時代へ。
「この市場を一緒に切り拓いてくれる、
そして一緒に会社を創ってくれる仲間を、
本気で待っています。」── 代表取締役 武吉広大
設立間もないスタートアップだからこそ、
あなた自身の手で事業・会社を創り上げる”おもしろさ”と、代表と近い距離で挑戦できる刺激的な環境が待っています。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
『“信頼”を売る、ちょっと未来の営業職』企業向けブランディングソリューション提案をお任せします!
多様なSNS・WEB広告が飽和する昨今、
消費者が本当に知りたいのは”リアルな声”。
当社は企業の信頼性を“見える化”することで、
主に中小企業を対象に、集客とブランディングを支援する自社サービスを展開しています。
<サービス概要>
Googleが正式に許諾しているAPIを活用し、
正規の方法で企業の口コミ情報を取得・分析することで、信頼性のあるデータをもとに、
「なぜ評価が高いのか」
「どのような点が支持されているのか」
を第三者視点で伝える独自コンテンツを制作。
事実に基づいたPRで、決定力(=選ばれる力)を高め、他社との差別化に成功しています。
<実際の業務内容>
当社の『口コミ評価ソリューション』サービスの提案営業をお任せします。
具体的には、Googleの口コミ評価や投稿コメントを正規APIで取得・分析し、
「口コミランキング」や「インタビューページ」といったコンテンツを通じて企業の魅力を可視化。
主に中小企業の経営者を対象に、“信頼に基づくブランディング”サービスの導入を提案していただきます。
新たなサービスだからこそ、潜在顧客は無限大。
オンライン商談メインのため、全国の企業がターゲット。
現在のクライアントは、住宅・教育・美容・士業・医療・建設・飲食など様々な業界の中小企業。
飛び込みやテレアポではなく、
インサイドセールスチームが行う
フォーム営業やWEB反響、紹介経由で商談を行っていただきます。
ご契約後は社内の制作チームと連携して、
インタビュー記事やバナー制作などを伴走支援。
売って終わりではない、関係構築型の営業スタイルも魅力のひとつ。
まだ設立間もないフェーズだからこそ、
単なる”営業”という枠にとらわれず、
「プロダクトを共に育てる仲間」
としての活躍も期待しています!
新たな創業メンバーとして、
「一緒に会社・プロダクトを創り上げ、市場を開拓していく。」
そこに楽しさや面白さを感じて頂ける人材を募集しています!
対象となる方
【中小企業のブランディングに興味のある方】未経験歓迎/第二新卒・高卒歓迎/学歴・経験不問
学歴や資格・経験は不問です。
<こんな方は大歓迎>
・単なる「モノを売る営業」ではなく、価値あるサービスを届けたい方
・中小企業の魅力を引き出す仕事に興味がある方
・自分のアイデアや提案でサービスや会社を一緒に育てたい方
・ベンチャー・新規事業フェーズで“0→1”を経験してみたい方
・商材に“自信”と“社会性”がある会社で働きたい
・社長と近い距離で成長したい/経営視点に触れたい
少しでもご興味を頂いた方は、ぜひお気軽にご応募ください!!
勤務地
〈アクセス〉
・「渋谷駅」直結の渋谷マークシティから徒歩5分
・「神泉駅」から徒歩7分
※転勤はございません。
- 東京都渋谷区南平台町3-8 渋谷TSKビル4階[最寄り駅]神泉駅
勤務時間
<先輩社員の1日のスケジュール例>
9:30~ 出社・MTG
10:00~ 顧客へのヒアリング~アポイント取得
12:00~ ランチ休憩
13:00~ 提案資料の作成
14:30~ オンライン商談
16:30~ 2件目のオンライン商談
17:00~ 顧客アプローチ
18:00~ MTG&翌日の提案準備
18:30 帰宅
雇用形態
正社員
※2ヶ月の試用期間があります。給与
※月30時間分(5.4万円~11.4万円)の固定残業代が含まれます。超過分は別途支給します。
※月平均残業時間は20時間程度ですので、超過することは基本ございませんが、超過した場合は超過分を全額を支給致します。
※試用期間中は月給26万円(月30時間分/5万円の固定残業代含む。超過分は別途支給)です。
◆インセンティブについて
毎月の目標を達成した社員には最低10万円からインセンティブを支給。
上限はなく、単月で30万円以上のインセンティブを獲得するメンバーも!
◆昇給・昇格について
入社から最短3ヶ月、
その後は毎月が昇給・昇格チャンス。
主任に昇格すれば月給34万円、
課長代理は月給38万円、
課長は月給47万円。評価制度も明確です。
#家賃補助制度(オフィスより半径5キロ圏内居住で月2~8万円を役職に応じて支給)
#役職手当
#時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
#出張手当
#報奨金制度
#社長賞/月間トップセールスには、インセンティブとは別途5万円の報奨金を支給。
年収450万円
年収750万円
年収862万円/マネージャー/27歳
年収688万円/課長代理/25歳
年収589万円/主任/24歳
待遇・福利厚生
・通勤交通費(全額支給)
・家賃補助制度(オフィスより半径5キロ圏内居住で月2~8万円を役職に応じて支給)
・役職手当
・時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
・出張手当
・昇給&昇格(毎月/初回は入社日から3ヶ月後)
・社長賞/準社長賞
└毎月、成績トップの社員には別途5万円の報奨金を支給。
・インセンティブ
└毎月支給/実績に応じて最低10万円~上限なし。
【福利厚生】
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・定期健康診断
・ウォーターサーバー
・書籍購入制度
・オフィス内禁煙
・社用スマホ・PC支給
・社内イベント多数(社員旅行、達成会、忘年会等) ※任意参加
・オーダースーツプレゼント(課長昇格時)
・オフィスグリコ/社内割引自動販売機完備
*レッドブルやモンスター等のエナジードリンクも100円で購入できます!
休日・休暇
125日以上
■完全週休2日制
土日祝休み
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
また、マネージャー、プレーヤーなど役職関係なく有給取得率は80%以上。
各々の予定に合わせ柔軟に利用しています。
オンオフの切り替えを大切にしております。
──連続起業家が仕掛ける、新たな市場。
Webブランディング支援企業を創業後、
デジタル化支援企業を立ち上げ、
2社ともに上場へ導いた連続起業家。
さらに現在はSNS広告を主軸とする100名規模のメガITベンチャーの会長も務める。
中小企業の“ブランド力”を最大化する旗手として、常に挑戦を続けており、新たに立ち上げた会社が「口コミ評価研究所株式会社」。
「中小企業の可能性を、もう一段階上へ。」
これまで培ってきた知見とネットワークを活かし、日本のビジネスに新たな突破力を与える挑戦が、いま始まる。
社員インタビュー
Tさん
マネージャー/27歳
元々はグループ会社に在籍していたのですが、代表のビジョンに惹かれ創業メンバーとしてジョインしました!未経験の方もイチから丁寧に研修を行うので安心して飛び込んできて欲しいですね!
“ちゃんといい会社が選ばれるようにする”って、カッコよくないですか!?
“会社名がちょっと堅い”って?実際はめちゃくちゃフラットで、役職関係なくどんどん意見出してます(笑)
「面白いこと、新しいことに、積極的に挑戦できる。そんな会社を一緒に創りませんか?」代表取締役:武吉
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Webエントリー/書類選考
1次面接:人事担当(オンライン)
最終面接:代表 武吉
内定
入社
TEL:03-6455-0472
会社概要
- 事業概要
■自社メディア「口コミ評価ランキング」の運営
■口コミ評価ソリューションサービス事業- 所在地
〒150-0036
東京都渋谷区南平台町3-8 渋谷TSKビル4階- 設立
- 2024年 12月
- 代表者
- 代表取締役社長 武吉 広大
- 従業員数
- 7名
- 平均年齢
- 28歳
- 企業URL
https://rrl.jp/