株式会社ポプラ社
児童書の販促企画/土日祝休み/フルフレックス制/在宅勤務可
この求人を要約すると…
★創業1947年、長年愛されるベストセラー作品多数
★売れる仕掛けを企画/チームで成果を生み出す文化
★フルフレックス、在宅勤務など柔軟な働き方を実現
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【本を手に取る’’きっかけ’’を作る】店頭における児童書のPR、フェア、イベントの企画などをお任せ!
書店を訪れた人々に当社の本をアピールし、購入してもらうことが販促企画としてのミッションです。こどもには『面白そう!』『読みたい!』と思ってもらえるような、大人には『こどもに読ませたい』と思ってもらえるような仕掛けを、あなたのアイデアで作っていきましょう!
──────────
担当する商品は?
──────────
こども向けの「児童書」、大人向けの「一般書」を主に販売する当社。今回は児童書の営業チームの一員として、販促企画をお任せします。
児童書と言っても、幼児向けの絵本から小中学生向けの読み物、学習実用本など様々。それらをジャンルごとに分類し、それぞれチームで担当を持って業務を進めています。
──────────
具体的な業務内容
──────────
<売上や市場の分析>
新刊の発売が決まったら、類似した書籍の売上や、市場のトレンドを分析します。例えば「動物の本」と言っても0歳児向け、5歳児向けなど様々。データの傾向を把握することは、適切なターゲットを設定し、効果的な販促を行う上で大切な作業です!
実際に担当書店を持ち、定期訪問をして現場での受注活動・リサーチも行います。
<販促企画の立案>
◆イベントの立案・実行
─新刊の発売時期や季節に合わせたフェア・イベントを企画し、運営までを一貫して行います。
◆ノベルティの企画
─シールやメモ帳など、購入特典や無料配布のノベルティを企画します。
◆店頭に設置するPOPなど販促物の作成
─どうやったら目につくか、魅力が伝わるかを考え、店頭でのPR方法を検討します。
<流通管理>
書籍の在庫管理から出荷までの手配などを行います。
対象となる方
【業種・職種経験不問】出版業界や書店での勤務経験、販促や営業経験のある方歓迎/本が好きな方
■普通自動車免許をお持ちの方
■販促業務、営業の経験をお持ちの方
■出版業界、書店、エンタメ業界での勤務経験がある方
《こんな方をお待ちしています》
◎本が好きな方
◎こども向けのコンテンツに興味がある方
◎自ら考え、主体的に行動できる方
◎多角的な視点で物事を考えられる方
◎チームワークを大切にできる方
◎目標の達成に向けて努力できる方
勤務地
<本社>
東京都品川区西五反田3丁目5番8号 JR目黒MARCビル12階
・JR「目黒駅」徒歩7分
・JR「五反田駅」徒歩8分
・東急目黒線「不動前駅」徒歩6分
- 東京都品川区西五反田3丁目5番8号 JR目黒MARCビル12階[最寄り駅]不動前駅
勤務時間
標準的な勤務例/9:00~18:00
雇用形態
正社員
試用期間3ヶ月間。期間中の待遇に変更はありません。給与
固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず15時間分を、月3万4,000円~支給。
※基本給と等級に基づいて算出します
※上記を超える時間外労働分は追加で支給します
年収450万円~
500万円~(30代、一般職)
600万円~(30代、管理職)
待遇・福利厚生
■研修あり
■資格取得支援制度あり
■各種慶弔休暇
■資格取得支援制度
*マーケティング検定、ITパスポートなど業務に役立つ資格の取得を支援しています。
■スキルアップ、キャリアアップを目指すサポート体制完備
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)※カレンダーによる
■夏季休暇
(3日間)※7/1~10/31の期間中に自由に取得可能
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社時に付与)
■産前・産後休暇
(取得率100%!)
■育児休暇
(取得率100%!)
(取得率100%!)
入社後の流れ
柔軟な働き方
仕事も、家庭も大切に
社員インタビュー

Sさん
営業部長
定期的に書店を訪問して、売り場を調査することもあります。本を手に取ったこどもたちが喜んでいる姿を目にする機会も多く、何物にも代えがたい嬉しさを感じますね。

Oさん
採用担当
安心して働き続けられる仕組みを整えており、産休・育休に加え、男性が取得できる「パパ育休」も取得率は100%!当社の働く環境は社員だけでなく、ご家族からも好評です。

Kさん
採用担当
社員同士とてもフラットで、経営陣との距離の近さも魅力です。社長は普段からオフィス内にいることも多く、仕事をしていると声をかけてくれることもありますよ。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
大人になっても記憶に残る一冊との出会い
『かいけつゾロリ』『ねずみくんのチョッキ』など、多数の有名作品を世に送り出してきた同社。きっとあなたも、こどもの頃に読んだことがあるのではないでしょうか?そして、大人になった今でも覚えている方も多いはず。今回は、そんな長く記憶に残る本との出会いを生み出す販促企画の募集です。
取材で特に印象に残ったのは、社内の温かな雰囲気。作家の先生のサイン会やおはなし会など、同社が主催するイベントが決まった時には社内掲示板で告知をし、ご家族みんな参加する社員も多いのだとか。家族がポプラ社で働いていることを嬉しく思う方も多いそうで、同社の知名度、実績、そして社員を大切にする文化を強く感じました。

やりがい
こどもたちの反応を直接見られるのがこのポジションの醍醐味です。イベントを開催すると、作家の先生に会って感動のあまり泣いてしまう子もいるそうで、こどもたちにとっての「特別な体験」を生み出しているという喜びを感じることができます。
さらに、本を読んだ感想や、作家の先生に対するファンレターが送られてくるのも児童書ならでは。こどもたちの’’生の声’’が、モチベーションに繋がります。

きびしさ
児童書の読者となるこどもたちはネットやSNSを利用する機会が少ないため、プロモーションは店頭がメイン。一般的な書籍より宣伝の方法が限られるため、店舗に訪れる限られた時間の中で魅力を伝えられるような企画を考える必要があります。
さらに営業の一員である以上、売上にこだわる姿勢も大切。1回の企画の成功だけではなく、売上向上を目指して仕事に取り組むことでスキルも上がっていくでしょう。
発売から数十周年を迎えるベストセラーも多数。大人になっても記憶に残る一冊を届け続けています。
長く愛される’定番’’の本、新たに発売される本、それぞれに合った販促方法を企画していきしょう!
家庭との両立を会社として応援しています。ワークライフバランスを保ちながら、長く活躍できる環境です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接2回(対面)
内定
■面接日、入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にお問い合わせください。
<本社>
東京都品川区西五反田3丁目5番8号 JR目黒MARCビル12階
担当:採用担当
TEL:03-5877-8101
会社概要
- 事業概要
児童書・一般書・学習資料や百科事典などの出版及び教育ICT事業
- 所在地
〒141-8210
東京都品川区西五反田3丁目5番8号 JR目黒MARCビル12階- 設立
- 1947年 6月
- 代表者
- 代表取締役 加藤 裕樹
- 従業員数
- 250名
- 資本金
- 3,050万円