株式会社ホクレン商事
法人営業/農家さんを「リース」で支える/ホクレンの安定基盤
この求人を要約すると…
未経験歓迎!北海道の農業をリースでサポートする仕事
ホクレン傘下の安定経営/長期的なキャリア形成が可能
手当・福利厚生充実の手厚い待遇/賞与実績約4か月分
未経験歓迎/北海道の農業に貢献/社会性高/安定性◎
賞与年3回/実績4か月/手当・福利厚生充実/残業少
<求人のポイント>
・農業の運営に欠かせない機械などを、「リース」という形で貸し出す事業
・北海道の大切な産業である農業を直接支える、社会貢献性の高いお仕事
・ホクレンを母体に持つ安定基盤の経営と、手厚い待遇で腰を据えて働ける環境
・未経験、既卒、第二新卒歓迎!イチからしっかりとキャリアが築けます
「リース事業」というものをご存じですか?
お客様に代わって商品を購入し、それを貸し出す事業です。
農業の運営には、農業機械にはじまりトラックやパソコンなどの事務用品機器など、必要なものがとても多く、全てを購入するとなると大きな負担となってしまいます。
そこでそれらの必要な機械などを当社がリースによって、農業を営む企業などに貸し出すことで、農業の運営にかかる負担を減らす役割を担います。
日本全体の農業においてとても重要な立ち位置を占める、北海道の農業。
その農業の発展に寄与できるお仕事を、私たちと一緒にしませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
既存中心のルート営業/長期にわたってお客様の農業運営に携わる/リースを通じて幅広く提案が可能
■扱う商材について
農業機械や自動車、パソコン等の事務用機器など、農業の運営に必要なものは幅広いため、扱う商材は非常に多岐にわたります。
商材や希望条件に合わせた契約内容を提案します。
■具体的なお仕事内容
・リースに関する提案資料の作成
・取引先訪問
・各種電話対応やお客様対応
・見積書作成および提出
・データ入力、資料作成
北海道内を5つのエリアに分けて、複数人で担当します。
担当エリアに関わらず、基本的には札幌の本社へ通勤していただきます。
お客様先に訪問する場合は、「出張」という形で道内の各地に行っていただくことも発生します。
■1日の流れ(例)
朝:メールチェック、タスク整理
午前中:農協などの取引先や、関係会社からの問合せ対応などで電話対応
午後:見積、申請周り、審査対応などの書類作成、その他必要な事務処理
■入社後の流れ
基本的にはOJTを通じて徐々に業務に慣れていっていただきます。
同じく未経験で入社をした先輩たちがイチから丁寧に教えるのでご安心ください!
分からないことは、いつでも気軽に聞いてくださいね。
■お仕事で重視すること
扱う商材が多岐にわたるため、幅広い商品知識が必要となります。
もちろん最初から完璧を目指す必要はありませんが、学べば学ほど自分自身の提案の幅も広がるため、お仕事を面白いと思っていただけると思います。
またお客様には提案からはじまり、契約、契約後のフォロー、リース終了時の対応まで、一貫して携わっていただきます。
そのため「売って終わり」ではなく、長いお付き合いになることも多いため、お客様とのコミュニケーションや対話を大切にしています。
対象となる方
未経験、既卒・第二新卒歓迎/長期キャリアを築きたい方、学ぶことが好きな方大歓迎/要普通自動車免許
<必須要件>
普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)
<歓迎要件>
・学ぶことが好きな方
・腰を据えてキャリアを築きたい方
勤務地
北海道札幌市北区北7条西1-2-6 NCO札幌8F
※担当エリアに関わらず本社勤務となります
※転勤なし
※マイカー通勤可(許可制/無料駐車場あり)
※屋内禁煙
- 本社/北海道札幌市北区北7条西1-2-6[最寄り駅]札幌駅 徒歩4分
勤務時間
※定時は9時~18時ですが、17時30分を過ぎると退社可能となり、残りの30分は労働免除といたします
雇用形態
正社員
試用期間:2か月※試用期間の間は欠勤控除があり、賞与の算定期間に含めません。それ以外の給与・待遇は変わりません
給与
※残業代全額支給
※経験・スキル・学歴により考慮いたします
<モデル月収>
高校卒業3年以内未経験者:基本給 月額19万1,500円
短大・専門卒3年以内未経験者:基本給 月額20万1,500円
大学卒業3年以内未経験者:基本給 月額21万8,000円
■役職手当・家族手当・住宅手当(条件付き)あり
■交通費支給
年収271万円~
年収411万円
待遇・福利厚生
■交通費全額支給(上限月4万円)
■財形貯蓄
■永年勤続表彰
■慶弔見舞金
■退職金制度あり(勤続3年以上)
■確定拠出年金制度
■福利厚生倶楽部の加入
■eラーニング制度
■万が一に備えた保険への加入
・総合福祉団体定期保険
・団体長期障害所得補償保険
・団体3大疾病保障保険
■育児短時間勤務制度
■介護短時間勤務制度
■定年制(一律60歳/再雇用制度あり:上限65歳まで。上限70歳まで勤務延長あり)
休日・休暇
108日
■週休二日制
※原則土日祝休みですが、祝日が多い月は土曜出社となる場合があります。
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/31~1/4)
■GW休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■介護休暇
■赴任休暇
■子の看護等休暇(養育両立支援休暇を含む)
※公休日数補足
1月:10日、2月:8日、3月~12月:各9日
社員インタビュー
佐々木さん
営業
元々は違う事業部にいましたが、異動でリース事業に来ました。当初取り扱う商材の幅が広いだけに難しさのある事業だとも思いましたが、お客様の課題を解決することへのやりがいも強く感じられています。
苫米地さん
営業
「北海道の農業の発展に貢献したい」という思いで入社をしました。最初は覚えることも多かったですが、管理職の方などとのやり取りが多い環境ということもあり、日々スキルアップができている実感があります。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
少数精鋭でお互いを助け合う、フラットで気さくな雰囲気の職場
ホクレン商事はスーパーなどの店舗運営の事業もあるため、全体の従業員数は多いですが、リース事業の営業メンバーは「少数精鋭」なんだとか。
残業は少なめですがひとりひとりの役割が広いため、日中はみなさん忙しく、メリハリをつけて働いているとのこと。
そういった環境だからこそお互いの顔が見え、普段から助け合いの風土があるため、周りからのサポートも受けやすかったり、気軽に相談をしやすかったりするようです。
また「歴史がある会社のため堅い雰囲気だと思われやすいですが、実際はフラットで、年次関係なく自分の意見も言いやすいですね。全員人がいいのが自慢です」と、みなさん口を揃えておっしゃっていたのが印象的でした。

やりがい
提案からリース終了まで、お客様と長期にわたってお付き合いをし、農業に欠かせない機器を扱うため責任が大きい一方で、「お客様、ひいては農業のために役に立っている」という実感は日々得られるとのこと。
また、お客様からはさまざまなご相談をいただくため、大変さもある一方で「あなたにだから話すんだけど...」と何気ないご相談をいただけた時には、信頼いただいていることを感じ、大きなやりがいに繋がっているそう。

きびしさ
扱う商材が幅広く多いため、商品知識をつけることは常に意識しておかなければなりません。
また、北海道は広いため、エリア分けをしたとしても担当する量は同業種に比べても多めなんだとか。
それに伴い、日々イレギュラーなことも発生しやすく、対応力が求められる場面も多いとのこと。
しかしそれも、お客様にとって欠かせないものを扱うからこそ起こることでもあるので、仕事の意義を改めて感じる機会にもなるそうです。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考(Web)
適性検査(オンライン)
面接(2回)
内定
※ご応募から内定までは、2週間~3週間ほどを予定しています
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください
北海道札幌市北区北7条西1丁目2-6
011-756-3211
会社概要
- 事業概要
■店舗部門
食料品、生鮮食品、米穀、酒類および日用品などの小売販売
■営業部門
農畜産食品などの卸売販売
水産加工品などの卸売販売
農協法に基づく共済代理店業ならびに損害保険代理業、自動車損害賠償保証法に基づく保険代理業および生命保険募集業務
補聴器の販売
省エネ商材の取り扱い
■リース部門
製造用機械装置、事務用機器および自動車などの賃貸業務
不動産の賃貸業務- 所在地
本社:北海道札幌市北区北7条西1丁目2-6
- 設立
- 1965年 7月2日
- 代表者
- 代表取締役社長 河原 伸成
- 従業員数
- 2,517名(令和6年3月31日現在)
- 資本金
- 8億円
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す