社会福祉法人奉優会
人事・ダイバーシティ採用(係長)/年休122日/賞与3カ月
この求人を要約すると…
★経験者を管理職(係長)として採用します!
★150以上の事業所を運営・職員3,000名以上
★年休122日・土日祝休・リモートワーク有り
福祉業界をリードする外国籍職員採用の管理職募集!
国際色豊かな職場で、活躍の幅を広げませんか。
奉優会は、特別養護老人ホームやケアハウスの運営事業など、東京23区を中心に多様な介護・福祉サービスを提供している関東最大級の社会福祉法人です。
地域の方々や職員とともに、利用者さま一人ひとりのニーズに寄り添い、より豊かな生活の実現を目指しています。
当法人では「多様な人材が活躍する職場づくり」を人事戦略の柱とし、ダイバーシティ係が主に外国籍職員の採用・定着支援や障がい者雇用推進を担っています。
今回、さらなる体制強化とグローバル展開準備のため、係長職を新設・募集します。当法人の未来の人材基盤を築く重要なポジションで力を発揮してください。
入社後は現場の先輩がついてOJTで丁寧にサポート。さらに、外国籍職員が活躍する実際の事業所(介護現場)での職場体験で理解を深め、スキルを養っていただけます。
組織が再編成した今、管理職として入社することは、新しい仲間と一緒に未来を創る絶好のチャンスです。
☆
「介護・福祉分野で力を発揮したい」
「経験を活かしてキャリアアップしたい」
そんな意欲的な方を待っています。日本や国際社会の発展につながるやりがいある仕事で大いに活躍しませんか。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【入社時から係長としてお迎え!/女性管理職率50%】外国籍職員の採用業務及びマネジメント業務
【主な業務内容】
…………
●外国籍(主にベトナム・インドネシア)職員の採用・入職支援・定着支援業務
●障がい者雇用におけるマッチングおよび定着支援
●関連機関・現地送り出し機関との折衝・契約・調整
●年2~5回の現地(ベトナム・インドネシア)出張対応
●現地日本語教育の連携・企画 - 帰国者職員とのアルムナイネットワーク構築
●現地における新規事業(日本語学校・研修・協働事業)企画への参画
●所属チーム(2~3名予定)のマネジメント、法人本部との連携調整
●地域(都内・代々木公園)でやっているイベントの視察・交流 など
…………
★上記の業務に留まらず、チームの育成やマネジメント、メンバーへの業務割り当てや進捗管理なども担います。
★月に1回程度、全部署の管理職が参加する会議へ出席する機会もあります。
★当法人のバックオフィスは、一人ひとりが改善意識を持って業務に取り組んでいます。明るくて協力的なチームなので、前向きに挑戦していただける環境です。
<女性管理職率は約50%!>
性別を問わず、それぞれの実績や成長を見て、平等に評価を行っています。同規模の法人に比べて女性管理職の比率が高く女性活躍推進企業にも選出されました!
対象となる方
【業種未経験歓迎/学歴不問】人材関連の実務経験がある方/組織再編に伴う係長職の募集です!
●採用や人材支援に関する実務経験(3年以上)
●異文化理解や対人調整に柔軟性のある方
●日本語での高い文章作成・調整能力
<こちらの方は歓迎します>
●ベトナム語やインドネシア語の実務使用経験
●EPA・技能実習・特定技能いずれかの制度運用経験
●福祉・介護業界での実務経験
●海外出張対応可能な方(パスポート所持)
<こんな方はご活躍いただけます>
●多文化共生に関心があり、人生に寄り添う仕事がしたい方
●海外人材と現場との「橋渡し」をし、育成に力を尽くしたい方
●イベントや交流の場づくりに取り組みたい方
●海外展開(学校設立や人材連携)に挑戦したい方
選考のポイント
勤務地
※業務状況を踏まえて週2日程度リモートワークを導入しています。(※フルリモートではありません)
<本社>
〒154-0012
東京都世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル5階
<アクセス>
・東急田園都市線「駒沢大学駅/駒沢公園口」より徒歩1分
※受動喫煙対策あり:屋内禁煙
- 東京都世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル5階[最寄り駅]駒沢大学駅
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間:3カ月(給与・待遇に変更はありません)給与
月給33万円~35万1000円
※月給額は経験や能力を考慮の上、決定します。
年収480万円~550万円(※賞与3カ月分を想定)
年収480万円/入職5年目(月給33万円+手当含)
年収493万5000円/入職4年目(月給33万9000円+手当含)※毎年昇給想定
※いずれも賞与は3カ月分を想定
待遇・福利厚生
■雇用/労災/健康/厚生年金
<各種手当>
■交通費(月5万円まで)
■役職手当
<各種制度>
■退職金制度
■各種研修制度(職員研修制度OFF-JTプログラム、採用時研修など)
■時短勤務制度
■定期健康診断/インフルエンザ予防接種
■服装自由(オフィスカジュアル)
■ベネフィットステーション会員(レストラン優待、映画割引、会員限定通販)
■サークル活動(eスポーツ、フットサル、華道、登山、バドミントン、マラソン、ゴルフ等)
★厚生労働省「くるみんマーク」「えるぼしマーク」「トモニンマーク」認定
【子育て・介護との両立を支える制度も充実!】
ーー…
<For 優キッズサポート>
保育費補助制度/産休、育休から復職し諸条件で勤務かつ無認可保育所を利用している方に、保育利用料の一部を法人が負担する制度です。
※規定あり
<For 優ケアサポート>
介護利用料補助制度/奉優会のショートステイ(介護保険適用)を利用した場合、利用料金の一部を法人が負担する制度です。
※規定あり
<施設併設保育園あり>
目黒区0~2歳/従業員枠2歳空きあり、保育料負担あり(法人全額負担)
休日・休暇
122日
■完全週休2日制
(土・日)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■特別休暇
■産前・産後休暇(実績あり)
■育児休暇(実績あり)
※5日以上の連続休暇取得可能
<納得度高くフラットな評価体制>
資格取得や優れた取り組みの社内発表の参加など、「何をすれば給与が上がるのか」がはっきりとわかるようになっています。
また、性別の差がなく、平等に評価を実施。現在、女性管理職が占める割合は約50%と、同規模の法人に比べて高く女性活躍推進企業にも選出されました。
<キャリアの可能性が広がる環境>
子育て・介護との両立を支える制度も充実しており、ご自身のライフプランを大切にしながら着実なキャリアアップを実現できます。
社員インタビュー

Mさん
管理部門(課長)
組織編制を通じて、採用、労務、教育の3つのチームがより密に連携するようになりました。今後は教育チームと協業して外国籍職員の研修計画を作成したりと、研修環境の醸成に取り組んでいきたいと考えています。

Mさん
(続き)
新しい取り組みに挑戦していく変革期にあるため、新しい仲間と一緒に未来を共に創る絶好のチャンスです。あなたの経験をぜひ当法人で活かしてください。
取材レポート
社員の働き方は?
個々の個性を尊重し合う職場で、働く楽しさを実感できる。
同法人は、事業所数は約150カ所以上、法人全体の職員数は3,000名以上と関東最大級の規模を誇り、順調に拡大中ながら温かい組織が根付いているのが特徴です。
「奉優会のスタッフはみんなとても仲がいい。経営層も一緒に冗談を言って笑いあう。風通しの良い、気持ち良い職場です。これはそれぞれがお互いを理解し、尊重しているからだと思います。」(理事長)
「こんなに良い人ばかりが集まっている職場はそうそうない。居心地がよくて気が付けば転職して7年が経ち、管理職を任せてもらえたのもこの環境のおかげ」(労務課長・Hさん)
個々の個性を尊重し合う組織風土は、あなたのチャレンジを後押ししてくれるはずです!

やりがい
インドネシアやベトナムなどからの外国人看護師・介護福祉士候補者の受け入れ、資格取得支援、外国籍職員の採用を積極的に行っている同法人。人事採用の管理職として、国際社会との調和ある発展に貢献し、人材不足が叫ばれる日本の介護・福祉業界をリードする外国職員の採用をマネジメントする仕事はやりがい充分です。

きびしさ
外国籍人材の採用が初めての方は、業務に慣れるまでは新しい知識を身につけるなど、苦労するかも知れません。管理職である以上、メンバー育成や業務分担、パフォーマンス管理も重要な役割です。管理職としての大変さはあるものの、周囲と協力してこれらを乗り越えることで、組織の成長に直結する達成感が得られるでしょう。
事業所の皆さんとも連携して研修を行います!
外国籍(主にベトナム・インドネシア)職員の採用・入職支援・定着支援業務で力を発揮していただきます。
日本の介護・福祉業界や国際社会の発展につながるやりがいある仕事です!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
1次面接+Webテスト(性格検査)
2次面接
内定
※ご連絡先はdodaにご登録されているアドレスにお送りいたします。
※書類選考を通過された方には、応募1週間以内にメールまたはお電話でご連絡差し上げます。
※1次面接時には履歴書(写貼)をご持参ください。
面接日や面接時間帯・入職日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
1カ月以内のご入職も可能です。
☆☆人柄重視の募集です!☆☆
「なぜ応募したのか」「今までの経験やスキルを活かしてどのようなことに挑戦したいか」
あなたの素直な気持ちを面接ではお話ください!
〒154-0012
東京都世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル5階
連絡先:03-5712-3770
担当者名:大井/原
会社概要
- 事業概要
特別養護老人ホーム/一般型通所介護/認知症対応型通所介護/高齢者福祉センター/地域ケアプラザ/居宅介護支援事業/地域包括支援センター/認知症対応型共同生活介護/小規模多機能型居宅介護/看護小規模多機能居宅介護 ケアハウス/短期入所生活介護の運営を行っており、東京都23区内、町田市、神奈川県横浜市、川崎市、埼玉県ふじみ野市に150カ所以上の福祉施設を展開しております。
- 所在地
〒154-0012
東京都世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル5階- 設立
- 1999年 11月15日
- 代表者
- 理事長 香取 寛
- 従業員数
- 3,061名(2025年7月1日現在)
- 売上高
135億円(2023年度実績)
- 平均年齢
- 38歳