株式会社直島文化村(ベネッセグループ)
ベネッセハウスのホテルスタッフ/未経験歓迎/社員寮あり
この求人を要約すると…
【直島で働く】美しく落ち着いた環境で穏やかに働ける
【好きに囲まれて】アート・建築の街で働く
【安定性】ベネッセG/社員寮あり/福利厚生充実
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【アートの聖地<直島>で働く】ホテルフロント業務/英語・中国語が活かせる/未経験歓迎
■仕事内容
……
・チェックイン、チェックアウト業務
・各種問合せ対応、案内
・予約受付業務
・ベル業務
・客室管理 など
宿泊に関する業務はもちろん、観光に関することなど、カウンター業務以外にも携わり、幅広い経験が積める仕事です。
< 仕事の魅力 >
◎海外のお客さまが多く、語学力がある方は存分に活かせます。国内、海外のVIP対応を行う貴重な経験も。
◎当ホテルは、建築家・安藤忠雄氏による設計。お客さまからは「宿泊するのが夢だった」というお声を頂くこともあります。
◎「人なつこい」サービスが強み。飾らず、お客さまに寄り添った自然体の接客です。
◎リピーターの方も多く、「○○さんに会いに来ました」と言ってくださるお客さまも。
■直島の魅力
……
・島を歩けばあらゆる場所でアート作品に巡り合えます。芸術的な空間が日常に。
・美しく豊かな自然が広がり、ゆったりとおだやかな時間が流れる島です。職場から、直島や瀬戸内海の四季折々の風景を眺められます。
・地域の人同士のつながりが強いです。移住してくる人も多いため閉鎖的な空気はなく、一緒にBBQをしたり、飲食店で顔なじみになるなど溶け込みやすい交流の機会に恵まれています。
■直島での暮らし
……
・島の中にはスーパーやコンビニもあり、ちょっとした買い物であれば事足ります。ただ、閉店時間は早め。ネット通販は、ほとんど本州と変わらない使い勝手です。
・従業員食堂があり、注文すればお弁当を持ち帰ることもできます。多くの社員が、仕事がある日の食事は、食堂やお弁当を利用しています。
・フェリーで20分ほどで、岡山に出ることができます。休日には、岡山や高松、大阪に出かけたり、買い物に行く人が多いです。
・飲食店もありますが、21時ごろには閉店するところがほとんど。友人とごはんを食べるときは、誰かの家に集まることが多いです。
「アートに興味があった」「旅行で訪れたときの海の綺麗さが忘れられなかった」「島で暮らしてみたいと思った」という理由で入社した先輩も多数。
対象となる方
【学歴不問・未経験歓迎】あたたかい接客サービスを身につけたい方/地域に根差した働き方をしたい方
■営業、販売などの顧客折衝経験がある方
■接客業のご経験がある方
■ホテル業界のご経験がある方
<こんな方を歓迎します>
・協調性のある方
・コミュニケーション力のある方
・アートや建築に関心のある方
・島での暮らしに関心がある方
・仕事を通して地域に貢献したい方
・英語、中国語、韓国語などを活かしたい方
勤務地
■ベネッセハウス
香川県香川郡直島町琴弾地
\ 島の外にも出かけやすい /
フェリーで、岡山や香川に出ることができます。休日は、食材のまとめ買いや遊びに出かける人が多いです。
【岡山⇔直島】フェリーで約20分、旅客船で約15分
【香川⇔直島】フェリーで約50分、高速旅客船で約30分
※受動喫煙対策:あり(屋内全面禁煙)
- 香川県香川郡直島町琴弾地[最寄り駅]宇野駅
勤務時間
<シフト例>
8:00~17:00
12:00~21:00
15:00~0:00
※1カ月単位の変形労働時間制
※1週間の平均労働時間40時間
※前月に休みの希望等を集約し、1ヶ月ごとのシフトを作成しています
雇用形態
正社員
試用期間:3ヶ月(当期間での待遇に変更はありません)給与
※スキル・経験に応じて決定します。
■通勤手当
■こども手当
■住宅手当
年収400万円~500万円
待遇・福利厚生
※ベネッセグループ健康保険組合
■通勤手当
■家族手当
■住宅手当:条件を満たす場合に支給されます
■寮社宅:10,000円前後を自己負担(単身者の場合)
■退職金制度
■階層別研修・役職研修
■資格取得支援制度(受験料は会社負担)
■交換留職(島外企業への留学制度)
■従業員食堂
■ベネッセグループ共済会制度
■制服付与
■施設利用割引制度(ホテル宿泊、美術館鑑賞、レストラン・カフェ飲食、ショップ物販など)
遠方からの引っ越しが必要な場合、10万円まで会社が負担いたします。
また、寮社宅や従業員食堂も完備。毎日の暮らしも安心してスタートできます。
休日・休暇
111日
■月9日休み(1カ月ごとのシフト制)
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社時に付与)
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
■介護休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休日(3日間付与)
\まとまったお休みも取りやすいです/
年に2回、施設のメンテナンスでホテルがお休みとなるので、そのタイミングでまとまったお休みを取得する社員が多いです!
ベネッセハウス/設計:安藤忠雄
「ホテルと美術館の融合施設(宿泊できる美術館)」として知られていています。
世界的な建築家である安藤忠雄氏の設計に加え、客室・共有エリアのいたるところに展示されたアート作品など、世界でも珍しいタイプのホテルです。
全4棟・65室。海外からの宿泊客も多く、近年は7割近くの方が海外から訪れています。
安藤建築・アートファンのお客さまからは「生涯の夢が叶った」というお声をいただくことも。
お客さまの貴重な思い出の一部になれるやりがいも得られます。
直島(香川県香川郡直島町)
海外の旅行誌(Traveler, Lonely Planet JAPAN など)でも取り上げられ、多くのゲストで賑わっています。
人口3,000人ほどの島ですが、訪れるゲストの数は数十万人にのぼり、人気のエリアとして定着。
古き良き日本の田舎の島で、現代アートと建築を主軸とした事業を展開する直島の事例は、地域活性化の成功モデルとして紹介されています。
「人なつこい接客」の魅力
そのような時間にパーソナルなお話ができるところが「人なつこい接客」の第一歩。
そこで知ることができたお客さまの情報をもとに、別のスタッフもお客さまに合わせた対応を行います。
そうすることでホテル全体が「自分のためだけの特別なサービス」を提供してくれている印象にとなり、お客さまに特別な時間をお届けすることができています。
社員インタビュー

先輩スタッフ
Q.お仕事で大切にされていることを教えてください。
接客には正解がないので「目の前のお客さまは何を求めているのか?」を想像して接客するようにしています。そしてそのためには知識も必要なので、日々アートや直島の幅広い知識をインプットするよう心がけています。

先輩スタッフ
Q.大変な部分を教えてください。
客室へのご案内をしたり、施設内の巡回バスが来たときはホテル内を歩きまわってお声がけしたりと、体を動かす仕事が多いです。フロント業務以外にも、マルチタスク的な対応が求められる点は、慣れるまで大変でした。

先輩スタッフ
Q.お休みはどのように過ごしていますか?
岡山などに買い出しに行って、そのついでにカフェでまったりしたり、友人と会ったりしています。私自身旅行が好きなので、連休は少し足を伸ばして関西圏に遊びに行くことも多いです。
取材レポート
社員の働き方は?
人とのつながりを大切に、暮らしと仕事がゆるやかにつながる毎日
今回取材でお話をお伺いしたのは、採用担当のSさん。Sさんご自身も、東京から3年ほど前に移住されたのだそうです。
ベネッセハウスでの仕事や直島での暮らしについて、このように語ってくださいました。
「住んでいる人も少ないので、会社の人とプライベートで仲良くしているメンバーが多いです。オンオフをはっきり分ける!というよりはそこまで区別なく、どちらでの交流も楽しめる人のほうが馴染みやすいかもしれません。
島の方も優しい人が多いので、人とのつながりを大切にしたい方は、居心地のよさを感じてもらえると思います。」

やりがい
高級ホテルでのハイレベルな接客スキルが身につきます。また、飾らない「人なつこい」接客を強みともしているため、あなたらしさを活かしてスキルを磨くことができるでしょう。
お客さまの中には、スタッフに会うことを楽しみに来てくださる方も。「○○さんに会いに来ました」というお声は、大きなやりがいとなるはずです。

きびしさ
担当業務の幅が広いため、覚えるまでは苦労があるかもしれません。先輩も同じところで苦労した経験を持っていますので、適宜アドバイスをもらったり相談したりしながら、乗り越えていきましょう。
また、英語でのコミュニケーションが求められる機会も多いです。入社時は必須ではありませんが、学ぶ姿勢が求められます。
美しく豊かな自然の中で働き、暮らしませんか?
ホテル業界未経験の方も大歓迎です。
ベネッセグループの安定基盤のもと、安心感を持って働くことができます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考・Web適性検査
一次選考(Zoom面接)
最終面接(直島)※交通費支給
内定
※U・Iターン支援あり:赴任に伴う引越し代について、上限10万円まで会社が負担します!
〒761-3110
香川県香川郡直島町364-1
人事担当
メール:nao_saiyo@naoshima-is.co.jp
電話:087-892-2070(人事専用ダイヤル)
会社概要
- 事業概要
宿泊施設、アート施設の運営管理、施設管理
【管理施設】
ベネッセハウス:ホテル・美術館の融合施設
家プロジェクト:古民家再生アート
ANDO MUSEUM:安藤忠雄氏のミュージアム
つつじ荘:民宿
地中カフェ:地中美術館内カフェ
など- 所在地
〒761-3110
香川県香川郡直島町364-1- 設立
- 1991年 12月
- 代表者
- 代表取締役社長 吉田 浩一
- 従業員数
- 192名(2025年4月時点)
- 売上高
18億3,053万円(2025年3月期)