学校法人 文京学院
SE(保守・運用・管理・改善提案など)/正職員登用実績9割超
この求人を要約すると…
創立100周年、5000名超の学生を擁する総合学院
9割超の正職員登用実績があります
学生育成のためさまざまな改革を行っています
【2025年10月1日入職予定(応相談)】
学校法人に「ICT」というインフラを……。
文京学院は、1924年の設立以来、幼稚園から大学院までの運営を通して子どもたちの教育に情熱を注いできた学校法人です。昨年、創立100周年という大きな節目を迎え、グローバル人材育成プログラムの提供など、新たなプロジェクトを積極的に進めています。
今回募集するのは、約2600人の学生が学ぶ本郷キャンパスにて学内システムやネットワークの整備・管理を行い、充実した教育環境を共に構築するメンバー。現在、ICT技術を利用した「アクティブ・ラーニング」を推進しており、学内でICTスキルの重要性が高まっております。大学の講義をサポートするなど、人や教育と密に関わることができる貴重なポジションです。
学校運営という業務に魅力を感じていただけているなら、迷わず当法人にご応募ください。学院全体に影響を与えるような上流工程にも携わることができる魅力的なフィールドで、自身の成長や達成感を、きっと、実感していただけることでしょう。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
学内のPC・ネットワーク環境の整備、保守・管理、改善提案を中心に幅広い業務をお任せします。
■具体的な仕事内容
・授業に使用するPC(mac・windows)の安定運用
・ネットワーク環境の整備、保守、管理、改善提案、セキュリティ対策
・教員からの要望に沿ったソフトウェアの準備、環境の構築
・PCやソフトウェア全般について、学生・教職員からの質問対応
・障害発生時の復旧作業
・サーバー周辺の管理、運用
・LMSの管理・運用
・教務システムの管理・運用
※より良い教育環境を実現するために、自ら教員や学院に対して企画を提案することもあります。
【仕事のポイント・やりがい】
■自ら提案したシステムを導入し、現場で稼働させたときの達成感は何ものにも代え難いです。
■学生の質問に対応したり教員のニーズをヒアリングしたりする機会も多いため、「ありがとう」と感謝される喜びや、頼られる喜びを実感することができます。
■入職後はシステム関連の仕事だけではなく、大学職員としてさまざまな学校行事にも携わります。入試会場の運営や、学生と共に委員会を運営するために地方へ出張したり、大学入学試験・オープンキャンパスの誘導係を引き受けたりするということも。入試や委員会という貴重なイベントに携わることで、学生たちを応援できることもこの仕事の魅力の一つといえます。
対象となる方
サーバー・ネットワークの要件定義、設計、構築の経験がある方
・サーバー、ネットワークの設計・構築
・システム設計、構築の経験
・100台以上のシンクライアントPC環境の要件定義、設計、構築の経験
◆歓迎条件
・ヘルプデスク業務経験
・Microsoft365の運用経験
・PL、PMの経験
・サーバー、ネットワーク、シンクライアントPC環境の運用・保守の経験
・仮想化サーバー(Vmware)の運用経験
・基本情報技術者、応用情報技術者資格保持者
・情報セキュリティ施策の立案経験
・コミュニケーション能力の高い方
・自ら学ぶ意欲のある方
勤務地
※当面は上記勤務地での勤務となりますが、中長期的にはふじみ野キャンパス、駒込キャンパスへの異動の可能性がございます。
【アクセス】
最寄り駅:東京メトロ南北線「東大前」駅2番出口からすぐ
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 文京学院大学本郷キャンパス/東京都文京区向丘1-19-1[最寄り駅]東大前駅
勤務時間
[隔週土曜日]8:45~13:00
※時間割により、シフト勤務の可能性があります。
また、入試やオープンキャンパス等の学校行事に伴い、休日出勤をお願いする場合があります。
その際には振替休日を取得していただきます。
雇用形態
契約社員
任期付き専任職員(有期雇用:任期3年)※試用期間:6カ月(試用期間中も給与・待遇に変更はありません)
※任期満了前に無期雇用(正職員)転換への審査を実施いたします。
※正職員登用実績9割超。
給与
※経験、能力を考慮し、支給額を決定いたします。
※2024年実績:入職1年目3.8カ月、2年目以降5.12カ月/4月入職の場合
年収400万円
40歳男性(一般職) 650万円(扶養家族:配偶者、子1人)
32歳男性(一般職) 480万円(扶養家族:なし)
待遇・福利厚生
◆各種社会保険完備
◆退職金制度
◆大学院通学支援制度(正職員登用後)※当学院規定あり
◆産休・育児休業制度
◆子の看護休暇制度
◆半日休暇・時間単位年次有給休暇制度
【諸手当】
◆交通費支給(上限月5万円)
◆時間外手当
◆住宅手当
◆繁忙調整手当
◆家族手当
◆住宅補助(学院規定に基づく。最大で年間36万円)
休日・休暇
■隔週休2日制(日・隔土)、祝日※学内行事等で出勤の場合あり(振替休日あり)
■夏期休暇(8月1日~9月6日はシフト勤務。期間中は9日~12日間の出勤)■年末年始休暇
■春期休暇
■有給休暇※取得率65.5%(2024年度実績)
■慶弔休暇
■創立記念日休暇※10月23日
任期付専任職員について
任期付専任職員として、3年間ご勤務頂き、その間正職員としての登用審査があり、希望者の約9割の方が正職員に転換されています。基本的には当学院で長くご活躍いただきたいと考えていますので、お互いを良く知る期間としてご理解いただければと思います。
社員インタビュー

マネジャー
困ったことや不明点があった際には、すぐに周囲に相談できる環境作りを心がけています。何かトラブルがあれば早急にメンバーで共有し、お互いにフォローし合えるようなチームが目標です。
創立100周年を迎えた歴史ある学校法人で、日々周囲と連携しながら業務を進めます。
学校法人として業務は多岐にわたります。幅広い経験を積むことができるでしょう。
システム関連の業務だけでなく、学校行事にも関わります。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
一次選考(書類審査)
二次選考(適性テスト)
三次選考(所属長との面接)
最終選考(理事面接)
採用内定
2025年10月1日入職予定(応相談)
※8/9~8/17は夏季一斉休業のため、ご連絡にお時間を要する場合がございます。
※二次選考は、適性検査をWEB上で受検いただきます。併せて三次選考用に、履歴書、職務経歴書、プロフィールシートを提出いただきます。総合的に判断し、合否についてご連絡いたします。
〒113-8668
東京都文京区向丘1丁目19番1号
TEL.03-5684-4809(直通)
採用担当:衣袋・夏野
【お問い合わせ受付時間】
[月~金曜日] 9:00~17 :00
[土曜日] 9:00~13:00
会社概要
- 事業概要
■大学院(外国語学研究科・経営学研究科・人間学研究科・保健医療科学研究科・福祉医療マネジメント研究科(専門職大学院))
■大学(経営学部/外国語学部/人間学部/保健医療技術学部/ヒューマン・データサイエンス学部(2026年4月開設 ※設置認可申請中))
■高等学校、中学校、幼稚園を擁する総合学院- 所在地
〒113-8668
東京都文京区向丘1-19-1- 設立
- 1924年 (大正13年4月17日)
- 代表者
- 理事長 島田 昌和
- 従業員数
- 433名(2025年7月現在) *非常勤教員、臨時職員を除く
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す