掲載予定期間:2025/7/17(木)~2025/8/20(水)更新日:2025/7/17(木)

大成有楽不動産株式会社(大成建設グループ)

ビル設備管理の副責任者/年休120日以上/転勤なし

New
正社員
転勤なし
Check!

この求人を要約すると

【安定成長】大成建設グループ/全国2600棟を管理

【魅力】分野別の研修/大規模施設でスキルUP

【安心】月平均残業10~20時間/継続雇用制度あり

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

経験を次のステージへ活かすなら今。
官公庁案件を支える副責任者として、次の一歩を。

◆安定した環境で、“責任ある仕事”に挑戦◆
当社は、大成建設グループの一員として、全国約2600棟の建物管理を手がける業界屈指の安定企業です。
創業から約50年、グループの信頼と実績を背景に確かなスキルとキャリアを積むことができます。

◆やりがいある“副責任者”ポジション◆
今回募集するのは、実務だけでなくマネジメントも担う副責任者ポジション。
現場スタッフへの指示出しや進捗管理、顧客対応まで裁量を持って動けるやりがいある仕事です。

◎実務と管理業務の両立で、現場力とマネジメント力が磨ける
◎官公庁との折衝・報告業務あり
◎中途入社でも昇格実績多数!努力が正当に評価される職場です
◎スキル・意欲次第で将来的なキャリアの選択肢も豊富

◆安心して長く働ける環境も充実◆
・年間休日120日以上
・有給休暇も取りやすい風土
・転勤なし(地域限定勤務)
・60歳定年後も働ける継続雇用制度あり

ライフステージが変わっても、腰を据えて働ける制度が整っています。

大成有楽不動産株式会社(大成建設グループ) ビル設備管理の副責任者/年休120日以上/転勤なし

仕事内容

【副責任者候補募集】官公庁施設(ビル)の機械設備管理/実務・マネジメントの両軸で活躍できる環境

具体的な仕事内容
今回は、空調などの機械設備メンテナンス業務に加え、現場マネジメントを担う副責任者ポジションとしてご活躍いただきます。

【 主な仕事内容 】
──────────
□建物設備の定期点検・保守管理業務の取りまとめ
□現場スタッフの業務指示・進捗管理
□報告書の作成・提出および官公庁との折衝・技術説明
□現場作業(点検・不具合対応など)

\\ここがPOINT!//
◆ 大成建設グループならでは!
官公庁の大規模庁舎の設備管理に携わりながら社会的責任とやりがいを感じられる仕事です。

◆ はじめは現場理解からスタート!
入社後は、まず設備の配置や現場の流れをじっくりと理解していただくところから始まります。
少しずつ経験を積みながら、マネジメント業務にもステップアップしていただきます。


>> 実務未経験の方も歓迎!
作業員ポジションも同時募集中!
副責任者だけでなく、作業スタッフのポジションも募集中!
経験がない方や、資格を取得したばかりの方も、現場の基本業務からスタートできる環境です。

◎先輩スタッフのサポートのもと、設備点検や巡回、報告業務を実施
◎チーム体制なので、わからないこともすぐに相談可能
◎資格取得支援制度あり!スキルアップ・キャリアアップを応援します

将来的には責任者や管理職へのキャリアアップも可能です。
安定した現場で、長く安心して働ける職場をお探しの方にぴったりです。
チーム組織構成
優しく穏やかな方が集まっており、雰囲気の良さは社内でも好評です。
このため、定着率も高めの水準となっています!

\『生の声』をご紹介/
「より難易度の高い資格にも挑戦できる環境で、モチベーションを落とさず働けます!」
「上司・同僚との関係が良好なため、相談がしやすいです!」
「同年代同士も仲が良く、切磋琢磨して資格の勉強に励んでいます!」
組織名称
ビル管理

対象となる方

【学歴不問】大規模施設でのマネジメントに挑戦したい方歓迎◎作業員も同時募集!

==
副責任者
==
<以下いずれかの資格をお持ちの方>
・二級ボイラー技士
・建築物環境衛生管理技術者

<歓迎条件>
・延べ床面積20,000㎡以上の建物維持管理業務経験2年以上
・エネルギー管理士またはエネルギー管理員

==
作業員
==
下記いずれかの資格をお持ちの方も歓迎!

□電気工事士(第一種・第二種)
□第三種冷凍機械責任者
□危険物取扱者:乙種4類
□電気主任技術者

選考のポイント

\こんな方をお待ちしています!/
◆やる気があり、キャリアアップ志向の方
◆成果を正当に評価されたい方
◆チームの和を大切に柔軟に対応できる方

勤務地

【転勤なし】
■東京都千代田区


※受動喫煙対策:あり

勤務時間

<副責任者>
9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩1時間)

<作業員>
シフト制/1カ月単位の変形労働時間制(1週間の平均労働時間40時間)

【例】
日勤 9:00~18:00(休憩1時間)
 ▽
通し勤務 9:00~翌9:00(休憩2時間+仮眠5時間)
 ▽
通し明け休み
 ▽
通常休日

\働きやすさづくりに取り組んでいます/
◎簡単な操作で見積もり書の作成・確認ができるWebシステムの導入を行うなど、今後も効率的な業務を推進していきます。
平均残業時間
月10時間~20時間

雇用形態

正社員

※試用期間なし
※雇用契約期間の定めなし(60歳定年)

給与

<副責任者>
月給35万円~40万円+深夜割増手当+時間外手当+賞与年2回

<作業員>
月給25万円~30万円+深夜割増手当+時間外手当+賞与年2回
賞与
年2回(6月、12月)
昇給
年1回(1月)
入社時の想定年収

年収500万円~600万円(副責任者/時間外手当などの各種手当を含めた金額です)

年収400万円~(作業員/時間外手当などの各種手当を含めた金額です)

社員の年収例

年収500万円~600万円/月給+賞与+各種手当<副責任者>
年収400万円/月給+賞与+各種手当<作業員>

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■継続雇用制度

<各種手当>
■通勤交通費(全額支給)
■時間外手当
■選任資格手当
■慶弔金制度
・結婚祝い金
・出産祝い金
・傷病見舞金
・災害見舞金
・特別見舞金

<教育・研修>
■研修制度
■資格取得支援制度(会社が定めた推奨資格取得を支援、合格者の受験費用を会社が負担)

<その他>
■従業員表彰制度
■大成建設グループ保有宿泊保養施設
■社員区分変更制度
■勤務地、職務限定

休日・休暇

年間休日

120前後

休日・休暇

■月10日前後※シフト制

■慶弔休暇

■有給休暇
(10~20日)

■育児休暇

キャリアパスについて

まずは本現場での勤務(数年間を想定)からスタート。
その後の評価や希望に応じて、以下のようなキャリアの広がりも可能です。

■他物件への異動
■管理に特化し支店など内勤ポジションへの転換
■全国転勤型社員区分へ変更し、より大規模な管理

安定した環境で経験を積みながら、将来的には多様なキャリアを描ける制度が整っています。
Check!

社員インタビュー

ビル管理スタッフ
同僚

ビル管理スタッフ

入社の決め手は、大手グループで経営基盤がしっかりしている『安定性』『安心感』でした。自分の頑張りがきちんと評価され、キャリアアップにつながる点もモチベーションになっています。

ビル管理スタッフ
同僚

ビル管理スタッフ

大規模な現場かつ、多様な設備を扱えるためやりがいを感じます。飽きる暇なんてないほど学びの多い、成長できる環境だと思います!

Check!

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

「働きやすさ」は“制度”だけじゃない。

大成建設グループの安定基盤・充実した休暇制度や福利厚生など、制度面の魅力はすでに多く語られています。
ですが、今回の取材でお聞きしたのは、『人の良さ』『落ち着いた雰囲気』といった、“社風そのもの”の魅力でした。

「穏やかで話しやすい人ばかりのため、相談や共有が自然とでき、無理にひとりで抱え込むことはありません」

また、現場で関わるお客様(官公庁職員など)も穏やかな方が多く、良好な関係性を築けているとのこと。

教育体制についても、OJTによる丁寧な育成が根づいており、焦らず・気負わずに、徐々に『任せてもらえる』という安心感が社員の成長へと繋がっているのだと感じました。

大成建設グループだからこそ、今まで管理したことがないような特殊・大型設備に関わる機会もあるとのこと!
やりがい

やりがい

副責任者は、単なる作業員ではなく、現場運営に深く関わる重要なポジション。
設備管理の実務に加え、チームのマネジメントや育成にも携われるため、現場力と管理力の両方を磨くことができます。
中途採用から昇格を果たした実績も多く、頑張りが正当に評価される風土の中で、あなたの「なりたい姿」に着実に近づける環境でしょう。

きびしさ

きびしさ

副責任者は、現場を支える立場としてトラブル対応やスタッフのフォローを任される場面も少なくありません。設備の状況だけでなく、スタッフの動きや安全管理などの多方面に目を配り広い視野を持ちながら業務に取り組む姿勢が求められるでしょう。

大成建設グループの盤石な経営基盤が、長く安心して活躍できる舞台を支えてくれます。

近年の防災への意識やニーズの高まりを受け、管理の重要性も増しています。

官公庁の大規模庁舎の設備管理に携わりながら着実にステップアップを目指せます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考

  • 面接・適性検査

  • 内定

【書類選考】
  ▼
【面接・適性検査】
※原則、面接は配属先を管轄する支店で実施します。
  ▼
【内定】

※入社日はご相談に応じます。
※応募から内定まではおよそ1カ月程度を予定しております。
連絡先
大成有楽不動産株式会社
〒104-6121
東京都中央区晴海1-8-11晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY 21階
メール:nemoto.s@taisei-yuraku.co.jp(東京ビル管理第一支店 採用担当宛)

会社概要

事業概要

<施設管理事業>
ビル・マンション・その他施設の維持運営管理、警備、清掃
公共施設の維持運営管理(PPP型包括管理 等)
ビル・マンション・その他施設のリニューアル工事
住宅設備の設置・建材の施工

<不動産事業>
不動産の開発・賃貸・転貸、プロパティマネジメント
不動産の仲介、鑑定評価、コンサルティング

<保険事業>
損害保険・生命保険の代理業

所在地

〒104-8330
東京都中央区京橋3-13-1 有楽ビル

設立
1971年 10月1日
代表者
代表取締役社長 植草 健史
従業員数
2965名(2025年1月1日時点)
資本金
100億円
売上高

1059億円(2025年3月)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013027574

関連情報

この企業が募集中のほかの求人

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

大成有楽不動産株式会社(大成建設グループ)

ビル設備管理の副責任者/年休120日以上/転勤なし

New
正社員
転勤なし

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます