一般財団法人土地情報センター
データサイエンス・SE/未経験歓迎/年休123日/残業少なめ
この求人を要約すると…
【社会貢献】公共性の高いデータを分析・提供する
【待遇】賞与年2回/家族手当・住宅手当/退職金あり
【働き方】土日祝休み/年休120日~/残業ほぼなし
公共性の高いデータを分析・提供し社会を支える。
安定と働きやすさを併せ持つ環境で新たなキャリアを。
私たちは、土地に関する各種情報の収集・分析を行い、その結果をもとにしたデータを社会に提供している一般財団法人です。国及び地方公共団体が行う調査等の実施・支援、地価や土地活用に関わる情報提供など、私たちの仕事は公共性が高く、社会の根幹を支える重要な役割を担ってまいりました。
今回の採用は、組織体制を強化し、次世代を担う人材の育成を見据えた増員募集。
当センターの事業に興味を持ち、社会に貢献したいという方を歓迎します。
【仕事のポイント】
◆取引先は国や地方公共団体が中心
◆土地活用・都市整備などに必要な情報を提供
◆未経験OK!外部研修制度あり
【働きやすさ】
◆残業少なめ・定時退社OK
◆年間休日120日以上・土日祝休み
◆少数精鋭でチームワークの良い職場環境
安定して働ける環境があるからこそ、入職5年以内の定着率は100%。
定年まで働く職員も多く、腰を据えて働ける環境です。
私たちの扱う情報は、目立つものではありませんが社会にとってなくてはならない存在です。
だからこそ、社会的意義とやりがいを感じながら働くことができるでしょう。
ぜひ、社会を支える仕事に挑戦しませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
国・地方公共団体からの受託業務や、GISを活用した都市計画データの企画・作成など
【受託業務チーム】
━━━━━━━━━
大きく分けて「国」と「地方公共団体」からの受託業務があります。
「国」からは主に、国土交通省が実施する不動産登記情報をもとにした、不動産取引価格等の調査、土地取引に関する集計業務を受託しています。
「地方公共団体」へは都道府県向けにシステムを開発・提供し、地価や土地利用に関わる業務の技術支援などを行っています。
<具体的には>
■調査の運営管理
└アンケート調査のスケジュール・進捗管理
└調査手法・運営方法の見直し・改善
└調査関連業務を担当する協力会社との連携・調整
■データ処理・分析
└調査データの整理・加工
└データ内容の確認・作成
└業務ツールや処理システムの改修・作成
■システム開発・保守
└外部提供システム開発・改修
■技術支援
└ヘルプデスク業務、運用サポート
【GISチーム】
━━━━━━━
主に、地理情報システム(GIS)で使用されるデータの企画・作成を行っています。
全国の市区町村が各々の様式で公表する都市計画情報(用途地域や建蔽率・容積率、防火地域など)を収集し、GISを使って同一様式の地理空間データとして作成・提供。不動産・建築・金融業界などの分野で利用され、土地の有効活用や都市の持続的発展に貢献しています。
<具体的には>
■都市計画データの企画
└データ作成業務の効率化に関する企画
└データ精度向上の企画
└競合製品との差別化を図る企画
■都市計画データの作成
└都市計画情報をもとに地理空間データを作成
└都市計画情報を整理・データベース化
■都市計画データの品質管理~提供
└作成データの精度・整合性のチェック
└データの管理・提供
一人ひとりが作業に集中していますが、分からないことはなんでも質問できる環境です。穏やかな性格の職員が多いので、気兼ねなく相談してください。
対象となる方
【未経験歓迎/第二新卒歓迎】基本的なPCスキルをお持ちの方/調査業務やデータ処理・分析に興味がある方
■基本的なPCスキルをお持ちの方(Excelの基本操作)
<歓迎条件>
□データ加工、Excel関数の使用経験
□プログラミング・データベースの基礎知識
□GIS(ArcGIS、QGISなど)の使用経験
□カスタマーサポート・ヘルプデスク経験
(業務で使用する主な技術)
プログラム言語:Python、Perl、VBA(Access/Excel)、VB、Java
データベース:SQL Server、Oracle 、PostgreSQL
※育成前提のため、専門知識やスキルは必須ではありません。
選考のポイント
□ルールに沿った作業を丁寧にこなせる方
□新しいことにも前向きに学ぶ姿勢のある方
□チームワークを大切にできる方
□社会貢献につながる仕事がしたい方
勤務地
東京都千代田区二番町6番地3 二番町三協ビル4F
<アクセス>
・東京メトロ有楽町線「麹町駅」より徒歩3分
・東京メトロ半蔵門線 「半蔵門駅」より徒歩8分
・JR/東京メトロ「四ツ谷駅」より徒歩7分
※受動喫煙対策あり(屋内全面禁煙)
- 東京都千代田区二番町6番地3 二番町三協ビル4F[最寄り駅]麹町駅
勤務時間
※時差出勤相談可
雇用形態
正社員
※試用期間6カ月(期間中の待遇に変更はありません)給与
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
■住宅手当
年収430万円以上
年収481万円(25歳/入職4年目)
年収558万円(30歳/入職9年目/主任)
年収645万円(35歳/入職15年目/主査)
待遇・福利厚生
■交通費全額支給
■退職金制度
■確定給付年金
■保養所(東急ハーヴェスト)
■研修制度(自己啓発研修・外部研修)
休日・休暇
123日(令和7年度)
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日間)
■夏季休暇
(7日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
入職後の流れ
社員インタビュー

Sさん
(受託業務チーム/主査/30代)
私自身中途入職ですが、真面目で優しい性格の方が多いので、スムーズに馴染むことができました。転職前に比べ、働き方も大幅に改善され、残業も少なめで休みもしっかり取れるので、無理なく働くことができています!

Mさん
(GISチーム/主任/20代)
見やすく・使いやすいデータになるように心がけて業務に取り組んでいます。衣食住の「住」に関わるデータを扱うやりがいもありますし、チームで連携して進めることで日々達成感を味わいながら働ける点も魅力です。

Oさん
(採用担当)
今回は、組織の若返りを図るための増員募集です。専門知識などは学べる環境をご用意していますので、私たちの事業に興味を持ち、前向きに頑張りたいという方であれば大歓迎です!未経験の方もぜひご応募ください。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
【定着率100%】安心して長く働き続けられる理由があります。
今回の取材で見えてきたのは、社会に必要な情報を提供するという同法人の社会的意義の高い事業の魅力に加え、働きやすさが際立つ「職場環境の良さ」です。
「働きやすさはもちろん、上司の方々の人柄も良く、転職してきて良かったと感じています。相談があれば気軽に聞ける安心感があり、無理なく働けているので毎日仕事に来るのが楽しいですね。」(Sさん)
とのこと。実際に、取材中もみなさんどんな質問にも気さくに答えてくださり、職場の雰囲気の良さが窺えました。基本定時退社・年休120日以上といった働きやすさに加え、働く方々の人柄や職場の雰囲気の良さも高い定着率につながっていると感じる取材でした。

やりがい
【社会や人の役に立つ確かな実感】
土地利用・都市計画などに広く活用されるデータを取り扱います。社会に必要とされる情報を取り扱い、間接的に社会に貢献する仕事に携われることが同社で働く一番の魅力といえるでしょう。また、技術支援なども行っているため、直接感謝の言葉をいただく機会も多いとのこと。「人の役に立っている」という確かな手ごたえを感じながら働けるやりがいも実感できます。

きびしさ
【主体性が必要不可欠】
業務の進め方などは、ある程度個人の裁量に任せられており、自由度が高い分、指示待ちや受け身の方では難しさを感じることも。仕事の優先順位を考えながら、「主体的に考え動くこと」が大切になります。とはいえ、周囲の上司や先輩職員にいつでも相談できる環境が整っているため、一人で抱え込まずに、積極的にアドバイスを求めるなど、素直に学ぶ姿勢を心がけましょう。
1986年設立以来、土地に関する情報を提供してきた私たちと一緒に社会に貢献する仕事に挑戦しませんか?
落ち着いた雰囲気の職場で、作業に集中できる環境です。席同士が近く、分からないことはすぐ相談できます。
ビルの外観。「麹町駅」より徒歩3分で通勤にも便利な立地です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web履歴書による選考
1次面接+適性検査GAB(90分)
2次面接
内定
※ポートフォリオや過去の開発事例などがあればご提出ください。
〒102-0084
東京都千代田区二番町6番地3 二番町三協ビル4F
TEL:03-3265-3654
会社概要
- 事業概要
■地価に関する情報その他の土地に関する各種情報の提供(地価情報インターネットサービスなどの運営)
■地価、土地利用その他の土地に関する事項についての調査研究
■地価、土地利用その他の土地に関する事項に係る情報の処理についての調査研究
■政府機関、政府関係機関及び地方公共団体に対する土地政策に関しての意見具申
■国が行う土地月間事業に寄与する広報活動
■その他この法人の目的を達成するために必要な事業- 所在地
〒102-0084
東京都千代田区二番町6番地3 二番町三協ビル4F- 設立
- 1986年 4月1日
- 代表者
- 理事長 北本 政行
- 従業員数
- 8名