掲載予定期間:2025/7/31(木)~2025/10/1(水)更新日:2025/7/31(木)

土地家屋調査士法人えん

土地家屋調査士/未経験歓迎/土日祝休/年休120日以上

New
正社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【国家資格取得を目指す】合格後は月給15万UPも!

【未経験歓迎】ゼロから挑戦し合格した先輩たちが多数

【働きやすさ】完休2日/土日祝休/年休120日以上

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

未経験から専門スキルと国家資格を手にいれる!
将来に強いスキルが、ここで確実に育ちます。

「せっかく働くなら、専門性を高められて将来にも強い仕事がいい」
そう考えている方に、私たちの仕事はぴったりかもしれません。

家が建つ、土地が売れる、相続が行われる――
そのすべての“はじまり”に関わるのが、土地家屋調査士の仕事。
不動産取引を支える、なくてはならない専門職です。

土地家屋調査士は、有資格者がまだ少なく、業界でも希少価値の高い存在。
だからこそ、今から目指す人にとっては大きなチャンスがあります。

当法人では、未経験からチャレンジする社員も多数活躍中。
実務を通して知識を深めながら、資格取得を目指せる環境があります。
【土日祝休み】【年間休日120日以上】と、自分の時間をしっかり確保できるため、仕事と学びの両立がしやすい職場です。
実際にここ2年で、2名が土地家屋調査士の資格を取得しています。

さらに、合格し、実力が大きく伸びている方は月給が15万円アップするなど、努力が正当に評価される仕組みも整っています。

「専門知識を学び、将来につながる力をつけたい」そんな想いがあれば、ゼロからでも大丈夫。
一生モノの国家資格を、ここで目指してみませんか?

土地家屋調査士法人えん 土地家屋調査士/未経験歓迎/土日祝休/年休120日以上

仕事内容

【国家資格で手に職と安定を得る!】土地家屋調査士の補助として、土地の測量・登記業務に携わります。

具体的な仕事内容
土地家屋調査士の業務は、土地や建物に関する「測量」と「登記」のプロフェッショナル。“不動産取引のスタートライン”を支える仕事です。

【業務の流れ】
不動産会社・ハウスメーカー・司法書士・弁護士などからの依頼を受け、
土地の形状や面積、隣地との境界などを測量(※街中で見かける三脚の測量機器を使った作業!)
測量結果をもとに、法務局へ提出する登記書類を作成


【入社後の流れ】
まずは、先輩とチームを組んでのOJT(実地研修)からスタート。
最新の測量機器を使いながら、作業の進め方や操作方法を一つずつ覚えていきます。

▼機器の扱い方や現場でのマナーを丁寧にレクチャー
▼慣れてきたら、CADによる図面作成や、登記書類の作成補助も担当
▼チームで動くので、未経験の方でも安心して始められます

====================
国家資格「土地家屋調査士」を目指せる!
====================
不動産の表示登記などに関わる“独占業務”を担う国家資格。
登録者がまだ少なく、他の士業と同様に、高い専門性と希少性を持つ資格です。

\ 当法人で資格取得を目指すメリット /
◎約3年間、じっくり実務を身につけられる環境
実務の独り立ちまでの期間は、資格勉強のチャンス。
スタートダッシュを切った先輩ほど、早期合格を実現しています。

◎合格で月給+15万円も!
資格取得後は実力によっては、給与が大幅アップする可能性も!
専門職としての待遇をしっかり確保できます。

◎頼れる先輩がすぐそばに
未経験から合格した先輩たちが多数。
勉強のコツや質問にも気軽に応じてくれます。

◎実務がそのまま学びに直結
日々の仕事で知識を実践。
机上の勉強だけでは得られない“手応え”があります。

専門性を高めながら、収入も着実に伸ばしていける――。
だからこそ、土地家屋調査士の資格取得は、将来を見据えるあなたにこそおすすめです!
チーム組織構成
20代5名、30代4名と若手が多数活躍中!
現場に出ている22名の社員のうち、13名が土地家屋調査士の有資格者。
ここ2年だけでも2名が資格を取得しており、
“目指せる・支え合える”環境がしっかり整っています。

対象となる方

【経験・資格不問】未経験歓迎/「土地家屋調査士」を目指し、国家資格を取得したい方歓迎!

【 必須要件 】
■普通自動車運転免許(AT限定可)のみ!

【 こんな方を歓迎します! 】
■専門職として一生もののスキルを手に入れたい方
■誠実に仕事に向き合える方
■一つひとつの業務を丁寧に行える方

【 歓迎する経験・資格 】※必須ではありません
■測量の経験・知識(学校で学んだ方も歓迎)
■土地家屋調査士、測量士、測量士補の資格保有者

#学歴不問

選考のポイント

「土地家屋調査士ってどんな資格なんだろう?」と興味がある方は、ぜひ一度ご自身でも調べてみてください。面接では資格取得や実務での疑問などにもしっかりお答えします!

勤務地

【直行直帰可能・希望の拠点で採用・転居を伴う転勤なし】
立川事務所/東京都立川市錦町二丁目3番12号2階
横浜事務所/神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目14番26号 石川ビル502
中野事務所/東京都中野区中央5-38-13 メゾンドール臼井 B501号室

※受動喫煙対策実施
  • 東京都立川市錦町二丁目3番12号2階[最寄り駅]立川駅
  • 神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目14番26号 石川ビル502[最寄り駅]新横浜駅
  • 東京都中野区中央5-38-13 メゾンドール臼井 B501号室[最寄り駅]新中野駅

勤務時間

9:00~18:00(休憩60分)
平均残業時間
月20時間~30時間程度

雇用形態

正社員

※試用期間3カ月間。給与や待遇に変更はありません。

給与

【月収例】月給40万円(土地家屋調査士合格者)資格合格+実力で月給+15万円も!

【年収例】
年収480万円(入社4年 /土地家屋調査士合格・4年目で合格)
年収720万円(入社7年 /土地家屋調査士合格・4年目で合格)

月給25万円~60万円
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
※上記金額には、固定残業手当(月40時間相当分/月6万円~15万円)が含まれます。
※それを超える残業が発生した場合、別途時間外手当をお支払い致します。
※残業時間、有給休暇は電子勤怠で管理しています。
賞与
年2回(7月・12月)※昨年度実績2カ月分
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収350万円~720万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備
■健康診断※毎年実施
■制服貸与
■研修制度(オンライン研修・OJT研修)

休日・休暇

年間休日

120以上

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(6日)

■慶弔休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇
※取得実績あり

■育児休暇
※取得実績あり

■特別休暇

【資格も実績も、しっかり給与に反映】

当法人では、資格の取得・仕事の成果を正当に評価。
たとえば、土地家屋調査士に合格すると、月給が一気に15万円アップした社員も。
実際に、入社1年目で資格を取得し、月収40万円以上になった20代社員もいます。

スタート時の月給例:25万円~(未経験・資格なし)
→ 資格取得後は月給40万円以上も十分可能!

さらに、
◎担当案件を着実にこなす
◎お客様からのリピートを増やす
◎自身で営業的な働きかけもできる
といった「実務での動き」も、しっかり評価。
社歴や年齢に関わらず、“結果”が正当に給与に反映される仕組みがあります。

キャリアの先に、拠点運営という選択肢も!

当社で目指せるキャリアは、国家資格の取得だけにとどまりません。
法人として展開しているからこそ、拠点長としてマネジメントを任されるチャンスもあり、まるで独立開業に近い裁量を持って活躍することも可能です。

その人の希望や適性に応じて新しい拠点を開設することもあり、自宅の近くに拠点を持って働くといった選択肢も実現できます。

また、土地家屋調査士の仕事は全国どこでもニーズがあるため、
「将来は地元に帰って独立したい」という想いを持って働いている社員も。
ライフプランや夢に合わせた柔軟なキャリア設計ができることも、この仕事の魅力のひとつです。
Check!

社員インタビュー

土地家屋調査士
同僚

土地家屋調査士

大学は文系でしたし、「測量って何?」という知識ゼロの状態からのスタートでしたが、「人の暮らしを支える仕事がしたい」という想いだけを胸に入社しました。毎日の業務でその想いを実感しています。

(続き)
同僚

(続き)

過去の図面を読み解き、境界標を探す作業は、まるで昔の調査士からバトンを受け取るよう。いま、自分も未来へそのバトンをつなぐ役割を担っていると感じます。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

「働きながら資格を取る」がムリなく叶う、安心の環境。

【土日祝休み】【年間休日120日以上】と、同法人では、自分の時間をきちんと確保できる働き方が叶います。
資格取得を目指す社員の多くは、しっかり休める環境を味方にしながら、上手に時間を活用して日常の中に勉強を取り入れています。

しかし、資格取得に向けた勉強は、時に孤独なもの。でもここでは、そんな不安を抱える必要はありません。合格経験のある先輩がそばにいて、相談に乗ってくれたり、現場での実務を通して知識をアウトプットできたりと、勉強する過程でも安心感と達成感があります。

しっかり休めて、働きながらでもムリなく勉強を続けられる。
そんな環境が、資格取得の強い味方になるでしょう。

やりがい

やりがい

建物の建築、土地の売買、相続など、私たちの調査結果は、重要な取引の“土台”になります。ただ測量しているだけに見えるかもしれませんが、その先には「人の暮らし」「企業の未来」がつながっています。
現場での調査結果は、最終的には法務局に提出され、正式な登記簿へ登録されます。自分の手がけた成果が、“国に認められた記録”として形に残る──。それは、他の仕事ではなかなか得られない達成感です。

きびしさ

きびしさ

測量作業は、基本的に屋外作業が中心。夏は暑く、冬は寒い。天候に左右されることも多く、体力的なタフさが求められる場面もあります。
また、土地の境界を扱う仕事だからこそ、お隣にお住まいの方や近隣の方と話す機会も多く、ときには折衝が必要な場面もあります。

平均年齢30代後半!若手も多く活気ある職場です

横浜事務所の外観。建築・不動産業界の大手企業と安定した取引があり、事業拡大中!

現場作業が終わった後は、事務所で登記書類を作成します

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考

  • 面接(1回)

  • 内定

※お送り頂きました応募データをもとに選考します。通過された方には、追って面接詳細をお知らせします。
※面接日・入社日はご相談に応じます。
※現在、在職中の方もお気軽にご相談ください。
連絡先
土地家屋調査士法人えん
〒190-0022
東京都立川市錦町2-3-12 2階
TEL .042-512-9913
採用担当/川本

会社概要

事業概要

調査・測量・不動産登記

所在地

〒190-0022
東京都立川市錦町二丁目3番12号2階

設立
2004年
代表者
代表者 小山 章
従業員数
36名

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013127404

土地家屋調査士法人えん

土地家屋調査士/未経験歓迎/土日祝休/年休120日以上

New
正社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます