株式会社朝日堂
清水寺エリアのカフェ店員/未経験可/基本定時退社/賞与年2回
この求人を要約すると…
【安定性】創業150年/京の食と器で伝統を伝える
【語学スキル】語学に自信がなくてもOK/語学手当有
【環境】日勤のみ/残業ほぼなし/5日以上の連休可
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【残業ほぼなし/20代・30代活躍】京焼・清水焼専門店のカフェ&レストランのホール業務および店舗運営
★.清水寺エリアの魅力
____
お客様のほとんどが観光客。修学旅行生や可愛らしい着物を着た方など、旅のワクワクとともにご来店される方ばかりで、店内には自然と温かな空気が流れています。また、京焼・清水焼の専門店として知られる朝日堂本店に併設されたカフェだからこそ、器や陶芸に興味のある常連さんも多く、会話に花が咲くことも。
海外からの観光客の方も多く、国際的な交流を経験できることもこの土地ならでは。一般的なカフェとは一味違った交流や楽しみ方ができます。
★.仕事内容
____
■ホール業務
・来店時のご案内
・オーダー対応
・ドリンク、お食事の提供、片付け
・洗い物
・お会計 など
■店舗運営
・売上集計(レジ精算・データ入力)
・シフト管理
・スタッフの育成 など
※適性やスキルに合わせて徐々にお任せしていきます。
★.入社後の流れ
____
まずは店長や先輩スタッフが、実際の業務を通じて少しずつ丁寧にお教えします。
接客の流れやメニューの説明はもちろん、京焼・清水焼のカフェならではの“うつわ”の種類や背景にも触れながら、ゆっくりと理解を深めていける環境です。
★.正社員が中心の環境
___
正社員としてじっくり成長できる環境で、腰を据えて長く働くスタッフが多く在籍!
教育体制も整っており、未経験の方でも安心して一歩を踏み出せます。
★.キャリアアップを目指せる
____
ホールリーダー→店長→マネージャーといったキャリアアップを目指せます。
希望に応じて、本部の人事業務やメニュー開発、各店のSNS運用など、様々なチャレンジも◎
座席数:50席~60席
1日の来店数:200名ほど
店員数:8名(ホール担当は5名~6名)
▼茶寮器楽
座席数:40席~50席
1日の来店数:100名ほど
店員数:5名(ホール担当は3名)
★関西以外の出身者も活躍
「京都が好き」「器に興味がある」という関西以外の出身者も、当社でイキイキと活躍しています!
対象となる方
【学歴不問】★未経験歓迎 ★京都が好きな方 ★働きやすい環境で接客の仕事がしたい方
★第二新卒や社会人経験10年以上の方も歓迎
<こんな方にピッタリなお仕事です!>
◆人と接するのが好きな方、人と話すのが好きな方
◆飲食が好きな方(お茶・料理・デザートなど何でもOK)
◆お菓子づくりが得意な方(趣味でもOK!)
希望によっては、デザート作成にもチャレンジしていただけます♪
◆陶磁器や伝統工芸品に興味がある方
◆京都や日本の魅力を多くの人に伝えたい方
<活かせる経験・スキル>
■何かしらの接客の実務経験(ホール業務未経験OK)
→アルバイトでの経験でもOKです!
■英語や中国語などの語学スキル
■製菓の経験
勤務地
■音羽茶寮
住所/京都府京都市東山区清水1-287-1
■茶寮器楽
住所/京都府京都市東山区清水1-280 朝日堂本店2F
☆系列店の「利き酒処336」での勤務も可能。
ご希望の方はご相談ください。
住所/京都府京都市東山区白糸町572-3
※配属は希望を考慮します。
※シフトの状況により店舗間でのヘルプもあります。
※将来的には店舗間での異動が発生する可能性もあります。
※受動喫煙対策:屋内禁煙
- 音羽茶寮/京都府京都市東山区清水1-287-1[最寄り駅]清水五条駅 より徒歩19分
- 茶寮器楽/京都府京都市東山区清水1-280 朝日堂本店2F[最寄り駅]清水五条駅 より徒歩20分
- 利き酒処336/京都府京都市東山区白糸町572-3[最寄り駅]清水五条駅
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
<★残業ほぼなし!>
清水寺は18時に閉門するため、それ以降は観光客もぐっと少なくなります。
そのため当店でも、営業時間内にすべての業務が終わるようにスケジュールを組んでいます。
仕込みなども勤務時間内に行うため、早出や残業はありません。
一日の仕事がきちんと時間内で完結するので、仕事とプライベートのメリハリをつけて働ける環境です。
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月(期間中の給与・待遇に変動はありません)給与
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
※残業代は別途全額支給します。
■時間外手当
■家族手当(配偶者:月1万円、子一人につき:月5000円)※社内規定あり
■住宅手当(世帯主:月1万円)
■業績達成手当(目標を達成した月のみ3000円支給)
■職能手当(能力により月1万円~12万円)
■役職手当
■資格手当(英語・中国語の語学手当)
★昨年度実績2カ月分
★これまでに3000円~1万5000円の幅で毎年昇給しています!
年収280万円~420万円
年収例:320万円(入社3年)
待遇・福利厚生
■退職金制度(勤続3年以上)
■持ち株制度
■食事補助あり
■社員持株会
■再雇用制度(65歳まで)
休日・休暇
105日
■月7日~10日(シフト制)★土日の希望も相談可能です
■夏期休暇(5日)■冬期休暇(7日)
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇(取得・復職実績あり)
■慶弔休暇
■有給休暇
~シフト制でも、長期休みが取れる環境です!~
当社では、5連休が年に2回。店舗社員の取得率はなんと100%!予定を考慮しますので、帰省や台湾・韓国などへの海外旅行といった趣味を楽しむ社員も多数。
外国語スキルに自信がなくても大丈夫♪
「英語は好きだけど、話す機会がなくて…」
「興味はあるけど、得意とは言えない…」
そんな方でも、どうぞご安心ください。
実際に働くスタッフも、語学が堪能な人ばかりではありません。
単語を並べたり、ジェスチャーで伝えたり、スマホで調べながら対応することも日常茶飯事。
お客様も翻訳アプリなどを使ってくださるので、互いに歩み寄りながら接客ができる環境です。
もちろん、語学が得意な方はそのスキルを存分に活かせます。
キャリアステップの例
接客業務の基礎を学び、職場や業務に慣れます。
▼一般社員(半年~1年目)
ホール業務を担当し、習熟度をアップ!
慣れてきたら、フロントでお客様対応、案内管理や在庫管理を担当し、リーダーシップを身につけます。
▼ホールリーダー(2~3年目)
売上管理やスタッフ教育を経験し、店舗運営の中心となります。
▼店長(3年目以降)
店舗全体の運営責任者として、店舗マネジメントを実践します。
希望に応じて、マネージャーや本部スタッフ(人事・採用など)へのステップアップも可能。
現場だけにとどまらない、多彩なキャリアパスが描けます。
器や伝統文化への関心も活かせます!
当店では、こうした本物の器を日々の接客で使用しながら、器の成り立ちや背景を学べる環境が整っています。専門店併設により、作家ものや地場の伝統作品にも触れられるため、文化を深く知りたい方にも満足いただけます。自然と知識が深まり、会話を通して器の魅力をお客様へ届けるやりがいも感じられることでしょう。
「好き」を活かして仕事をしたい。そんな気持ちを持つ方も当店は歓迎します。
社員インタビュー

Q.どのような人と一緒に働きたいですか?
お客様に「何かできることはないかな」と思える気持ちがあれば大丈夫です。経験よりも、相手を想う気持ちや、丁寧に接する姿勢を何より大切にしています。

Q.お客様はどのような方が多いですか?
観光でいらっしゃる方が多く、皆さん旅を楽しまれている分、おおらかで声をかけやすい雰囲気の方ばかり。お客様から声をかけていただく場面も多く、自然と会話も生まれて接客しやすい環境です。

Q.お客様に喜ばれるおもてなしのこだわりを教えてください。
「お客様をよく見て接客をする」ことです。暑い日は冷たいタオル、寒い時はタオルケットを用意したり、体調が優れない方には病院の手配を行うことも。接客というより人として自然にできる気遣いを大切にしています。
取材レポート
社員の働き方は?
150年の歴史が息づく空間で、記憶に残る時間をつくる。
「観光地=一期一会」そんな先入観を覆されたのが朝日堂の取材でした。
同店には、毎年のように訪れる方や、年に2度必ず立ち寄る海外の常連さんもいるそうです。来られる度にお子様の成長に驚かされる海外の方もいらっしゃいます。
「前回話したことを覚えていてくれたのが嬉しい」
そんな一言が生まれるのは、日々のさりげない心配りと、空間や器を通じて生まれる関係性があるからこそ。
スタッフはそんなお客様一人ひとりとの出会いに心を尽くし、器や空間、食を通して文化を伝える仕事に誇りをもって働いています。
清水の坂道を歩き、またこの店を訪れたくなる
――そんな店づくりの中心として活躍できます。

やりがい
国内外を問わず、多くの方が訪れる清水寺エリアで、京都の魅力を“京都から”発信できる――それがこの仕事の大きなやりがいです。料理や器についてのご説明や観光のご相談など、何気ない会話の中で京都の魅力を届けられる場面がたくさんあります。「知らなかった京都を知ることができました」「また来たいと思いました」そんな言葉をいただけたときは、接客を通して“京都を好きになってもらえた”という喜びを感じられます。

きびしさ
“丁寧な接客”が評価される分、器の扱い方、立ち居振る舞い、タイミングを読む目配り…どれもマニュアルではなく、自分の中に磨いていく感覚が必要です。観光シーズンは来客が集中し、ひとつの所作にじっくり時間をかけられない場面も。“接客の奥深さ”を知るほどに難しさも感じますが、それだけに成長の実感も大きなものになります。
茶寮器楽では和食やコーヒーからお抹茶、デザートまで。一つひとつにこだわってお作りしています。
音羽茶寮では四季折々の厳選食材を使った逸品を、心を込めた丁寧なおもてなしで提供しています。
“また会いたい”と思ってもらえる接客をめざして。未経験から活躍できるフィールドがあります。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web応募による書類選考
面接(2回)※Web面接も可能です。
内定
※ご応募から内定までは1カ月以内です。
〒605-0852
京都府京都市東山区清水1-280
TEL:075-531-2181(採用担当あて)
会社概要
- 事業概要
■京・清水焼の販売
■陶磁器の販売
■飲食店の経営
■京都名産の販売
■陶芸体験工房の経営- 所在地
〒605-0852
京都府京都市東山区清水1-280- 設立
- 1870年 (明治3年)
- 代表者
- 代表取締役社長 浅井 俊行
- 従業員数
- 41名(2024年10月時点)
- 資本金
- 1200万円