社会保険労務士法人伊藤人事労務研究所
社労士・社労士補助/未経験歓迎/年休124日/フレックス制
この求人を要約すると…
【安定基盤】大手企業との取引が多く長く働ける
【成長環境】社労士への明確なキャリアステップ
【ホワイト企業認定】多様性のある働き方
【成長を目指すあなたが、本気になれる場所】
段階を経て、プロのコンサルタントを目指せる環境
『社労士を目指す一人でも多くの人に、プロになれる道を示したい』
そんな想いを持った所長のもと、当所では一人ひとりの成長・活躍を支える環境を整えています。
あなたもぜひ“未経験から社労士のプロに”を叶えてきた先輩たちのように、思い描いているキャリアを今こそ実現しませんか?
【多くの成長機会が後押しに】
メーカー、商社、アパレルなど、幅広い業界のクライアントとお付き合いをしており、上場企業や有名企業も多数。
社歴や年齢によらず、誰もが案件の中核メンバーとして活躍できる職場のため、豊富な経験を積むことができます。
入社後は先輩社員が丁寧にサポートしますので、ご安心くださいね。
【社員ファーストの環境】
■オフィスミュージックあり
■無料で使える飲料サーバー
■服装自由/デニムもOK
■フレックス制
■テレワーク可(週2回)
■くるみん認定取得済み
など、働きやすさづくりに注力しています。
また、「堅苦しさがなくて驚いた!」という声も多く聞かれるカジュアルな雰囲気の職場であることも特長の一つ。
困った時には手を差し伸べ合うことができ、ともに“プロ”を目指して切磋琢磨できる環境です。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【サポート充実/段階的なステップアップが可能!】社労士・社労士補助として、企業の頼れるパートナーに
約3カ月間の育成期間を設けておりますので、経験・資格をお持ちでない方もぜひご安心ください!
【具体的には?】
<アウトソーシング業務>
■労働保険・社会保険の手続き
■給与計算
■年末調整業務 など
最初は、各種届出データ作成、システムの使い方を覚えることからスタート。
当所では社労士業務に特化したシステムを導入しているため、効率的に業務を進められます。
<コンサルティング業務>
■労務相談
社員の採用~離職まで、幅広い相談を受け付けています。
法令や企業の規程などを踏まえて、課題の整理・提案を行います。
■就業規則
既存の就業規則の見直しや新たな就業規則の作成をします。
■労働条件制度
各種労働時間制度など、労働条件に関する制度を策定します。
■労務監査
■人事制度、退職金制度の改定・構築
■研修・セミナーの講師 など
【入社後の流れについて】
導入研修・OJTを通して、社労士としての基礎知識、業務フロー、コツなどを学んでいただきます。
☆デビュー後も、先輩たちが都度丁寧にバックアップします!
▼導入研修
研修で業務の基礎知識を習得します。
業務の基礎を身に付けながら、少しずつ職場の雰囲気に慣れていきましょう。
▼OJT(2カ月目~)
グループに配属し、OJTにて実践的なノウハウを学びます。
トレーナーが1人つき、マンツーマンで教える体制のため、相談・質問がしやすいと先輩たちから好評を得ています。
また、トレーナー以外の先輩も丁寧にアドバイスしてくれます。ぜひ気兼ねなく声をかけ、経験豊富な先輩たちのスキルやノウハウを吸収してくださいね。
20代~30代が中心となって活躍している、明るい職場です!
対象となる方
【大卒以上/資格・職歴不問】イチからスキル・キャリアを磨きたい方/社労士として活躍したい方
※大卒以上
※業種・職種未経験歓迎
◎スキルや経験は不問。
「社労士として活躍したい」
「成長できる環境で働きたい」
経験や実績よりも、あなたの価値観や未来への想いを重視しています。
※社労士の資格保有者ももちろん歓迎します!
<こんな方が活躍しています>
・未経験からスキルアップしたい方
・効率性やサービス向上の視点を持ちながら業務に取り組みたい方
・コミュニケーションを大切にできる方
・クライアントや社会への貢献を実感したい方
年齢制限理由
勤務地
■本社
東京都新宿区下落合1-5-22 アリミノビル2階
※リモートワークは試用期間終了後より可能になります。
※受動喫煙対策あり(オフィス内禁煙)
<アクセス>
JR山手線「高田馬場駅」より徒歩5分
- 東京都新宿区下落合1-5-22 アリミノビル2階[最寄り駅]高田馬場駅 より徒歩5分
勤務時間
└コアタイム/10:00~16:00
└フレキシブルタイム/8:00~22:00
※試用期間中のみ「9:00~18:00(実働8時間)」になります。
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月(「フレックスタイム制」「リモートワーク」は、試用期間後から適用。その他待遇に変動はありません)
給与
※上記金額には20時間分・月3万6492円~4万6052円の固定残業代を含みます。固定残業代は残業のない場合も支給し、超過分は別途支給します。
年収390万円~520万円
年収740万円(36歳/入社9年)
年収495万円(29歳/入社2.5年)
年収400万円(25歳/入社1.2年)
待遇・福利厚生
■交通費(上限3万円/月)
■固定残業代(超過分を追加支給)
■役職手当
■資格手当(社会保険労務士登録者:月1万円)
■インセンティブ(新規導入と助成金と研修講師を担当した場合に支給)
■社労士資格取得支援制度
■有資格者支援
└社労士会登録料補助
└社労士会会費全額補助
└特定社労士資格取得費全額補助
■自己啓発制度
■人事評価制度/定年70歳
■選択式401k制度
■ベネフィット・ワン制度
■服装自由(私服可)
■リモートワーク(週2回)
■フレックスタイム制
★一般財団法人日本次世代企業普及機構によりホワイト企業に認定されました!
★『くるみん』認定済み
休日・休暇
124日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日)
■GW休暇
(4日)
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社日に付与)
■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)
■育児休暇
(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■記念日休暇
社員インタビュー

「前向きに自分らしいキャリアを描けます」
未経験・無資格から社労士を目指せる環境を探していて、面接時に雰囲気の良さを感じたこともあり、入社を決意。将来的にはコンサルティング業務でも活躍できるように、たくさんの経験を積んでいきたいと思います!

「自分で考え抜く力が身に付きます」
クライアントのために何ができるのか・今自分は何をするべきなのか、常に考えながら仕事をすることが大切です。困った時や不安な時は先輩社員がサポートしてくれるので、ぜひ一緒にステップアップを目指しましょう!

「右肩上がりの成長を続けています」
ありがたいことに、新規案件のご依頼が増えています。今回は、こうしたご依頼数の増加に対応するための増員募集。ともに頑張っていきたいと思ってくれる方を心よりお待ちしています。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
「敷居がなく、居心地がよくて驚いた」の声が多数!
幅広い業界の約350社以上と取引を行っている同社。有名企業や大手企業、上場企業の関連会社など、優良企業のクライアントが多いことが特長であり、安定した経営のもとで好調に事業を展開しています。
そんな同所で働く方に職場の雰囲気について伺ったところ、多く聞かれたのは「カジュアル」という言葉でした。
「多くが未経験スタートであることも関係しているかもしれませんが、何か聞かれたら笑顔で教えてくれる方ばかりです。『社労士事務所って何だか敷居が高そう…馴染めるか不安…』と思っている方もご安心を!」
取材時の穏やかな空気、そして「人の良さが特徴です」と続けてくれた笑顔からも“働きやすさ”を実感しました!

やりがい
未経験から着実に社労士を目指せるステップ・環境が整備されています。また、人事労務のプロとしてクライアントから頼られる喜び、やりがいの大きさは、この仕事の醍醐味です。
加えて、フレックス制度・最大週2回の在宅勤務制度など、多様な働き方を積極的に取り入れ、それぞれのライフステージに合わせた活躍の場が用意されています。

きびしさ
充実の教育・フォロー体制がありますが、自ら学んでいこうとする姿勢も大切です。受け身で言われたことだけをこなしたいと考えている方は厳しさを覚えるかもしれません。周りには未経験からスタートし、自分が助けてもらった分、今度は後輩の助けになりたいと考えている先輩がたくさんいます。遠慮せずに相談・質問をしながら、一歩ずつのステップアップを目指しましょう。
先輩たちも未経験から「社労士のプロとして活躍したい」という想いをカタチにしてきました!
『ホワイト企業認定』や『くるみん』を取得。5年・10年先を見据え、安心して働き続けられる職場です。
入社後のサポート体制は万全!イチから知識を学ぶことができ、徐々にできることを増やしていけるでしょう。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web履歴書による書類選考
Web面接
面接・適正検査
内定
■面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
東京都新宿区下落合1-5-22
アリミノビル2階
TEL:03-5358-9820/採用担当
会社概要
- 事業概要
■人事労務に関する相談、アドバイス、運用サポート
■就業規則等諸規程の作成、改定、運用サポート
■人事労務に関わる各種制度設計、運用サポート(人事制度・退職金制度・労働時間制度等)
■IPO支援、経営労務監査
■労働保険・社会保険事務手続き
■給与計算業務
■研修・セミナー等の開催- 所在地
東京都新宿区下落合1-5-22 アリミノビル2階
- 設立
- 2003年
- 代表者
- 代表社員(社会保険労務士登録番号:13070233) 高田 彩子
- 従業員数
- 74名(2025年7月時点)
- 売上高
5億5700万円(2024年12月期実績)
4億6800万円(2023年12月期実績)
4億3800万円(2022年12月期実績)
3億9000万円(2021年12月期実績)- 平均年齢
- 33歳