掲載予定期間:2025/8/28(木)~2025/10/22(水)更新日:2025/8/28(木)

奈良県

行政職/SPIで受験可/社会人採用試験

New
正社員
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

あなたのチカラが奈良をもっとおもしろくする!

公務員のイメージに捉われない、オフィス&働き方改革

試験はSPIと面接/学歴不問

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

『REVAMP!NARA』──“新しい奈良”を共に
自分らしい働き方の実現!

「奈良県」と聞いて、何を思い浮かべますか?
・世界に誇る歴史と文化
・国内屈指の人気観光地
・大阪・京都へもスムーズにアクセスできる立地──。

そんな奈良がいま掲げているのが、
県全体をアップデートしていく挑戦。
テーマは『REVAMP!NARA』です。

県民の暮らしに深く関わる様々な分野で、
"これからの奈良"をかたちづくる取り組みを進めています。

そして、奈良県庁自体も「新しい働き方」にアップデート中!
職員一人ひとりがやりがいを持って、健康でいきいきと働くことができるよう、
フレックスやテレワークなど、柔軟で多様な働き方制度が充実しています。

*********

今回は、これまでの社会人経験を活かして
県行政の幅広い業務に関わっていただける方の募集です。

*********

「住んでもよし」「働いてもよし」「訪れてもよし」
そんな魅力あふれる奈良を、あなたの力でさらに前へ。
私たちと一緒に、“新しい奈良”をつくりませんか?

奈良県 行政職/SPIで受験可/社会人採用試験

仕事内容

「自分時間」を大切にできるから「仕事」でもより成果が出せる。あなたの経験とチカラが奈良県の未来に。

具体的な仕事内容
奈良県庁の仕事は分野も内容も実にさまざま。およそ3年ごとに異動があり、いろんな業務に携わることができるのも魅力の一つ。これまでの社会人経験全てを活かせます。

★「奈良はもっとおもしろくできる」奈良県の未来に関するあらゆることが仕事の守備範囲!

各種施策の企画立案、条例・規則の制定、予算編成、執行などの内部的な業務から、各種事業の実施、許認可事務、公共用地の取得、県税の賦課徴収などの対外的な業務まで、県行政全般に従事します。

★イメージと違うかも!?
~例えば、こんな仕事に取り組んでいます~
■奈良公園周辺の観光客の滞在時間・場所の集中化をどう分散させるか?
■「こどもまんなか社会」の実現に向けた施策の推進!
■次世代を担う学生×企業のまちづくり「ヤング・イノベーション・レジデンス」をつくる!

★いろんな業界と関係する、いろんな職務能力が求められる。だからあなたの経験が活きる!

【総務部、知事公室】
県の仕事全体のとりまとめ、法令・予算・税務・行財政改革、人事、市町村振興、県南部東部の振興、防災・危機管理など

【地域創造部、こども・女性局】
文化行政、教育振興、青少年健全育成、生涯学習、消費者行政、子育て支援、女性活躍推進など

【福祉保険部、医療政策局】
社会福祉や生活保護、障害者・高齢者福祉、高度医療の充実、地域医療連携体制、医師や看護師の確保、公衆衛生、薬事など

【環境森林部】
水資源・環境政策、林業の振興、林産物のブランド化推進、景観の保全・維持、脱炭素・水素社会の推進など

【産業部、観光局】
地域産業や企業の支援、企業誘致、県内消費拡大推進、就労支援、観光振興、奈良公園のにぎわいづくり支援など

【食農部】
農業の振興、県産農産物のブランド化推進、販路開拓、農業担い手の育成、家畜保健衛生など

【県土マネジメント部、まちづくり推進局】
道路・河川の整備・維持管理、土砂災害対策、交通環境の向上、地域特性を活かしたまちづくりなど

【会計局】
入札・契約、物品の購入・保管、財産の記録管理、有価証券の出納管理など
(※令和7年4月現在)
チーム組織構成
・民間企業や公務員からの転職者も活躍中!
・新規入庁者の6人に1人が31歳以上(2024.4)
・女性管理職が活躍中!

対象となる方

自身の社会人経験を活かして奈良をもっと良くしたい![31歳~45歳の方(採用時)]★学歴不問

■R7社会人採用試験(行政分野)秋実施
☆学歴不問
☆31~45歳の方(採用時)
※1980年4月2日~1995年4月1日生まれの方
 
★試験案内:9月5日公表
★申込受付:9月5日~10月6日

※労働施策総合推進法第38条の2の規定による
※業種・職種未経験歓迎

【求める人物像】
●県民の幸せ追及に奉仕することを誇りとし、ミッションに挑戦する
●大きな視点から判断し、周りへの思いやりに努めつつ、自己研鑽・成長を楽しめる
●主体的に課題を設定し、創意工夫して先取的に取り組む

勤務地

奈良県内(本庁各課及び県内の事業所など)
【本庁】
奈良県奈良市登大路町30

※一部在宅(リモート)勤務あり
※本人の希望等に応じて県外勤務の可能性あり
※大阪、京都からも通いやすい!
  • 本庁/奈良県奈良市登大路町30[最寄り駅]近鉄奈良駅 1番出口より徒歩7分

勤務時間

原則として、8:30~17:15(休憩1時間を含む。実働7時間45分)

フレックスタイム制あり
・フレキシブルタイム 5:00~22:00
・コアタイム 13:00~15:00(育児・介護の場合、コアタイムなし)

★フレックス制の活用により「土日+週休1日」が可能!
★平均残業時間 約14時間/月
平均残業時間
月14時間

雇用形態

正社員

給与

月給29万2,704円~

※上記には奈良市内勤務の場合の地域手当を含みます。
※ このほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当などがそれぞれの条件に応じて支給されます。
※ 初任給は、採用前の経歴などに応じて加算されることがあります。
※ 具体的な金額は試験合格後に決定されるため、試験合格前の個別のお問合せには回答できませんのでご了承ください。

【初任給月額例】
※奈良市内勤務の場合の地域手当含む
※この他、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当などがそれぞれの条件に応じて支給されます。
■月額:29万2,704円/31歳/大学卒業後民間企業等における職務経験が9年
■月額:31万7,658円/38歳/大学卒業後民間企業等における職務経験が16年
■月額:34万9,574円/45歳/大学卒業後民間企業等における職務経験が23年
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■扶養手当(配偶者 6,500円、子一人あたり 10,000円(高校生・大学生は 15,000円))
■住居手当(借家・借間の場合、最大 27,000円)
■通勤手当(最大 150,000円)
■超過勤務(時間外)手当
■期末・勤勉手当
※上記いずれも規定の条件あり
賞与
年2回(6月、12月)
※期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)として支給
※令和6年度実績は年間4.6ヶ月分
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収480万円

待遇・福利厚生

各種制度
■地方職員共済組合(健康保険、年金、各種保健事業(人間ドック助成等)、貸付等)
■健康管理/定期健康診断(年1回)、健康面談、メンタルヘルスカウンセリング等
■奈良県職員互助会(給付等)/入院、出産、結婚等に対する給付制度、チームビルディング助成金等
その他
■屋内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

休日・休暇

休日・休暇

■完全週休2日制
(土日)※部署によっては変則勤務時間勤務や土曜日、日曜日または祝日が勤務となる場合あり

■祝日休み

■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)

■夏季休暇
(6~10月の間で5日間)

■有給休暇
年間20日(採用初年度は、採用日により異なる)

■産前・産後休暇

■介護休暇

■結婚休暇、出産休暇、育児時間休暇、子どもの看護休暇、病気休暇、ボランティア休暇、出生サポート休暇

■育児休業(満3歳までの子を養育するために全日取得可。令和5年度の取得率は、女性100%、男性57.6%)

■部分休業(子が小学校3年生になるまでの期間に、1週間当たり最大18時間45分取得可)

ウェルビーイングなオフィス&働き方改革

★オフィス改革
「ペーパーレス」と「フリーアドレス」導入で風通しの良い働きやすいオフィスに!

★使いやすいフレックス制
働く時間を柔軟に設定。理由は問われないので、子育てとの両立、通勤混雑を避ける、大学院等での学び、仲間とのスポーツ、趣味の時間など、それぞれが自由に活用中!一度申請しても、前日まで変更可能なのも使いやすい!

★働く場所を選択できるテレワーク
仕事の状況に応じて働く場所を選択可。申請は前日まででOKなので、急な出張等にも活用しやすく便利!

一人ひとりが活躍しやすい安心な環境

★年に一度の自己申告
今後携わってみたい業務異動希望の有無、配慮事項などを申告します。

★上司→部下だけでない。360度評価の導入

★職場環境をサーベイするモニタリング調査

★職務時間に応じてパソコンの稼働を制限するシステムを導入

ライフプランが立てやすい環境

奈良県民の暮らしを支える仕事だから、勤務地は基本的に奈良県内。
ライフプランが立てやすい環境です。

住宅補助(借家等の場合)もあるため、「奈良で働きたい」と考えている県外の方も安心してスタートできます。
Check!

社員インタビュー

観光力創造課(13年目/45歳)
同僚

Kさん

観光力創造課(13年目/45歳)

<ギャップ>入庁前は窓口業務のイメージがありましたが、県は国と市町村を繋ぐGtoGの業務も多く、たくさんの人と協働し、幅広い人脈を築けることも魅力的。自分の仕事が社会を支えているという自負もあります。

Kさん/つづき
同僚

Kさん/つづき

<仕事の意識>業務の先にある最終的な目的を意識しています。この業務は何のために行っているのか。先々どう繋がっていくのかを考え、事業全体の意義を踏まえてメリハリをつけた仕事ができるように心がけています。

Kさん/つづき
同僚

Kさん/つづき

<印象に残った仕事>観光局の業務でパリに渡航。奈良の魅力をPRするとともに、世界的な観光地でありながら、古くからの価値や美しさを保っているパリ市民の意識の高さに刺激を受けました。

Check!

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

あなたの次の一歩に、「奈良県庁で働く」という選択を。

「より良い奈良」をつくっていくためには、これまでの常識にとらわれない新しい発想と行動が必要です。
そんなチャレンジに欠かせないのが、多様な視点や経験を持つ"職員一人ひとりの存在"。

奈良県庁では、民間企業などで社会人経験を積んだ方を対象に、SPIを活用した採用を去年からスタート。転職という形で新たな一歩を踏み出せる環境を整えています。

必要なのは、あなたの力。
これからのキャリアに、「奈良県庁で働く」という選択肢を加えてみませんか?

これまでの社会人経験が活かせ、「奈良県」を盛り上げ、より良くするお仕事が待っています!
やりがい

やりがい

★自分のアイデアや行動が地域の課題解決に直結…
大規模で長期スパンの事業も多く、成果がすぐに見えにくいこともあります。ですが、日々の仕事が地域や未来につながるという実感は、他にはない大きなやりがいです。

★転職者も多数活躍中…
幅広い分野に携わるため、これまでの経験を活かしやすい環境です。地域社会に欠かせない存在として課題に挑むやりがいと多様な分野を経験することで、自身の成長も実感できます。

きびしさ

きびしさ

★幅広い分野に携わるので…
常に新しい知識や柔軟な対応力が求められます。変化よりも同じことを続けることを求める方だと、苦労されるかもしれません。

★独特の会計ルール
税金が財源であるため、会計処理に関するルールも独特です。慣れるまではやりにくいかもしれませんが、最初は手続き方法をひとつひとつ確認しながら進めていただくとよいと思います。

フリーアドレスの導入など、交流が生まれやすいオフィスに!

フレックスやテレワークなど、柔軟な働き方が可能!

様々なフィールドで、あなたのこれまでの経験を活かせます!

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 申込(奈良県職員採用情報サイトより)

  • 第1次試験(SPI試験)

  • 第1次試験(口述試験)

  • 第2次試験(口述試験)

  • 最終合格発表

採用試験の受験申込は、下記の奈良県職員採用情報サイトの採用試験案内をご確認の上、必ず採用試験受験申込専用URLにて、お申込みを完了してください。
https://www3.pref.nara.jp/narakensaiyou/shiken

■R7社会人採用試験(行政分野)秋実施
・試験案内:9月5日公表
・申込受付:9月5日~10月6日
・第1次試験(SPI試験):10月11日~10月26日の期間で選択
・第1次試験(口述試験):11月8日または9日
・第2次試験(口述試験):11月29日または30日
・最終合格発表:12月12日
連絡先
奈良県庁
行政・人材マネジメント課
電話番号/0742-27-2052(直通)
※受付:平日8時30分~17時15分(12時00分~13時00分除く)

■採用試験についてはこちら
人事委員会事務局:TEL.0742-81-8033

会社概要

事業概要

県民の安全・福祉・産業・観光・まちづくりなど多岐にわたる施策を実施しています。

【主な事業内容】
■安心・安全な地域づくり・防災・減災の推進
■子ども・若者支援・教育・福祉
■脱炭素社会の実現・林業の振興
■経済活性化・産業発展
■観光振興・文化資源の活用
■インフラ整備・交通環境の向上
■公共サービス・文化的施設の運営 など

所在地

〒630-8501
奈良県奈良市登大路町30

設立
1887年 (明治20年)11月4日
代表者
奈良県知事 山下 真
従業員数
職員数:3,717人
資本金
行政機関のため、資本金はありません。

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013200497

奈良県

行政職/SPIで受験可/社会人採用試験

New
正社員
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます