掲載予定期間:2025/8/28(木)~2025/11/19(水)更新日:2025/8/28(木)

山三電機株式会社

整備スタッフ/20代~50代が活躍/資格取得支援制度

New
正社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【安心・安定】半世紀以上黒字経営!超ホワイト企業

【未経験歓迎!】資格取得支援などバックアップ体制◎

【働きやすさ◎】残業月20時間以内&長期休みも充実

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

「はたらく車」のかかりつけ医のような存在/トラック・バス・冷凍車の整備、冷凍機・電装品の修理・点検

具体的な仕事内容
あなたにお任せしたいのは、トラック・バス・冷凍車といった「はたらく車」の整備や、車に搭載された冷凍機・電装品の修理・点検対応です。お客さまの車両がスムーズに動くよう、訪問して不調を診断・修理する地域の出張整備スタッフとしてご活躍いただきます。

<1日の仕事の流れ>
▼出社・朝礼
その日に対応するお客さま・作業内容が一覧になった工程表を確認します。

▼出発(先輩と同行)
必要な工具・部品を積んで、作業車でお客さま先へ。運送会社やバス会社の敷地内など、お客さま先での作業がメインです。
※訪問先のほとんどは営業所から15km圏内です。

▼修理・点検作業
ウインカーや冷凍機、バッテリー、エアコン、電気系統など、部品交換や修理を行います。
※1件あたり1時間~2時間程度、1日2~5件を回ります。
※その場で完結する作業が多く、部品もあらかじめ準備されているため対応しやすいです。

▼帰社・報告
対応した内容を簡単に報告・記録し、翌日の工程表をチェック。必要な準備を済ませて業務終了です。

<こんな車両・機器を担当します>
・電装品:小型~大型トラック、バス、冷凍車、重機、建設機械
・冷凍機:メインエンジン直結型冷凍機、サブエンジン付き冷凍機の新規取付、乗せかえ、シーズンイン点検、一般修理、フロンガス回収業務 など

★★こんなところも安心です★★
◎入社後は先輩と2人1組で訪問
最初からひとりで現場に行くことはありません。修理の流れや接客対応も現場で一緒に学べます。

◎修理はトラックに特化しているから覚えやすい
対象はほぼ4車種に限定されており、覚えるべき構造が絞られているため、着実に知識が身につきます。

◎社内の整備工場でも作業あり(3割ほど)
入庫された車両の点検作業などは、空調の効いた工場内で対応します。屋外作業とのバランスも◎。

スキルアップのためのフォロー体制も万全♪
詳しくは、【資格取得も、あなたのペースで。】をご確認ください。

※入社後の職種変更なし
チーム組織構成
<20代の若手から50代のベテランまで幅広い世代が活躍中!>
年齢や入社年に関係なく、誰もがのびのびと働ける職場です。世代を越えて助け合える関係性が築かれており、職場には自然と笑顔があふれています。

対象となる方

【未経験歓迎!第二新卒歓迎!】要普免(AT限定可)経験者や資格保有者優遇★学歴・経験・資格一切不問!

■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)

★経験者、自動車整備士・バイク整備士などの資格保有者は優遇します♪

<次のいずれかに当てはまる方を歓迎!>
・安定企業で腰を据えて長く働きたい方
・自動車・バイクや機械いじりが好きな方
・手に職をつけて活躍したい方
・コツコツと物事に取り組むことが好きな方

選考のポイント

★整備の知識がなくても、車が好きという気持ちがあればOK
実際に、工業高校や自動車学校を卒業後、この仕事を始めた先輩も在籍!頼れる先輩たちと一緒に、部品の名前を覚えるところから学んでいきましょう。

勤務地

【転勤なし/マイカー通勤OK】
相模原市、所沢市、武蔵村山市のいずれかの拠点

神奈川支店/神奈川県相模原市中央区田名4048-55
埼玉支店/埼玉県所沢市牛沼437-6
西東京支店/東京都武蔵村山市榎2-83-1 1F

受動喫煙対策:あり(原則屋内禁煙、屋外に喫煙所あり)
  • 神奈川支店/神奈川県相模原市中央区田名4048-55[最寄り駅]上溝駅
  • 埼玉支店/埼玉県所沢市牛沼437-6[最寄り駅]所沢駅 、航空公園駅、東所沢駅
  • 西東京支店/東京都武蔵村山市榎2-83-1 1F[最寄り駅]武蔵砂川駅

勤務時間

1年単位の変形労働時間制
1カ月の総所定労働時間168時間

<シフト例>
(1)8:30~17:30
(2)9:30~18:00
※原則(1)の時間帯で勤務。夏期(6月11日~9月10日)は(2)の時間帯で勤務。
平均残業時間
月20時間以内

雇用形態

正社員

※試用期間3カ月あり(期間中の給与・その他待遇等に変更はありません)

給与

月給25万円~50万円(固定残業代含む)
※上記月給額は、経験・年齢を考慮し決定します。
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月25時間~40時間分を、月4万円~11万6000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
賞与
年2回
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収330万円~

社員の年収例

年収380万円(月給25万円+賞与)/入社1年目
年収580万円(月給40万円+賞与)/入社6年目

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費規定支給(月2万円まで)
■皆勤手当
■家族手当
■時間外手当(固定残業代の時間超過分を追加支給)
■自動車通勤可(駐車場あり)
■制服貸与
■人間ドック制度(勤続3年以上)
■健康診断
■インフルエンザ予防接種
■損害保険加入(3ヶ月以上勤務後)
■研修制度充実(OJT研修、外部講習など)※外部講習の受講費用は会社が全額負担します!
■復職制度あり
■資格取得支援制度(整備士免許)
■退職金共済加入(勤続1年以上)
■退職金制度あり(勤続3年以上)
■定年制あり(一律60歳)
■再雇用制度あり(上限65歳まで)

休日・休暇

年間休日

117

休日・休暇

■週休二日制
(シフト制)※希望を考慮し決定。土日の休日取得も可能です。

■年末年始休暇

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇
入社6カ月経過後に10日付与 ※消化率50%以上!

■育児休暇
※取得実績あり

★5日以上の連続休暇の取得が可能です!

働きがいのある職場づくりを経営の中心に。

山三電機株式会社が目指すのは、100年続く企業。そのために欠かせないのが、「社員が安心して長く働ける環境」です。創業以来黒字経営を続ける当社では、近年さらに健康経営を推進。人間ドックの制度はすでに導入から40年以上の実績があり、2025年には経済産業省より「健康経営優良法人(ブライト500)」にも認定されました。

整備スタッフは業界内でも希少価値の高い専門職だからこそ、給与水準も含めて働きがいのある環境づくりを強化中です。「整備士は救護隊のような存在」「宝のような人材」と語る代表の想いをもとに、待遇や制度を着実に見直しながら、次の時代にふさわしい職場を共につくっています。

資格取得も、あなたのペースで。

社員一人ひとりが技術を磨いていけるよう、スキルアップ支援にも力を入れています。整備士としての基礎はOJT研修で丁寧にレクチャー。現場では先輩社員と二人一組で行動するため、未経験でも安心してスタートできます。

また、業務に必要な「自動車電装装置整備士」の資格取得も会社が全力でバックアップ。1年間にわたる外部講習には会社が費用を全額負担し、試験合格まで継続的にサポートします。実際に働きながら資格を取得し、第一線で活躍している先輩も多いです。

東京運輸局より「優良自動車電機装置整備工場」の認定を受けている当社では、すでに多くの資格保有者が在籍中。知識と経験を重ねていけば、着実に成長できます。
Check!

社員インタビュー

事業部 総括責任者
上司

佐々木

事業部 総括責任者

未経験でも「車が好き」という気持ちがあれば大丈夫。OJT研修でイチから学べる環境ですし、資格取得も会社がしっかりサポートします。挑戦する気持ちを大切にしています。

事業部 総括責任者
上司

佐々木

事業部 総括責任者

お子さんがいる社員も多く、旅行や行事などに合わせて柔軟に休みが取れる職場です。希望を出し合って、みんなでカバーしながら働いています。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

【代表インタビュー】現場目線で会社をつくり、100年企業へ。

「整備士は宝。社員は仲間であり、大切な存在です」

そう語るのは、創業者の志を継ぐ代表の野中さん。100年企業を目指す中で、社員が安心して長く働ける「健全経営」こそが土台だと話します。現場との対話を大切にし、毎月、各拠点を自らの足で訪問。整備士を労働力ではなく専門職として尊重する姿勢は社内に浸透しています。その想いの現れとして、2025年には「健康経営優良法人ブライト500」にも認定。

待遇面の改善はもちろん、作業環境への配慮として空調設備を導入するなど、働きやすさの整備にも力を入れています。「お客さまと社員、どちらにも誠実であることが使命」と語る代表の言葉こそが、同社の社風そのものです。

社員一人ひとりを「労働力」ではなく、「専門職」として尊重する代表の野中さん。(写真左から2人目)
やりがい

やりがい

【「ありがとう」が、技術者としての誇りになります】
目の前の1台を直すことで、その先にいる誰かの仕事や暮らしが動き出す。そんな貢献性を実感しながら働けるポジションです。修理後にお客さまから「助かったよ」と言われることも多く、自分の技術が誰かの役に立っている実感が日々得られます。部品の交換や診断も、トラックに特化しているからこそ覚えやすく、学んだことがすぐ現場で活かせる点も魅力です。

きびしさ

きびしさ

【簡単じゃないからこそ、誇れる仕事です】
屋外での作業がメインとなるため、夏の暑さ、冬の寒さ、地面に寝転がっての作業など、体力的な厳しさを感じることも。訪問修理が多いため、現場ごとに求められる判断力や臨機応変さも必要になります。しかし、「車が好き」「人の役に立ちたい」という想いがあれば、自然と知識も技術も身につきます。苦労を乗り越えた先に、職人としてのやりがいも感じられるでしょう。

創業以来58年連続黒字経営。安定感のある職場で長く働けます。

未経験でも安心。資格取得などを会社が支援してくれるため、着実に成長できます。

整備士は宝という考えのもと、待遇や制度の改善を進めています。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考

  • 面接(2回)

  • 内定

※ご応募から最短1カ月以内の入社が可能です。
※面接日・入社日は相談の上、決定します。在職中の方もお気軽にご応募ください。
※希望者は職場見学も可能です。お気軽にご相談ください。
連絡先
〒190-0023
東京都立川市柴崎町3-3-7 山三電機ビル7F
山三電機株式会社
TEL:042-529-3241
MAIL:ishigami@yamasandenki.co.jp

会社概要

事業概要

■大型車両関連事業(電装品・ 冷凍車・バス・架装品)
・各種自動車電装品及びカーエレクトロニクス機器、カーエアコンの出張修理、点検、整備、取り付け、販売、各種メンテナンス
・各種冷凍車の出張修理、点検、整備、取り付け、販売
■移動体通信事業
・KDDIの一次代理店としてキャリアショップ運営
■テナント事業
・自社の不動産を活用したテナント事業

所在地

〒190-0023
東京都立川市柴崎町3-3-7 山三電機ビル7F

設立
1966年 7月
代表者
代表取締役会長 山下 安雄
従業員数
61名(2025年8月現在)
資本金
4500万円

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013200846

山三電機株式会社

整備スタッフ/20代~50代が活躍/資格取得支援制度

New
正社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます