掲載予定期間:2025/10/9(木)~2025/12/3(水)更新日:2025/10/9(木)

株式会社小田急プラネット

小田急グループ/教育研修事業の企画・マネジメント/基本土日休

New
正社員
転勤なし
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【安定基盤】小田急グループのブランド力あり

【挑戦環境】発展途上の教育研修事業を育てるやりがい

【待遇】年2回連休/従業員割引/資格取得支援制度

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

【40代~50代活躍中】クライアントの課題に応える教育研修の企画運営・マネジメント

具体的な仕事内容
いずれは当社の教育研修事業のマネジャーとなり、チームのマネジメントはもちろん、クライアント企業の人材育成を支援する研修を、企画から運営、振り返りまで一貫して担当していただきます!

【研修企画の流れ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽ヒアリング
クライアント企業の課題や研修目的を丁寧にヒアリングし、研修内容を提案

▽講師の選定
提携講師の中から最適な講師を選出し、条件の調整や事前打ち合わせを実施

▽研修の準備
資料作成の確認、会場手配、備品準備など、研修実施に向けた全体の進行管理を担当

▽当日の運営
研修会場に立ち会い、進行をサポート。参加者への対応などもお任せ

▽振り返り・報告
受講者アンケートや講師の所感をまとめ、報告書を作成し、次回の提案へ

\チームのマネジメントをお任せ/
■目標設定・進捗管理・労務管理・予算管理
■チーム内人材の育成や業務効率化
■企業での組織経験を活かした、メンバーの育成指導
■チームの方向性や戦略の立案 など

\事業を育てるやりがい/
既存クライアントからの依頼対応に加え、今後はグループ企業や既存ネットワークを活用した新規開拓にも取り組みたいと考えています。
単なる受託にとどまらず、自ら積極的に教育研修事業を拡大させる役割を担っていただきます!

【入社後の流れ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社後は研修運営業務の一連の流れを、OJTでご経験いただきます。
その後、チームのマネジメントを少しずつお任せし、事業成長の中心人物としてご活躍いただきます!
既存の運営体制を支えるだけでなく、事業を拡大させるための施策立案や新規開拓の推進など、挑戦の機会が広がっています。
チーム組織構成
現在は女性3名(50代2名・40代1名)+アドバイザー1名の体制です。

チームメンバーはいずれも研修運営に必要な基本的な知識はありますが、経験はまだ浅い状況です。
だからこそチームのリーダーとして、実務だけでなく「組織の考え方」や「仕事の進め方」を伝え、チームを育てる役割も担っていただきたいと考えています。
単なる管理のみではなく、育成を通じてチーム全体を底上げしていくやりがいを感じてみませんか?

対象となる方

【業種不問/社会人経験10年以上】大卒以上/マネジメント経験を活かす/挑戦意欲をお持ちの方

<必須要件>
■大卒以上
■社会人経験10年以上の方
■マネジメント経験をお持ちの方
(社内外への提案の経験、労務管理や予算管理の経験、目標設定や人材育成などいずれかのご経験があれば可)

<このような方が活躍できます>
・コミュニケーションを大切に業務に臨める方
・フットワーク軽く、新しいことへ前向きに挑戦できる方
・市場動向に敏感で、柔軟に対応できる方
・ビジネスマナーを身に付けており、周囲に良い影響を与えられる方

勤務地

【新宿駅徒歩から3分/転勤なし】
本社:東京都新宿区西新宿1丁目4番9号 新宿西ビルディング1階

▽アクセス
JR線/小田急線、各線「新宿駅」より徒歩3分

※受動喫煙防止対策:屋内喫煙可能場所あり
  • 新宿西ビルディング1階/東京都新宿区西新宿1丁目4番9号[最寄り駅]新宿駅(東京メトロ) 徒歩3分
  • 新宿西ビルディング1階/東京都新宿区西新宿1丁目4番9号[最寄り駅]新宿西口駅 徒歩3分
  • 新宿西ビルディング1階/東京都新宿区西新宿1丁目4番9号[最寄り駅]西武新宿駅 徒歩4分

勤務時間

9:15~18:15(所定労働時間7.5時間/休憩90分)
平均残業時間
月10時間程度(繁閑あり)

雇用形態

正社員

試用期間:3カ月
※試用期間中の雇用形態は契約社員となります。
※試用期間(契約社員期間)終了後、正社員として雇用します。
※上記以外に、条件の変動はありません。

給与

月給28万4000円~

※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
※時間外労働が発生した場合には、全額を別途支給します。
賞与
年2回※7月・12月に支給
※昨年度実績2.7カ月分(参考/社内規定あり)
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収420万円~445万円

社員の年収例

年収 約450万円(2年目)
年収 約500万円(3年目・マネジャー昇格時)

待遇・福利厚生

各種制度
■通勤交通費全額支給(社内規定あり)
■時間外手当
■扶養手当(1人目:月1万円/2人目~4人目まで:月4000円)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(中小企業退職金共済制度)
■定期健康診断
■社内研修
■各種休職・時短勤務制度
■小田急グループの従業員割引制度
■カフェテリアプラン(選択型福利厚生)
■通信講座受講料補助制度
その他
\小田急ならではの手厚い待遇&福利厚生制度が自慢!/

◆年に2回の連続休日あり(社内規定あり)
◆小田急グループの嬉しい割引制度
→小田急百貨店で利用可能!ブランド物から食品まで幅広く適用されます◎
◆カフェテリアプランでプライベートも充実!
→年3万円(社内規定あり)までのキャッシュバック/割引制度
例:ジム、旅行、習い事、ライブ・テーマーパーク・映画チケットなど
◆通信講座受講料の補助制度や資格取得支援制度
例:チームビルディング、英会話、社会保険労務士講座など

休日・休暇

年間休日

114 

休日・休暇

■週休二日制
★基本土日休み

■年始休日
■連続休日
(年2回、各最大10日間/社内規定あり)
★旅行好きの社員にも大好評!
■誕生日休日
■有給休暇
(有休消化率ほぼ100%/半休の取得も可能)
■忌引休暇
■リフレッシュ休暇
■産休・育休・介護休
(取得実績あり)

■挑戦が成果につながる環境

教育研修事業はまだ発展途上にあり、これからさらに拡大を目指している段階。
クライアントや講師の数は確実に増えており、日々やりがいを感じられる環境です。

もちろん簡単なことばかりではなく、トライアンドエラーの連続ですが、その分、自分の提案が採用され、実際に研修が形になったときの達成感は格別!
小さな会社だからこそ、一人ひとりに任される裁量が大きく、自らの手で事業をつくっている実感が得られるでしょう。

枠にとらわれずに挑戦できる環境を求めている方は、ぜひ挑戦をお待ちしています。

■自らも成長し続けられる魅力

研修を支える立場でありながら、実際には自分自身も多くの学びを得られるのがこの仕事の特長のひとつ。
クライアントや講師との打ち合わせで新しい知識や視点を吸収できたり、企業の教育研修を通じて気づきを得たりと、自分の成長にも直結していきます。

Iさん「以前は部長職を務めていましたが、それでも『こんな考え方があったのか』と感じる場面がまだまだあります。
年齢やキャリアに関係なく成長できるのは大きな魅力です!
マネジメント経験を活かしつつ、さらにスキルを磨きたい方にとっては最適な職場だと感じています」
Check!

社員インタビュー

◆培った経験が強みになる
同僚

Iさん

◆培った経験が強みになる

これまでの販促や提案・マネジメント経験が、この仕事で活かせています。クライアントの要望を的確に聞き取り、企画に落とし込む力が大切です。人と向き合い、信頼関係を築くことが成果につながると実感しています。

◆発展途上だからこその魅力
上司

Tさん

◆発展途上だからこその魅力

今はまさに事業が広がっていくタイミング。試行錯誤を繰り返しながら、新しい取り組みに挑戦できるのは大きなやりがいです。小田急グループの安心感の下、ホテルや商業施設など幅広い企業と関われるのも魅力ですね。

◆学び続けられる環境
同僚

Eさん

◆学び続けられる環境

研修の現場に立ち会うことで、自分自身も新しい気づきを得られます。管理職まで経験した私でも「もっと早く知っていれば」と思うことが多く、常に成長できるのがこの仕事の特徴。学びを求める方には最適な環境です。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

挑戦を繰り返し、学びを次につなげる力!

お話を伺った中で印象的だったのは、“失敗をただの失敗では終わらせない”という、絶対に諦めない同社の姿勢です。

ある会社の新入社員研修のコンペでのこと。
同社のチームは「単発の研修」ではなく「1年間を通じた育成プログラム」を提案しました。
内容は高く評価されたものの、残念ながら予算面で採用には至らず…大きな悔しさを味わったとのこと。

しかし、その経験を無駄にせず、提案書をブラッシュアップして他企業へ持ち込んだ結果、3社から「年間研修」として採用されたのだそう!
挑戦を恐れず、失敗を次のチャンスにつなげる姿勢が、この事業の成長を支えていると感じました。

やりがい

やりがい

教育研修事業はまだ成長段階にあり、新しいクライアントや講師の開拓など挑戦の機会にあふれています。
自分が携わった提案が採用され、実際の研修として形になる瞬間は大きな喜びにつながるでしょう。
また、小田急グループの基盤を活かしつつ、多様な業界の企業と関われるのも魅力のひとつ。事業の成長とともに、自身の成長も実感できる環境です。

きびしさ

きびしさ

クライアントへの提案が必ず採用されるわけではなく、苦労して準備した企画が実を結ばないこともあります。諦めずに挑戦し続ける意欲が大切でしょう。
また、自らの経験を活かしてチームをまとめるマネジメント力や、自発的に考えて動く積極性が必要です。安定した環境にいながらも、挑戦を厭わず成果を追求できる方であればやりがいを持って活躍できるでしょう。

小田急グループの安定基盤の下で、事業の成長に携わるやりがいのある環境です。

自らの社会人経験を活かし、マネジメント業務に挑戦していただきます。

基本土日休み、年2回の連休が取得可能と、働きやすさも感じられる環境です。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web書類選考

  • 一次面接(採用担当者)

  • 二次面接(役員)

  • 内定

ご応募いただいた方全員に、選考の結果を1週間以内にご連絡いたします。

※応募の秘密は厳守します。
※ご提供いただく個人情報は採用業務のみに利用いたします。
※応募から内定までは2週間~3週間程度を予定しています。
※面接日・入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にご応募ください。
連絡先
【株式会社小田急プラネット】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1丁目4番9号 新宿西ビルディング1階
電話:03-5325-2314/総務部 宛

会社概要

事業概要

■労働者派遣事業(許可番号:派13-301842)
■有料職業紹介事業(許可番号:13-ユ-301433)
■外国人材就労支援事業(特定技能登録支援機関:19登-001753)
■教育研修事業
■アウトソーシング事業

所在地

〒160-0023
東京都新宿区西新宿1丁目4番9号 新宿西ビルディング1階

設立
1992年
代表者
取締役社長 山田 祥二
従業員数
394名
資本金
1000万円
平均年齢
39歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013200849

株式会社小田急プラネット

小田急グループ/教育研修事業の企画・マネジメント/基本土日休

New
正社員
転勤なし
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます