株式会社ジェイ・サイエンス関西
技術職/年休127日/土日祝休み/賞与年3回/転勤なし
この求人を要約すると…
基盤◆官公庁・大手企業と取引多数の安定基盤
成長◆未経験から技術者へ/資格取得支援制度あり
環境◆年休127日/土日祝休み/賞与年3回
“水”を通じて社会に貢献!
未経験から一流の技術者へ挑戦できる環境がここに。
当社は、分析機器・環境計測機器・理化学機器を取り扱う専門商社として、国交省や地方自治体、民間企業の研究・品質管理部門など、幅広いお客様に技術サービスを提供してきました。
長年にわたり積み重ねてきた信頼と技術力を強みに、社会の安心・安全に貢献し続けています。
今回は、そんな当社で活躍いただく技術職を募集します!
\仕事の魅力/
■水の安全を守る、社会貢献性の高い仕事
■ジェイ・サイエンスグループの安定基盤
■未経験からでも工具の使い方から丁寧に指導
■年間休日127日/土日祝休み/賞与年3回
現在は【プラス5000計画】の中期ビジョンのもと、、年商30億円を目指し成長中。
社員一人ひとりが主体性を発揮しながら、「未来に貢献できる製品とサービスづくり」に取り組んでいます。
「専門性を身につけて、長く働ける仕事がしたい」
「人の役に立てる仕事に就きたい」
そんな方にこそ、ぜひ知っていただきたいお仕事です。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【未経験歓迎】水質計測装置の点検・修理を担う技術サービス職
分析機器や測定装置、理化学機器のメンテナンスを通じて、水環境の安全を守る役割をお任せします!
【 点検の一例 】
▼1日目:内部の洗浄や部品交換
▼2日目:部品交換および計量調整
▼3日目:ゼロ・スパン校正、実サンプルの測定値確認
装置は10年以上にわたって稼働するケースも多く、定期的に訪問するうちにお客様と顔なじみになることもしばしば。
信頼関係を築くコミュニケーション力も身につきます。
< 扱う主な装置例 >
★全りん・全窒素自動測定装置(TPN580型)
河川水や工場排水中の“りん”と“窒素”の濃度を、24時間365日、1時間ごとに連続モニターしている装置です。
機器は年1回の定期点検が必要で、作業は3日間かけて実施します。
【 仕事のポイント 】
POINT1.臨機応変な対応力が身に付く
作業は基本的に一人または少人数で現場へ向かい、訪問先のルールや設備状況に応じて柔軟に対応。
現場ごとに異なる条件下での作業になるため、その場で状況を判断し、最適な方法を考える力が自然と身につきます。
また、繊細なガラス部品を扱う作業もあるため、注意深さや根気も大切な素養。経験を積むほどに、対応力や判断力が磨かれていきます。
POINT2.未経験でも安心して成長できる
入社後は、工具の扱い方や装置の仕組みといった基礎からレクチャー。
最初は先輩社員との現場同行を通して、一つずつ業務を学んでいきます。
段階的にスキルを身につけ、ゆくゆくは装置全体のメンテナンスを担う“技術の中核人材”として成長することができます。
★異業種からスタートした社員も多数活躍中!
対象となる方
未経験歓迎◆技術を身につけて長く働きたい方を歓迎!<学歴不問>
■普通自動車免許要(AT限定可)
【歓迎要件】
■機器メンテナンス、水質測定機器のご経験がある方
■理系の知識がある方
※必須ではありません!
\以下のような方を歓迎します/
■人と話すのが好きな方
■お客様に寄り添って仕事がしたい方
■自ら考えて行動していきたい方
■一生モノの技術を身につけたい方
勤務地
<交通>
大阪支店:大阪メトロ御堂筋線 江坂駅下車 徒歩10分
※受動喫煙防止対策:あり(屋内全面禁煙、敷地内喫煙スペースあり)
- 大阪府吹田市垂水町3-21-24[最寄り駅]豊津駅(大阪府)
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間6カ月あり※期間中は勤務手当が半額:1日あたり2,000円→1,000円
※その他の条件に変動はありません。
給与
※経験やスキルに応じて変動します。
■残業手当
年収320万円~430万円
年収427万円(30歳・係長/月収28万5,220円)
待遇・福利厚生
■インフルエンザ予防接種補助
■退職金制度(退職金共済加入)
■健康診断1回/年
■交通費支給(上限5万円)
■資格取得補助あり(職長教育、毒物劇物取扱主任者、放射線取扱主任者等)
休日・休暇
127日
■完全週休2日制
(土日休み)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
社員インタビュー

Q.会社の魅力は?
業績が安定しているので、将来を見据えて働けるのが魅力です。コロナ禍でも業績は落ちず、15年連続で黒字と聞き、安心感がありました。拠点や体制も広がっていて、成長を感じています!

Q.未経験でも大丈夫ですか?
はい!前職は全く違う業種でしたが、先輩の同行や丁寧な指導で安心してスタートできました。道具の名前も知らなかった私でも、一つひとつ覚えて成長できています。
取材レポート
社員の働き方は?
水の安全を支える、誇りと成長を感じる仕事。
工場や官公庁の排水処理設備で使用される水質計測機器。その点検・修理を通じて、水の安全を守ることが同社の使命です。
訪れる現場ごとに設備や環境が異なるため、目の前の状況に応じた判断力と対応力が自然と養われていきます。
扱うのは繊細な精密機器。ときには屋外での作業となり、天候や気温に左右されることもあります。
決して簡単な仕事ではありませんが、自分の手で機器を整え、お客様に安心を届けたときの達成感は格別です。
責任ある仕事に、真っ直ぐ向き合いたい方にこそふさわしい環境であると感じました。

やりがい
自分が定期点検を担当した装置が、次の点検までトラブルなく稼働していた時、「自分の判断は正しかった」と自信につながります。また、トラブル発生時には原因を突き止め、無事に復旧できた瞬間に大きなやりがいを実感。お客様からの「助かったよ」という言葉が、自分の成長を実感できる原動力になります。

きびしさ
複数の現場を訪問するため、各現場ごとのルールや注意点を事前に把握しておく必要があります。また、ガラス製品など壊れやすい部品も扱うため、交換や洗浄の際には細心の注意が求める場合も。慎重さや観察力が問われる場面も多いですが、そのぶん丁寧な作業が評価される仕事でもあります。
未経験入社の先輩も多数活躍中!一歩ずつ着実に成長できます◎
現場ごとに異なる設備に、柔軟に対応する力が身につきます。
水質計測を通じて、人と環境の安全を守る仕事です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
一次面接(WEB)
二次面接(対面)
内定
※入社時期はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にご応募ください。
大阪府吹田市垂水町3-21-24
TEL:06-6338-8901(採用担当:八木 正浩)
会社概要
- 事業概要
分析機器・環境計測機器・プロセス計測機器・医学用機器・理科学機器の販売および修理
- 所在地
〒564-0062
大阪府吹田市垂水町3丁目21-24- 設立
- 1989年 11月1日
- 代表者
- 代表取締役 八木 正浩
- 資本金
- 5,000万円