学校法人瓜生山学園
学校法人職員/月給25万円以上/完全週休2日/年休122日
この求人を要約すると…
改善・挑戦・成長をモットーに、学生を支える学校職員
営業、CA、銀行員など異業種からの転職者が活躍中!
取り組みは給与・賞与に反映!クリアな評価制度あり
【先輩社員の声を紹介!】挑戦を高く評価する風土◎
進化し続ける瓜生山学園には、あなたの力が必要です!
\“京都芸術大学”の運営法人です!/
瓜生山(うりゅうやま)学園は
「京都芸術大学」を中心に
専門学校、日本語学校、附属高校、
認可保育園を含む5つの学校を擁する
「日本最大級の総合芸術教育機関」です。
縮小する学校法人も珍しくない中、
新しいコースや学科を設置し、学生数を拡大。
校舎も新設するなど
他の追随をゆるさない勢いで成長中!
「2026年までに学生数を
現在の約2万5千人から3万人に増やす」
という具体的な目標を掲げているので、
あなたの力でさらに加速させてください。
\実際に働く職員にインタビュー/
【前職は?】
求人広告関連の仕事をしていました。新卒求人を扱う際に学生と接する機会があり、本学の「多角的に教育に携われる点」に魅力を感じて志望しました。
【入職後、印象的だったことは?】
「学校法人=トップダウンの組織」という印象がありましたが、実際は意見が反映されやすく、提案から実行までのスピードが速いです。「やってみたい」という意見がすぐ形になるため、積極的に挑戦でき、自己成長にもつながっています。
―専門学校配属/広報課(入職3年目)
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【多角的に教育に携われる環境が魅力】学校法人瓜生山学園における事務・学生支援業務などをお任せします。
学園の成長を支えながら、
自らも挑戦と成長を続ける役割です。
教員とともに、よりよい学園づくりを進めてください。
職種と配属先は
経験やスキル、適性、希望を考慮して
下記いずれかに決定します。
選考中にやりたいことを詳細にヒアリングし、
希望と職種・配属先のミスマッチがないよう配慮しています。
安心してご応募ください。
【具体的な職種】
■教学支援業務(教育研究活動支援、学籍管理、履修・成績管理、授業運営、教育改革推進)
■学生支援業務(学生生活支援、学費管理、奨学金・支援金管理、サークル・課外活動、国際交流支援)
■入学・広報業務(学生募集、高校ガイダンス、マーケティング、学生募集イベント等の企画・運営、入試業務、パブリシティ活動)
■キャリア支援業務(就職・進路支援)
■留学生支援業務(COE申請、日本語学習支援、就職・進路支援)
■総務・人事業務(労務管理、給与、福利厚生、採用、人事制度整備・運用)
■財務・経理業務(予算管理、決算、会計監査対応、学園資産管理)
■施設関連業務(施設環境整備、ITインフラの設計、情報システム関連)
【配属先の一覧】
★京都芸術大学
http://www.kyoto-art.ac.jp/
★京都芸術デザイン専門学校
https://kid.ac.jp/
★京都文化日本語学校
http://www.kicl.ac.jp/jp/
★京都芸術大学附属高等学校
http://shs.kyoto-art.ac.jp/
★認可保育園 こども芸術大学
http://www.kodomo-art-ac.jp/
※数年単位で学校法人瓜生山学園が設置するすべての学校種への人事異動、勤務地の変更の可能性があります
配属先の各セクションにて引継ぎをしながら、
OJTで実践的に業務を身につけていただけます。
日常業務に加えて、さまざまな行事を経験し、
約1年で仕事の流れを覚えてください。
対象となる方
【業界・職種未経験歓迎】経験・スキルを活かして挑戦したい方歓迎!向上心、成長意欲が高い方にピッタリ
■大卒以上
└短大卒で学士の資格を有する方も可
■1年以上の職務経験を有すること
└2025年10月1日時点での正社員としての業務経験
└業種・職種・雇用形態は不問
■本学の建学理念に賛同していただける方
■基本的なPC操作スキルがある方(Word、Excelなど)
※職務経験における業種、職種は不問
※本学園は65歳定年制のため、着任時65歳未満の方を対象とさせていただきます
<求める人物像>
◎「学生のために何がより良いか」を考え、主体的に行動できる
◎課題解決時に生じる、新しい環境に適応できる
◎周囲と円滑なコミュニケーションを図れる
年齢制限理由
選考のポイント
丁寧にヒアリングし、希望と職種・配属先の
ミスマッチがないよう配慮しています。
男女問わず未経験スタートの先輩が多数活躍中です。
安心してご応募ください。
勤務地
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116
<アクセス>
★市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」より徒歩圏内
★叡山電鉄「茶山・京都芸術大学駅」より徒歩7~10分
★自転車通勤・駐輪場あり
<下記、同敷地内のため同アクセス>
・京都芸術大学
・京都芸術デザイン専門学校
・京都文化日本語学校
・京都芸術大学附属高等学校
・認可保育園 こども芸術大学
※数年単位で学校法人瓜生山学園が設置するすべての学校種への人事異動、勤務地の変更の可能性があります
- 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116[最寄り駅]
勤務時間
※部署によって異なる場合があります
※時差勤務や超過勤務の場合もあります
雇用形態
正社員
給与
※職務経験を考慮し、本学規定により決定します
=======
<頑張りはしっかり給与に反映>
その背景にあるのは、ルーティン業務に留まらず
「よりよい学園をつくる立役者」として
ご活躍いただくことへの期待です。
ぜひチャレンジ精神を持ってご応募ください!
また、自身で目標を立ててクリアしていくことで
評価する、透明性の高い評価制度も整備しています。
それにより、査定昇給や賞与額の決定を行うことで
取り組みへの評価を、しっかりと収入で感じることができます。
=======
■住宅手当/月額1万5000円(世帯主のみ)
■家族手当
1.満18歳未満の子/月額1万円(被扶養者のみ)
2.障害等級1級、要介護3以上/月額5000円 (被扶養者のみ)
■通勤手当/6ヶ月定期代年2回支給(限度額/月額3万5000円)
■超過勤務手当
年収400万円~
年収430万円/26歳(月給26万4000円+諸手当+賞与)
年収510万円/34歳(月給31万7000円+諸手当+賞与)
年収580万円/41歳(月給36万2000円+諸手当+賞与)
※人事制度における年次評価と連動した査定昇給
待遇・福利厚生
■雇用保険および労災保険
■退職金制度(勤続3年以上)
■確定拠出年金制度
■積立貯金
■健康診断の実施、人間ドック利用補助
■私学共済の契約施設の利用
└直営宿泊施設の利用や、百貨店・専門店などの利用割引、
宿泊施設・厚生施設・スポーツ施設の利用補助等
■学費減免制度(藝術学舎/京都芸術大学通信教育課程等)
└学生として学んでいるメンバーも活躍しています!
■服装自由(オフィスカジュアル)
■敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
■産前産後休業、配偶者出産特別有給休暇
■育児休業、育児短時間勤務、子の看護休暇
■介護休業、介護短時間勤務
■慶弔休暇
■生理休暇
■特別休暇8日/年(前年度末に在職している場合、当該年の4/1に付与)
休日・休暇
122日(+計画有給5日=実質127日)
■完全週休2日制
(土・日)※配属先により土曜交代シフトの場合あり
■祝日休み
└土・日・祝日出勤の場合あり。その場合振替休日取得
■年末年始休暇
(12/29~1/5)
■慶弔休暇
■有給休暇
※初年次10日付与
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり/時短勤務制度あり)
■介護休暇
(時短勤務制度あり)
■配偶者出産特別有給休暇
■子の看護休暇
■特別休暇 年8日/年(前年度末に在職している場合、当該年の4/1に付与)
取材レポート/学園成長の秘密は職員にあり
「前回うまくいったから今回も同じでいい」ではなく「もっと良くするにはどうすればいいか」と常に考え、挑戦する姿勢を大切にしているとのこと。
そして、そのチャレンジ精神を学校側がしっかりと評価する。――この“挑戦と評価の好循環”こそが職員の成長を後押しし、学園全体の飛躍につながっているのだと感じました。
取材を通じて、日本最大級の総合芸術教育機関へと急成長を遂げてきた理由が、確かな実感を伴って伝わってきました。大学職員、および学校職員として活躍するチャンス、ぜひ掴んでください。
社員インタビュー

Kさん
大学配属/通学過程 教学支援一課(入職3年目)
普段の学校生活を改善する日常業務から、イベント運営まで、幅広く携わっています。仕事をする上で「忙しいときこそ周囲とのコミュニケーションを丁寧に」と意識しています。自分自身が楽しむことも心がけています!
学園に溢れるエネルギー源は異業種からの転職者。風通しの良い職場環境でスキルを発揮してください。
『ここで学びたい』という想いや目標を持った学生との関わりは一番のやりがいです。
1977年に503名の学生でスタートし、2023年には学生数2万人を超える学校へと成長をしました。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaの「応募する」よりエントリー
Web専用フォームへ書類提出(書類選考)
一次面接(Web)、適性検査(Web)
二次面接(対面)
三次面接(最終選考)
内定
※書類選考結果は書類到着後11/5以降に行いますので、面接希望日時はご指定されないようお願いいたします
※書類選考通過後、一次面接までの期間で適性検査(Web)を受検していただきます
■一次面接(Web)11/14・11/15いずれか
■二次面接(対面)11/28・11/29いずれか
■三次面接(最終選考)12月上旬
※二次・三次面接は瓜生山キャンパス(京都市左京区)にて実施します
〒606-8271
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116
mail/jinji@office.kyoto-art.ac.jp
会社概要
- 事業概要
京都芸術大学をはじめとする教育・研究に関わる諸事業
<設置校>
■京都芸術大学
■京都芸術デザイン専門学校
■京都文化日本語学校
■京都芸術大学附属高等学校
■認可保育園 こども芸術大学- 所在地
〒606-8271
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116- 設立
- 1977年
- 代表者
- 理事長 徳山 豊
- 従業員数
- 541名(職員220名・教員321名)※2025年5月1日現在
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
業種から探す