株式会社JSH【グロース市場】
成長企業の人事労務担当(課長職)/業界経験不問/年休125日
この求人を要約すると…
【やりがい】人事部門の課長職として成長事業を支える
【成長性◎】東証グロース上場/売上右肩上がり
【働きやすさ】年休125日以上/土日祝休/転勤なし
「社会課題の解決」を出発点にする成長企業。
【課長職】として伸び盛りの組織を支えてください!
【 社会課題の解決につながるサービス 】
2016年の設立以来、日本の社会課題からテーマ選定し、本当に”今の時代に求められるサービス”を提供してきた当社。
精神科に特化した訪問看護ステーションを運営する、在宅医療事業。障がい者の方が一般就労するための農園を運営している、地方創生事業。当社はこの二つの事業を二本柱としています。
新しい拠点も順調に増えており、社員数も毎月増加。2024年にはグロース市場に上場しました。
事業拡大に向けて、バックオフィス部門強化のため、人事労務部門の管理職を募集します!
【 成長機会や働きやすさも魅力 】
20代~40代が中心となって活躍中!土日祝休み+特別休暇あり!年間休日は125日以上。
時間単位での有給取得も可能で、残業は月25時間程度を想定。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
当社人事部にて、人事・労務業務を中心に、マネジメント業務を含め幅広くご活躍いただきます。
■給与処理
■勤怠管理
■入退社情報管理
■社会保険の手続き
■労災手続き対応
■休職者対応(面談や手続き)
■各種契約書の作成、チェック
■制度設計、規程管理
■季節業務
■各拠点からの問い合わせ対応
■その他人事業務全般(電話対応・庶務業務あり)
※人事部門のマネジメント業務もお任せします。
※各種申請は電子申請を行っています(奉行シリーズを使用)
※ご経験のある業務からはじめ、徐々に業務範囲を広げていくことができますのでご安心ください。
【 入社後の流れ 】
まずは庶務業務を含め、さまざまな業務に携わりながら当社業務への理解を深めていただきたいと考えております。その後、「給与・勤怠管理」「入退社情報管理」「規程管理」などのコア業務を中心にご担当いただきます。
【 将来的には… 】
幅広く人事・労務の経験、マネジメント経験を積み人事部全体の統括や規程改訂をお願いいたします。
今後のさらなる事業拡大や会社全体の成長をバックオフィスから促進するため、各事業部との調整や積極的・戦略的なサポートもお任せしたいと考えています。
【 仕事の特徴 】
◎ 成長する組織を支える
2016年の設立から、医療・福祉分野を中心に、多彩な事業を展開する当社。売上高は右肩上がりで増え続け、成長を続けている組織を支えるやりがいを感じられます。今後も新規事業に関わる可能性は大いにあり、それにともなって自身の知見も広げていくことができます。
◎ チャットでスムーズに情報共有
全体共有ができるチャットを導入しているので、分からないことはすぐに相談でき、情報共有もスムーズに進められます。また、他の拠点や他部署の連携も密に行うことができます。
◎ 抜群の働きやすさ
カレンダー通りの土日祝休みで、年間休日は125日以上。メリハリをつけながら業務に臨むことができます。
残業も月平均25時間程度で、退社後の時間も有効に活用できます。
合計12名のチームです!
今回は、東京本社の労務担当の募集となります。困った時はチャットや電話でフォローし合い、東京福岡みんなで協力しております!
対象となる方
【高卒以上・業種未経験歓迎】人事労務業務の経験のある方(2年程度)/成長フェーズの組織で活躍したい方
■高卒以上
■人事労務業務の経験のある方(2年程度)
■人事労務業務の月間・年間スケジュールを把握している方
■マネジメント経験のある方
※業界経験は不問です。
<こんな方を歓迎します>
◎イレギュラーなことにも柔軟に対応できる方
◎スピード感をもって業務に臨める方
◎電子申請に対して苦手意識のない方
◎庶務業務も抵抗なく行える方
勤務地
東京都中央区京橋1-1‐5 セントラルビル4階
<アクセス>
・各線「日本橋駅」B3出口より徒歩3分
・地下鉄線銀座線「京橋駅」7番出口より徒歩3分
・JR各線「東京駅」八重洲中央口より徒歩3分
※受動喫煙対策:屋内禁煙
- 東京都中央区京橋1-1‐5 セントラルビル4階[最寄り駅]京橋駅(東京都)
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間:3カ月(役職者の場合、期間中の給与変動はありません)給与
※経験・スキル等を考慮のうえで決定いたします。
※上記金額にはみなし残業代(月30時間分/月5万7,870円~6万9,900円)を含みます。超過分は別途支給いたします。
年収400万円~460万円
年収450万円/35歳/課長職/経験3年
待遇・福利厚生
■交通費支給(月3万円まで)
■退職金あり(勤続3年以上)
■インフルエンザ予防接種
■会員制割引サービス加入(Perk)
■オフィスグリコ設置
■社用携帯・PC貸与
■ウォーターサーバー完備
■オフィスカジュアル(規定あり)
■婦人科健診(全年齢補助あり)
休日・休暇
125日以上
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■GW休暇
■夏季休暇
(6/1~9/30の間で4日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社半年後に10日間付与)※1日・半日、時間単位の取得も可
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
◆WHO WE ARE…JSHについて
JSHでは、160名以上にのぼる精神科経験のある看護師をはじめ、障がい者雇用・訪問診療分野のプロフェッショナルが多数在籍。
すべての人が心豊かに能力や個性を発揮できる社会の実現に向けて、本質的な課題解決に繋がるサービスをご提供いたします。
◆地方創生にも貢献
「就労を希望する障がい者が、その能力や適性に応じた働き方を通じて障がいの特性や職業能力等にかかわらず、住み慣れた地域で仕事を通じて自己実現ができる社会の実現」を主目的として取り組んでいます。
社員インタビュー

Mさん
人事職(入社1年目)
基本的には落ち着いた静かな職場環境で、それぞれの業務を集中して行っていますが、困った時はチャットなどで相談すると気軽に教えてくれますので、ご安心ください。

Hさん
人事職(入社3年目)
当社代表が五島列島の出身で、旅行企画手配サービスや特産品の販売サービスなどによる「地方創生」にも力を入れています。社会課題を出発点に、多角的なサービスを展開しているのも当社の魅力の一つだと思います。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
「社会課題の本質的解決」のために事業を展開
今、JSHが力を入れているのは、2つのテーマ。
ひとつは、障がい者の新しい働き方を支える雇用支援を行う「地方創生」。
たとえば、九州の各地に自社の農園をつくって、働く場所が少ない地域でも雇用の場を生み出しています。地域の活性化にもつながる取り組みです。
もうひとつは、精神科に特化した「訪問看護・診療サービス」。
専門の看護師やスタッフがご自宅に訪問し、日々の安心を届けています。地域の医療を支える、やりがいある仕事です。
どちらの仕事も、特別な経験や知識は最初から必要ありません。
「社会の役に立ちたい」「誰かを支える仕事がしたい」
そんな気持ちがある方なら、大歓迎です!

やりがい
◎社会貢献性の高さと成長機会
年間休日や残業時間などの働きやすさはもちろん、同社ならではの大きな特徴は、やはり社会貢献度の高さや、ニーズの高い事業に携われるというところ。現場で働くスタッフを支えながら、広く社会をよりよくすることに関わることができます。
また、会社自体が成長フェーズにあるため、今後さまざまなポジションやチャレンジの機会も生まれていきます。自身の可能性を広げられる環境です。

きびしさ
◆柔軟性・スピード感を大切に
急速に事業拡大を続ける環境であるため、バックオフィス部門においてもスピード感の対応や、臨機応変に柔軟に対応することが求められる場面も多くあります。これまでに経験のない、新しいことに取り組む機会も多くなるため、チャレンジ精神をもって業務に臨むことが重要です。
まだまだ成長途上にある組織であるため、業務の枠を作らず、幅広い業務に積極的に関わっていきましょう。
人事労務のプロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
会社全体では20代~30代が多く活躍する、活気のある職場です。
医療・福祉分野だけでなく、地方創生など幅広い事業に関わっていくことができます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaよりエントリー
面接(1回~2回)
内定
※面接日、入社日はご相談に応じます。在職中の方も、お気軽にご応募ください。
〒104-0031
東京都中央区京橋1-1‐5 セントラルビル4階
TEL:03-3272-0606(採用担当宛)
会社概要
- 事業概要
■障がい者雇用支援サービス
■障がい者定着支援サービス
■精神科医療機関の訪問診療支援サービス
■精神科に特化した訪問看護サービス
■特産品の販売サービス
■旅行企画手配サービス(国内・海外)
■体験民泊等の取扱サービス
【登録許認可】
・有料職業紹介事業(許可番号 13-ユ-307940)
・旅行業登録 長崎県知事登録旅行業2-200号- 所在地
〒104-0031
東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル4階- 設立
- 2016年 4月
- 代表者
- 代表取締役 野口 和輝
- 従業員数
- 515名(2025年8月1日現在)
- 市場
- グロース市場
- 資本金
- 23億4,403万円 (資本準備金含む)