掲載予定期間:2025/9/1(月)~2025/11/23(日)更新日:2025/9/1(月)

金融庁 証券取引等監視委員会

証券会社などに対する検査業務/民間では得られない専門スキル

New
契約社員
転勤なし
Check!

この求人を要約すると

【安定◎】証券市場の公正性・透明性を確保する仕事

【やりがい】金融商品取引に関する知識・経験を活かす

【環境】完全週休2日制/土日祝休み/残業少なめ

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

金融のプロとして、専門性を磨ける環境で
市場の公正性と透明性を守る、社会的使命を担う

金融商品や取引は、
お客様にとって大切な資産を扱うもの。

だからこそ、証券会社や投資運用業者などの
業務の運営方法やリスク管理体制が整っているか、
法律やルールに違反していないかを確認し、
金融市場の公正さと信頼を守ることが欠かせません。

証券取引等監視委員会における検査業務では、
証券会社や投資運用業者などの営業所を訪問し、
契約書や取引・通話記録などの各種資料を確認、
役職員へのヒアリングを行うなど、
現場の実態を把握し検証していきます。

こうした活動を通じて、
「市場の公正性・透明性の確保」、
さらに「投資者保護」といった社会的意義が高く、
金融市場の健全性を守る大切な役割を担っています。

金融商品の仕組みや業界全体の動向に関する
知識が自然と身につくため、
金融分野でのスキルアップを目指せる環境です。

お客様の資産や安心を守るという責任感と、
社会の信頼基盤を支えるやりがいを、
日々実感できる環境で働いてみませんか?

金融庁 証券取引等監視委員会 証券会社などに対する検査業務/民間では得られない専門スキル

仕事内容

金融商品取引業者等に対する、業務運営・リスク管理・内部管理態勢などの適切性の検査業務に従事します。

具体的な仕事内容
証券会社や投資運用業者など、金融商品の取引を行う企業に対し、証券取引等監視委員会の証券検査官らと共に、「オンサイト検査」などの業務を行います。

■具体的な業務内容
・金融商品取引業者等の営業所に立ち入り、各種書類や通話記録の確認、役職員へのヒアリングを実施
 ▼
・取り扱う金融商品の内容や取引スキーム、顧客への勧誘状況を検証
 ▼
・検査の結果、法令違反等の問題点が認められた場合には、検査対象先に問題点として指摘し、改善を促進
 ▼
・重大な問題が認められた場合には、金融庁長官等へ行政処分を行うよう勧告を実施

〇●金融の最前線を体験できる●〇
証券会社や投資運用業者などの現場を直接訪れ、金融商品の取引方法やリスク管理体制を検証し、必要に応じて改善を求めるといった、金融市場の公正性を守る最前線です。

金融商品取引に関する知識・経験を活かし、オンサイト検査というフィールドでこれまでの経験を発展させることで、さらに専門性を高められる環境です。

〇●柔軟な働き方でプライベートも充実●〇
フレックスタイム制を導入しているため、出退勤時間を自分で調整可能。

状況に応じてテレワークも可能で、資料作成や分析業務など、外出を伴わない業務は自宅で対応することもできます。
チーム組織構成
現在、証券検査課では80名程度の職員が活躍中。
各検査班は6名~10名程度で構成されます。
弁護士、公認会計士、銀行・証券会社出身者などが在籍しています。
組織名称
証券検査課

対象となる方

証券会社、投資運用会社、銀行、自主規制機関などにおいて実務経験がある方

<応募要件>
・証券会社や投資運用会社、銀行、自主規制機関などにおいて実務経験がある方(年数不問)

<歓迎要件>
・英語を用いた実務経験(英文資料の読解等)がある方
・金融市場の最新知識をお持ちの方
 ※市場の急速な変化に的確・タイムリーに対応することが重要なため

勤務地

【転勤なし/「霞ヶ関駅」徒歩5分】

■証券取引等監視委員会
東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 中央合同庁舎第7号館

<アクセス>
東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」から徒歩5分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」から徒歩5分

※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
  • 証券取引等監視委員会/東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 中央合同庁舎第7号館[最寄り駅]虎ノ門駅

勤務時間

一般的な勤務時間は9:30~18:15です。
(所定労働時間7.75時間 休憩60分)

【フレックスタイム制の場合】
フレキシブルタイム/5:00~22:00
コアタイム/13:30~15:30
標準的な勤務例/9:30~18:15

※状況に応じて、フレックスタイム制へ変更することも可能です

雇用形態

契約社員

任期付の常勤職員として雇用(期間は原則として2年)
※勤務成績や業務の必要に応じて、当初の雇用期間を超えて任用される可能性があります
※試用期間なし

給与

月給38万円~50万円+各種手当+賞与年2回

※経歴・スキル等を考慮の上決定します。
※通勤手当は別途支給します。
※出張する際には、出張旅費等が支給されます。
賞与
年2回(6月、12月)
※実績約4.6カ月分
昇給
年1回(1月)
入社時の想定年収

年収600万円~800万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■国家公務員共済組合へ加入
■国家公務員災害補償法制度
■通勤交通費(月15万円まで)
■退職金制度
■財形貯蓄
■在宅勤務・リモートワーク可
■職場内禁煙
■食堂あり(庁舎内に食堂、コンビニがあります)

<各種手当>
■時間外手当
■出張手当
■住宅手当

休日・休暇

年間休日

120

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇
(年20日・初年は勤務予定日数に応じて決定)

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(取得実績あり)

■介護休暇

■特別休暇(結婚・ボランティアなど)
■5日以上の連休取得可能
Check!

社員インタビュー

●どんなスキルアップが叶うか、教えてください!
同僚

職員

●どんなスキルアップが叶うか、教えてください!

検査業務を通じて、金融商品の仕組みや業界知識がさらに身につく成長環境です。また、弁護士や会計士など各分野の専門家と一緒に働くことで、より高度な専門知識を学ぶことができます。

専門家と協力しながら、金融商品の特徴から金融業界の知識が習得できる環境。

金融市場の健全性を守る、社会的に重要な役割を担うことができます。

金融商品取引を行なう企業の運営方法やリスク管理体制などを直接現場で確認し、金融市場の信頼へ繋げます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 応募

  • Web履歴書による書類選考

  • 面接

  • 内定

★応募ボタンをクリックしただけでは応募は完了しません★
※詳細な応募方法については、応募ボタンクリック後に届くメッセージをご確認ください。
※専門的知識の程度を確認するため、一定の課題に関するレポートを提出していただく場合があります。
連絡先
【証券取引等監視委員会事務局】
〒100-8922
東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 中央合同庁舎第7号館

TEL 03-3506-6000(総務課 指導研修係)

会社概要

事業概要

◆金融商品取引業者等の法令違反行為等に対する証券検査
◆インサイダー取引(内部者取引)・相場操縦等の不公正取引に対する調査
◆上場会社等の開示規制違反に対する検査
◆上記の調査・検査結果を踏まえた行政処分・課徴金納付命令の勧告や建議、告発を実施 等

所在地

〒100-8922
東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 中央合同庁舎第7号館

設立
1992年 7月
代表者
委員長 中原 亮一
従業員数
約400名
資本金
公共機関であるため、資本金はありません。

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013259811

金融庁 証券取引等監視委員会

証券会社などに対する検査業務/民間では得られない専門スキル

New
契約社員
転勤なし

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます