株式会社JM Ortho(モリタグループ)
薬事申請・品質管理/年休125日/残業月15h/課長候補
この求人を要約すると…
経験を活かす◆課長候補としてのポジションも
スキルに見合った待遇◆月給39万円~54万円
働きやすさ◆年休125日/残業月15h/手当も多数
6000点以上の医療機器で、歯科矯正の現場を支える
キャリアを「活かす」だけでなく「広げる」転職を
矯正歯科向け医療機器に特化し、海外メーカー製品の輸入販売や、自社製品の開発・流通を手がけるJM Ortho。
6000点以上という圧倒的な商品ラインナップと、独自の素材を使用したオリジナル製品などで、業界内で確かな地位を築いています。
そんな当社では現在、薬事申請・品質管理を担うポジションを募集しています。
担当領域は、クラスⅠ、Ⅱを中心とした医療機器の薬事申請や申請資料作成、品質マネジメント(ISO13485)に関する業務など。
これまでのご経験を活かし、チームで相談・連携し合いながら進めるスタイルです。
■働きやすさにも注力!
◎年間休日125日
◎残業は月15h程度
◎月4日の在宅勤務制度あり
入社後1~2ヶ月の中途研修や資格取得支援制度なども整っており、経験を次のステップへ繋げやすい体制が整っています。
あなたの経験やスキル次第では、課長候補としての採用も想定しているポジション。
経験を“活かす”だけでなく、“新たな領域へ踏み出せる”環境が、ここにはあります。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【課長候補としてのチャンスも】歯科矯正用医療機器の専門商社で、薬事申請および品質管理をお任せします。
━━━━━━━
主な業務内容
━━━━━━━
【薬事申請業務(クラスⅠ・Ⅱ)】
■海外メーカーからの資料収集・問合せ対応
■必要情報の抽出・ガイドラインに沿った申請書の作成
■クラスⅡ申請に伴う第三者認証機関とのやり取り
■試験所への外注試験の依頼・調整、報告書の確認
■自社製品の薬事申請(輸出・輸入) など
【品質管理・QMS関連業務】
■輸入品の品質チェック・不適合製品の管理対応
■出荷判定の最終確認
■品目・業許可の維持
■外部監査対応(ISO13485の維持・更新)
■社内のQMS体制維持、品質マニュアルの改訂
【関係各所との調整・折衝】
■海外メーカー
■第三者認証機関
■社内開発・分析チーム
■製造委託先 など
※その他、一部電話対応などあり
━━━━━━━
入社後の流れ
━━━━━━━
中途入社であっても、入社後は約1~2カ月間の研修を実施。
午前は座学中心、午後はOJTを通じて業務理解を深めていきます。
海外製品を取り扱うため、最初は検品業務にも携わり、製品理解を深めていただきます。
━━━━━━━━━━━━━
キャリアステップについて
━━━━━━━━━━━━━
今回の募集では、課長候補ポジションとしての採用を想定しています。
あなたのスキルやご経験に応じて、早期に管理職ポジションをお任せすることも可能です。
ディスカッションしながら、現場目線で最適な方法を考え、実行していけます。
対象となる方
【大卒以上】医療機器の薬事申請や品質管理(QA業務)の実務経験が5年以上ある方(分野は不問)
【必須条件】
■医療機器の薬事申請や品質管理(QA業務)の実務経験が5年以上ある方
【優遇条件】※必須ではありません
◎輸入品の薬事経験者
◎クラスⅡの薬事申請の経験者
◎ISO13485の維持・運営経験者
◎国品責・総括の経験者
◎英語を使った業務経験者
◎マネジメント経験者
【こんな方は特に歓迎します】
・円滑にコミュニケーションが取れる方
・決断力がある方
・他部署や社外との折衝スキルが高い方
・積極的に意見を述べながら業務を進めていける方
勤務地
東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル14F
<交通アクセス>
・JR「御茶ノ水駅」徒歩1分
・東京メトロ「御茶ノ水駅」徒歩3分
・東京メトロ「新御茶ノ水駅」徒歩3分
★受動喫煙対策:あり(オフィス内禁煙)
- 本社/東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル14F[最寄り駅]御茶ノ水駅 徒歩1分
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(期間中の待遇に変動はなし)給与
※あなたの経験・スキルを考慮の上、決定いたします
■時間外手当
■こども手当
年収585万円~810万円
待遇・福利厚生
■交通費全額支給
■時間外手当
■こども手当
■在宅勤務制度(月4回まで)
■資格取得支援制度
■研修補助制度(英会話など)
■各種団体扱い任意保険
■GLTD保険(万が一働けない期間が出た場合に給与の最大2/3のお金を支給する保険です)
■健康診断とオプション補助金(2万円まで)
■歯科検診補助金(年2回の歯科検診を補助)
■賞与DC
■積立貯蓄
■退職金制度
■その他各種制度 ほか
休日・休暇
125日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(平均取得日数:13.1日)
■産前・産後休暇
(実績あり)
■育児休暇
(実績あり)
社員インタビュー

採用担当
近年は英語レッスンを会社費用補助で受けていただくなど、社員のスキルアップにも力を入れています。テレワークで電子化も進んでおり、意欲があればノーコードアプリを通して業務効率化などにも着手できる環境です。

入社9年目/薬事課/34歳
スケジュール管理なども個人の裁量に任されているため、有給なども取りやすい環境です。残業も業界の平均に比べて少なく、月4日ですがリモートワークも可能なため、働きやすさもしっかりあると思います。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
安定感のある専門商社で、”最後の転職”を。
歯科矯正用医療機器の専門商社として、6000点以上という豊富な商品数と、細やかなニーズにも応えられるオリジナリティの高い製品開発力を持つJM Ortho。
そんな同社の「社内の雰囲気」について伺うと、「いい意味で“肩の力が抜けた空気感”」なのだとか。
「薬事申請や品質管理といった業務の特性上、法規制や品質基準に関わるシビアな側面はあります。が、中途入社だからといって、投げ出すようなことはないです。薬事チームはもちろん、営業や製造部門とも連携しながら、相談・協力し合う風土が根付いている職場です」
歯科分野の経験は不問。経験やスキルを活かして、待遇も環境も改善するチャンスだと感じました。

やりがい
■大きな裁量のもと、活躍できる
少人数チームのため裁量が大きく、自分の提案がそのまま反映されることも。職種や部署を越えた連携を重視する風土があるため、会社全体を動かす一体感も得られます。
■大手グループとしての基盤も
歯科業界トップクラスのシェアを誇る「モリタ」グループの一員として、確固たる基盤を確立。積立貯蓄や各種手当など、社員の将来を考えた福利厚生で、安心して長く活躍できる環境です。

きびしさ
■コミュニケーションや正確性
扱うのは医療機器。薬機法やISOなど高い専門知識が求められるため、常に正確性と責任感が必要です。特にクラスⅡの申請では第三者認証機関とのやり取りも発生し、情報の不備があればスケジュール遅延や再提出のリスクも。また、海外メーカーや外注先との調整、他部署との連携など多方面との折衝も多く、コミュニケーション力が問われます。
中途入社でも1~2カ月の研修を実施。資格取得支援など、スキルアップサポートも充実しています。
設立から50年以上の長きにわたって、矯正歯科材料の専門商社としての地位を確立。
自社製品や国内メーカーはもちろん、世界中の優れた製品を取り扱い、様々なニーズに応えています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
一次面接(遠方の方はWeb面接OK)
最終面接(対面)
内定!
※応募から内定までは、約2週間~1カ月を予定しています。
※面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル14F
TEL:03-5281-4715(採用担当宛)
会社概要
- 事業概要
■歯科矯正用器械、器具、材料の輸入及び販売
■歯科矯正用器材の開発、製造、販売及び輸出
■歯科矯正教育プログラムの企画、作成及び学術資料並びに情報の提供
■医療用器械・器具の取り付け、修理並びに保守- 所在地
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル14F- 設立
- 1973年 7月
- 代表者
- 代表取締役社長 森田 晴夫
- 従業員数
- 46名(2025年4月1日)
- 資本金
- 3,000万円
- 平均年齢
- 40.2歳