有限会社関根車輛
カーレスキュー隊員/未経験歓迎/資格取得支援/賞与3回
この求人を要約すると…
◎賞与年3回/社宅・家賃補助あり/国家資格取得支援
◎日勤のみ・残業なし・土日休みなど選択変更OK!
◎転勤なし/男性の育休実績あり/食事手当など充実
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【3カ月~1年の手厚い研修】交通事故・自動車トラブルでお困りの方を助ける仕事 ◎年120日休みもOK
◎年間休日105~120日まで自由に選択
◎日勤のみOK/希望の曜日での公休OK
◎土日祝休みOK
◎勤務時間の短縮OK
◎「この日は定時で上がりたい」もOK
◎「来週からはこう働きたい」もOK!
余裕をもった人員配置や同エリア内に営業所を複数構える当社。
画一的なシフトではなく、一人ひとりの事情や大切にしたいことに合わせた柔軟な働き方を実現しています。
……
どんな仕事?
……
まずは営業所で待機。自動車ディーラーや保険会社からの連絡を受け、事故車や故障車の現場に出動します。
その後、車両の回収や修理などの応急修理を行います。
※当社はJAF指定の修理工場です
【具体的には】
・車両の確認、事故部位の確認
・トラブル対応 ※ ガス欠、パンク、脱輪、鍵の閉じ込め など
・バッテリー、タイヤ交換
・車両のけん引、回送の手配
・伝票などの書類整理
◎バッテリー交換など軽微なものは1現場20~30分ほどです
◎事故や大きなトラブル時には2~3名のチームで対応します
◎1日の対応件数目安/午前:中型車対応1件 午後:乗用車対応2件
☆待機中の過ごし方は自由!休憩はもちろん、洗車、車両整備、資格の勉強など思い思いに時間を使っています。
<必要な資格は入社後でOK>
特殊な車両や技術関連の資格はもちろん、普通自動車の運転免許も入社後に会社負担で取得できます。
また、入社1年後には整備士の資格取得試験を受けることが可能。その他、クレーン、玉かけ、ガス溶接など様々な資格取得に挑戦できます。
<チームワーク抜群の環境で安心>
社員には専用タブレットを支給。現場へ出動後、車の状況を写真に撮ると、営業所のメンバーに共有されます。すると待機中の先輩が「ここをチェックしてみたら?」と遠隔でフォロー。一人で不安な思いはさせません!
もちろん対応困難な場合はすぐに先輩が駆けつけます。
▼入社後研修の流れは、「休日・休暇」下をチェック!▼
女性隊員や時短勤務で働く仲間もおり、それぞれの価値観や働き方を尊重し合っています。
世代を超えた強い仲間意識があり、温かい職場環境が魅力です。
対象となる方
【未経験歓迎/学歴不問】運転免許含め、資格・スキル不問! ◎車に関わりながら自由に働きたい方
◎第二新卒歓迎
◎社会人経験10年以上の方も歓迎
普通運転免許をお持ちでない方も、入社後に会社負担で合宿免許に通い取得いただけます。※規定有
元・トラックドライバーや整備士、現場作業経験者など車両関係者はもちろん、
スーパーの店長/小売店販売員/大工/工場勤務などさまざまな前職の方が活躍しています。
<こんな方はぜひご応募を!>
■車が好き、車に関わる仕事がしたい
■さまざまな車両を運転し、専門技術を身につけたい
■趣味や家族など、仕事以外にも大切にしたいものがある
■価値観や状況の変化とともに、働き方も柔軟に変えていきたい
■人を助ける仕事がしたい
勤務地
東京・埼玉・群馬・茨城・新潟・神奈川・山形・宮城・福島・青森
◎車通勤OK(駐車場完備)
◎U・Iターン歓迎
◎社宅・家賃補助あり
◎会社都合の転勤一切なし(希望の場合相談可)
■有限会社関根車輛
<埼玉>
・本社/川口市安行出羽1-14-1
・川口営業所/川口市安行出羽1-14-1
・春日部営業所/春日部市下柳904
・東松山営業所/東松山市柏崎609-2
<群馬>
・群馬太田営業所/太田市新田小金井町1915-1
<茨城>
・土浦営業所/土浦市大畑1573-2
<東京>
・江戸川営業所/江戸川区大杉5-37-2
・昭島営業所/昭島市田中町2-9-5
※エリアにより在籍出向となります
各種条件は同一です
▼在籍出向先/事業内容:ロードサービス
■株式会社Field Service
・新潟県長岡市新産2丁目9-8
・神奈川県横浜市瀬谷区卸本町9308-9
■有限会社 真富
・山形県米沢市窪田町窪田1815
・宮城県刈田郡蔵王町宮字古川10-1
・福島県福島市田沢壇ノ前24-1
・青森県八戸市小中野1-4-35
・青森県三沢市古間木山142-2
- 本社/川口営業所/埼玉県川口市安行出羽1丁目14-1[最寄り駅]戸塚安行駅
- 春日部営業所/埼玉県春日部市下柳904[最寄り駅]藤の牛島駅
- 東松山営業所/埼玉県東松山市柏崎609-2[最寄り駅]東松山駅
- 群馬太田営業所/群馬県太田市新田小金井町1915-1[最寄り駅]治良門橋駅
- 土浦営業所/茨城県土浦市大畑1573-2[最寄り駅]土浦駅
- 江戸川営業所/東京都江戸川区大杉5-37-2[最寄り駅]篠崎駅
- 昭島営業所/東京都昭島市田中町2-9-5[最寄り駅]昭島駅
- 新潟県長岡市新産2丁目9-8[最寄り駅]宮内駅(新潟県)
- 山形県米沢市窪田町窪田1815[最寄り駅]置賜駅
- 宮城県刈田郡蔵王町宮字古川10-1[最寄り駅]東白石駅
- 福島県福島市田沢壇ノ前24-1[最寄り駅]南福島駅
- 青森県八戸市小中野1-4-35[最寄り駅]小中野駅
- 青森県三沢市古間木山142-2[最寄り駅]三沢駅(青森県)
勤務時間
1週間の平均労働時間40時間
<基本的な勤務時間>
8:40~19:00(実働8時間30分、休憩1時間50分)
【夜勤ご希望の場合】
18:00~翌8:40(実働10時間40分、休憩4時間)
※業務内容により変更あり
※研修期間中は日勤のみの勤務となります
◎夜勤シフトは2パターンからお選びいただけます。具体的には「休日・休暇」欄をご覧ください。
\さらに…働き方をカスタム可能!/
上記はあくまでも標準的な勤務時間です。
一人ひとりの事情や希望に応じ、柔軟に働き方を選択・変更できます。
「夜勤の日は翌6:00で上がりたい」
「日勤のみで働きたい」
「土曜日は毎週固定で休みたい」
「年間120日休みたい」
「この日は定時で上がりたい」(17時以降の依頼はストップなどで対応します!)
など、実際にさまざまな隊員の希望を実現しています。
加えて、「翌週からこうしたい」とすぐに働き方を変更することも可能です!
※さらにゆったりと働きたい方は大手ロードサービス会社専属での依頼を担当することもできます。詳細は面接時にご相談ください。
雇用形態
正社員
※試用期間 最大6カ月(期間中、日当手当・食事手当以外は労働条件の変動なし)給与
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず22時間分を、月28,000円以上支給および深夜割増30時間分を月7,000円以上支給。
上記を超える時間外労働分は追加で支給。
※上記月給に含まれる一律手当:夜間出動手当12,000円/月、夜勤手当20,000円/月
【日勤のみの場合】
月給193,000円~(固定残業代を含む)+各種手当+賞与年3回
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず12時間分を、月15,000円以上支給。
上記を超える時間外労働分は追加で支給。
■経験、能力、希望の働き方等を考慮の上、当社規定により決定します。
■ロードサービスの業務経験がある方は、即戦力として優遇します。
■都道府県により条件が異なる場合あり。
■時短勤務は勤務時間や日数に応じた給与となります。
\スキルを上げて、収入アップも/
担当する車両サイズや作業の幅も、一人ひとりの希望にお任せしています。
もちろん、小型車両だけでも、中型~大型の牽引も自分で担当したい!もOK。
スキルに応じて給与アップも狙えます。
■精勤手当:24,000円/月
■特別時間外手当 ※規定あり
■通勤手当 ※規定あり
■家族手当:15,000円 ※規定あり
■インセンティブ:入社1年後から規定により支給
■日当手当:勤務日数×500円 ※試用期間終了後から支給
■食事手当:勤務日数×1,000円 ※試用期間終了後から支給
■研修手当 ※規定あり
年収300万円~500万円
年収580万円(1年目/27歳/未経験/月給40万円×12か月+賞与100万円)
年収610万円(3年目/24歳/未経験/月給40万円×12か月+賞与130万円)
年収620万円(1年目/35歳/経験者/月給42万円×12か月+賞与116万円)
※大型レッカー担当の場合、年収800万円も可能
待遇・福利厚生
■制服貸与
■家賃補助 ※条件あり
■社宅 ※条件あり
■企業型確定拠出年金
■社内技術研修
■普通自動車運転免許取得支援 ※費用全額会社負担
■資格取得支援制度 ※初回受験料 全額会社負担
■サークル活動(釣りやキャンプなど/新しく立ち上げも可能)
■パーソナルジム利用(法人契約)
■キャンピングカー無料貸し出し
<取得できる資格>
小型クレーン、移動式クレーン、玉かけ、ガス溶接、整備士、中型自動車、大型自動車、フォークリフト、危険物取扱者など
※取得した際には、初回の受験料を全額会社で負担します!
休日・休暇
105日~120日(シフトによる)
■週休二日制
(月5~10日)
■有給休暇
※入社6カ月経過後10日付与
■産前・産後休暇
■育児休暇
●夜勤シフトパターン
<パターン1>
~6日シフト(基本)~
【月】日勤
【火】日勤
【水】夜勤
【木】夜勤
【金】明け
【土】公休
6日間で1サイクルするシフトで、公休の曜日は毎週ずれていきます。
<パターン2>
~7日シフト~
【月】日勤
【火】日勤
【水】夜勤
【木】明け
【金】夜勤
【土】明け
【日】 公休
7日間で1サイクルするシフトで、毎週固定の曜日が公休となります。
●日勤
日勤勤務のみの場合は、希望の曜日を公休日とすることが可能です。
<入社後の流れ>
ベテランの研修担当が、車の仕組みや仕事の流れ、お客さまの対応方法などを座学と実習でレクチャー。
ロードサービス経験者の方、整備経験者の方はその経験やスキルに応じた研修スケジュールを組みます。
また、並行して先輩メンバーと共に現場へ出動し、実地で仕事を覚えることができるため、未経験の方でも早い段階でロードサービスの仕事を理解いただくことができます。
<研修の流れ①>
本人のスキルや適性に合わせてですが、入社から1~3カ月は研修期間となります。
座学と構内での研修で、お客様への対応方法など接客と作業手順をロープレを行いながら学びます。
▼STEP2
併行して、先輩の同乗で現場出動します。
実際の作業を先輩指導のもと覚えていきます。
<研修の流れ②>
小型レッカー作業が一人で出動できるようになったら研修期間終了です。
正式に日勤または夜勤シフトに入ることができます。
それ以降は月に1~2回程度実施される研修や訓練を受けてスキルアップできます。
▼STEP4
運転技術についてや、レッカーの仕方、故障の内容・対応の仕方などすべて指導します。
よくある故障案件などから担当し、先輩のやり方を見て、自分でもやってみて、覚えます。
【研修期間について】※土浦、群馬太田、昭島、江戸川勤務の方
通勤が困難な場合は社宅もしくは家賃補助を支給し、川口に滞在し通勤できます。
※研修場所:主に春日部営業所にて実施
社員インタビュー

Tさん(24歳) 前職:ロードサービス
週末は剣道の稽古に通っているのですが、前職では休みが合わず……当社では固定の曜日を公休にできるため、仕事と両立できるようになりました!また、同業出身である自分から見ても育成体制の手厚さには驚きました。

Dさん(25歳) 前職:工場勤務
前職で培った車両の操作スキルなどを活かしつつ、趣味のバンド活動と両立できる転職先を探していました。休みが自由に選択できることはもちろん、この日は早く帰りたい!なども柔軟に応じてくれてありがたいです。
取材レポート
社員の働き方は?
“人を助ける”には、隊員の安全と健やかな日々が不可欠だから。
高速道路を中心にカーレスキュー事業を展開し、道路の安全を守ってきた同社。
現代表の関根は3代目で、40代という若い視点を活かし、さまざまな働き方改革を実現してきました。
休日の取り方や勤務時間を柔軟にカスタムでき、さらに、それをいつでも変更できる……拘束時間の長い職場では実現できない働き方を、同社であれば叶えることができます。
こうした環境の背景にあるのが、「隊員の安全と健康が何よりも重要」と考える同社の方針。
単に長時間労働や無理な働き方をさせないというだけでなく、趣味や家族との時間も大切にできる会社でありたい。
そんな想いが制度や社風に反映されています。

やりがい
【直接、感謝の言葉をいただける仕事】
車のトラブルで不安になっているお客さまを手助けする仕事のため、「本当に助かりました!」との温かい言葉をいただける機会が多くあります。
事故や故障の現場と聞くと自分で大丈夫?と身構えられるかもしれませんが、決して一人にはせず、営業所全員でフォローしますので、未経験の方でも安心して慣れていくことができます。

きびしさ
【臨機応変さが大切です】
事故やトラブルの内容は現場ごとに異なります。同じ業務をこなすルーティンワークではないため、安全を意識しながら臨機応変に対応する必要性があります。
わからないことなどは、本部から遠隔でサポートできる体制もあるため、壁にぶつかったときは焦らず周りを頼る意識も大切です。
【会社負担で資格を取得!】担当できる業務の幅が広がるごとに、給与もアップします。
【道路の安全を守ります】人を助け、この先も必要とされ続ける大きなやりがいを実感できます。
【研修専任担当在籍!】育成を専任とするベテランがいるため、追加で知りたいことなども随時学べます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
一次面接
二次面接
内定
◆在職中の方、I・Uターンを検討中の方もお気軽にご応募ください。
◆一次面接通過の方には職場体験をおすすめしています。
◆WEB面接可能。
◆平日19時以降の面接も可能。
〒334-0052
埼玉県川口市安行出羽1-14-1
TEL:080-4428-3781 /採用担当直通
会社概要
- 事業概要
【「健康経営優良法人認定制度」認定企業】
■自動車専用道路を中心としたカーレスキュー
■大型・小型レッカーサービス
■大型・小型ロードサービス
■大型・小型自動車解体
■自動車リサイクル法登録工場
★東日本高速道路株式会社指定
★首都高速道路株式会社指定- 所在地
〒334-0052
埼玉県川口市安行出羽1-14-1- 設立
- 1978年 5月29日
- 代表者
- 代表取締役 関根 健由
- 従業員数
- 118名※グループ会社含む
- 資本金
- 3000万円