一般社団法人 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会
学会事務局長(候補)/これまでのキャリアが活かせます!
この求人を要約すると…
医学関連の知識は入職時は必要ありません
学会全体の管理やマネジメントをお任せします
日本の医療の発展に貢献できる魅力ある業務
学会事務局長(候補)として、これまで培ってきた
様々な経験を活かす集大成として活躍できます!
本学会は、1990年に「日本Endourology・ESWL学会」として設立され、2011年に「日本泌尿器内視鏡学会」、2021年に「日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会」と名称を変更しながら、柔軟に形態を変えながら持続的発展を遂げてまいりました。学会員数は年々増加傾向にあり、5000名に届く勢いであります。
本学会の最大のミッションは、ロボット支援手術など泌尿器科低侵襲手術の開発と安全な普及と教育であります。
これまで培った経験を活かし、学会運営および管理をお任せします。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
学会の管理や運営など全体統括◆理事長や理事をはじめとした会員との連絡・調整◆学会事務局管理業務
現任の職員からしっかり引き継ぎ業務をしますので安心です。
その後、事務局長としてふさわしいと認められれば、これまでの経験を活かしながら統括・管理をお任せします。
◆学会全体の管理・マネジメント
◆総会・学会・学術会議の開催に向けた運営・広報など
◆会計・予算の管理
◆理事長や理事などとの折衝・連絡
◆会員・医師などへの連絡、調整業務
◆各種委員会の運営
◆イベント運営業者との折衝・連絡業務
◆技術認定医制度の管理
など
対象となる方
これまで培ってきた人生経験や職務での実績・経験を活かしたい方 ※医療分野の知識・経験がない方もOK
◆事務経験のある方
◆業種未経験歓迎
【こんな方に最適】
◆金融業界や会計・経理職の経験ある方
◆管理職としてマネジメント経験のある方
◆病院や医療業界での経験ある方
★これまで経験してきたキャリアを活かして、日本の医療の発展に貢献できる魅力ある業務です。
その分、責任はありますが非常にやりがいある仕事です。
勤務地
- 学会事務局/東京都中央区八重洲2-11-6[最寄り駅]銀座一丁目駅 徒歩3分
勤務時間
雇用形態
正社員
給与
(事務局長昇進後:月給50~55万円)
※経験や能力等に応じて決定
年収500万円~800万円(事務局長昇進後:700万円~800万円)
待遇・福利厚生
◆通勤交通費支給(3万円まで/月額)
◆退職金制度
◆定期健康診断
休日・休暇
■完全週休2日制
(土曜・日曜・祝日)
◆年末年始休暇
◆年次有給休暇
◆慶弔休暇
◆産前・産後休暇
取材レポート
会社・事業の優位性は?
これまでの経験が活かせます!
学会の業務は総会・学術会議などの開催・運営などの業務はもちろん、会計・予算の管理や、教育・広報・総務・編集など各種員会の運営など学会全体の管理・マネジメントをお任せします。
業務は多岐にわたりますが、これまで培ってきた様々な経験を活かし、日本の医療の発展に貢献できる社会的意義のあり魅力ある業務です。

やりがい
日本の医療の発展や、近年ではダイバーシティ推進活動の強化など、社会貢献できる非常にやりがいある業務です。

きびしさ
業務が多岐にわたりますが、入職時には医療関連の知識は必要なく、業務を行いながら事務局運営を学んでいけます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
応募
一次面接
二次面接
内定
〒 104-0028
東京都中央区八重洲2-11-6 八重洲KNビル6F
Tel:03-5542-1915
会社概要
- 事業概要
学会
◆学会誌の発行
◆年次学術大会・総会の開催
◆学会賞の選出
◆国内・国外の 関係学術団体との提携および連絡
◆若手研究者育成プログラム/ワークショップ- 所在地
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-11-6- 設立
- 1987年 7月
- 代表者
- 理事長 武中 篤
- 企業URL
https://www.jsee.jp/