掲載予定期間:2025/9/11(木)~2025/12/3(水)更新日:2025/9/11(木)

株式会社神戸物産【プライム市場】

神戸物産の未来をデザイン!工場の基本構想・設計/残業ほぼなし

New
正社員
転勤なし
上場企業
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

食品工場を設計するプロジェクトマネージャー!

企画・基本構想からスタート。まさに未来を創る仕事!

東証プライム企業の本社勤務/資格取得支援あり

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

神戸物産の事業の拡大のカナメ「食品工場」を設計!
基本構想からスタート。あなたが創る未来がある。

全国に「業務スーパー」1100店舗以上を展開する当社の成長戦略の核となっているのが「製販一体」のビジネスモデル。製造と販売を一貫して行うことで、安全・安心で他社と差別化した商品の提供を可能にしています。

このモデルのカギとなるのが、全国各地にある神戸物産グループの「食品工場」です。M&Aによりその数は増え、現在は15社27工場。

当社の建築士は、それらの工場のメンテナンスや移転、新工場の設計、また神戸物産で行う新事業の店舗設計など、新たなことを行う時には欠かせない存在です。

「基本構想(こんな工場を建てたい)」からそれを実現するための「基本設計(レイアウトはこうしたい)」を担当。それを基に不動産会社、設計会社、建設会社など外部に依頼。土地探しや、見積もりを取り費用を試算、図面の修正など、施主としてグループ会社の求めている物を形にしていきます。

難しく聞こえますが、平面図の基本設計ができれば『建築士の資格は不問』!仕事内容は幅広いですが、メンバーで分担をしていますので残業はほとんどありません。

安定した環境で経験を積み、未来を描き、創る仕事をしましょう!

株式会社神戸物産【プライム市場】 神戸物産の未来をデザイン!工場の基本構想・設計/残業ほぼなし

仕事内容

【新工場建築、既存工場の改修・メンテ】企画・構想からスタート/事業を創る建築設計士

具体的な仕事内容
神戸物産グループは、M&Aで新たに取得したり、事業拡大のため工場を新設したり、既存工場を改修したりと、積極的に設備投資を行い、製販一体体制の強化を進めています。

あなたには建築目線で食品工場の建築、改修、メンテナンスなど、私たちグループの所有する建物に一緒に関わるお仕事をお願いします。

☆建築の基本的な知識があれば問題ありませんので、建築系の学校・学科出身者、また、設計関連の業務経験者からの応募をお待ちしています。

※入社時資格は不問ですが資格取得に伴い、お任せできる仕事の幅が広がります。

▼具体的な仕事内容▼
エンジニアリング課の一員として、プロジェクトを推進していく仕事です。
1)企画・基本構想
 レイアウト図の作成、見積り、仕様書の作成など

2)設計事務所・ゼネコン・設備メーカーを選定・発注
 1)の構想を実現できるよう各社と商談をしながらプロジェクトを進めていきます。

3)工事の確認・立ち上げ
 新設の場合、早くても完成までは3年程かかります。
 稼働後もメンテナンスや改善、改修を行います。
 ※状況に応じてグループ工場への出張があります。(月1~3回、1~3泊程度)

▼関わる人たち▼
<社内>
商品開発部(商品、製造工程)
品質保証部(衛生面)
運営管理課(事業収支)
エンジニアリング課 設備担当(生産設備)など

<社外>
各関連会社の責任者や設備担当者
不動産会社、測量会社、設計事務所、
建築会社、メーカーや商社 など

様々な方と関わりながら、よりよい食品工場を創ります。
「自分が作った工場が、地図に載り、全国の人々の食生活を支える」そんな仕事をしませんか。
チーム組織構成
西日本工場管理部 西日本エンジニアリング課は部長・次長を入れて9名。そのうち3名が建築士で、全員が一級建築士を取得しています。業務は得意・不得意や、業務量を考慮して振り分けられますので、一人で抱え込むことなく進めることができます。

また、会社全体では5名の建築士が在籍しています。新規事業の対応は協力しながら対応しています。
組織名称
西日本工場管理部 西日本エンジニアリング課
男女比
7:2

対象となる方

【学歴不問・第二新卒歓迎】◆建築学校・学科でCADを使用した経験 or 建築業界でのCAD設計経験

学歴・業界不問
未経験歓迎

▼必須
・図面が書ける方!
∟クオリティは問いません。育成前提の採用です。
 経験の浅い方もOK、建築士の資格不要です!
・国内のグループ工場への出張が可能な方
∟月1~3回、1~3泊程度

※注
入社時に建築士の資格は不問ですが、弊社にて建築士受験に必要な実務経験を積むことができません。
ゆくゆく資格取得を検討されている方は受験資格をお持ちの方のみご応募下さい。

▼歓迎
・建築系の専門学校、また大学等で建築関連を専攻されてきた方
・1級・2級建築士・木造建築士の方
・大きな建物の建築に携わりたい方
・自分の建築した建物を最後まで見届けたい方

勤務地

【本社勤務】★転勤なし★バイク・自転車・マイカー通勤OK!
兵庫県加古川市加古川町平野125番1
└JR「加古川」駅徒歩7分

※マイカー通勤は駐車場の空き状況に応じて応相談

※受動喫煙対策:オフィス内禁煙
  • 兵庫県加古川市加古川町平野125番1[最寄り駅]加古川駅

勤務時間

9:00~18:00
(実働8時間/1時間休憩)
※原則20:00以降の残業なし
※20時完全退社を徹底しています。

雇用形態

正社員

試用期間2ヶ月
※リフレッシュ休暇・ライフサポート休暇以外の労働条件は本採用と同じです。

給与

月給22万円~28万円+各種手当(時間外手当は1分単位で支給)+賞与年2回(昨年度実績3ヶ月分)
※上記月給はあくまでも基本給。別途時間外手当等を支給。
※前職給与・経験・年齢・能力などを考慮します。
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
・通勤交通費(公共交通機関利用の場合、月50,000円まで)
・時間外手当(1分単位で支給)
・出張手当(宿泊:1日目4,000円・2日目以降5,000円)
・家族手当(1人目:月5,000円、2人目以降:月3,000円)
・役職手当
賞与
年2回(6月・12月) ※昨年度実績3ヶ月分
昇給
年1回定期(12月)及び随時
入社時の想定年収

年収350万円~

年収450万円(想定残業10時間分を含む)

待遇・福利厚生

各種制度
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・確定拠出年金制度
・退職金制度(対象:勤続5年以上)
・人間ドック受診費用補助制度(30歳以上・2年に1回)
・従業員持株会
・慶弔見舞金
・慰労会補助
・書籍購入補助
・資格取得補助
・外部セミナー受講補助
・社員食堂(ビュッフェ形式 300円で食べ放題)
 └肉・魚・麺類などの日替わりメニューに加え、サラダやデザートも充実!
・オフィスカジュアル
※各項目に社内規程有

休日・休暇

年間休日

118

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■慶弔休暇

■有給休暇
(取得率平均83%以上)

■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)

■育児休暇
(取得・復職実績あり)

■介護休暇

■年始休暇(1/1~1/3)
■リフレッシュ休暇(3日連続の特別休暇を年2回)
■ライフサポート休暇(1日単位の特別休暇を年5回)

<リフレッシュ休暇・ライフサポート休暇について>
毎年11月1日に付与し、翌10月31日までに100%消化する休暇です。
※試用期間2カ月は付与がありません。
(2025年9月2日~2026年9月1日入社の場合:初回付与2026年11月1日)

★5日以上の連続休暇取得可能
★年間休日には年始・リフレッシュ・ライフサポート休暇を含む
Check!

社員インタビュー

西日本工場管理部 次長
上司

西日本工場管理部 次長

白紙の状態から関わり、自分の手掛けた建築物が地図に残り、会社の成長と共に自身の成果が形として世の中に残っていく大きなやりがいを感じています。

西日本工場管理部 次長
上司

西日本工場管理部 次長

西日本工場管理部は20代の若手から40代のベテランまで、幅広い年代の社員が活躍中。年齢や社歴に関わらず、気軽に相談できる雰囲気が根付いています。経験豊富な先輩たちがしっかりとサポートします。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

白紙の状態から関わるから、稼働後まで気になる。

次長に話を聞きました。
「まずこの会社はあとどれくらい売上が必要かという試算が社内で行われます。その上で新たにナゲットの工場を作りたいと依頼が来た際に、商品開発・設備担当・グループ会社の方等とナゲットを何個つくるか、その為にどんな設備がいるのか製造プロセスを検討し、図面化していきます。その後は設計会社やゼネコン、設備メーカーと協力し、工場の進捗やコスト管理を行いながら、工場を建てていきます。工場が稼働した後もその建物の一生を見届ける、これが私達の仕事です。」
新設の場合は3年と長い期間がかかる大変な仕事ではありますが、残業は10時間ほどと働きやすさと様々な経験を積み、成長していける職場です。

様々なグループ会社の建築や、メンテナンスを手掛ける由井次長は、本社事務所の建築にも携わりました。
やりがい

やりがい

自分の手がけた仕事が地図にも残るわけですから、その点、やりがいは大きいですね。工場を新設する場合だと3年はかかりますから、大きなプロジェクトが常時動いているという感覚でしょうか。その一方で、既存の工場の改修・メンテナンスも行います。働いているスタッフから、「ありがとう」の一言がいただけるのも、やりがいの一つです。

きびしさ

きびしさ

設計希望だったが、施工管理部に配属されてしまった人や、営業職に就くことになってしまった人などは、まさに今回のズバリ、ターゲット。大学や専門学校で建築を学んでいたような方なら応募いただけます。(無資格OK。当社の勤務で受験資格は取得できませんので、資格取得をお考えの方は受験資格をお持ちの方のみ。)。入社後の取得を検討中の方は難易度が高い資格ですが、取得して損はありません。高い志をもって応募ください。

プライム市場上場!「業務スーパー」、現在1,100店舗以上を展開。売上は最高記録を更新中です!

神戸物産の事業の拡大のカナメ「食品工場」を設計いただきます。「地図に残る」仕事です!

業務スーパーでしか買えないオリジナル商品の開発にも建築面から関わります♪

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Webエントリー

  • 書類選考

  • 面接(1回)+適性検査(Web上で受験)

  • 内定

◇書類選考について◇
お送りいただいたデータをもとに書類選考させていただきます。
応募フォームの内容をもとに選考いたしますので、できる限り詳細に記入ください。

※Web面接も相談可能。
※勤務開始日についても相談に応じます。

◇応募後のご連絡は…◇
応募いただいた方全員に、ご登録いただいておりますメールアドレスに「~@kobebussan.hrmos.co」というドメインのメールアドレスより14日以内にご連絡いたします。

※応募者多数の場合、ご連絡が遅れることがありますことをご了承ください。
連絡先
〒675-0063
兵庫県加古川市加古川町平野125番1
株式会社神戸物産 採用担当
Tel :079-457-5052(受付時間:月~金、9時~18時)
Mail:recruit@kobebussan.co.jp

会社概要

事業概要

1.業務スーパーや、ビュッフェレストラン、焼肉店、惣菜店などを直営及びフランチャイズ本部、エリアフランチャイズ本部として運営。
また、その加盟店への経営ノウハウの指導や援助。
2.海外での商品開発やその自社輸入、及び国内自社グループ工場での商品開発・食品の加工・製造。また、それら商品の加盟店への供給。
3.再生可能エネルギーを活用した発電所の運営。

所在地

〒675-0063
兵庫県加古川市加古川町平野125番1

設立
1985年 11月6日
代表者
代表取締役社長 沼田 博和
従業員数
【単体】3,070名(2024年10月末時点)※パート社員含む
市場
プライム市場
資本金
5億円
売上高

【連結】5078億8300万円
【単体】4909億9300万円
※2024年10月期

▼財務情報詳細▼
https://www.kobebussan.co.jp/ir/financial.php

平均年齢
38.5歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013311309

関連情報

この企業が募集中のほかの求人

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

株式会社神戸物産【プライム市場】

神戸物産の未来をデザイン!工場の基本構想・設計/残業ほぼなし

New
正社員
転勤なし
上場企業
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます