軽自動車検査協会
検査員/未経験歓迎/手当多数/研修充実/土日祝休/賞与年2回
この求人を要約すると…
【未経験歓迎】充実の研修カリキュラム制度あり
【働きやすさ】扶養手当・住居手当など/賞与年2回
【安定性】設立53年/公的機関で専門性を高める
日本の車社会を支える検査員として公的機関で働く◎
未経験歓迎!安心の研修サポート体制で技術が身につく
私たち『軽自動車検査協会』は、軽自動車の検査・名義変更などを行う公的機関です。
安全面と環境保全の基準を満たしているか否か、法律に基づいた検査を専門に行います。
このたび、軽自動車の安全を守る『検査員』として一緒に働ける方を募集します。
こんな方を歓迎します◎
◇車や機械いじりが好き
◇安定した環境でキャリアを築きたい
◇未経験から専門知識やスキルを身につけたい
◇プライベートとメリハリをつけて働きたい
【充実の研修カリキュラムでじっくり学べます】
未経験の方にも経験者の方にも合わせた研修カリキュラムをご用意。
導入研修や基礎研修など、経験や知識に合わせたさまざまな研修があります。
もちろん、実務に取り組む際も経験豊富な先輩社員がそばでサポートしますので「車の知識がない…」という方もご安心ください!
【長く働きやすい環境です】
公的機関ですので、景気に左右されず安定して長くキャリアを築ける環境です。
また、福利厚生も充実。
◆賞与年2回支給
◆年間休日123日
◆扶養手当
◆地域手当
◆住居手当
◆宿舎あり など…
長く腰を据えて働きたい方を歓迎します!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【◇未経験歓迎・第二新卒歓迎◇】検査員/軽自動車の安全を通して社会や街に貢献◎
検査に合格した車には自動車検査証を交付します。
公正・中立の立場で検査を実施し、軽自動車の安全を守る検査業務をおまかせします。
【検査の流れ】
1:同一性の確認・外観検査・OBD検査
車両番号、車台番号などの確認や、灯火装置の取付状況などを検査
検査用スキャンツールを使用し、受検車両の制御装置に異常が記録されていないか検査
2:排気ガステスタによる検査
排気ガスの濃度などを検査
3:サイドスリップテスタによる検査
タイヤの向きや角度などを検査
4:ブレーキテスタによる検査・スピードメータテスタによる検査
フートブレーキ、パーキングブレーキ、スピードメータなどを検査
5:ヘッドライトテスタによる検査
ヘッドライトの向きや明るさなどを検査
6:下回り検査
オイル漏れやマフラーに穴が空いていないかなどを検査
【入社後は…】
★ステップ1★:導入研修(採用1年目)
新規採用後はすぐに研修センターで研修が始まります。
これから切磋琢磨していく同期とも交流を深めることができます。
仕事に慣れてきた頃に、更なる業務に必要な知識と技能を高めるための研修を行います。
★ステップ2★:基礎研修(採用2年目~4年目)
検査業務に必要な専門知識と技能をしっかり習得していきます。
★ステップ3★:階層別研修(採用5年目~)
軽自動車検査員になると、さらなるスキルアップを目指した研修が始まります。
☆研修は配属された現場で行う研修と、研修センターで行う研修があります。
研修センターには充実した設備が整っています。
【スケジュール例】
8時30分 朝礼/重要事項の伝達と安全の確認
9時~ 下回り検査
12時~ お昼
13時~ 窓口業務 申請の相談・申請の処理など
17時半 業務終了!お疲れさまでした。
【勤務地について】
日本全国の事務所、国土交通省、ジュネーブ(スイス)などで勤務する機会があります。
採用時の勤務地は、本人の意向を確認し、協会の状況を考慮のうえ決定しますが、最寄りの主管事務所が管轄するエリア内になるケースもあります。
女性検査員も多数在籍!
対象となる方
【未経験歓迎/第二新卒歓迎】高卒以上の方/車が好きな方歓迎します
・高卒以上の方
・平成4年4月2日以降に生まれた方で、令和8年4月以降に就職可能な方
※大学、短期大学及び高等専門学校に在学中の方については、令和8年3月までに卒業・修了見込みの方
※専門学校(高等専門学校を除く)に在学中の方については、令和9年3月までに卒業見込みの方
【優遇条件】
自動車検査員資格をお持ちの方
年齢制限理由
勤務地
★希望や適性を考慮して配属先を決定します
★車通勤可(本部を除く)
◆本部◆
東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビル2号館15階
最寄り駅:都庁前駅、西新宿駅、新宿駅
◆全国の事務所、支所◆
【北海道】北海道
【東北】青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
【関東】茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
【北陸】新潟県、富山県、石川県、長野県
【中部】福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
【関西】滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
【中国】鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
【四国】徳島県、香川県、愛媛県、高知県、
【九州】福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
【沖縄】沖縄県
・採用後数年間は幅広い視野を養うため、全国的な広域異動勤務を行い、その後希望する各主管事務所管内を異動する勤務となる。
ただし、採用時の勤務地は、協会の状況及び本人の意向を考慮したうえで、最寄りの主管事務所管内での勤務もあり得る。
※受動喫煙対策:屋内禁煙
- 本部/東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビル2号館15階[最寄り駅]
- 札幌主管事務所/北海道札幌市北区新川五条二十丁目1番21号[最寄り駅]
- 函館事務所/北海道函館市西桔梗町830番地11[最寄り駅]
- 旭川事務所/北海道旭川市春光6条5丁目1番23号[最寄り駅]
- 室蘭事務所/北海道室蘭市日の出町二丁目39番2号[最寄り駅]
- 釧路事務所/北海道釧路市鳥取大通6丁目2番3号[最寄り駅]
- 帯広事務所/北海道帯広市西十九条北1丁目8番11号[最寄り駅]
- 北見事務所/北海道北見市東三輪3丁目25番の17[最寄り駅]
- 宮城主管事務所/宮城県仙台市宮城野区中野4丁目1番地の38[最寄り駅]
- 青森事務所/青森県青森市大字浜田字豊田129番2[最寄り駅]
- 青森事務所八戸支所/青森県八戸市北インター工業団地1丁目9番2号[最寄り駅]
- 岩手事務所/岩手県盛岡市湯沢16地割15番地10[最寄り駅]
- 秋田事務所/秋田県秋田市寺内字三千刈463番地3[最寄り駅]
- 山形事務所/山形県山形市立谷川3丁目3553番地[最寄り駅]
- 福島事務所/福島県福島市吉倉字谷地18番1[最寄り駅]
- いわき事務所/福島県いわき市中部工業団地4番地の3[最寄り駅]
- 東京主管事務所/東京都港区港南3丁目3番7号[最寄り駅]
- 東京主管事務所練馬支所/東京都板橋区新河岸1丁目12番24号[最寄り駅]
- 東京主管事務所足立支所/東京都足立区宮城1丁目24番20号[最寄り駅]
- 東京主管事務所八王子支所/東京都青梅市新町6丁目18番2[最寄り駅]
- 東京主管事務所多摩支所/東京都府中市朝日町3丁目16番22[最寄り駅]
- 茨城事務所/茨城県水戸市酒門町4400番地[最寄り駅]
- 栃木事務所/栃木県宇都宮市西川田本町1丁目2番37号[最寄り駅]
- 栃木事務所佐野支所/栃木県佐野市下羽田町2001番地2[最寄り駅]
- 群馬事務所/群馬県前橋市五代町1047番地2[最寄り駅]
- 埼玉事務所/埼玉県上尾市大字平方領々家字前505番地1号[最寄り駅]
- 埼玉事務所所沢支所/埼玉県入間郡三芳町大字北永井360番地3[最寄り駅]
- 埼玉事務所春日部支所/埼玉県春日部市下大増新田字東耕地115番1[最寄り駅]
- 埼玉事務所熊谷支所/埼玉県熊谷市新堀字北原960番2[最寄り駅]
- 千葉事務所/千葉県千葉市美浜区新港223ー8[最寄り駅]
- 千葉事務所習志野支所/千葉県八千代市緑が丘西8丁目10番1[最寄り駅]
- 千葉事務所袖ヶ浦支所/千葉県袖ケ浦市長浦580-19 拓2 580 101[最寄り駅]
- 千葉事務所野田支所/千葉県野田市上三ケ尾207番26[最寄り駅]
- 神奈川事務所/神奈川県横浜市都筑区佐江戸町字宮田770番1[最寄り駅]
- 神奈川事務所湘南支所/神奈川県平塚市東豊田字道下369番13[最寄り駅]
- 神奈川事務所相模支所/神奈川県愛甲郡愛川町中津字桜台4071番5[最寄り駅]
- 山梨事務所/山梨県笛吹市石和町唐柏792番地1[最寄り駅]
- 新潟主管事務所/新潟県新潟市江南区亀田早通字川根2940[最寄り駅]
- 新潟主管事務所長岡支所/新潟県長岡市平島1丁目3番地[最寄り駅]
- 富山事務所/富山県富山市新庄町馬場軽自動車検査協会 富山事務所[最寄り駅]
- 石川事務所/石川県金沢市直江東2丁目123番地1[最寄り駅]
- 長野事務所/長野県長野市西和田1丁目38番1号[最寄り駅]
- 長野事務所松本支所/長野県松本市平田東2丁目1番11号[最寄り駅]
- 愛知主管事務所/愛知県名古屋市港区いろは町2丁目56番1[最寄り駅]
- 愛知主管事務所豊橋支所/愛知県豊橋市神野新田町字京ノ割18番地[最寄り駅]
- 愛知主管事務所三河支所/愛知県豊田市若林西町西葉山48番2[最寄り駅]
- 愛知主管事務所小牧支所/愛知県小牧市新小木3丁目36番地[最寄り駅]
- 福井事務所/福井県福井市浅水町138字11の3[最寄り駅]
- 岐阜事務所/岐阜県羽島市福寿町千代田3丁目83番[最寄り駅]
- 静岡事務所/静岡県静岡市駿河区国吉田1丁目1番26号[最寄り駅]
- 浜松支所/静岡県浜松市中央区貴平町字沖ノ宮563軽自動車検査協会 静岡事務所 浜松支所[最寄り駅]
- 静岡事務所沼津支所/静岡県沼津市大塚字道上27番2[最寄り駅]
- 三重事務所/三重県津市雲出長常町字六ノ割1190番1[最寄り駅]
- 大阪主管事務所/大阪府大阪市住之江区南港東3丁目4番62号[最寄り駅]
- 大阪主管事務所高槻支所/大阪府高槻市大塚町4丁目20番1号[最寄り駅]
- 大阪主管事務所和泉支所/大阪府和泉市伏屋町1丁目13番3号[最寄り駅]
- 滋賀事務所/滋賀県守山市木浜町2298番地の3[最寄り駅]
- 京都事務所/京都府京都市伏見区竹田向代町51番12[最寄り駅]
- 奈良事務所/奈良県大和郡山市額田部北町980番地の3[最寄り駅]
- 和歌山事務所/和歌山県和歌山市湊1106番地の25[最寄り駅]
- 兵庫事務所/兵庫県神戸市東灘区御影本町1丁目5-5[最寄り駅]
- 兵庫事務所姫路支所/兵庫県姫路市飾磨区中島3313[最寄り駅]
- 広島主管事務所/広島県広島市西区観音新町四丁目13番13-4号[最寄り駅]
- 広島主管事務所福山支所/広島県福山市南今津町41番地[最寄り駅]
- 鳥取事務所/鳥取県鳥取市安長77番1[最寄り駅]
- 島根事務所/島根県松江市馬潟町字帰り木68番1[最寄り駅]
- 岡山事務所/岡山県岡山市北区久米177番3[最寄り駅]
- 山口事務所/山口県山口市葵1丁目5番57号[最寄り駅]
- 香川主管事務所/香川県高松市国分寺町福家甲1258番地18[最寄り駅]
- 徳島事務所/徳島県徳島市応神町応神産業団地1番地3[最寄り駅]
- 愛媛事務所/愛媛県松山市南高井町1814番地の2[最寄り駅]
- 高知事務所/高知県高知市長浜3106番2[最寄り駅]
- 福岡主管事務所/福岡県福岡市東区みなと香椎4丁目3番37号[最寄り駅]
- 福岡主管事務所北九州支所/福岡県北九州市小倉南区沼南町3丁目19番1号[最寄り駅]
- 福岡主管事務所久留米支所/福岡県久留米市上津町字中尾山2199番45[最寄り駅]
- 福岡主管事務所筑豊支所/福岡県飯塚市仁保23番地の68[最寄り駅]
- 佐賀事務所/佐賀県佐賀市若楠2丁目10番8号[最寄り駅]
- 長崎事務所/長崎県長崎市中里町1600番2[最寄り駅]
- 長崎事務所佐世保支所/長崎県佐世保市沖新町5番1号[最寄り駅]
- 長崎事務所厳原分室/長崎県対馬市厳原町久田645の8[最寄り駅]
- 熊本事務所/熊本県熊本市東区東本町16番3[最寄り駅]
- 大分事務所/大分県大分市三佐5丁目1番27号[最寄り駅]
- 宮﨑事務所/宮崎県宮崎市大字本郷北方2729番4[最寄り駅]
- 鹿児島事務所/鹿児島県鹿児島市谷山港2丁目4番38[最寄り駅]
- 沖縄事務所/沖縄県浦添市字港川512番12[最寄り駅]
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間6カ月 条件に変動なし給与
・4年制大学卒業後、社会人経験年数3年の場合
月収26万2000円~(月給+地域手当)+時間外手当等の諸手当
※社会人経験者については、その経歴を考慮して基本給が決定される
・専門学校(2年制)新卒者の場合
月収22万9000円~(月給+地域手当)+時間外手当等の諸手当
高卒:月給18万円~
専門卒:月給19万7000円~
大卒:月給21万3000円~
◆扶養手当
◆地域手当
◆住居手当
◆通勤手当
◆単身赴任手当など
年収270万円(高卒の場合)~500万円(大卒の場合) ※地域手当など諸手当は別途支給
待遇・福利厚生
◆宿舎:一定の要件の下、民間賃貸住宅を宿舎として貸与
(家賃の3/4を軽自動車検査協会が負担)
◆ 健康診断、人間ドックあり
◆宿泊助成制度
◆企業年金
◆財形貯蓄制度
◆研修制度多数(導入研修など)
◆退職金制度
など
休日・休暇
123日
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり 男性の取得も可
■夏季等リフレッシュ休暇(5月~11月までの7日間)
Q働くきっかけ
(検査員/勤務5年目)
Q実際に働いてみてどうですか?
検査において不適合の指摘をしたときに「ありがとう。助かったよ」と言われた時などは、とてもやりがいを感じる瞬間です。検査協会では男性の育児休業も取得しやすくワークライフバランスのとても良い職場ですね。
(検査員/勤務10年目)
社員インタビュー

検査員
私たちは、軽自動車の安全と環境に関する基準への適合性をジャッジする機関として社会的に大きな役割と責任を担っています。自動車の構造について専門的な知識がなくても全力でサポートしますので安心してください。

検査員
自動車の知識は少なかったですが、検査協会は研修が充実しているため入社してからでも 十 分に勉 強できる環境があります。少しでも車に興味がある方は 、是非応募をお待ちしています◎
取材レポート
会社・事業の優位性は?
『人』を大切にする場所で、社会貢献性の高い仕事を。
当協会は、軽自動車が安全に走行でき、環境基準を満たしているかを公正な立場で検査する公的機関です。安心して暮らせる社会づくりに貢献しています。
その使命を果たすうえで、最も大切な存在は“人材”です。だからこそ私たちは、一人ひとりの成長を支える教育体制に力を入れています。実物教材を豊富にそろえた研修施設を新設し、実践的に学べる環境を整えました。
ここで働くことで、検査に必要な確かな判断力はもちろん、進化を続ける自動車の新技術にも対応できるスキルを身につけられます。
「社会に必要とされる専門性を高めたい」そんな想いを持つ方にとって、当協会は大きな可能性を広げられる場所です。

やりがい
当協会では、軽自動車が安全かつ環境基準に適合しているかを公正に検査することで社会の安心を支えています。
検査や手続きを通じて自動車に関する高度な専門知識と実務力を習得でき、研修制度により新技術への対応力も磨けます。未経験の方であっても、公益性の高い業務に携わりながら専門性を深め長く活躍できることが大きな魅力です。

きびしさ
協会の業務は正確性と公平性が求められるため、一つひとつの判断に責任が伴います。
検査や書類業務は細かい規定に基づくため覚えることも多く、初めは覚えることが多いと感じるかもしれません。個人ではなくチームで業務に取り組むため、こまめに連携しながら業務に取り組み、何かトラブルがあれば遠慮せず周囲を頼りましょう。
未経験・第二新卒の方も歓迎します。
イチから専門性の高いスキルを身につけられます。
安定した環境で長く腰を据えて働きませんか。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
一次試験(筆記試験)
二次試験(面接試験)
内定
一次試験(筆記試験):令和7年12月1日(月)~12月10日(水)※書類審査後改めてご連絡いたします
【試験内容】
一般教養(高校卒業程度の学力試験(言語、数理、論理、常識、英語))
二次試験(面接試験):令和8年1月中旬以降実施予定
ご不明の点につきましては、本部総務部人事課(採用担当:小原)までお問い合わせ下さい。
なお、試験の内容に関しては一切お答えできませんので、ご了承下さい。
東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビル2号館15階
電話:03-5324-6610(本部総務部人事課直通)
会社概要
- 事業概要
【1】二輪の軽自動車などを除く、軽自動車の検査事務
【2】軽自動車に係る自動車重量税の納付の確認および税額の認定の事務
【3】軽自動車に係る軽自動車税種別割の納付の確認の事務
【4】軽自動車に係る自動車損害賠償責任保険契約または自動車損害賠償責任共済契約の締結の確認の事務
【5】上記4項目の業務に附帯する業務
【6】軽自動車検査協会の目的を達成するために必要な業務- 所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビル2号館15階- 設立
- 1972年
- 代表者
- 理事長 江角 直樹
- 従業員数
- 778名(令和7年4月1日現在)