掲載予定期間:2025/8/25(月)~2025/10/19(日)更新日:2025/8/25(月)

一般社団法人藝文協会

アートコーディネーター/未経験歓迎/年休125日/転勤なし

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【創立26年目】日本と世界の美術展示・文化交流支援

【未経験歓迎】美術・芸術や展示会などに興味がある方

【魅力】非日常の世界を芸術イベントで体験できる

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

美術・芸術・展示会・芸術家と交流が好きなら未経験可
現在や将来活躍する芸術家をプロデュースする醍醐味◎

【藝文協会についてのご紹介】
設立以来、日本国内や海外で文化全般についてのイベントを開催しています。
特に日本と世界の美術展示、伝統文化披露などを定期的に企画開催することによって、
各国との相互理解を深めつつ異文化交流を促進。
「新しい形の美術」を目指し、魅力的な芸術家の発掘やその後の活躍を支援しています。

【アートコーディネーターとして活躍する魅力】
絵画・書道・陶芸・工芸などの分野で様々な個性や能力を持つ芸術家の方々に対し、
bunten「文化展望」という書籍への掲載の依頼からスタート。
少しずつ信頼関係を深めながら、当法人が手掛ける美術展への参加をはじめ、
個展などをご案内することで新たな芸術家の発掘&プロデュースを担います。

さらにその先、ヨーロッパや東南アジアなど世界各国でのイベント運営を担ったり、
自らイベントを企画運営することで、国内外の文化交流や発展に貢献できます。

【未経験でも安心して活躍できる】
チームで目標を追うので、一年後には一人前になれます。
少しでも美術・芸術分野に興味があり、多くの芸術家と交流し、
業界も盛り上げたい方はぜひチャレンジしませんか?

一般社団法人藝文協会 アートコーディネーター/未経験歓迎/年休125日/転勤なし

仕事内容

芸術家に対して展示会参加や書籍掲載のご案内、イベント企画運営業務をお任せ

具体的な仕事内容
絵画・書道・陶芸・工芸などの芸術家への美術書籍掲載ご案内からスタート。
入職3年後には、イベントの企画草案から運営まで全てに携わっていただきます。

【具体的には】
■芸術家へのご案内
リストをもとに電話をかけて、
◎当法人が手掛ける美術展への有料参加
◎「美術書籍文化展望『bun-ten』」への掲載
などをご提案します。
※芸術家の方からお問い合わせをいただくケースも

■各種アートイベント準備・設営
芸術家の意向や作品の意図を理解しながら、多くの人を呼ぶためのイベントを設営します。
新作を展示される方には、イベント当日までの進捗管理も担当。
展示レイアウトの企画~展覧会前の準備を行います。
※パネルや大きなキャンバスなどを運ぶことも

≪海外アート展示会設営の場合≫
▼展示準備/展示品の運搬・ディスプレイ設置
▼開催中/芸術家に同伴してツアー同行
▼終了後/撤収作業(現地スタッフへの指示出し)

■美術館への挨拶
参加可能な展示会をご紹介いただくため、美術館の方と信頼関係を構築します。
現在は「国立新美術館」「東京都美術館」の2館に毎週訪問。
1人あたり年6~7回程度訪問します。

【イベント運営について】
大規模な展覧会~小さなギャラリーでの個展まで幅広く運営。
準備作業はメンバー全員で協力して行います。
2025年度は
◎4月/国際機関ASEANセンターで実施
◎11月/台湾・台北市中世記念堂で開催予定
◎国内/世界遺産・日光東照宮での展覧会開催予定あり
といった実績・予定があります。

【入職後、1年かけてじっくり育成】
▼入職~2ヶ月後
美術書籍への掲載提案からスタート。
低額で掲載でき、マニュアルもあるため初心者でも契約が取りやすいのが特長です。
先輩の案件に同行し、実務指導を受けながら少しずつ仕事を覚えましょう。

▼2ヶ月後~1年後
展示会参加の提案にチャレンジ。
2ヶ月後には一人で外回りやアトリエ訪問も。
3ヶ月目から企画会議に参加し、新人でも企画が通ることも。

▼いよいよ独り立ち!
美術展の企画・運営にもチャレンジ!
大規模イベントは王室や大使館と協力して行うこともあり、3年がかりで企画を完成させます。
チーム組織構成
20代~40代の職員7名が在籍。全員が中途入職になります。

対象となる方

【未経験歓迎/人物重視の採用です】■大卒以上■基本的なPCスキル(Excel/Word)

【応募条件】
■大卒以上
■基本的なPCスキル(Excel/Word)
★第二新卒/業種・職種未経験歓迎!人物重視の採用です

【あれば活かせる経験】★なくてもOK
◇接客の経験
◇不動産・証券会社などの営業経験(電話による営業)
◇英語・タイ語・イタリア語などの語学に自信のある方

【こんな方にピッタリ】
◎美術・芸術分野に興味がある方
◎国内外のイベント開催に携わってみたい方
◎多くの人と積極的にコミュニケーションを図って交流を深めたい方
◎実績を給与に反映させたい方

勤務地

【転勤なし】
■東京本部
東京都中央区日本橋3-14-5 祥ビル8F

【アクセス】
東京メトロ銀座線・東西線、都営地下鉄浅草線「日本橋駅」より徒歩6分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町駅」より徒歩5分
各線「東京駅」より徒歩7分
  • 東京本部/東京都中央区日本橋3-14-5[最寄り駅]日本橋駅(東京都) 徒歩6分

勤務時間

10:00~18:00(実働7時間)

雇用形態

正社員

※試用期間2カ月あり、試用期間中の給与は「日給1万円」となります

給与

■月給24万円以上+各種手当+月間実績査定手当+賞与年2回
※上記月給には、みなし残業手当(40時間/5万8150円以上)が含まれています(超過分は、時間外手当を別途支給します)
※これまでの経験やスキルなどを考慮した上で決定します

【月収例】
月収34万円/30歳(月給24万円+月間実績査定手当10万円)
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当(超過分)
■皆勤・精勤手当(月2万円)
賞与
年2回(7月・12月)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収330万円~

社員の年収例

527万円/入職6年(32歳)
326万円/入職3年(25歳)

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■介護保険
■報奨金制度
■海外出張あり

休日・休暇

年間休日

125

休日・休暇

■週休二日制
月8~10日休み※基本土日休みですがイベント時期には出勤するケースも、その際は振替休日を取得します

■祝日休み

■年末年始休暇
6日間

■GW休暇

■夏季休暇
5日間

■慶弔休暇

■有給休暇

国内での主な活動実績

2024年
◎イタリア クロチェッティ美術館 文化交流展

2022年
◎徳川家康公生誕四八〇年記念 日光東照宮美術展覧会 芸術の虎展・未来の力展
◎日アセアン友好文化交流展

2021年
◎日光東照宮境内建造物八棟国宝指定七十周年記念 日光東照宮美術展覧会 芸術神来楽展・未来の力展

2020年
◎日本とアジアの同胞による2020スポーツ支援美術展「令和の栄冠」
◎吉田松陰生誕190周年記念 幕末の書と現代美術に見る美術教育展 まなびや
◎文展特報 日光東照宮奉納美術作品永代貸与式

2019年
◎「日光の社寺」世界遺産登録20周年記念 日光東照宮美術展覧会
など多数

海外での主な活動実績

2024年
◎ASEAN設立55周年 ~タイ国立シラパコーン大学創設80年を越えて~Art for All 2024 美術は全てのために
※王室主催のセレモニーあり(日本では唯一)

2023年
◎日越外交関係樹立 50 周年記念事業 東照大権現に捧ぐ 芸術作品による幟旗・旗揃え 日光東照宮分社ベトナム東照宮 芸術清祓 掲揚証書授与式開催

2022年
◎ダンテ・アリギエーリ没後700年/『神曲』完成700年記念とボローニャ大学創立1000年を見据える 日伊芸術友好祭・ボローニャ市収蔵記念展

2019年
◎シエナ都市憲章840年記念 シエナ日本友好美術展覧会
など多数
Check!

取材レポート

商品・サービスの強みは?

国内外で様々な展示会を企画開催してきた実績があります。

年に3~4回、国内外で大小さまざまな展示会を開催しています。
2024年11月にはイタリア・ローマの美術館で文化交流を含む展覧会を開催したり、2025年3月から台湾でのアートイベントを中心に、日光東照宮での社会貢献事業を行うとのこと。
ちなみに2024年度の実績として、日本では唯一タイの王室主催のイベント式典が行われました。
また展示会の内容としては日展作家、公募展作家の作品を中心に絵画・書道・陶芸など、会の規模に応じて約30~300作品を展示。人形作家やちりめん細工作家など、伝統芸術の分野からも広く参加者を募っています。

タイの学生に囲まれる芸術家
やりがい

やりがい

◎芸術家を発掘・プロデュースできる
日ごろの活動を通じて多くの芸術家と接点を持ち、少しずつ関係を深めていきます。その後、美術展などへの参加や美術書籍への掲載などをご案内したり、国内外で開催される展示会・イベントの企画運営に携わることによって、魅力的な芸術家を発掘・プロデュースできることが魅力。
加えて、国内外の文化交流にも深く貢献できるため、特に美術・芸術・文化に興味がある方におすすめです。

きびしさ

きびしさ

★地道な努力の積み重ねが必要
多くの芸術家に対してこちらから積極的に連絡を取り、少しずつ信頼関係を深めていくために丁寧にコミュニケーションを図っていくことが大切です。その積み重ねによって、多くの芸術家に自ら企画運営する展示会やイベントへ参加していただき、多くのお客様に作品をご紹介することで有名になっていく様子を間近で見届けることができます。

2025年4月懇親会

赤尾最高顧問とギャラリー

2025年ASEANセンター展示会

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web応募による書類選考

  • 面接

  • 内定

※書類選考を通過した方にのみ、7日以内にご連絡いたします
※面接日時や入社日はご希望を考慮します、今すぐ入社できない方もお気軽にご相談ください
連絡先
一般社団法人藝文協会
採用担当
住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目14番5号 祥ビル8F
TEL:03-3275-9801

会社概要

事業概要

■日本国内・海外での文化イベント(展示会など)の企画・運営
■文化イベントを通じた、各国の伝統文化の披露

所在地

〒103-0027
■東京本部
東京都中央区日本橋3丁目14番5号 祥ビル8F

設立
2000年
代表者
代表理事 石川 文隆
従業員数
14名(2025年2月時点)
売上高

1億2000万円(2022年4月期実績)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013319191

一般社団法人藝文協会

アートコーディネーター/未経験歓迎/年休125日/転勤なし

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます