掲載予定期間:2025/9/8(月)~2025/11/2(日)更新日:2025/9/8(月)

社会福祉法人新栄会

相談員/未経験歓迎/賞与5カ月分支給実績あり/年休120日

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【未経験可】資格・経験不問!未経験スタート半数以上

【スキル】対人支援スキルや国家資格の取得可能!

【環境】年休120日/安心の初任者研修完備!

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

ゼロから始める専門職!相談支援のプロを目指せる環境
誰かの力になりたい、その想いがあなたの武器になる

■当法人について
━━━━━━━━
1930年の設立以来90年以上、さまざまな生きづらさを抱えた方々の支援を行ってきました。近年はひきこもりやヤングケアラーといった新たな社会課題にも対応しています。

■未経験から相談員に
━━━━━━━━━━
今回の募集では、資格や経験は一切不問です。人の役に立ちたい、社会に貢献したいという気持ちがある方を歓迎します。実際に、飲食・保育・教育・介護業界など異業種からの転職者が半数以上活躍中しています!

■一生モノのスキルと働きやすさ
━━━━━━━━━━━━━━━━
多様な背景を持つ利用者の方と関わる中で「対人支援スキル」が自然と磨かれていきます。また、働きながら国家資格である社会福祉士・精神保健福祉士の取得を目指すことも可能です。資格取得に向けた学費補助やお祝い金制度などの支援も充実しており、実際に入社後に資格を取得した職員も多数在籍しています。

\\ここも魅力!//
★年休120日/完休2日制
★産休・育休の取得実績:男女ともに有
など、ライフスタイルが変化しても安心して働ける環境です。

社会福祉法人新栄会 相談員/未経験歓迎/賞与5カ月分支給実績あり/年休120日

仕事内容

【未経験も安心の環境】★「入居型施設」「事業所」「自治体窓口」で、相談・対応を行っていただきます。

具体的な仕事内容
\主な仕事内容/
【入所型施設・事業所などでの相談支援】
■入居型施設には…
何らかの理由で住まいを失った方が一時的に入居。
その理由は、精神的な落ち込みや近隣トラブルなど多種多様です。

■そこでお任せすることは…
まずは一人ひとりの「背景」や「状況」を伺い、生活における課題をしっかりと把握していただきます。
今後、再びもとの地域に戻っていくために、必要な支援を行います。

【自治体窓口での相談支援】
■自治体窓口(各役所など)では…
経済的に厳しく、困窮されている方のために「相談窓口」が設置されています。

■そこでお任せすることは…
一人ひとりが抱える事情を伺い、周囲の職員やリーダーと話し合いながら、適切な解決方法を考え、提案します。
◎少ない日は10人未満、多い日では1日20人近くご対応をお願いします。


\入社後の流れ/
■初任者研修(約3日間)
本部にて、同時期に入職する仲間と合同で実施します。
◎1日目:座学(就業規則や理念の理解)
◎2日目:野外活動や簡単な制作などの体験型プログラム
◎3日目:チームで学び合うワークを中心に実施

■各現場に配属!
現場配属後は、先輩職員のOJTを受けながら、スキルや適性に応じて業務を徐々にお任せしていきます。未経験でも無理なく学べる体制が整っており、3カ月~半年を目安に独り立ちを目指します。


\未経験から国家資格取得までのステップ/
■実務を通じてスキルを習得!
相談業務に取り組む中で、「対人支援スキル」や福祉の現場経験を積んでいきます。

■資格取得を全面サポート
働きながら専門学校(多くの方が通信制に通っています)に通い、社会福祉士や精神保健福祉士の取得を目指せます!実務経験があれば実習免除などのメリットもあり、会社として資格取得支援制度を整えています。
チーム組織構成
【多くの先輩が未経験からスタート】
飲食、公務員、教育など、異業種出身の職員が多数。年齢や経験に関係なく、リーダー職として活躍している方もいます。

【年齢や入社歴関係なく活躍できる場!】
事業所のリーダーは平均30代が多く、年齢や入社暦は関係なく活躍いただけます。

※女性管理職も活躍中!
※入社後の職種変更はありません

対象となる方

【未経験歓迎/半数以上が未経験スタート!】■高卒以上◎人柄重視◎社会福祉士など各種資格保有者歓迎!

【応募要件】
■高卒以上の方
★その他特別な資格や経験は応募に必要ありません!

\\こんな方が活躍できます!//
◎人の話を聞くことが好きな方
◎相手に合わせて柔軟な対応ができる方
◎根気強くコツコツと仕事に取り組める方
◎以下の資格をお持ちの方
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・キャリアカウンセラー
・介護福祉士
・臨床心理士
・公認心理士
・普通自動車運転免許(AT限定可)

★前職は保育士、教員、飲食店スタッフ、スーパーの店員など、未経験から入社した方が半数以上です!また、介護職からジョブチェンジで入社した方も活躍中!

選考のポイント

異業種から未経験でスタートした先輩や、体力に限界を感じ介護職から「違う働き方で誰かを支えたい」という思いで転職した先輩も在籍しています。社会貢献度が高くやりがいも感じられる仕事です!

勤務地

【転居を伴う転勤なし】
□東京都内の各種施設・事業所・区役所内にてご勤務
(板橋区、葛飾区、江東区、北区、荒川区、江戸川区、三鷹市)
└配属先は採用後、ご相談の上決定します。

※自宅よりおおむね1時間半以上の勤務地にならぬよう配慮いたします。
※受動喫煙対策:屋内禁煙
  • 本部/東京都新宿区百人町3-21-14[最寄り駅]新大久保駅

勤務時間

【事業所・区役所】
8:30~17:30(休憩60分、実働8時間)

【施設】
1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間40時間

<シフト例>
8:30~17:30
11:00~20:00

◎休憩60分
※施設の場合休日はローテーションとなります。
※施設により夜勤、宿直勤務があります(月3~4回ほど)
平均残業時間
月0時間~5時間程度

雇用形態

正社員

試用期間3カ月(期間中待遇・条件に変更なし)

給与

■月給20万7500円以上(一律手当含む)

※年齢、経験、能力を考慮の上、決定します。
※一律手当として(自己研鑽手当)を含む。
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(規程による)
■役職手当
■自己研鑚手当
■時間外手当
■宿直手当(宿直のある施設に限る)
賞与
年2回(6月、12月)※実績:5カ月分支給(10年以上維持)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収300万円~400万円

社員の年収例

【年収469万円】39歳・相談員職・経験6年/精神保健福祉士保持(夜勤手当等含)
【年収409万円】29歳・相談員職・経験3年/社会福祉士保持(夜勤手当等含)

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■資格取得支援制度
■私服勤務可(オフィスカジュアル)

休日・休暇

年間休日

120(※年次有給休暇、特別休暇を除く)

休日・休暇

■完全週休2日制
(基本土日/施設勤務の場合はシフト制)

■年末年始休暇
(5日)

■慶弔休暇

■有給休暇
(勤務開始より6カ月経過後10日付与)

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(男女ともに取得実績あり)

■介護休暇

■リフレッシュ休暇
(3日)
Check!

社員インタビュー

Q.入社理由はどういうものが多いですか?
上司

Aさん

Q.入社理由はどういうものが多いですか?

実際に福祉の面で困っている方に遭遇したりだとか、前職でそういう場に立ち合った経験があって自分も力になりたい…とのことで入社を希望される方が多いです。未経験からでも、活躍している先輩は多数いますよ!

Q.どんな方が活躍できる環境ですか?
上司

Bさん

Q.どんな方が活躍できる環境ですか?

人のお話を聞くことが好きで苦にならない方や、めげずに根気強く対応ができる方、相手に合わせて柔軟に対応できる方が特に活躍いただけると思います。あとは一人で抱え込みすぎないことも大切な部分です。

Q.気持ちの切り替えなどはどうされていますか?
上司

Cさん

Q.気持ちの切り替えなどはどうされていますか?

人から受けた傷は人でしか癒せない部分があると思っているので、職員同士でフォローし合ったりしています。あとは個人で趣味を持って、休日などはそこに没頭することも大切です!

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

“寄り添う力”をカタチにできる、相談員という選択肢。

相談員として働く中で印象的だったのは、「誰かの力になれる実感」が日々のやりがいにつながっているというお話でした。
支援を必要とする方々の背景や状況はさまざまですが、一人ひとりに寄り添い、最適な支援を考えていくことで、自然と人との関わり方にも深みが生まれていくそうです。

未経験からスタートした職員も多く、働きながら国家資格の取得を目指せる制度やサポート体制も整っているため、将来を見据えたキャリア形成が可能です。
さらに、年間休日120日や産育休の実績など、ライフステージの変化にも柔軟に対応できる環境も魅力のひとつ。経験よりも人への思いやりを大切にしたい方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

あなたのお人柄を活かして、困っている方々を福祉の面からサポートできる誇り高い仕事です。
やりがい

やりがい

利用者の方の「困りごと」を解決できたときには、大きなやりがいと達成感を味わえるのだそう。利用者の方が抱える困りごとのケースとしても多種多様で、求めていることもさまざま。利用者の方のお話を聞くことで、自分がこれまで経験したことのない世界に出会ったり、そういう環境もあるのだということに触れることも多くあります。そういった場面を多く経験することで、視野が広がっていくこともやりがいに感じられます。

きびしさ

きびしさ

ときには職員間や関係機関との間で支援の方法について足並みが揃わない…なんてことも。それぞれ価値観は異なるので、そこをすり合わせ揃えていくことは大変なところでもありますが、一人で全てを担うわけではなく各所と連携して進めていくため、一人ではない安心感を得られることが強みです。
また、話を聞き続けることに対して大変さを感じる瞬間もありますが、趣味などで発散をすることは働き続ける上でも大切になる部分です。

子どもたちやさまざまな事情で困っている方々の助けになれる仕事ができます。

資格や経験は不問!未経験から相談員に挑戦可。イチから丁寧に教えますので、ご安心ください。

頼りになる先輩方があなたをお待ちしております!

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web履歴書による書類選考

  • 面接(2回)+筆記試験

  • 内定

※応募から内定までは2週間~1カ月程度を予定しています。
※筆記試験はエピソードの考察になっています。学力を問うものではありませんので、ご安心ください。
※面接・入職日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
連絡先
【社会福祉法人新栄会・本部】
東京都新宿区百人町3-21-14
TEL:03-3360-4082(直通)/採用担当宛

会社概要

事業概要

■保育園・児童館の運営
・4つの認可保育園/認定こども園(学童クラブ併設)、児童館・学童クラブを運営
■病院の経営
・病院の経営、高齢者に対する支援
・病院(内科、眼科、整形外科、リハビリテーション科ほか)、老人保健施設、地域包括支援センター 等
■生活困窮者への支援
・DV被害や生活困窮などさまざまな困難を抱えた方に対する支援

所在地

【本部】東京都新宿区百人町3-21-14

設立
1930年 (昭和5年)5月
代表者
理事長 新開 一司
従業員数
600名
資本金
77,847,381円
売上高

4,143,399千円(令和4年度)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013341291

社会福祉法人新栄会

相談員/未経験歓迎/賞与5カ月分支給実績あり/年休120日

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます