掲載予定期間:2025/9/11(木)~2025/12/3(水)更新日:2025/9/11(木)

株式会社黒田生々堂

総務職/完休2日・年間休日123日/総務にとどまらない総務職

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

次々と変革を遂げる会社の変化の象徴としての募集!

総務職未経験歓迎!スキルよりも人柄重視の採用です!

賞与年2回+特別賞与&各種手当・報奨金が充実!

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

「働きやすいオフィス」を提案するため
自ら「働きやすい」社内環境をつくる“総務職”

*画像はすべて、ホントの仕事風景です!

★働きやすさをつくる会社の
【働きたくなるオフィス】で
総務職として活躍を!

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

お客様の多様なニーズに応え、
オフィス通販事業(アスクル)の展開や
快適なオフィス空間を作り続けてきた
株式会社黒田生々堂。

創業から100年以上の長い歴史で
「オフィスの困りごと」の解決策を
数多く提案してきた実績を持つ会社です!

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

2024年12月、当社は大阪本社を移転。
自分たちが「働きたくなる」オフィスを
まさにゼロの状態から作り上げました。

当社のノウハウを詰め込んだ新オフィスは…

#テーマパークのようなエントランス
 #秘密の扉のような自動ドア
#緑あふれる開放的なオフィス
 #「丸」を基調としたデスクたち

さらには、
#深海の神秘を想起させる雰囲気の空間
 #掘りコタツ式の和室の打ち合わせスペース

…などなど。
いわば、会社そのものが「ショールーム」。

まずはそんな
「働きたくなる」オフィスを見学する気持ちで
面接にお越しになっていませんか?

株式会社黒田生々堂 総務職/完休2日・年間休日123日/総務にとどまらない総務職

仕事内容

一瞬のひらめき・たった一つの言葉から「誰もが働きやすくなるオフィス」を、ホントにつくる人。

具体的な仕事内容
★今回募集する総務のお仕事は
新しい仕組みを導入したり、
業務フローを改善したり、
社員が働きやすい環境を整えていくという、
会社をリードしていく存在です。

【もっと、こうしたい!】
  ▼ ▼ ▼
そんな、あなた自身のひらめきやアイデア、
そこから生まれる言葉、行動が
【試しにやってみよう!】
【それ、こんなやり方できますよ】と
会社全体を変えるきっかけとなっていく、
…そして、ホントにつくる。

バックオフィスの業務、だけど
とことんクリエイティブなお仕事を
お任せしていきます!

 ■□■□■□

★会社全体の業務遂行に関わる
総務担当(採用も含む)として、
「私たち自身が働きたくなる」
そんなオフィスづくりに貢献してください!

【基本的な業務内容】
☆総務業務
└会社行事やイベントの運営・企画
└社内規程・マニュアルの整備
└社内重要書類の管理
└契約書・備品管理
└安全衛生対応
└BCP(災害時などにおける事業継続計画)準備 など

☆採用業務
└面接日程調整
└社員の入退社手続きサポート
└勤怠管理業務 など

☆IT関連
└PCの入れ替え・セットアップ
└各種社内システムの導入
└システムの問い合わせ対応 など

☆その他
└経理補助、庶務、全社横断業務
└オフィスレイアウトの計画
└社員の健康と安全の維持、快適な作業環境の提供 など

…ご覧のように、業務は多岐にわたります。

だから、会社のことを誰よりも知っている、
 ―…‥・困ったことがあったとき、
   何でもちょっと頼れる人・‥…―
になっていくのも、働きやすさづくりの一環です!
チーム組織構成
☆配属先となる「経営管理室」は現在、ゼネラルマネージャーおよび経理部門担当の女性社員で編成。
まずは上記二名の補助業務からスタートし、総務・人事・経理業務を通じて、多様なスキルと知識を身に付けることができます。
☆わからないことは何でも聞きやすい環境なので、中途入社の方でもスムーズに仕事に馴染んでいただけますよ

対象となる方

\基本的なPCスキル・普免あれば総務未経験OK/細やかさ・気配り・実務経験なども活かせます☆

☆未経験歓迎・第二新卒歓迎!

【必須条件】
□基本的なPCスキルをお持ちの方
□素直な感覚の人付き合いを大事にできる方
□普通自動車運転免許(AT限定可)
□高卒以上

【歓迎条件】
□総務や事務の実務経験(2年以上)
□契約管理・規程整備の経験
□ITリテラシーや業務改善マインド
□衛生管理者資格、ITパスポート資格

【こんな特性があれば活躍できます!】
□「細やかさ、気配り」
└人、書類、お金、備品など全部が「細かいこと」のため、“正確さと気づく力”ががポイント!
□「対人バランス感覚」
└会社にはいろんな人がいます。相手にあわせて対応を変えることができる“柔軟性”が大切!

選考のポイント

☆扱う情報がすべてセンシティブな情報のため、守秘義務をきっちり守る意識が不可欠!
☆バックオフィス業務は、業務の境目がなく混在していることも多い部署。対応できる情報の守備範囲の広さがあれば歓迎!

勤務地

☆転勤はありません!
【大阪本社】
大阪市中央区本町1-4-8 エスリードビル本町3F

☆U・Iターン歓迎

☆アクセス
大阪メトロ中央線・堺筋線「堺筋本町駅」より徒歩5分
大阪メトロ各線「本町駅」より徒歩10分
…ほか、複数路線からアクセス可能
  • 大阪本社/大阪府大阪市中央区本町1-4-8[最寄り駅]堺筋本町駅 徒歩5分

勤務時間

9:00~18:00
(実働8時間/休憩60分)

※残業はほぼありません。

雇用形態

正社員

給与

月給23万600円~+残業代全額支給+賞与年2回

※経験・年齢・能力を考慮のうえ決定します
※試用期間6ヶ月あり(期間中の待遇変動なし)
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■特別賞与 ※業績による
└業績がよければ年2回の定期賞与に加え特別賞与が支給される場合があります。
■役職手当
■家族手当:配偶者17,000円・子3,000円が支給(扶養に限る)
■資格手当:会社が規程に定めた資格保有者に限り、10,000円を支給
■資格取得報奨金
■結婚祝い金
■出産祝い金
■交通費全額支給
賞与
年2回(7月、12月)
昇給
年1回(6月)
入社時の想定年収

年収320万円~

社員の年収例

■管理職2等級/年収550万円~580万円
■管理職1等級/年収450万円~480万円
■一般職3等級/年収380万円~410万円
■一般職2等級/年収350万円~380万円
■一般職1等級/年収320万円~350万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度
■健康診断・人間ドック(45歳以上)
■退職金制度
■服装自由(オフィスカジュアル)
その他
■受動喫煙対策:敷地内禁煙

休日・休暇

年間休日

123以上

休日・休暇

■完全週休2日制
(土日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(9日間)

■GW休暇

■夏季休暇
(6日間)

■慶弔休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇
(取得実績・復帰実績あり)

■育児休暇
(取得実績・復帰実績あり)

オフィス製品の「あるある」を試せる立場

例えばノートパソコンの駆動時間。カタログ上の数値と、実際に使える時間が違ってくるというのは、いわゆる「あるある」の話です。そんなご経験のある方も多いでしょう。
当社はオフィス環境を提案している会社。実際に新しい製品を「自分たちが使用」することで、その機能や利便性、使いやすさの“ホントのところ”を知ることができます。そして実際に、まず使用してみるのが総務職、という機会が多数あったりします。

総務職の使用感や実際に使った意見をベースに、営業職がお客様にご提案していく。そんなサイクルが出来上がっている当社は、本当の意味でお客様の側に立った提案ができる会社と言えるのだと考えています。

働きやすさの変化に寛容な社風あり

長い歴史を持つ会社でありながら、当社自体も変化していくことを恐れません。それは、働き方や働く場所などをお客様にご提案する立場にあり、自ら社員の働き方も変えていくことを厭わないから。
例えばオフィス移転と同じタイミングで、服装自由に切り替え、会社内のデスク配置もフリーアドレスを採用済み。固定電話を廃止していくなど、常に働きやすさの変化に寛容な社風があります。

また、近年においては、会社の体制自体が変わるタイミングでもありました。そしてこれから先も、次々と変革を遂げていくタイミングは続きます。
今回の総務職募集は、その会社の変化の象徴としての意味合いをも併せ持つものなのです。
Check!

社員インタビュー

経営管理室 ゼネラルマネージャー
上司

井上祐一

経営管理室 ゼネラルマネージャー

社内の調整役として、総務職の重要性は間違いないところ。地味に見られがちですけど、一番面白い仕事をさせてもらってるとも感じています。

(続き)
上司

(続き)

どんな経験も活かせる仕事ですね。好きなものを複数持っている人なら、話題も豊富ですし、たくさんお話ができるから。総務をはじめバックオフィスの仕事というのは、すべての情報が活きてくる場所なので。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

「ある意味、ショールームで働いてるような感じです」

同社の大阪本社オフィスは、2024年12月に移転したばかり。

設立から70年以上・創業からは100年以上、
そんな長い歴史を持つ会社が変わる。
…そして、実際にオフィスが変わった。
働きやすい環境を提供する会社だからこそ
働きやすい環境を作れたという事実に注目!

今回は総務職の募集。その業務の実態は
「会社の未来を共につくる仕事」、
そしてある意味、
「生きたショールームで働く」仕事です。

実際にオフィスツアーのお客様を
このオフィスにお招きする機会も多く、
社員の働くオフィス空間そのものが、
「働きやすさ」の提案材料となっているんです。

10年・20年後、新しいオフィスが「やりがいの塊」となって残っていく仕事です。
やりがい

やりがい

新しいオフィス環境をつくるため、「とりあえずやってみよう」と言ってもらえる社風で、さまざまなことにチャレンジしていただける職種です。

未来の自分が過去を振り返った時に、「あの仕事は面白かったな」と思えることが多数あります。一つひとつのプロジェクトが成功していくことの達成感はもちろんこのこと、たとえ辛いことがあっても「あれがやりがいだった」と思えるものが、目に見える形で残っていく仕事です。

きびしさ

きびしさ

「パソコンが苦手」「話すことが得意ではない」など、自分のできることの枠を作ってしまう人では、厳しさを感じることでしょう。

また、小さな“成功体験”を積み重ねていくとともに、チャレンジに伴う“失敗経験”も積み重ねていくことが必要となります。細かな失敗を繰り返していくと、その瞬間ごとには厳しさを感じるでしょうが、より大きい成功を勝ち取った時には、結果的に会社にも大きなプラスの影響を与えるものです。

総務・人事関係を中心に、まずは補助業務からお任せしていきます。慣れてくれば、経理業務などもお任せ!

社内コミュニケーションと同等、あるいはそれ以上に、外部のプロフェッショナルとの折衝が重要になる業務。

実務経験はなくても、さまざまな事象に興味を持つ方なら、アイデアの“ひらめき”が期待できるはず!

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Webよりエントリー

  • 1次面接(オフィス見学を含む)

  • 2次面接(適性検査を行う場合があります)

  • 内定

☆面接は大阪本社で行います。新しいオフィス空間の体験もしていただけます!
☆書類選考を通過された方に、担当者から連絡いたします。
☆面接日時・入社日などは希望を考慮します。在職中の方からのご応募も歓迎。
連絡先
株式会社黒田生々堂 大阪本社
大阪市中央区本町1-4-8 エスリードビル本町3F
採用担当 井上/06-6268-0251(代)

会社概要

事業概要

■OA機器、スチール家具、雑貨事務用品、ギフト、ICTツールの販売
■オフィスレイアウト全般

■特定建設業許可 内装仕上工事業 国土交通大臣許可(特-5)第24716号
■一般建設業許可 管工事業 国土交通大臣許可(般-5)第24716号
■一般建設業許可 電気工事業 国土交通大臣許可 (般-6)第24716号
■古物商許可番号 大阪府公安委員会許可 第621062301021号

所在地

〒541-0053
大阪市中央区本町1-4-8 エスリードビル本町3F

設立
1952年 1月(創業は大正4年)
代表者
代表取締役社長 黒田 雅夫
資本金
2,000万円
売上高

187億4700万円(2025年5月期)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013346591

株式会社黒田生々堂

総務職/完休2日・年間休日123日/総務にとどまらない総務職

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます