遠東石塚グリーンペット株式会社
設備メンテナンス/年休180日以上/残業ほぼなし/未経験歓迎
この求人を要約すると…
★年休180日以上を実現!ワークライフバランス◎
★安定した働き方/好不況に左右されにくい経営基盤
★残業ほぼなし/資格手当/家賃補助制度/社員食堂有
募集要項
おしごと用語集仕事内容
日本最大級のペットボトルリサイクル設備の保守運営業務◆ワークライフバランス充実◆公共性が高く安定需要
★ここがPOINT
\
◎年休180日/残業ほぼなし/トラブル時の突発出勤なし
◎家賃補助・退職金制度・社員食堂など手厚い福利厚生
◎90日以上の手厚いOJTで成長をサポート
◎資格取得支援で手に職も
/
★主な業務内容
\
ペットボトルリサイクル設備のメンテナンスと改善を手がける業務をお任せします。現場で起きる課題を、解決・改善に取り組みます!
■設備の定期メンテナンス
■設備トラブル時の不良個所の修理・部品交換対応
■年間保守計画の立案・実施
■設備改良や新規導入の立案・実施 など
/
★将来も安心の安定性
\
「ペットボトル」や「リサイクル」と聞くと、ゴミ収集などをイメージするかもしれませんが、当社は廃ペットボトルを再度ペットボトルの原料に戻す『ボトルtoボトル事業』に特化しています。
公共性が高く安定した需要のある事業のため、好不況に影響されにくい、安定した経営を継続中です!
【頑張りはしっかり評価】
業務に必要な資格などは、全額会社負担により取得可能です。意欲や頑張りがしっかり評価され、昇給昇格に直結♪
【働き続けたいと思える環境】
夜間のトラブル発生時も、突発出勤はなし!設備保全チームに日勤だけでなくシフト勤務を配置することで、勤務時間内で対処できる万全の体制を築き上げています。
/
★独自の研修制度!『30-60-90DAYPLAN』
\
入社後は90日間、あなたのスキルに合わせてOJTを実施!
各部門のプロフェッショナルの方から高い技術と豊富な知識を学べます。
・1~30日:職務内容について集中的な研修を受け、社内ポリシーやチームの構造、担当業務などを学ぶ
・31~60日:新しいタスクに着手し、最初の30日で学んだことを実践する
・61~90日:仕事に必要なスキルに習熟し、30-60-90日プランに計画されている目標の達成に着手
必要な知識や技術面については、始めた当初の不安がわかっている先輩社員による手厚いOJTでお教えしていきます。
じっくり時間をかけて育成し、できる業務から徐々にお任せしていくのでご安心ください!
対象となる方
【まったくの未経験の方も大歓迎!】機械を触るのが好きな方、技術を身につけたい方を歓迎します♪
■普通自動車免許(AT限定可)
■高卒以上
<こんなスキル・経験を活かせます>※必須ではありません!
★生産設備メンテナンス経験、または自動車整備・電気配線や配管工事の経験など、設備や機械を整備していた方
★客先での生産設備トラブルを解決するフィールドエンジニア経験のある方
★電気工事士・整備士など技術資格
<こんな方は大歓迎です>
□機械いじりが好きな方
□安定企業で長く働きたい方
□スキルを活かして成長したい方
□バイクや機械を触るのが好きな方
※業種・職種未経験歓迎
※第二新卒歓迎
選考のポイント
人物重視の採用を行っている当社。「成長意欲」や「前向きな姿勢」を評価します!
未経験者の方も、ぜひお気軽にご応募ください♪
勤務地
★転勤なし
<本社工場>
〒306-0432
茨城県猿島郡境町下小橋880
■最寄駅:東武日光線/南栗橋駅
※受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
- 本社工場/茨城県猿島郡境町大字下小橋字蝉野880番地[最寄り駅]南栗橋駅
勤務時間
4班2交替制
1カ月単位の変形労働時間制(週平均労働時間:40時間以内)
<勤務シフト例>※年間休日180日
□…7:30~19:30
△…19:30~翌7:30
●…休み
月火水木金土日月火水木金土日月火水木金
A班□□□●△△△●●●□□□□●●●●●
B班●●●□□□□●●●●●●●△△△△●
C班●●●●●●●△△△△●●●□□□●△
D班△△△△●●●□□□●△△△●●●□□
\月に1度は7連休があります!/
雇用形態
正社員
試用期間:3カ月(給与・待遇の変更なし)給与
※時間外労働分は追加で支給します。
※経験やスキルを考慮して決定します。
■交通費支給(当社規定による)
■資格手当(支給条件あり)
■交替勤務手当(12,000円)
年収450万円~600万円(ご経験やスキルにより異なります。)
待遇・福利厚生
■退職金制度(勤続3年以上)
■作業服貸与
■家賃補助(当社規定による)
■社員食堂
休日・休暇
180日以上
■シフト制(14日~17日/月)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
社員インタビュー

安田真一
代表取締役社長
当社では「年間休日数180日以上」を実現。プロフェッショナルとして仕事をしながらも、自分の時間を有意義に使う文化が広がっている海外のように、社員が趣味や家族との時間を大切に過ごせる環境を作っています。

(続き)
また仕事の面では、上司と部下が対等に意見を伝え合い、チャレンジに応えていく環境づくりを徹底しています。プライベート面でもキャリア面でも、「豊かな人生をデザインできるフィールド」が広がっています!
取材レポート
社員の働き方は?
一から知識を身に付けて、社会に貢献できる仕事を。
日本最大級のペットボトルリサイクル工場を保有しており、「ボトルtoボトル」事業を展開している同社。
使用済みペットボトルから食品用途に適した素材を独自の技術や最先端の設備により製造し、再びペットボトル用原料として供給する、社会貢献性の高い仕事です。
「従業員に充実した生活を送ってほしい」という想いがある同社では、年間休日数はなんと180日以上。
また、入社後は90日間の研修制度が用意されており、必要な知識や技術をじっくり身に付けられます。
社会貢献性の高い仕事に取り組みながら、「キャリア」も「プライベート」も大切にできる環境と言えるでしょう。

やりがい
■持続可能な社会の実現を目指している同社。国内の使用済みペットボトルを貴重な資源として再生・循環させることができる、社会貢献性の高い仕事です。
■入社後は各部門のプロフェッショナルの方から高い技術と豊富な知識を学べるため、自身のスキルアップを実感できるでしょう。

きびしさ
■経験をお持ちの方であっても、日々知識をアップグレードしていくことが大切です。「自ら学ぼうとする意欲」が求められます。
■状況に応じて柔軟な対応が求められるので、周りを見渡し「自分にできること」を考えて動く姿勢が大切です。
【ボトルtoボトル事業】使用済みペットボトルからペットボトル原料を生み出す、水平リサイクルを実現。
【販売先】レジン・フレーク化したペットボトル原料をペットボトルにリサイクル、飲料メーカーなどに販売!
【公共性の高い事業】ボトルtoボトル事業を通して、今後も持続可能な社会の実現を目指していきます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
面接(1~2回)
内定
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
〒306-0432
茨城県猿島郡境町大字下小橋字蝉野880
0280-87-6222/採用担当
会社概要
- 事業概要
■ペットボトルのメカニカルリサイクル事業(ボトル to ボトル)
消費者から排出された使用済みペットボトルから食品用途に適したレジンを製造し、再びペットボトル用原料として供給する事業「ボトル to ボトル(BtoB)事業」を行っています。
本事業によって、国内の使用済みペットボトルを貴重な資源として再生・循環させることができます。- 所在地
〒306-0432
【本社】茨城県猿島郡境町大字下小橋字蝉野880- 設立
- 2012年 5月11日
- 代表者
- 代表取締役社長 安田 真一
- 従業員数
- 300名(2024年11月時点)
- 資本金
- 1億円
- 平均年齢
- 36.8歳