共栄バルブ工業株式会社
バルブの設計開発/未経験歓迎/JAXAを支える老舗メーカー
この求人を要約すると…
【未経験歓迎】CADの使い方や流れから丁寧に育成
【技術力】低温弁のパイオニア企業/大手取引先多数
【面白さ】JAXAの案件や、世界初の事業にも挑戦
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【育成充実/20代・30代も活躍】バルブ製品の設計・開発/宇宙・船舶など幅広い領域に挑戦!
◎創業82年のバルブ専門メーカー
◎JAXA・大手重工など著名取引先多数
◎高シェア&世界で世界初の事業にも参加
◇募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さまざまな産業機器に用いられる「低温弁(バルブ)」のパイオニア企業として、80年以上の実績・ノウハウを持つ当社。あの『種子島宇宙センター』の機材も、開設時から自社製品を用いてサポートしています。今回は、さらなる事業拡大のためバルブの「設計・開発」担当を募集します!
◇業務の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
営業に同行し、お客さまのご要望をヒアリング
▽
既存の図面を基に、修正図面を作成
(基本設計・詳細設計)
▽
製造部への指示書作成
▽
完成品のチェック
◎新製品開発時には、構想設計・プロトタイプを用いた試験・実験データの収集・解析も行います。
◎時には、バルブが使われている現場を実際に見学・確認することも。
◎設計フェーズにおける幅広い業務に携われるので、技術者として高いスキルを獲得できますよ!
□■───────
充実の育成環境
─────────■□
≪1.モノづくりの流れを学ぶ≫
=============
入社後1~3カ月は、製品ができるまでの流れを学ぶため、工場内の各部署(加工、組み立て、出荷など)での見学や、実際に旋盤に触って体験することからスタート。
≪2.CADや設計について学ぶ≫
=============
その後、現場に配属され図面作成のために「CADの使い方」を学んだり、設計の知識を少しずつ学んでいきます。育成ノウハウも豊富なうえ、頼れる先輩がすぐ隣にいるので、質問・相談も気軽にできますよ!
◎その他、階層別研修や外部セミナー・資格取得サポートもあるため、継続的なスキルアップが可能です。
技術部には7名が在籍しており、そのうち4人が20代・30代の若手。経営層とも気軽に話せて、ほどよく肩の力を抜いて仕事ができる職場です。
◇評価制度について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上長はもちろん、役員とも距離が近いため、あなたの頑張りや成果は見逃しません。過不足なく査定を行い、待遇に還元します!
対象となる方
【未経験歓迎/意欲重視】理系出身 or CADの使用経験がある方
≪応募条件≫
・理系学部出身の方
または
・CADの使用経験がある方(学生時代でも可)
【こんな方は、なお歓迎します!】
・未経験からでも、向上心を持って取り組める方
・何かしらの、機械設計のご経験がある方
・宇宙開発や水素産業など、幅広く携わってみたい方
選考のポイント
経験が無い方もイチから学べる環境が整っているため、少しでも「やってみたい!」と感じた方はお気軽にご応募ください。
お会いできるのを楽しみにしています!
勤務地
≪本社≫
・大阪府貝塚市南町19-11
◎南海本線「貝塚駅」から徒歩10分
※マイカー通勤OK(駐車場代は自己負担)
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 本社/大阪府貝塚市南町19-11[最寄り駅]貝塚駅(大阪府)
勤務時間
定期的に『ノー残業デー』が設定されているため、定時で退勤できる日も。
働きやすい職場づくりを推進しています!
雇用形態
正社員
試用期間:3カ月(待遇に変動なし)給与
※スキル・経験等を考慮の上、当社規定により決定します。
※月給には一律住宅手当(3,000円)を含みます
■資格手当:500~4,000円(複数資格所持の場合は加算)
年収350万円~400万円
待遇・福利厚生
■交通費支給(上限50,000円/月)
■研修制度(職種別・階層別研修)、外部研修受講あり
■資格取得支援制度あり(2回目の受験までは会社負担)
■財形貯蓄制度、確定給付年金
■社員旅行
■弁当代補助(1食150円補助)
■退職金制度(勤続3年以上)
休日・休暇
114日
■週休二日制
(日曜、第2、第4土曜 ※社内休日カレンダーにより変動あり)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(5~20日)/取得率70%・年間平均取得日数13~14日
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■特別休暇(バースデー休暇1日、リフレッシュ休暇5日)
◎5日以上の連休取得もOK
モノづくりの「インフラ」を支えています!
特にタンクローリーのバルブは「国内シェアトップクラス」。モノづくりのインフラ維持に欠かせない製品を、当社は作り続けています。
※兵庫県庁(2024年7月16日)
社員インタビュー
Kさん(係長)
Q.職場でのフォロー体制について教えてください。
難しい要望が来た際や、変わった設計の依頼を受けた際など、「本当に作れるのか?」「強度計算は?」といった点を、すぐにベテランの先輩へ相談できます。未経験者を育てた実績も豊富なので、ご安心ください!
Kさん(係長)
Q.長年この会社で働くなかで実感することは?
規模がどんどん大きくなっている点に、会社の成長を感じますね。また、僕はロケットに惹かれて入社したんですが、それだけでなく“あらゆる領域”に携われているので、日々設計を行う中でも飽きることが無いです。
Hさん(採用担当)
Q.求職者にメッセージをどうぞ!
新しい仕事を始めるにあたり、不安もあるかと思います。こういうのは見てもらってなんぼなので、まずは一度お会いしましょう。見学もできるので、お気軽にどうぞ!
取材レポート
社員の働き方は?
最初は、みんな「憧れ」から始まった。
世界中、あらゆる産業や最先端の開発を、80年以上磨き上げた低温バルブの技術で支える共栄バルブ工業。
そこでの増員募集というと、ハードルを高く感じてしまうかもしれません。しかし、今回は未経験歓迎の人柄重視。また、実は新卒を含めて実務未経験・CAD未経験から始めたメンバーも多いんだとか。
今では課長として設計開発部を率いるKさんも、かつて「ロケット開発の一端に携われる」という“憧れ”から同社へ飛び込んだ一人。「我々がいなければ、ロケットも宇宙へ行けない」という技術力への自負と誇りが、この仕事を続ける理由なんだそうです。
さらに拡大を続ける同社で、あなたも憧れを形にしてみませんか?
やりがい
【技術というインフラで、産業を支える】
高い技術力と多彩な製品で、宇宙・船舶・建築などさまざまな領域のモノづくりを支える、「縁の下の力持ち」。それが同社の役割であり、誇りでもあります。
さらに、自分が設計した製品が実際に動いている様子を見学し、「いい製品ですね。ありがとう」と、お客さまから直接褒めていただくことも。また、宇宙だけでなく幅広い分野・業務に触れられるのも、面白さのひとつといえます。
きびしさ
【一つひとつ、焦らず学んでいくこと】
特に未経験から始める方であれば、覚えることの多さに戸惑うこともあるでしょう。しかし、それはかつて多くの先輩が直面し、乗り越えた道。
同社は成長を急かすことも、ほったらかしにすることも無いので、学ぶ意欲を持ってコツコツ続ければ、周りの先輩は必ず助けてくれます。充実した研修制度も活用して、じっくり技術を磨いていきましょう!
世界中のモノづくりを支える当社のバルブは、いわば産業インフラのひとつ。シェア率も高く、安定性◎。
お客さまに直接提案したり、時には自分が設計したバルブを現地で目にすることも。多彩な領域に携われます。
若手社員も多数活躍中!未経験からでも、モノづくりの世界に飛び込んでみませんか?
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
面接(2回)
内定!
◎基本は対面での実施ですが、遠方の方であればWeb面接も相談可能です。
〒597-0005 大阪府貝塚市南町19番11号
[代表・総務部]TEL:072-431-1441
会社概要
- 事業概要
■低温弁バルブの製造・販売
- 所在地
〒597-0005
大阪府貝塚市南町19-11- 設立
- 1943年 11月
- 代表者
- 代表取締役社長 濱口 雅博
- 従業員数
- 66名
- 資本金
- 60百万円
- 平均年齢
- 35歳
