掲載予定期間:2025/9/25(木)~2025/12/17(水)更新日:2025/9/25(木)

新幹線メンテナンス東海株式会社(JR東海グループ)

東京・品川駅の駅業務スタッフ/賞与実績5カ月/26年2月入社

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

JR東海グループ◆『東海道新幹線』の運行を支える

20~30代活躍中◆異業種からの転職実績も多数

月9~10日休み◆産育休取得実績あり◆賞与あり

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

東京駅・品川駅にて東海道新幹線の改札・きっぷうりばでの業務をお任せします。※2026年2月1日入社※

具体的な仕事内容
東京駅で、JR東海管轄の駅営業業務(改札・きっぷうりばでの業務)をご担当いただきます。

◆具体的には
───────
・きっぷ売り場での乗車券類の発売
・改札口におけるきっぷの確認
・自動改札機でのお客様対応
└きっぷの取り忘れや扉が開かないなどお困りごとへの対応
・お客様の問い合わせ対応
└忘れ物や到着時間等に関する質問への受け答え
・駅構内や周辺地域の道案内
・お身体が不自由なお客様への介助業務(品川のみ)

◆1日の流れ(例)
─────────
▼9:00  出勤・点呼
▼9:15  引継ぎ・改札業務
▼12:00  休憩
▼12:45  改札業務
▼0:00   業務終了
▼0:15   仮眠・入浴
▼5:30  改札業務
▼9:30  引継ぎ・業務終了
※改札業務の間に、適宜休憩時間があります


◇◆入社後の研修◆◇
────────
【1】2週間の本社研修
就業規則やJR全体の規則、きっぷの種類や
料金・払い戻しのルールをしっかり学べます。

【2】配属先でOJTを実施
まずは改札口での業務からスタート!
約2週間、先輩社員と業務を進めます。

※改札⇒きっぷ売り場⇒きっぷの精算業務…と
少しずつこなせる業務の幅を広げていきましょう!

<安心の教育体制>
▼研修内容を振り返れる環境あり
講義用の資料やJR専門の教育教材もご用意。
研修で学んだことを後から復習し、配属後しっかり活かすことができます。

▼配属後も継続したサポートあり
毎月1回、接客・業務に関する勉強会を実施!
さらに英語スキルを磨く研修も開催しており、さまざまなことを学べるチャンスが揃っています。
チーム組織構成
◆先輩の経歴は、営業、飲食店員、販売員、コンビニ店員、ホテルスタッフ、IT関係の営業、空港や鉄道のスタッフなど、幅広く多彩!
◆新幹線に対する知識等がなくても、研修等を経て立派な駅業務スタッフとして活躍できます◎

対象となる方

【未経験歓迎/第二新卒歓迎/35歳以下】国内外のお客様をおもてなしするスキルを身につけたい方

未経験歓迎!
特別な語学スキル、経験、資格は必要ありません!

【必須条件】
・専門・短大卒以上
・35歳以下の方

※海外からのお客様も多いため、
英語・中国語・韓国語のスキルを
お持ちの方は活かせます!(必須ではありません)

年齢制限理由

長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

勤務地

【転勤なし】JR東海「東京駅」または「品川駅」での勤務です。

◆当社「東京旅客事業所」または「品川旅客事業所」に配属になります。
※配属は、入社後確定となります。(東京駅又は品川駅配属)
  • 東京都千代田区丸の内1-9-1[最寄り駅]東京駅
  • 東京都港区港南二丁目1番78号[最寄り駅]品川駅

勤務時間

1ヶ月単位の変形労働時間制によるシフト制
(週平均労働時間40時間以内)

【シフト例】
・早番勤務 7:00~15:15/実働7時間30分
・遅番勤務 14:45~21:30/実働6時間
・隔日勤務 9:00~翌日9:30 /実働15時間

※その他の勤務パターンあり
※メインは隔日交代勤務(泊り勤務)です
平均残業時間
月5時間未満

雇用形態

正社員

給与

【院了・大学卒】月給227,400円~
【短大卒・専門卒】月給220,400円~
※年齢・経験を考慮のうえ、社内規定により決定します。
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
(通勤手当、超過勤務手当、夜勤手当、祝繁手当など)
賞与
年2回5.15カ月分(2024年実績)★コロナ禍でも賞与支給していました!
昇給
毎年昇給実績あり
入社時の想定年収

年収300万円~400万円

社員の年収例

年収436万円/27歳/月給27万円+賞与 (各種手当含む)

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■再雇用制度(定年65歳、70歳まで再雇用制度あり)
■JR東海グループ会社従業員持株会
■東海道新幹線利用補助制度
■賃貸住宅補助(※支給条件あり)
■育児・介護休暇等制度
■「ベネフィット・ステーション」(様々な福利厚生サービス
を受けられます!)
■人間ドック費用補助
■インフルエンザ予防接種
■慶弔見舞金制度
■永年勤続制
■制服貸与
■入社後座学研修あり
など

休日・休暇

年間休日

115

休日・休暇

■シフト制(月9~10日休み)

■年次有給休暇(平均有休休暇取得率 2024年度 16日)
■慶弔休暇
■結婚休暇
■産前産後休暇・出生時育児休暇(パパ育)
■就学時休暇
■看護休暇
■育児休職(子が3歳になるまで)
■介護休職
など

※産休・育休取得実あり!
(2024年度取得実績:女性100% 男性100%)

◆新幹線メンテナンス東海について

当社は、東海道新幹線の運行を支える存在として、新幹線の車内整備や、駅構内・駅ビルの整備など、幅広い業務に携わっています。

どの仕事も表立つものはでありませんが、だからこそ一つひとつの丁寧な仕事が信頼につながります。私たちが大切にしているのは、「ありがとうの種」をまき続けること。関わる全ての人に感謝の気持ちを届けられるよう、日々の業務に取り組んでいます。

◆駅員の接客エピソード①

<お連れ様とはぐれた、おばあちゃん>

東京駅で新幹線に夫婦で乗り込んだものの、
買い物中のおじいちゃんをホームに残し発車。
「品川で降りてみたけれどどうしよう」と
相談をいただきました。

社員は待合室にご案内し、関係先に連絡。
おじいちゃんの現在地情報を得て、
おばあちゃんにもすぐに出発してもらいました。
後日、お礼のお菓子を持って
おばあちゃんが社員のもとに!
そのときの笑顔が嬉しかったです。

(社員①)

◆駅員の接客エピソード②

<ホームで泣いていた外国人女性>

自分は品川で下車したけれど、
一緒に旅行していた人が降りそびれてしまった。
言葉も通じず心細そうな様子に対し、
社員は翻訳アプリを使って一生懸命励ましました。

幸い、相手の方を東京駅の構内放送で
発見することができて一件落着。
後日、感謝のお手紙をいただきました。
この経験は忘れられません。

(社員②)
Check!

取材レポート

社員の働き方は?

日本の玄関口で、あなたらしい接客を。

東海道新幹線が開業して以来、新幹線や駅における安全輸送を担っている同社。
東海道新幹線を利用するすべての皆様に快適な移動時間を送っていただけるよう、社員一丸となって、より良いサービス提供に努めています。

そんな同社で今回募集するのは、日本の玄関口ともいえる東京駅で活躍する【駅業務スタッフ】のポジション。空港などと並んで日本が誇る、大型輸送の中心地です。

通学で、通勤で、観光で。
さまざまな利用者に寄り添い、それぞれに必要なサービスを提供します。

特別な経験や知識は一切不要。
語学力も、入社後に磨けばOK!
接客スキルを磨き、存分にホスピタリティを発揮しませんか?

やりがい

やりがい

【ありがとうの種まき】
日本の玄関口として1日何十万人もの方が利用する東京駅での勤務となるため、沢山の人と接していきます。日々の接客を楽しめる方には魅力的なポジションです!

きびしさ

きびしさ

【信頼に応える責任】
時間やルールを厳格に守り、正確な情報をお客様に伝える必要があります。そのため自分の行動や言動に責任を持って動けることが重要です。

たくさんのお客様に笑顔になっていただくこと、そして社会に大きく貢献すること、それが私たちの使命です。

日本の交通インフラを支えるJR東海グループ。ぜひ定年後まで、長く働いて欲しいと考えています。

育休取得率は男女ともに100%とライフステージが変わっても、キャリアをしっかり重ねていける環境です。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 応募・書類選考

  • 面接(2~3回)

  • 内定(2月1日入社)

※ご応募後、専用フォームより『履歴書』及び『職務経歴書』をご提出いただきます。提出方法については別途メールにてご連絡いたします。
※応募から内定までは約2週間程度を予定しています。
※面接日はお気軽にご相談ください。
※入社日は2026年2月1日となります
連絡先
【新幹線メンテナンス東海株式会社】
東京都中央区日本橋3-1-17日本橋ヒロセビル5F
採用担当 宛
TEL:03-6630-2241
email:smt-recruit@smt-jp.co.jp

会社概要

事業概要

■東海道新幹線車両の整備(ドレスアップ)
■東海道新幹線駅・事務所等の整備(ドレスアップ)
■東海道新幹線車両基地の建物・施設等の整備(ドレスアップ)・ボイラー管理
■駅出改札業務など鉄道運輸業務
■駅遺失物取扱及び旅客介助業務
■JR東海大井車両基地の通勤バス輸送
■JR東海総合研修センターの整備(ドレスアップ)・受付等
■ビルメンテナンスの業務

所在地

〒103-0027
東京都中央区日本橋3-1-17日本橋ヒロセビル5F

設立
1999年 4月
代表者
代表者 大山 隆幸
従業員数
1,875名(2025年7月1日現在)
資本金
1億円
売上高

117億円(2024年度)

平均年齢
50歳 (駅営業職 平均35歳)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013390076

新幹線メンテナンス東海株式会社(JR東海グループ)

東京・品川駅の駅業務スタッフ/賞与実績5カ月/26年2月入社

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます