大丸防音株式会社(若築建設グループ)
公共工事の防音設備の総合職/未経験歓迎/年休126日
この求人を要約すると…
業界シェアトップクラス!需要が高い公共インフラ案件
未経験歓迎!/知識・ノウハウは入社後に習得
年休126日/残業月14h/デスクワークが9割
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【リニア新幹線工事でも活躍!】工事で発生する騒音を防ぐ自社装置の提案・資材発注・工程管理など
当社のここがPOINT!
==
■公共事業案件が多く、安定性抜群!
取り扱う防音設備は、主に公共工事に用いられ、リニア新幹線や下水道管工事など、街づくりに欠かせない存在。
老朽化が進む既存設備は今まさに「更新期」。今後更新工事などで需要がさらに拡大します。プライム上場企業グループ会社としての安定した事業運営もあり、安心のキャリア形成が可能です。
■年間休日126日・残業月14時間程度
公共事業の工事は基本的に土日祝休み。工期も無理のないスケジュールで設定されているため、残業も少なめです。家族手当や居住手当支給など、福利厚生にも力を入れています。
■総合職として幅広いフィールドで活躍!
営業、工程管理、設計、生産管理といった、幅広い領域にトータルで関わることが可能です。実際の施工は協力会社が行うため、業務は図面作成や工程管理などのデスクワークが中心です。
==
具体的には…
==
ジョブローテーション制であり、営業、技術、管理など、それぞれの業務内容を総合的にご担当していただきます。
業務に関する知識は入社後でOK!職種についても、今はざっくりとした理解で大丈夫です。
■設計技術
現場の騒音測定結果に基づいた、防音装置・設備の図面作成、構造計算など
■生産管理
設計図面に合わせた資材(パネル・鉄骨)の加工図面作成や資材納入の手配など
■施工サポート
当社が取り扱う防音設備の設置・解体工事の工程管理、協力業者への依頼・指導など
■営業
お客さまへの「防音ハウス」の施工提案、仕様や見積書の作成、金額交渉など
※営業は既存顧客への対応が中心のルート営業です!
==
入社後の流れ
==
当社の事業内容や製品について、1カ月間ほど座学研修と現場研修を実施。その後は、先輩社員のサポート業務をしながら、実際の業務の流れを覚えていきます。
★入社1~2年程度でCADソフトを扱えるようになり、簡単な設計業務などを行うことも!資格取得制度も充実しており、一生もののスキルを習得することができます!
前職は配送ドライバーや他業界の営業など様々であり、完全未経験でも安心して成長できる環境です!
対象となる方
【学歴・経験不問】40歳未満の方※未経験・第二新卒者歓迎 ◎防音・工事に関する知識も不問です
■ 基礎的なPCスキル(Excel、Word等)のある方
【歓迎する資格・スキル】※必須ではありません
□ 普通自動車免許(AT限定可)
□ 建築系学科で学んだ知識
<こんな方にピッタリです>
・人の役に立ちたい方
・専門性の高いスキルを習得したい
・周りと積極的にコミュニケーションが取れる方
・安定した環境で腰を据えて活躍したい方
年齢制限理由
選考のポイント
勤務地
★借上げ社宅制度もあり!(地方出身者に限ります)
■大阪営業所
大阪府吹田市江坂町1-17-23 江坂Mビル8階
<アクセス>
大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」より徒歩1分!通勤ラクラク♪
※受動喫煙対策:社内禁煙
- 大阪営業所/大阪府吹田市江坂町1-17-23 江坂Mビル8階[最寄り駅]江坂駅
勤務時間
雇用形態
正社員
※総合職としての採用です※試用期間6カ月(給与・待遇は変わりません)
給与
◎年齢や能力、経験などを考慮して決定します
年収400万円以上
年収例400万円(25歳/総合職)
年収例530万円(40歳/営業職)
年収例750万円(50歳/営業職)
待遇・福利厚生
■ 交通費全額支給
■ 時間外手当
■ 出張手当
■ 家族手当(配偶者:月1万円、第1子:月5,000円 第2子以降:月3,000円)
■ 住宅手当※規定有
■ 役職手当
■ 測定手当
■ 退職金制度
■ 資格取得支援制度(指定資格受験に伴い、講習会費用等支援 合格後所定の一時金を支給)
■ 居住手当
■ 免許資格手当
■ 借上げ社宅制度(地方出身者に限ります)
など
・経営層研修
・戦略実行研修
・部下育成研修
・リーダーシップ研修
・問題解決研修
・ハラスメント研修
など
組織として、社員全員で会社が同じ方向に向かっていくため、社員全員のレベルアップを目的として、それぞれのポジションに応じた研修制度をご用意しています!
休日・休暇
126日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
12/28~1/5(2024年度実績)
■GW休暇
4/26~5/6(2024年実績)※有給促進日3日含む
■夏季休暇
7/1~8/31の間に3日間取得可能
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※男女共に取得実績あり
■介護休暇
★5日以上の連続休暇の取得も可能です!
防音設備の活用により静かな環境を創出
環境省調査によると騒音苦情件数は年間約20000件、そのうち建設関係による騒音は約8000件近くにも及びます。
当社では建設関係の騒音を防音設備の活用により、近隣住民から発注者にいたるまでより静かで安心な環境を提供しています。
人々の静かな日常生活を守る
トンネル工事を例にとると、通常、作業時に、90~100dB 程度の作業音が発生しますが、これは、電車が通るガード下で聞こえる騒音と同程度になります。
そこで当社は、国が定めた環境基準に基づいて、高度な技術、豊富な実績から導き出されたノウハウを駆使し、地域の方々の日常の生活環境を守っています。
人々が日常生活をストレスなく過ごすために必要不可欠な防音設備。社会貢献性が高く、「誰かの役に立ちたい」という思いを持つ方にとって大きなやりがいを感じていただけるはずです。
■ 加入団体
・社団法人 日本トンネル技術協会
・防音設備協会(BSK)
社員インタビュー
Nさん(20代/前職:配送ドライバー)
今後のキャリアを考える中で、何らかのスキルを獲得し手に職を付けたいと思い、入社を決めました。入社して4年以上になりますが、まだまだ奥が深く、出来ることが増えるたびに楽しさを感じますね。
Nさん(20代/前職:配送ドライバー)
業界シェアトップの実績もあり、安定感があるのも魅力ですね。残業は多くとも1日1時間程度、土日祝日にしっかり休める働きやすさも魅力です。育休も取得できたので、1カ月間しっかり家族を支えられました。
Kさん(30代/前職:営業職)
大手ゼネコンの公共事業案件が多く、防音設備はこれからも需要が絶えないので、安心してキャリアを築けると思います。入社後は先輩社員からのサポートも手厚く、未経験でも全く問題なく成長できました。
取材レポート
社員の働き方は?
安心の環境で、騒音ゼロの街づくりを支えるプロへ!
『公共工事に関わる事業ですので、現場での仕事が多いのかと思っていましたが、実際は工程管理や在庫管理などのデスクワークがメインで体の負担はほとんどありませんでした。最初は事業内容や商材を理解するための現場業務もありますが、その後はオフィス内での業務が9割です。
先輩からのフォローも随時受けられ、着実にスキルや知識を深められている実感があります。CADソフトもかなり使いこなせるようになりました。』(Kさん)
などなど…安心して活躍できる環境!オフィス内の雰囲気も殺伐とした感じではなく、雑談なども交えながら和やかに過ごせそう。
温かな人間関係の中で、プロを目指せる、最高の場所だと感じました。

やりがい
営業、技術部門、施工管理と連携しながら進めていく業務のため、ポジションを問わず、一つの工事が完了し、防音ハウスが無事に納品されたときには大きな達成感を得ることができるでしょう。また、人々の日常生活を守る社会貢献性の高い業務でもあるため「人の役に立ちたい」という思いを持つ方はやりがいを感じながら取り組んでいただけるはずです。

きびしさ
防音に関する専門知識の習得はもちろん、その知識を常にアップデートしていく必要があります。自信を持って業務を行うまでには多少時間がかかるかもしれませんが、お客さま・協力業者の方に真摯に向き合い誠実に対応していけば、知識は入社後に自ずと身に付きます。積極的に学び続ける姿勢を持つことが大切です。
日本国内に競合数社のニッチな業界!デスクワークが9割で働きやすさも抜群です!
随時先輩社員が2人3脚でサポート!研修制度も充実した未経験でも安心のフォロー体制です。
コミュニケーションも取りやすい和やかな環境で、防音設備のプロを目指しませんか?
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
面接
内定
・履歴書(写真貼)、職務経歴書をご持参ください。
・面接日、入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-17-23 江坂Mビル8階
TEL:06-6821-6151/採用担当 森まで
会社概要
- 事業概要
騒音防止装置の設計・施工・賃貸及び販売、騒音の測定
- 所在地
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町14-9 小伝馬町ファインビル2階- 設立
- 1982年 8月26日
- 代表者
- 代表取締役社長 高村 慶浩
- 従業員数
- 40名
- 資本金
- 4,000万円
- 売上高
20億7,600万円(2024年3月決算)
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す